
「美白化粧水はどれが良いかしら?」と、自分にあった美白化粧水をお探しでしょうか?
美白化粧水は100種類以上あり、適当に選んでしまうと何の効果も感じないまま終わってしまうことが多いので注意が必要です。
このページは、元コスメ販売員として長年働いていた私が、美白化粧水をチェックしてランキング形式でまとめたものです。
- 美白化粧水はこんな人におすすめ!
- 美白化粧水を選ぶ3つのポイント
- 本当におすすめの美白化粧水3選
- 目的別おすすめの美白化粧水
- 美白化粧水を効果的に使うポイント
- 美白に役立つ生活習慣まとめ
- 美白化粧水に関するQ&A
この記事を読めば、あなたにおすすめの美白化粧水が分かるので、ぜひご覧ください。
1. 美白化粧水はこんな人におすすめ!
美白とは、メラニン(肌の色素)の生成をおさえてシミ・そばかすを防ぎ、美しい白肌にすることです。
美白化粧水は、化粧水に次のような効果を期待する方におすすめです。
- 透明感のある肌にしたい
- シミを薄くしたい
- 日焼けした肌を薄くしたい
- ニキビ跡を改善したい
化粧水に保湿以外の美肌効果を求めたい方におすすめだということです。
実際に美白化粧水を使っている方は多く、キレイな方がインスタやツイッターなどのSNSで美白化粧水をいろいろ紹介しています。
インスタで美白化粧水を紹介しているインスタグラマーのご紹介
View this post on Instagram
View this post on Instagram
化粧水はどれも同じということはありません。
肌がキレイだなと感心する方は、化粧品選びにこだわっている人が結構多いのです。
次の章から美白化粧水の選び方をご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
2. 美白化粧水を選ぶ3つのポイント
美白化粧水を選ぶ際は、次の点をおさえると、満足度の高い化粧水を選ぶことができるはずです。
- 美白成分が入っている
- 保湿成分が豊富
- 返金保証や初回割引があって始めやすい
数ある美白化粧水の中から自分に合っているものを選べるようにしましょう。
ポイント① 美白成分が入っている
下の表は、厚生労働省が認めた美白有効成分で、これらが配合されている化粧水を選ぶようにしましょう。
特におすすめなのがビタミンC誘導体で、美白だけでなく、ニキビやシワの改善にも効果が期待できます。
名称 | 特徴 |
ビタミンC誘導体 | ・ビタミンCを肌に浸透させやすくしたもの ・シワやニキビの改善にも効果が期待できる |
トラネキサム酸 | ・抗炎症成分で医薬品として使われていた ・メラニン生成を促す情報伝達物質を抑制する |
プラセンタエキス | ・豚の胎盤から抽出するエキス ・新陳代謝を高め、メラニンを排出する |
アルブチン | ・コケモモなどの植物に含まれる成分 ・ハイドロキノンより刺激弱い |
コウジ酸 | ・米麹から発見された成分 ・メラニンが作られないようにさせる |
エラグ酸 | ・いちごに含まれるポリフェノール成分の一つ ・化粧品はペルー産のマメ科植物から抽出される |
カモミラET | ・カミツレの花から取れる ・保湿、抗炎症、殺菌などの効果がある |
リノール酸 | ・紅花やひまわり等から抽出される ・チロシナーゼを分解してメラニンを抑制 |
この他にで高い効果が期待できるのがハイドロキノンで、欧米では美白成分としてメジャーな地位を獲得しています。
ハイドロキノンは濃度が高いと医薬品に分類されますが、2%以下なら化粧品に使われることが認められました。
美白化粧水を購入する時は、これらの成分がしっかり配合されているかよくチェックしてみてください。
ポイント② 保湿成分が豊富
肌を保湿すると肌の生まれ変わり(ターンオーバー)を促進し、美白にも役立ちますので、保湿成分にもこだわりましょう。
保湿成分には、次のようなものがあります。
保湿成分 | 保湿効果 |
セラミド | ★★★★4 |
コラーゲン プロテオグリカン ヒアルロン酸 | ★★★☆3 |
擬似セラミド 合成セラミド | ★★☆☆2 |
グリセリン BG(ブチレングリコール) DPG(ジプロピレングリコール) | ★☆☆☆1 |
特にセラミドが配合された化粧水がおすすめです。
肌が乾燥するとしわやたるみができやすくなるだけでなく、シミもできやすくなるので、美白だけでなく、保湿もしっかりできるようにしましょう。
ポイント③ 返金保証や初回割引があって始めやすい
どんな化粧水でも、自分の肌に合わない場合があるので、返金保証やお試しパックがある試しやすいものを選ぶのがおすすめです。
返金保証があれば損しませんし、お試しパックなら値段も安いので、効果がイマイチでもあまり後悔しないはずです。
「失敗しても後悔しない値段か」よく考えて購入するようにしましょう。
3. 本当におすすめの美白化粧水3選
ここでは、100種類以上の化粧水の中から、シミの予防や改善に役立つ化粧水をご紹介します。
2章で紹介した美白成分、保湿成分、初めやすさという3つの観点から厳選したのが次の3つの化粧水です。
1位 | 2位 | 3位 | |
商品 | サエル![]() 125ml | ファンケル![]() 30ml | 米肌![]() 120ml |
美白 | ◎ アルブチン トラネキサム酸 | ◎ 独自ビタミンC グリチルリチン酸2K | ◎ ビタミンC誘導体 |
保湿 | ◎ グリセリン セラミド | ◯ BG 濃グリセリン | ◯ 米発酵液 グリセリン |
初めやすさ | ◎ 30日保証 | ◎ 無期限保証 | ◯ トライアル有 |
一番のおすすめは、成分が最も充実しているディセンシアの「サエル ホワイトニングローション」です。
それぞれ紹介していきます。
1位 DECENCIA サエル ホワイトニングローション|一番最初に試したい美白化粧水
『サエル ホワイトニングローション』(ディセンシア)はPOLAの薬用美白化粧水です。
美白成分のアルプチン、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kが配合されており、肌荒れやニキビケア、それにアンチエイジング効果まで期待できます。
さらに、セラミド配合で、お肌の新陳代謝と保湿もケアしてくれるので、シミ予防にも有効です。
アレルギーテスト実施済みで、香料、アルコール、紫外線吸収剤など肌に刺激のある成分が全て除外されているので、敏感肌の方にも一番おすすめできる美白化粧水です。
View this post on Instagram
ポーラオルビス開発の#敏感肌専門 なので、肌が弱い私にぴったり!
滑らかに肌に浸透する感じでとても潤って水分量が増えた感じが!
肌も明るくなって、すっぴんでも外に出れるくらいに🤗
出典:Instagram
※まずは、お肌との相性は絶対にありませんのでまずはトライアルキットで試すことをおすすめします。
商品詳細
- 125ml 4500円 (税抜)
- 10日間のシリーズトライアルセットあり 1480円(税込)
- 定期購入による割引あり (10%off)
- 日本全国送料無料 30日間返金保証
- アルコール、香料、紫外線吸収剤不使用
- アレルギーテスト済み
- @cosme 口コミ平均 4.7/7.0
2位. FANCL ホワイトニング化粧液Ⅱ|返金保証が無期限の安心美白化粧水
『ホワイトニング化粧液Ⅱ』(ファンケル)は、シミ・くすみを防ぐしっとりタイプの薬用美白化粧液です。
紫外線などのストレスによるシミを早めにブロックし、肌本来の美白力を高めるような効果が期待できます。
ファンケルのコスメの凄いところは無期限返金サービスで、効果が感じられない場合はいつでも返金を受けることができる点です。
30mlしか配合されていないのが気になりますが、複数本購入して割引を受けることができますので、気に入ったら公式ページで複数本購入するようにしましょう。
View this post on Instagram
ファンケルホワイトニングがおすすめ♡
メラニンが発生する前の
「シミのはじまり」からブロックしてくれて透明感のある肌へ導いてくれるってなんとも心強い。
出典:Instagram
商品詳細
- 30ml 1,836円 (税込)
- 防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤は無使用
- 返金保証無期限
- 個数割引あり
- @cosme 口コミ平均 4.0/7.0
3位. 米肌 澄肌美白化粧水|透明な肌にしたい方におすすめ
『澄肌美白化粧水』(米肌)は、ALL About「MICO」ベストコスメ2016に輝いたKOSEの薬用美肌化粧水です。
美白成分のビタミンC誘導体に加え、肌をみずみずしくする米発酵液、保湿効果に優れている米ぬか酵素分解エキスなど、ブランド名の通り、お米の成分が豊富に使われています。
ベタつかないテクスチャーで、一年を通して心地よく使うことができます。
透明感も少し出て気がします。
ニキビ跡後もちょっと小さくなった気もするので、効果があったように思えます。
商品詳細
- 120ml 5,500円 (税込)
- 定期購入27%OFF
- アレルギーテスト済み
- トライアルセットあり 1,500円(税込)
- @cosme 口コミ平均 5.5/7.0
4. 目的別おすすめの美白化粧水
美白化粧水ベスト3以外にも多くの化粧水があるので、目的別・ニーズ別に化粧水をご紹介します。
クリックすると、紹介部分に行きます。
4-1. シミやくすみの改善が期待できる化粧水
顔のシミやくすみに効果的なハイドロキノンやビタミンC誘導体が配合されている化粧水をピックアップしました。
クリックすると公式ページにリンクします。
AMPLEUR ラグジュアリーホワイトローション AO Ⅱ|シミ対策に最もおすすめ
「ラグジュアリーホワイトローション AO Ⅱ」(アンプルール)は、シミの予防と改善に最もおすすめの化粧水です。
シミの原因であるメラニンを薄くする効果が期待できるハイドロキノン、ビタミンC誘導体が配合された医薬部外品で、一般の化粧水より高いシミ改善効果が期待できます。
さらに、保湿成分としてトリプルセラミドや浸透型コラーゲンが配合されているので高い保湿効果があり、シミ予防や乾燥対策に有効です。
トライアルセットでお手頃な価格で試せるので、シミ対策の視点で化粧水選びをしたい人はまずはこの商品をチェックしてみましょう。
アンプルールの商品は肌が明るくなりますね、それは他のスキンケアと比べるとよくわかります。
他の化粧品を使うとまたくすんでしまうので、定期で購入することにしました。
すぐ無くなるのでポンプ式のお徳用を今度購入したいです。
商品詳細
- 120ml 4,860円(税込)←定価5,400円
- トライアルセット7日分1,890円←定価6,500円
- 無香料・無着色・無鉱物油・ノンアルコール・パラベンフリー
- @cosme口コミ平均4.8
b.glen キューソーム ローション|シミもニキビにも効く化粧水
『QuSome ローション』(ビーグレン)は、薬学博士が開発したサイエンスコスメで、シミやニキビの改善におすすめの化粧水です。
独自の浸透テクノロジー「QuSome®」(キューソーム)でビタミンC誘導体をナノカプセルし、肌の中まで浸透させ、肌に透明感を与えます。
ビーグレンには7日分のトライアルセットがあって試しやすいだけでなく、365日の返金保証があるので金銭的リスクなしに利用することができます。
使い始めて、2ヶ月ですが、メイクのときに、コンシーラーを使わなくてもよくなってきました。
出典:Amazon
※ビーグレンは化粧水だけでなく、ハイドロキノン配合のクリームもあるので、お試しセットで合わせて使ってみると良いでしょう。
商品詳細
- 120ml 5,400円 (税抜)
- トライアルセット 1,800円(税抜)← 6,422円
- パラベン・アルコールフリー
- 365日返金保証
- トライアルセットあり 1,800円(税込)
- @cosme 口コミ平均 5.0/7.0
ドクターシーラボ VC100エッセンスローション|シミ改善にもなるアンチエイジング化粧水
『VC100エッセンスローション』(ドクターシーラボ)はビタミンC誘導体の中でも最も効果が期待できるAPPSが配合されている美白化粧水です。
過剰な皮脂の分泌を抑制し、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)を整えてくれるので、ターンオーバー周期が乱れがちな30~40代の方におすすめです。
高保湿でもありますが、あくまで化粧水ですので、クリームなどで水分を閉じ込めるといったスキンケアのプロセスは怠ってはいけません。
柑橘系の香りも良く、つけていて気持ち良いです。
美白効果も感じられます♪
商品詳細
- 150ml 5076円(税込)
- 無香料・無着色・無鉱物油・ノンアルコール・パラベンフリー
- アレルギーテスト、ノンコメドジェニックテスト済み
- @cosme口コミランキング 化粧水部門 第1位 (2016.4/1~6/30)
- @cosme口コミ平均5.4
4-2. 敏感肌におすすめのオーガニック化粧水
オーガニックは必ずしも肌に良いというわけではありませんが、肌に刺激が少ない成分も多いです。
ここでは、肌に刺激が少なく、肌本来の力を引き出す体に優しいオーガニック化粧水をご紹介します。
クリックすると公式ページにリンクします。
オーガニック化粧水についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事「騙されるな!オーガニック化粧水の真実と本当におすすめな化粧水10選」をご覧ください。
blue clair ローズエステリッチローション|ビタミンC誘導体+オーガニック
『ローズエステリッチローション』(ブルークレール)は14種類のオーガニック認証成分とオーガニックの最難関の1つであるエコサート認証成分も配合した自然派の化粧水です。
セラミド3とあわせてプラセンタやコラーゲンやビタミン C誘導体も配合されているので、お肌の老化予防やシミ改善など、高い効果が期待できます。
コストは高いですが、保湿だけでなく、美白ケアやエイジングケアなどあらゆるケアができる優れた化粧水です。
ブルークレールだけに決めてから一年位ですが、シワシミくすみが全く気になりません。
初対面の人にはまず、肌が綺麗と驚かれます。
以前はニキビ肌から始まり、ほうれい線、しみ、くすみ、肌荒れなど悩みがたくさんありましたが、浮気をせず、ブルークレールだけにしたら、肌悩みが嘘のようになくなりました。
少し高くても肌に自信がもてて、エステや美容皮膚科が必要なくなったら安いもんです。
一生使い続けます。
商品詳細
- 155ml 5400円(税込)
- 試せるミニサイズあり 791円(税込)
- 主成分の水は白神山地の湧き水を使用
- 無添加・キャリーオーバーなし(表記の必要のない他成分が一切入っていない)
- @cosme 口コミ平均 5.1/7.0
HANA フローラルドロップ|肌への刺激を極力減らしたい方におすすめ
『フローラルドロップ』(HANA)は、ブルガリア産のダマスクローズ水を主成分とする化粧水です。
一本にバラの花びら3,000枚分のエッセンスを配合しており、ローズポリフェノールがシミ・くすみに働きかけます。
厳選した6つの花精油がミスト状でリラックス効果が期待でき、バイオエコリア、ローズマリーが肌の疲れを癒し、肌本来の力を高めてくれます。
肌にすーっと浸透してく感じがして、乾燥もなくなり、毛穴も以前より締まった感じがします。
天然100%ということで肌への安心感もありますよね。
素肌が健康的に見える気がするし、シンプルケアで効果的なのが嬉しいです。
商品詳細
- 8ml 3,600円(税込)
- 定期便 3,060円(税込)
- 定期購入による10%割引あり
- 返品は未開封のものに限り
- @cosme 口コミ平均 3.4/7.0
オーガニック薬用美白化粧液|無印良品が好きな方におすすめ
『オーガニック薬用美白化粧液』は、無印良品の薬用美容液です。
ビタミンC・E誘導体が配合されており、美白効果が期待できるだけでなく、紫外線によるシミ、ソバカスを予防します。
8種類のオーガニック植物エキスとオーガニックのアロエベラ液汁が配合されていて、保湿効果もバッチリです。
無印良品ブランドが好きな方は、こちらを試してみると良いでしょう。
ベタベタしないのに潤います。使用感が好きです
商品詳細
- 200ml 1,990円(税込)
- メンバー限定10%割引あり
- 合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性
- @cosme 口コミ平均 4.3/7.0
4-3. 使いやすいオールインワン化粧水
化粧水、美容液、乳液、クリームを別々に使っているのは大変だと思う方のために、一品で全てカバーできるオールインワンコスメをご紹介します。
クリックすると公式ページにリンクします。
テオドール|値段がお手頃なプチプラ化粧水
『テオドール』(theo doll)は、「使ってよかった化粧水」「友達に勧めたいコスメ」「このコスメがすごい」の3冠に輝いた人気のオールインワン化粧水です。
最も効果の期待できるビタミンC誘導体であるAPPSに加え、保湿成分のセラミドが配合されていて、保湿効果にも優れています。
パラベン・フェノキシエタノールなど防腐剤フリーで、敏感肌の方にも使いやすいです。
ドロっとした液体ですが付けたらサラサラしていてベタつかない化粧水です。
オールインワンなので乳液とか付けなくていいので朝忙しい時にサッと使えてラクになりました。
これからもリピートしようと思います。
出典:amazon
haru オールワンズローション|天然成分豊富なオールインワン化粧水
『オールワンズローション』(ハル)は、50種類以上の成分を豊富に配合した化粧水です。
肌に透明感をあたえるマンダリンオレンジやレモン果汁、きめ細かいなめらかな肌にしてくれるビルベリー・オレンジなど、天然成分があなたの肌を美白に導いてくれます。
さらに、ミネラルなどの美容成分を浸透させるフルボ酸が配合されており、肌をもっちりさせてくれます。
「オーガニック」と「オールインワン」に惹かれる方におすすめです。
感嘆なケアで美白にも役立つのが嬉しいです♪
メディプラス メディプラスゲル|化粧水としても使えるオールインワンジェル
『メディプラスゲル』(メディプラス)は、ゲルタイプで化粧水とは若干異なりますが、優秀なのでココで紹介しておきます。
66種類の有効成分が配合されており、美白効果が期待できるプラセンタやビタミンC、3種類のセラミド、コラーゲンなど保湿にも優れています。
「オールインワンを試してみたい」と思うなら、まずはここから始めるべきという一品です。
毎日使っていると、肌の調子が良くなり、シミが薄くなってきたので大満足です!
商品詳細
- 180ml 3996円(税込)
- 初回限定のみ1000円OFFでのご提供 2996円(税込)
- 防腐剤、合成乳、化剤香科、合成着色料 フリー
- 2ヶ月ごと届く送料無料で2本目以降もおトクなお試し定期便コースあり
- 3年連続 モンドセレクション金賞受賞
- @cosme 口コミ平均 5.1/7.0
4-4. プチプラで続けやすい化粧水
化粧水は毎日使うことになるので、自分の予算に合わせて選ぶ必要があります。
ここでは、今まで紹介した化粧水が高いと思う方のために、1,000円程度の値段のプチプラ化粧水を紹介します。
クリックすると公式ページにリンクします。
肌ラボ 白潤|最もプチプラな美白化粧水
『白潤』(肌ラボ)は、ロート製薬の美白の粋が集った化粧水です。
美白と抗炎症作用が期待できるホワイトトラネキサム酸、ビタミンC誘導体、それに、ナノ化ヒアルロン酸が配合されています。
ベタベタしないさっぱりした使い心地なのも魅力的です。
1,000円以下では最もおすすめの美白化粧水と言えるでしょう。
バシャバシャとたっぷり2度付けしています。
今までのファンデが濃く感じてきたので美容部員さんに相談したらワントーン明るめを勧められました。
サラッとベタつかず使いやすいです。
保湿は弱く感じるので他のクリームなどを使っています。
出典:Amazon
箸方化粧品 薬用 透潤白 美白化粧水|プラセンタエキスの効果を試したい方におすすめ
『透潤白 美白化粧水』は、ブタプラセンタエキスが配合された美白化粧水です。
肌目を整える ボタンエキス・シナノキエキス・アルニカエキス・アルテアエキス、肌に潤いを与えるサクラ葉抽出液・ソウハクヒエキス・クララエキス・マロニエエキスなどが配合されており、他の美白化粧品と若干異なる成分が配合されています。
公式ページで最安で購入できるので、amazonなどで購入しないようにしましょう。
ちふれ 美白化粧水 W しっとりタイプ|コストをおさえて医薬部外品を使いたい方向き
『美白化粧水 W』(ちふれ)は、美白成分アルブチンと安定型ビタミンC誘導体というダブルの美白成分が配合された化粧水です。
医薬部外品に指定されており、メラニンの生成をおさえて、シミやソバカスを防いでくれます。
それに、さわやかにうるおってベタつかないテクスチャが特徴です。
出典:amazon
肌荒れが気になる方は、こちらの『美白化粧水 VC』がおすすめです。
商品詳細
- 180ml 1,100円(税込)
- 詰替え用あり
- 無香料、無着色、ノンアルコール
- @cosme 口コミ平均 4.2/7.0
5. 美白化粧水を効果的に使うポイント
せっかく良い化粧水を選んでも、間違った使い方をしてしまっては元も子もありません。
少しでも化粧水の効果を高めるために正しい化粧水の使い方を紹介します。
化粧水の使い方で意識してほしいポイントは次の3つです。
- 化粧水は、洗顔後すぐに手でつけること
- 化粧水は顔全体を2回から3回、こまめに足しながらつける
- 顔と手をホットタオルなどで温めてから化粧水をつける
この3つを行うことで化粧水の効果が飛躍的に上がりますので、お肌への効果も実感しやすくなるでしょう。
5-1. 化粧水は、洗顔後すぐに手でつけること
化粧水はコットンで付ける派、手で付ける派と様々な意見がありますが、化粧水は手で付けましょう。
セルフケアは化粧水を手で押し込むように付けるのがベスト。雑菌などを肌につけないように手を洗って、きれいな状態でつけることです。
また、手でたたくパッティングをすることやすり込むように手でこすったりするのは厳禁です。
コットンは気になるところに、パックのように浸して置く使い方であれば肌を傷つけないので、集中ケアとしてはおススメです。
5-2. 化粧水は顔全体を2回から3回、こまめに足しながらつける
化粧水の効果を十分に引き出すために、おでこ・ほほ・鼻・口周りくらいのイメージで数回に分けて付け足すようにしましょう。
一度に手に出せる量も限りがあると思います。数回に分けてつけて、ムラをなくして正しい量で確かな効果を引き出しましょう。
小鼻や眉間、顎と下唇の間など顔にはつけにくい所があります。つけ忘れないよう意識して指1~2本を使って付けましょう。
5-3. 顔と手をホットタオルなどで温めてから化粧水をつける
お顔を温めれば、肌表面が柔らかくなり浸透しやすい状態に導けます。つける際の手も同様に温めてあげることで化粧水の浸透はグッと高まりますので、試してみてください。
ただし化粧水自体は様々な成分が入っていますからあくまで常温保存で使ってください。
6. 美白に役立つ生活習慣まとめ
美白ケアというのは、化粧水などでケアをすることも効果が期待できますが、日頃の生活習慣や食生活もお肌の状態には大きく関わっているため、同じくらい大切です。
生活習慣や食生活を整えてシミやくすみの改善をしましょう。
それぞれの具体的な対策について紹介していきます。
6-1. 生活習慣を改善してシミ・くすみ予防!
普段から気をつけるとシミの予防になる生活習慣を紹介しますので、参考に試してみてください。
対策 | 効果 | 概要 |
紫外線に気をつける | 刺激の予防 | 直接紫外線が当たらなくても、カラダではメラニン色素が合成されやすくなるため、日傘や、日焼け止めなどでカラダ全体の紫外線をなるべく防ぎましょう。 |
保湿クリームを塗る | 乾燥の予防 | 乾燥した肌が、外部の刺激を受けることはシミが作られる原因になります。保湿をして刺激から身を守れる皮膚を保ちましょう。 |
ストレスを解消する | ターンオーバーの正常化など | ストレスを溜め込まないためには、睡眠、マッサージ、入浴、ストレッチ、日光浴などが効果的と言われています。 |
睡眠の質を高める | 眠りにつく前にスマホなどの画面を見たり、人と会話することで、睡眠の質が悪くなってしまいます。寝る前はなるべく画面を見ないように心がけ、ホットミルクなどを飲んでカラダを温めてリラックスしてから寝ると睡眠の質が高まります。 | |
運動する | 運動によって血行を良くする事は、アンチエイジング効果もあると言われており、肌のターンオーバーを整える効果が期待できます。 | |
タバコ・過度な飲酒を控える | タバコやお酒によって、肌の新陳代謝に必要な栄養素は消費されてしまいます。そのため、なるべく量や頻度を減らすように気をつけましょう。 |
6-2. 食生活を改善してシミ・くすみ予防!
生活習慣や、食生活が乱れたり、年齢を重ねると、肌の新陳代謝はどんどん悪くなっていきます。
下記の表は、皮膚の合成にはかかせない栄養素です。
食事はどこでも言われるように、バランスよく食べることが基本ですが、皮膚を常にターンオーバーによって、綺麗に保つためにも下記の食材を取り入れるように心がけましょう。
栄養素 | 効果 | 食べ物 |
ビタミンA | 皮膚を維持する、新陳代謝を活発化する | いわし、さば、あなご、うなぎ、卵、牛乳、ピーマン、にんじん |
ビタミンB | 新陳代謝を活発化乾燥による炎症を抑える | 豚肉、レバー、卵、豆類 |
ビタミンC | コラーゲンの合成、抗酸化作用 | レモン、いちご、柿、しいたけ、ピーマン |
ビタミンE | 血行促進、新陳代謝の活発化 | 油、ゴマ、アーモンド、豆類、たらこ |
セラミド | 皮膚を保湿する成分 | 豆類、こんにゃく、ほうれん草、ヨーグルト、ひじき、わかめ |
リノレン酸 | 細胞分裂の補助 | えごま、大豆、小麦、柿 |
亜鉛 | 細胞分裂に必要、新陳代謝の活性化 | 牡蠣、牛肉、たらこ、卵 |
7. 美白化粧水に関するQ&A
美白化粧水についてよくある疑問をQ&A形式にしてまとめました。
- どうして美白化粧水は効くのですか?
- 肌荒れしないか確かめるにはどうすれば良いですか?
- 美白するために一番大切なことは何ですか?
- 美白化粧水はどんなシミにも効果がありますか?
- 美白化粧水を使ってもシミが改善しないのですが、どうすれば良いですか?
それぞれ紹介します。
7-1. どうして美白化粧水は効くのですか?
肌の色はメラニン色素の量によって決まりますが、美白化粧水がメラニンの生成を抑制するからです。
下の図はシミ(黒ずみ)ができる仕組みを説明したもので、皮膚の奥底にある細胞(メラノサイト)で、黒っぽい色素(メラニン色素)が合成されることでシミができます。
美白化粧水は、メラニンが活性化しないようにがんばってくれるわけです。
ですが、化粧水を塗っても、紫外線をいっぱい浴びたりしていると意味がありませんので注意してくださいね。
7-2. 肌荒れしないか確かめるにはどうすれば良いですか?
化粧水で肌荒れを起こしやすい人は、パッチテストをしてみましょう。
アレルギーテストを行っている化粧品でも自分の肌には合わない可能性があるので、最初はパッチテストを行いましょう。
パッチテストは次の手順で行います。
特に肌荒れしやすい敏感肌の方は必ずやることをおすすめします。
パッチテストをして肌トラブルが起きないなら本格的に使っていきましょう。
7-3. 美白するために一番大切なことは何ですか?
美白は化粧品にこだわることも有効ですが、紫外線対策をしっかりすることが大切です。
紫外線を浴びると、紫外線ダメージを受けないようにメラニンが活性化し、色黒になります。
紫外線対策は次の3つにこだわることがポイントです。
- 浴びないように、服や傘で肌を隠す
- 日焼け止めを塗る
- メラニンを活性化させないサプリを飲む
日焼け止めを塗るのは有効ですが、浴びないようにしましょう。
ちなみに、目に紫外線を浴びるだけでもメラニンが活性化することが分かっていますので、サングラスをかけたり、「飲む日焼け止め」を利用するなどして対策を頑張りましょう。
紫外線対策については、こちらの記事「【プロが教える紫外線対策】3重バリアーで日焼けを最小限に!」をご覧ください。
7-4. 美白化粧水はどんなシミにも効果がありますか?
シミには主に6種類がありますが、それに合わせて化粧水の効果期待度をまとめたのが下の表です。
効果が◎のシミなら化粧水をおすすめできます。
名称 | 効果 | 特徴 | 主原因 |
![]() 老人性色素斑 | ◎ | 頬骨の上辺に出る 丸く黒い | 紫外線 老化 |
![]() | ◎
| 赤や黒色など様々 | かぶれ 傷 虫刺され |
![]() | ◎ | 頬に左右対称にできる | 紫外線 ホルモンの乱れ |
![]() | △ | 頬や鼻にできる 薄い茶色 | 遺伝 紫外線 |
![]() | ☓ | 両性の腫瘍 (イボ) | 紫外線 老化 |
![]() | ☓ | 水ぶくれ後に出る | 日焼け 紫外線 |
どうしても分からないなら皮膚科で診断を受けても良いと思います。
シミのタイプで一番多いのは老人性色素斑なので、まずは化粧水を試してみて、効果があるか試してみても良いでしょう。
7-5. 美白化粧水を使ってもシミが改善しないのですが、どうすれば良いですか?
美白化粧水を使っても症状が改善しないなら、美容皮膚科に相談してみることをおすすめします。
肌の症状を診断してくれ、あなたにピッタリの対処法を教えてくれます。
レーザーを利用するとソバカスやイボなど、化粧水で改善しないものも治してくれるので、美肌にしたい方は行ってみましょう。
自分ひとりで悩んでいるのは生産的ではありませんから、ぜひプロの意見を聞いてみてください。
8. さいごに
おすすめの美白化粧水について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
美白化粧水は数が多く、どれを選ぶか迷ってしまいますが、ここで紹介した通り、①美白成分、②保湿成分、③初めやすさに注目すると、満足できるものを選べるはずです。
最初は、この3品のいずれかを選ぶことをおすすめします。
このページが、読者の皆様の美肌づくりにお役に立てることをお祈りします。
ビューティーアドバイザーは、販売だけでなく、化粧品や美容に関するアドバイスをするお仕事です。
自分の経験や知識を活かし、皆様の美しさアップにお役に立てられるようにします。