
「光脱毛って何?」「友達が光脱毛してるって聞いたけど、どんなものかしら?」と、光脱毛について気になっていませんか?
光脱毛は病院やクリニックの医療レーザー脱毛よりも安く受けることができるので、少しでも費用節約したい方におすすめの脱毛法です。
このページは、元エステティシャンとして10年以上女性のお肌に向き合ってきた私が、光脱毛とは何か、仕組みや効果、受ける際の注意点について解説しています。
このページを読めば光脱毛があなたに向いているかなど、光脱毛で知っておくべき全て分かりますので、ぜひご覧ください。
1. 光脱毛とは〜人気がある3つの理由〜
光脱毛とは黒色(メラニン色素)に反応する光を肌に照射することで、毛根を刺激して脱毛を促す方法です。
光脱毛を分かりやすく説明したのが下の図です。
光を照射すると熱によって毛のタンパク質が固まり、1〜3週間後にスルッと抜けてきます。
毛には光を吸収しやすいメラニンがあり、美容ライトを当てると65~70℃まで上昇し、毛をつくっている毛母細胞がダメージを受けます。
光脱毛を繰り返していくうちに、毛母細胞が弱って毛が細くなっていき、最終的には毛穴が収縮して目立たなくなります。
下の写真が光脱毛のビフォーアフターです。
出典:美容機器ショップ
光脱毛は現在、最もメジャーな脱毛法で、多くの女性がエステやサロンで光脱毛を受けています。
下の表は、女性200人(10代後半〜30代)に答えていただいたアンケートの内訳です。
中でも多いのが光脱毛で、病院やクリニックで受けるレーザー脱毛の5倍もの女性が受けています。
光脱毛には次のような魅力があるためと考えられます。
- 値段が安いため
- 痛みが小さいため
- 美肌効果があるため
それぞれ説明します。
1-1. 光脱毛は値段が安いため
光脱毛はレーザー脱毛よりも大分安く、特に脇の脱毛はミュゼプラチナムで数百円程度で無制限に受けることができるほど安くなっています。
全身脱毛になると高くなりますが、それでもレーザー脱毛と比べると半額程度で受けることができます。
それに、レーザー脱毛は値段が若干高く、病院やクリニックで受けなければならなりませんが、光脱毛はエステやサロンで受けることができるので、それだけ気軽に通えるということもあるでしょう。
1-2. 痛みが小さいため
光脱毛はレーザー脱毛よりも効果は落ちるのですが、痛みがあまり無いのが特長です。
レーザー脱毛や針を使うニードル脱毛は痛みを感じる場合が多いのですが、光脱毛で痛みを感じる人はそれほどいません。
VIOなど部位によっては痛みを感じる人がいますが、その場合も照射レベルを下げてもらうなど、対応してもらうこともできます。
脱毛で気軽に始められるのが光脱毛です。
1-3. 美肌効果があるため
光脱毛で使われるIPL(Intensed Pulsed Light=インテンス パルス ライト)は、フォトフェイシャルという光治療にも使われるもので、メラニンにダメージを与え、コラーゲンを活性化します。
そして、シミやそばかす、ニキビやシワの改善につながります。
つまり、「光脱毛は脱毛効果と同時に美肌効果が期待できるので一石二鳥だ」というわけです。
2. レーザー脱毛とは〜光脱毛との違いと選ぶ際のポイント〜
レーザー脱毛は光脱毛と同じように肌に光を照射して脱毛する方法ですが、単一の波長で出力が強い光(レーザー)を使うので脱毛効果が高いです。
光脱毛はエステやサロンで受けることができますが、レーザー脱毛は効果が強いので施術には医師免許が必要なので、病院やクリニックですか受けることができません。
光脱毛とレーザー脱毛の違いを簡単にまとめたのが下の図です。
次の表は、光脱毛とレーザー脱毛の特徴をまとめたものです。
光 | レーザー | |
効果 | 弱い△ | 強い◯ |
痛み | 小さい◯ | 大きい△ |
費用 | 安い◯ | 高い△ |
完了までの 期間目安 | 2〜3年△ | 1~1年半◯ |
受ける場所 | エステ サロン | 病院 クリニック |
どちらがあなたにあっているか、それぞれ選ぶ時にチェックするポイントを挙げておきます。
2-1. 光脱毛がおすすめな3つのポイント
レーザー脱毛よりも光脱毛の方が良いのはこんな方です。
- 脱毛を安くおさえたい
- 脱毛をじっくりやりたい
- とにかく痛くない方法でやりたい
光脱毛は、費用がお手頃なのでまずは光脱毛から始めることをおすすめします。
それで「効果があまり感じられない」と思ったら、レーザー脱毛を始めた方が良いでしょう。
2-2. レーザー脱毛がおすすめな3つのポイント
光脱毛よりもレーザー脱毛の方が合っているのは、こんな方です。
- 少し値段が高くても確実に脱毛したい
- 少し痛みがあっても早く終わらせたい
- 医師に施術してもらいたい方
「1年以内に終わらせたい方」「確実に脱毛したい方」は最初からレーザー脱毛を選びましょう。
また、永久脱毛であるレーザー脱毛は医療行為なので医師しか施術できません。
肌にトラブルがあった場合に、すぐに相談できるので、エステやサロンより安心です。
3. 光脱毛の4つの脱毛方式
光脱毛は主に4つの脱毛方式があり、それぞれ特徴があるので、脱毛サロン選びの参考になります。
脱毛法の特徴やサロンについてまとめたのが下の表です。
脱毛方式 | 特徴 | 受けられるサロン |
IPL方式 | ・多くのサロンで採用 ・光脱毛の中では痛みが大きい ・2~3ヶ月おきに1回 | ・ジェイエステ ・KIREIMOなど |
SSC方式 | ・ジェルと光を使う ・2〜3ヶ月ごとに1回 | ・ミュゼ ・脱毛ラボなど |
ハイパースキン法 | ・痛みが無い ・毎月施術する | ・ディオーネ |
SHR方式 | ・毛周期に関係なくできる ・毎月1回、最短半年で終わる ・痛みが小さい ・日焼けしていてもOK | ・ストラッシュ |
効果の感じ方は個人差がありますが、だいたい次のようになります。
痛みが強いほど、効果の感じ方が強い傾向があるようです。
ただ、効果の感じ方は個人差がありますし、また、ハイパースキン法が効果がないということはありませんので、目安としてお考えください。
それぞれ紹介します。
3-1. IPL方式|現在の光脱毛のスタンダード
IPL方式は、メラニンに熱ダメージを与え、毛乳頭という発毛組織にダメージを加えることで、毛の再生する力を弱めます。
機器にもよりますが、輪ゴムで弾かれたような痛みがあります。
多くの脱毛サロンで採用されており、光脱毛の中では一番実績のある脱毛法です。
3-2. SSC方式|美肌効果のあるジェルを使った脱毛法
SSC脱毛(Smooth Skin Control)は、ジェルをつけて光を照射する脱毛法です。
次の図がSSC脱毛についてまとめたものです。
ジェルには美肌効果もあるので、とても肌に優しい方法と言えます。
IPLよりも産毛に効果があるという点がメリットです。
3-3. ハイパースキン法|最も痛みのない脱毛法
ハイパースキン法とは「ディオーネ」で受けることができる「痛みの無い」脱毛法です。
SSC方式やIPL方式は光を照射して肌のメラニンを刺激するのに対し、ハイパースキン法は毛が生えていない所の「発毛因子(毛の種)」を消滅させ、生えてこないようにします。
約39度程度の熱で肌を刺激していくので、痛みはありません。
IPLやSSC方式が2〜3ヶ月程度に1回というペースで受けていくのに対し、ハイパースキン法は3~4週間ごとに受けていきます。
脱毛完了まで、大体1〜2年程度は見積もっておくと良いでしょう。
3-4. SHR方式 |半年〜1年程度で効果を上げる脱毛法
SHR(蓄熱)方式とは、ジェルの上から広範囲に弱めの光を当てて、熱を毛包に集中させて脱毛する方法です。
2000年ごろに毛の成長を促す『バルジ領域』が見つかりましたが、SHR方式ではこのバルジ領域の活動を止めるため、60℃程度の熱で温めます。
出典:la coco
SHR方式は毛周期(毛の生えるサイクル)に関係なく効果があるので、毎月行っていけば最短で半年〜1年程度で終わらせることができます。
それに、日焼けやホクロも関係なく脱毛できるので、今までの脱毛法よりも多くのメリットがあります。
しかし、まだ新しい技術で実績が少なく、今までの脱毛法よりも効果が優れていることを示すエビデンス(証拠)がほとんど無いのがデメリットです。
4. おすすめの脱毛エステ5選
光脱毛を受けられるサロンの価格をまとめたのが下の図です。
ここで紹介するエステ店は次の3点を満たしたもので、どれを選んでもOKです。
- 全国にあって通いやすい
- 価格がお手頃
- 口コミ評価が良い
特に、部分的に脱毛したいなら『ミュゼプラチナム』、全身脱毛なら『ストラッシュ』がおすすめです。
それぞれ紹介します。
他の脱毛サロンについて知りたい方は、こちらの記事「プロ厳選!脱毛サロンおすすめ人気ランキングBest10」をご覧ください。
4-1. ミュゼプラチナム(MUSEE PLATINUM)|脇脱毛ならココで決まり!
『ミュゼプラチナム』は300万人以上の利用者がおり、顧客数、店舗数、売上、顧客満足度が脱毛サロンでナンバーワンです。
脱毛サロンで最も魅力的なキャンペーンを行っており、格安でエステ脱毛を受けることができます。
脇脱毛とVライン脱毛を100円で6回受けることができるので、脱毛効果を確認したい方におすすめです。
ミュゼはジェルを使った「SSC方式」という方式で脱毛をしており、他の脱毛サロンの「I.P.L方式」より痛みが小さいので、痛みに敏感な方に向いています。
公式HP | http://musee-pla.com/ |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国190店舗以上 |
4-2. ストラッシュ|日焼けも大丈夫な全身脱毛サロン
『ストラッシュ』(STLASSH)は、今注目のSHR(Super Hair Removal)脱毛を行っているサロンです。
SHR脱毛は痛みが少なく、日焼けがあってもできるというメリットがあり、さらに、2名で施術してくれるので25分で全身脱毛が完了します。
さらに、他のサロンのIPL脱毛やSSC脱毛と異なり、毛周期に関係なく受けられるので、最短2週間おきに脱毛が受けられます。
早めに脱毛を終わらせたい方におすすめのサロンです。
公式HP | http://stlassh.com/ |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国24店舗 |
4-3. ジェイエステティック|脇脱毛・顔脱毛・VIO脱毛がおすすめ
『ジェイエステティック』は1979年創業の実績豊富なエステサロンで、330円で12回も光脱毛を受けることができます。
ジェイエステティックは、冷光ヒアルロン酸スーパー脱毛という独自の方法で脱毛を行っており、ヒアルロン酸と機械の冷却ヘッドで、光の熱による痛みを和らげてくれます。(ミュゼよりも少し痛みはありますが、効果はジェイエステティックの方が高いと言えるでしょう)
また、ジェイエステティックはトータルエステサロンということで、フェイシャルエステなど脱毛以外のコースもあるので興味のある方は一度足を運んでみると良いでしょう。
公式HP | https://www.j-esthe.com/ |
営業時間 | 営業時間平日:11:30-20:30 土・日・祝日:10:30-19:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国約100店舗 |
4-4. エピレ(epiler)|部分脱毛が安い
『エピレ』は芸能人のローラさんがキャンペーンガールを務める脱毛サロンで、エステティックTBCと同系列でこちらは光脱毛を専門にしています。
500円で脇脱毛を6回、700円払うと脇脱毛6回にVラインの脱毛も6回受けることができます。
丁寧なカウンセリングで評判がありますので、お値段的にも試す価値はあると思います。
公式HP | https://www.epiler.jp/ |
営業時間 | 12:00~21:00(平日) 09:00~19:00(土曜・日曜) 10:00~19:00(祝日) |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国20店舗 |
4-5. 恋肌(旧:ラヴォーグ)|全身脱毛が試しやすい脱毛サロン
『恋肌』はとてもお得な全身脱毛のコースがある脱毛サロンで、なんと初年度0円で全身脱毛してくれます。(ただし、最低20ヶ月契約なので、20−12=8ヶ月×1,435=11,480円の費用が必要です)
このコースは1ヶ月に1回通い、全身55部位を12分の1ずつ行っていくプランで、脱毛を体験したい方にはおすすめです。
早く脱毛したいなら、6回99,800円のコースにすると良いでしょう。
公式HP | http://www.la-vogue-epi.jp/ |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
店舗 | 全国43店舗 |
その他のサロンまとめ
主なサロンの料金をまとめておきます。
ここで紹介したサロン以外が良いという方は、こちらも合わせてチェックしてみてください。
サロン名 | 脇 | 顔 | VIO | 全身 |
ミュゼプラチナム![]() | 100円 6回 | ✕ | 36,000円 4回 | 189,000円 6回 (顔なし) |
ジェイエステ![]() IPL脱毛 | ★330円/12回 1部位2回付き | ★2,200円/2回 (30,000円/24回) | ★2,200円/2回 (30,000円/24回) | 4,900円/月払 32部位から40回 |
エピレ![]() | ★500/6回 (13,500円/6回) | ★6,000円/2回 (45,800円/4回) | ★6,000円/2回 (45,800円/4回) | 229,800円 8回 (顔あり) |
ストラッシュ![]() | ✕ | ✕ | ✕ | 95,760円 6回 (顔あり) |
銀座カラー![]() IPL脱毛 | 37,600円 無制限 | 173,400円 /24回 | 225,600円 無制限 | 197,650円 無制限 (顔なし) |
ディオーネ![]() ハイパースキン脱毛 | 24,000円 /12回 | 7,2000円 /12回 | 120,000円 /12回 | 360,000円 /12回 (顔なし) |
脱毛ラボ![]() | ✕ | ✕ | ✕ | 128,140円 /6回 (顔一部) |
KIREIMO![]() | ✕ | ✕ | ✕ | 114,000円/6回 9,500円/月額 (顔あり) |
恋肌![]() IPL脱毛 | ✕ | ✕ | ✕ | 99,800円 /6回 (顔あり) |
シースリー![]() | ✕ | ✕ | ✕ | 382,400円 /無制限 |
コロリー![]() SSC脱毛 | ✕ | ✕ | ✕ | 35,625円 /12回 (顔・お腹無し) |
ヴィトゥレ![]() IPL脱毛 | 22,000円 /6回 | 25,000円 /6回 (口周り) | 47,800円 /6回 | 108,000円 /6回 (顔なし) |
レイビス![]() IPL脱毛 | ✕ | ✕ | ✕ | 216,000円 /6回 (顔なし) |
※クリックすると、公式サイトへリンクします。
値段はひんぱんに変わりますので、最新の情報は、公式ページをご確認ください。
5. 光脱毛を受ける場合の流れと注意点
実際に光脱毛を受けるには「無料カウンセリング→施術」という流れになりますが、次の3つの点を知っておくと、あわてなくて済みます。
- 無料カウンセリング
- 施術の5ステップ
- 光脱毛を受けられない場合
1つずつ解説します。
5-1. 無料カウンセリング
サロンによって若干の違いがありますが。基本的に「①お店→②日付・時間→③個人情報」を入力すれば申込みは完了です。
カウンセリングでは、脱毛法についての説明や肌状態の診断、それに脱毛に関する疑問にこたえてくれます。
出典:銀座カラー
銀座カラーのように、パッチテストをしてくれるサロンもあります。
サロンによって脱毛器は異なりますので、無料体験があるところを選ぶと安心です。
5-2. 施術の5ステップ
脱毛の流れもサロンによって異なりますが、基本的に次の5ステップで進みます。
それぞれ解説していきます。
脇脱毛の流れでご紹介しますが、全身脱毛も同じです。
肌状態チェック
出典:ミュゼ公式ページ
スタッフが肌の状態や毛の状態をチェックします。
脱毛を受ける際は、前日にシェービングするように言われます。
2,3ミリ以上伸びていたり、まだらに生え残っていたりすると、施術を断られる場合もあるので注意してください。
ジェル塗布
出典:ミュゼ公式ページ
施術部分を清潔にしてから、ジェルを塗ります。
ライト照射
ゴーグルを装着して、光を当てていきます。
脇だけなら3〜5分程度、全身だと90分ほどかかります。
クールダウン(冷却)
出典:ミュゼ公式ページ
ジェルをしっかりと拭き取った後、冷却パッドで肌をクールダウンします。
照射の熱をおさえるわけです。
トリートメント
出典:ミュゼ公式ページ
仕上げにローションなどを塗ってもらい、肌に潤いを持たせて、光脱毛完了になります。
銀座カラーの動画がありますので、脱毛の様子を知りたい方はご覧ください。
5-3. 光脱毛を受けられない場合
次のような方は、施術を断られる場合があります。
- 通院中の方
- ガンの既往歴がある方
- 内臓疾患(糖尿病、心臓病、肝臓病、甲状腺疾患)
- 光アレルギーの方
- てんかんの既往歴がある方
- 体調がすぐれない
- 肌が乾燥している
- 施術部分に制汗剤やボディクリームを塗っている
- 妊娠、授乳中
生理の場合は、デリケートゾーン以外は脱毛はできますが、痛みを感じやすくなったりしますので注意してください。
※脱毛を受けられるかどうかの基準はサロンによって異なります。すぐにあきらめるのではなく、気になるサロンに相談することをおすすめします。
6. 光脱毛でよくあるQ&A
ここで光脱毛についてよくある疑問にQ&A形式でお答えします。
1つずつ回答します。
6-1. 自分で処理するだけで十分ではないの?
カミソリや毛抜き、除毛クリームは肌にダメージを与えてしまうので、おすすめできません。
肌はダメージを受けるとメラニンが活性化し、色素沈着で肌が黒ずんだりしますので注意してください。
それに、毛が生えてこなくさせる抑毛効果がありませんので、その都度、処理しなくてはならないのも欠点です。
6-2. 光脱毛の効果はどれくらい持続するの?
光脱毛がどれくらい持続するかは、これも個人差がありますが、多くの方が永久脱毛と同じように、脱毛効果の持続を実感しています。
ワキは2年ほど行なって終了し、それから4年が経ちます。
他の方が述べているように産毛のような毛は数本残っています。
でも全く気にならない程度なので、完全に放置しています。
出典:yahoo知恵袋
ちなみに、レーザー脱毛やニードル脱毛などの永久脱毛も完全に毛が生えてこなくなるということはありません。
妊娠など体調や体質の変化によって再び毛が生えてくることもあるのです。
心配なら、ミュゼプラチナムの脇脱毛のように、無制限で何度でも通えるところを選ぶと安心です。
全身脱毛なら、銀座カラー、KIREIMOに無制限コースがあるのでチェックしてみてください。
6-3. 光脱毛は自宅でもできる?
家庭用脱毛器を買えば、家でもできますが、次の点は注意しておいてください。
- 背中など1人でやりにくい
- 肌トラブルが起こると対処が難しい
- アフターケアなど全て自分でしなくてはならない
脱毛器を購入すると、サロンに通う必要がなくなるというメリットがありますが、自己責任でやることになるということを理解しておいてください。
それでもやりたいという方のために、日本で最も優れた光脱毛器ケノンをご紹介します。
『ケノン』は楽天の家電10万点の中で一番販売台数が多く、脱毛器で最も信頼できる一品です。
ケノンはエステの光脱毛と比べても優れているところがあり、光の強さを10段階で調整でき、レベルを8~10 にすればエステ並みになりますし、レベルを1~2にして痛みを感じないように使うことができます。
さらにケノンには美顔機能がついており、メラニンを撃退して、シミやシワ、くすみにも効果的です。
値段が少し高いですが、自宅で自分のペースで脱毛したいという方には最もおすすめできます。
脚の毛がまばらにしか生えてこなくなり、生える速度は確実に遅くなりました。
結構綺麗に脱毛できます。
連続して使うと少し熱いです。
出典:amazon
<ケノン購入ページ>
サイト 価格 購入メリット 公式ページ 6,9800円 – amazon 6,9800円 – 楽天 69,800円 – ※クリックすると販売サイトへリンクします。
キャンペン島で値段は変わるので、3つともチェックすることをおすすめします。
6-4. レーザー脱毛でおすすめはどこ?
私がレーザー脱毛でおすすめするのは次の5つのクリニックです。
クリニック名 | 脇 | 全身 | 店舗数 |
湘南美容外科![]() | 5,980円/6回 | 348,000/6回 | 全国90院 |
アリシアクリニック![]() | 19,800円/5回 | 318,750円/5回 | 全国18院 |
レジーナクリニック![]() | – | 189,000円/5回 | 全国14院 |
フェミークリニック![]() | 15,000円/5回 | 350.000円/5回 | 関東+関西6店 |
リゼクリニック![]() | 18,800円/5回 | 298,000円/5回 | 全国20店舗 |
※クリックすると、公式サイトへリンクします。
ここで紹介するエステ店は次の3点を満たしたもので、どれを選んでもOKです。
- 値段がお手頃
- 大手で安心
- 口コミ評価も良い
通いやすい場所にあるか、ぜひチェックしてみてください。
もし、近くにない場合は、「◯◯市 脱毛 クリニック」というように検索して、皮膚科やクリニックを探してみましょう。
6-5. ニードル脱毛はどうなの?
針(ニードル)脱毛はレーザー脱毛と同様に永久脱毛の効果がありますが、値段が高く、両脇だけで20〜40万円程度はかかります。
また痛みも強いので、まずは光脱毛やレーザー脱毛から試してからでも遅くはありません。
「光脱毛→レーザー脱毛→ニードル脱毛」の順番がおすすめです。
試してみたいという方は、「エステティックTBC」のスーパー脱毛を40本1,000円で体験できるのでおすすめです。
7. さいごに
「光脱毛とは何か」についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
光脱毛は医療脱毛ほどの効果はありませんが、多くの方が効果を実感し、手間入らずのお肌を手に入れているからこそ、ここまで人気があるのです。
このページで紹介したサロンは格安で受けることができるので、ぜひ試しに通ってみてください。
このページが、皆さまのお肌のケアにお役に立てることをお祈りしています。
痩身エステやフェイシャルエステを中心に、脱毛エステやフェイシャルセラピストとしての経験もあります。
現在は、育児のかたわらにブログを書いています。
できるだけ詳しく分かりやすく、エステ関連の情報をお届けできるようにがんばります。