
「VIOをきれいにしたい」「医療脱毛したいけど痛みは大丈夫かな?」とVIOの医療脱毛について気になっていませんか?
VIOは脱毛部位の中でも特に痛みのある部位ですが、しっかりクリニックを選べば、あまり怖がる必要はありませんし、医療脱毛ならエステ脱毛よりも早く思い通りの形にできます。
このページは、元エステティシャンとして10年以上女性のお肌に向き合ってきた私が、VIOの医療脱毛をする上でのポイントやおすすめクリニックについてまとめたものです。
- VIO医療脱毛のメリット・デメリット
- VIO医療脱毛にかかる料金と回数
- VIO医療脱毛クリニックの選び方
- VIO医療脱毛クリニックおすすめ5選
- 実際にVIOの医療脱毛を受ける際の注意点
- 医療脱毛のVIOに関するQ&A
- 男性のVIO脱毛クリニックおすすめ2選
このページを読めば、VIOの医療脱毛クリニックの選び方や受け方まで全て分かりますので、ぜひご覧ください。
※男性のVIO脱毛については7章『男性のVIO脱毛クリニックおすすめ2選』で紹介していますので、そちらをご覧ください。
1. VIOの医療脱毛のメリット・デメリット
VIO脱毛とは、下の図の通り、VラインとIライン、Oライン部分の脱毛を指します。
毛が濃くてイヤな方、彼氏に見せられない方など、デリケートゾーンのコンプレックスを解決する上でとても役立ちます。
VIO脱毛には多くのメリットがあり、コンプレックスでなくても脱毛するメリットはあります。
- 生理のニオイやムレが気にならなくなる
- チクチクやかゆみが無くなる
- カワイイ水着や下着を何でも着れる
- 美肌効果が期待できる
自己処理していると、肌に刺激を与えてメラニンを活性化し、デリケートゾーンが黒ずんでしまうことにもなりますが、脱毛をすればそれがなくなり、美肌にもつながるのです。
VIOは「脱毛して一番良かった」と多くの方が感じる部位で、「人生が変わった」「世界が明るくなった」という感想を述べられる方が多いです。
完全に自己満足の世界だけど、触っててつるつるでうっとりする。
出典:twitter
出典:twitter
多くの方が感動するVIO脱毛をクリニックや病院で行うメリットとデメリットをご紹介します。
1-1. VIO医療脱毛の2つのメリット
エステでもお手入れはできますが、医療機関でVIO脱毛するメリットは主に2つあります。
- エステ脱毛より効果が早く確実
- 肌トラブル時の対応が安心
それぞれ解説します。
エステ脱毛より効果が早く確実
VIOを医療脱毛する場合、6~8回で1年~1年半程度で終わりますが、エステやサロンで脱毛すると12~18回で2~3年かかります。
エステ脱毛の方が痛くないというメリットもあるのですが、効果の感じ方に個人差が大きく、「何回やっても生えてくる💦」という場合もあるのです。
一方、医療脱毛は出力の強いレーザーを使用するので効果が強く、医療脱毛でもあまり効果を感じられないという人は極少数です。
肌トラブル時の対応が安心
医療脱毛は効果が強く、名前の通り医療行為の脱毛なので、医師や看護師にしか施術してもらうことができません。
そのため、もし、レーザーを当てて肌に赤み(炎症性浮腫・毛嚢炎)ができたり、火傷してしまうなど肌トラブルが起きた場合は、すぐに医師に診断してもらうことができます。
自分で処理したり、エステティシャンにサロンで処理してもらうよりも、安全と言えるでしょう。
1-2. VIOを医療脱毛する2つのデメリット
VIOを医療脱毛する短所は次の2つです。
- 痛みがある
- 人の目が気になることがある
それぞれ解説します。
VIO脱毛は痛みがある
エステ脱毛より医療脱毛は効果が強い分、痛みがあります。
口コミでも多くの方が痛いともらしていました。
でも女医さんが好きでやっぱり行っちゃうんだよなー ( ´___` )♡
出典:twitter
3回を終えて、毛質は細く、量は少なくなりました!
出典:twitter
ただ、医療機関は、麻酔クリームや笑気麻酔(吸うタイプの麻酔)を使うことができるので、痛みを和らげることができます。
それに、レーザーの出力も調節してもらうことができるので、まずは医療脱毛クリニックに相談して実際に試してみることをおすすめします。
人の目が気になることがある
これは医療脱毛に限りませんが、VIOをツルツル状態(ハイジニーナ)にすると、他人の目が気になってしまうことがあります。
医療脱毛は効果が強く、永久脱毛効果があるので、やる前にしっかり考えておかなければなりません。
ただ、下の図のようにVIOはデザインができるので、VIO脱毛が怖いということはありませんからね。
ちなみに、トライアングルやIラインが人気です。
ハイジニーナにして後悔するかもと想うなら、しっかり残すようにしましょう。
2. VIOの医療脱毛にかかる料金と回数
VIOの料金相場と回数の目安について見ていきます。
2-1. VIOにかかる回数の目安
VIOの回数や期間の目安を出すに当たって、100人以上の脱毛経験者をチェックしました。
個人差はありますが、VIOは次のように目安を付けておくと良いでしょう。
効果を感じるまでの回数 | 1~3回 |
自己処理が不要になるまでの回数 | 6~8回 |
ツルツルになるまでの回数 | 10~12回 |
大体6〜8回までが目安で、ツルツルのハイジニーナ状態になるのは10〜12回を見積もっておきましょう。
2-2. VIOにかかる料金の目安
全国展開している医療脱毛クリニックを中心に20社以上チェックし、VIOの料金相場をまとめました。
5回あたりの相場 | 1回あたりの料金 | |
VIO全部 | 7~10万円 | 1.4〜2万円 |
Vライン | 3~6万円 | 6,000円〜1万2,000円 |
Iライン | 3~6万円 | 6,000円〜1万2,000円 |
Oライン | 2.5~5万円 | 5,000円〜1万円 |
基本的にどこのクリニックでもVIOがセットになるとお得になります。
10回やる場合は大体15〜20万円を見積もっていくと良いでしょう。
3. VIOの医療脱毛クリニックを選ぶ3つのポイント
VIOの医療脱毛クリニックを選ぶ上でチェックするべきポイントは3つあります。
- コスパ(料金と回数)
- 脱毛機器
- 生理時の対応(お手入れの可否、キャンセル料など)
それぞれ解説していきます。
3-1. コスパ(料金と回数)
まずは、VIOの価格が相場通りか確認しましょう。
合わせてチェックしなければならないのが回数で、1回あたりの価格が2万円なら相場通り、1.5万円以下なら安いと言えるでしょう。
次章でコスパの良いクリニックをご紹介します。
3-2. 脱毛機器
医療脱毛には3種類のレーザーと脱毛器がいくつもありますが、下の表がまとめたものです。
脱毛器は基本的に選ぶことができませんが、脱毛器の種類を用意していることはそれだけ脱毛に力を入れていることが分かります。
赤字の脱毛器が痛みが少なく、特に痛みが少ないものです。
レーザー名 | 機種 | 特徴 |
ダイオード レーザー | ・ライトシェアデュエット ・ベクタス ・HAYABUSA ・ソプラノ ・メディオスター | ・剛毛から細かい毛まで対応。 ・痛みが少ない。 ・レーザーのスタンダード的存在。 |
アレキサンド ライトレーザー | ・ジェントルレーズ ・アポジーエリート | ・濃い毛に効果的。 ・即効性がある。 ・レーザーの中では痛みが強い。 |
YAG(ヤグ) レーザー | ・ジェントルヤグ ・クールグライド | ・日焼けや色黒肌にも使える。 ・VIO、顔など敏感な部位向き。 |
ハイブリッド | ・G-Max ・エリート ・ジェントルマックスプロ ・ソプラノアイスプラチナム | ・複数種類のレーザーを使える。 |
ハイブリッドというのは複数種類のレーザーを一度に当てられるものです。
レーザーは波長によって下のように肌への浸透度が変わります。
アレキサンドライトレーザーは波長が短く、エネルギーが強いので即効性がありますが、火傷などのリスクが他のものより高いと言われています。
一方、ヤグレーザーは波長が長く、浸透度が深いので、毛根が深いVIO脱毛に向いています。
そして、ダイオードレーザーはアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの中間にあり、2つのレーザーのいいとこ取りをしています。
できれば複数のレーザー脱毛器があるクリニックがベストです。また、赤字の脱毛器が無い場合も、麻酔が使えますので、まずは試してみることをおすすめします。
3-3. 生理時の対応(お手入れの可否、キャンセル料など)
VIOは生理の時にできないクリニックが多いので、「キャンセルする場合は無料かどうか」などをしっかりチェックしましょう。
また、キャンセル料は無料でも、「当日キャンセルは回数を消化」というペナルティがある場合が多いです。
湘南美容外科は生理中でもタンポンを付けて脱毛してもらえるそうですが、生理中は肌が敏感になって脱毛がより痛く感じる場合もあるので、あまり受けるのはおすすめできません。
キャンセルする場合は、回数消化や料金発生などのペナルティをしっかり避けるようにしましょう。
4.VIOの医療脱毛クリニックおすすめ5選
前章を参考に、全国的に展開しているクリニックの中からおすすめなクリニックを5院選びました。
現在、特におすすめなのが、最新の脱毛器を導入して脱毛している『レジーナクリニック』と『フレイアクリニック』です。
病院名 | 価格 | 回数 | 店舗数 |
レジーナ![]() | 84,000円 | 5回 | 全国14院 |
フレイア![]() | 85,000円 | 5回 | 全国7店 |
リゼ![]() | 49,800円 | 5回 | 全国20院 |
アリシア![]() | 85,900円 | 5回 | 全国18院 |
湘南美容外科![]() | 54,000円 | 6回 | 全国90院 |
※クリックすると、公式ページへリンクします。
痛みの無さや脱毛力にこだわるなら『レジーナクリニック』『フェミークリニック』『リゼクリニック』、価格にこだわるなら『湘南美容外科』です。
『アリシアクリニック』には5回コースの他に無制限コースが用意されているので、回数を気にせず完全にツルツルにしたい方におすすめです。
4-1. レジーナクリニック|お手頃な値段でVIO脱毛ができるクリニック
『レジーナクリニック』は、お手頃な価格でVIO脱毛ができるクリニックで、シェービング代(剃毛料)、麻酔代、その他アフターケアの料金が全て無料です。
レジーナクリニックが素晴らしいのは導入しているレーザー脱毛器で、効果の強いジェントルレーズプロの他に、最新式のソプラノアイスプラチナムを採用しており、痛みの少ない脱毛ができます。
また、レジーナクリニックは特に全身脱毛が安いので、VIO以外も気になる部位がある方におすすめです。
費用をおさえて効果的な脱毛をしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
レジーナクリニックの口コミ
他のクリニックと比べて明らかに安かったので、効果について疑心暗鬼でしたが、5回で目立つムダ毛は全て無くなりました。
レジーナクリニックのコース情報
コース料金 | VIO 84,000円/5回 全身 189,000円/5回 顔・VIO除く 全身 273,000円/5回 VIO含む(顔なし) 全身 369,000円/5回 顔・VIO含む |
脱毛機器 | ジェントルレーズプロ(アレキサンドライトレーザー) ソプラノアイス プラチナム(レーザー3種) |
シェービング | 0円 |
キャンセル | 0円(当日キャンセルは1回消化) |
解約 | 返金保証あり |
特記事項 | 追加照射も無料で対応 |
※無料カウンセリングの申し込みは『公式ページ』をご覧ください。
レジーナクリニックの基本情報
公式ページ | https://reginaclinic.jp/ |
営業時間 | 月〜金 12:00~21:00 土日祝日 11:00~20:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国14院 |
住所等の詳細は公式サイトをご覧ください。
4-2. フレイアクリニック
『フレイアクリニック』は2019年3月に始まったばかりのとてもキレイな脱毛クリニックです。
フレイアクリニックは魅力的な値段設定をしている注目のクリニックで、全身脱毛が5回158,000円で受けることができます。
VIO脱毛も5回85,000円というお手頃な値段設定となっており、さらに、痛みの少ない脱毛器を採用しているのも魅力的です。
また、フレイアクリニックでは、予約が取れることを保証する予約保証制度を取り入れているので、他の大手クリニックで予約が取れなくて嫌になったという方にもおすすめできます。
フレイアクリニックのコース情報
コース料金 | VIO 85,000円/5回 顔 85,000円/5回 全身 158,000円/5回(顔・VIO無し) 全身+VIO 243,000円/5回(顔無し) |
脱毛機器 | メディオスター NeXT PRO (ダイオードレーザー) |
シェービング | 0円 |
キャンセル | キャンセル0円 |
解約 | 返金あり(手数料0円) |
特記事項 | 予約保証制度あり 麻酔代無料 |
※無料カウンセリングの申し込みは『公式ページ』をご覧ください。
フレイアクリニックの基本情報
公式HP | https://frey-a.jp/lp/ |
営業時間 | 月〜金 12:00~21:00 土日祝 11:00〜20:00 |
定休日 | なし(年末年始、臨時休業日を除く) |
場所 | 全国7院 |
フレイアクリニックについて詳しく知りたい方は、こちらのページ「フレイアクリニックを辛口評価|口コミや評判に騙されない!」をご覧ください。
4-3. リゼクリニック|サービスにこだわりたい人向き
『リゼクリニック』は、サービスに定評のある脱毛クリニックです。
永久脱毛の肌トラブルを無料で受けられるサービス、女性医師と女性スタッフのダブルカウンセリング、キャンセル料や解約も可能など、最高のサービスを用意しています。
さらに、『ライトシェア・デュエット』『メディオスターNeXT』『ジェントルYAG』の3種類の脱毛機が常備されており、VIOの痛みを減らしたい方、効果が強い機器にしたい方など、柔軟に対応してくれます。
リゼクリニックの口コミ
今回も麻酔クリームを使用しました。
VIOはデリケートゾーン+毛が太い箇所なので、とにかく痛い💦
でもこのクリームを塗布すれば、痛みなくあっという間に終われます(笑)
時々Iラインの内側などクリームが少ない所が出来て痛い時がありますが…それでも微妙に効いているので耐えれる感じです。中には麻酔無しで受けられる強者もいるみたいですが…よほど痛みに強い人以外は使用をオススメします!
出典:リゼクリニック
リゼクリニックのコース情報
コース料金 | VIO 98,800円/5回 Vライン 58,800円/5回 Iライン 38,800円/5回 Oライン 38,800円/5回 全身299,000円/5回(顔・VIO無) |
脱毛機器 | ライトシェアデュエット (ダイオードレーザー) メディオスターNext Pro (ダイオードレーザー) ジェントルヤグ(ヤグレーザー) |
シェービング | 無し |
キャンセル | ペナルティ無し |
解約 | 返金OK |
特記事項 | 生理中はVIO不可 |
※無料カウンセリングの申し込みは『公式ページ』をご覧ください。
リゼクリニックの基本情報
公式ページ | https://www.rizeclinic.com/ |
営業時間 | 午前 10:00~14:00 午後 15:00~20:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国19店舗 |
場所などの詳細は公式サイトをご覧ください。
4-4. アリシアクリニック|納得行くまで何度でも脱毛したい方におすすめ!
『アリシアクリニック』は全身脱毛で人気があるクリニックですが、部分脱毛のプランも豊富で、さらに「回数無制限コース」があるので、効果に納得するまで何度もVIO脱毛ができます。
VIOは大体10〜12回がツルツルの目安ですが、無為制限コースにすると回数を気にすること無く何度でも受けることができます。
また、アリシアのVIO脱毛は、ツルツル状態にする「スムース」と毛を整える「ビューティ」という2つのコースがあり、ビューティーだと価格が安くなります。
首都圏にしかないのが残念ですが、駅チカに立地し、通いやすいクリニックです。
アリシアクリニックの口コミ
私アリシアだったけどクリニックの中では安くてVIOなら6回、9回で脇ツルツルで勧誘は少なかった!
ほんと脇は剃る頻度下がるだけでみるみる白くなるしおぬぬめ!
出典:twitter
アリシアクリニックのコース情報
コース料金 | VIO 165,000円/無制限 Vライン ビューティー27,500円/5回 Iライン ビューティー27,500円/5回 Oライン 27,500円/5回 全身 360,000円/無制限(VIOビューティー) |
脱毛機器 | ライトシェアデュエット (ダイオードレーザー) |
シェービング | 自分でやれば無料、頼むと2,000円 背中や襟足など届きにくい部位は無料 |
キャンセル | ペナルティ無し |
解約 | 返金OK |
特記事項 | 薬代0円 ペア割最大20,000円OFF 雨の日特典500円QUOカード 生理中のVIO脱毛可能 |
※無料カウンセリングの申し込みは『公式ページ』をご覧ください。
アリシアクリニックの基本情報
公式ページ | https://www.aletheia-clinic.com/ |
営業時間 | 11:00~20:00 ※店舗によって異なる |
定休日 | 水曜日 |
店舗 | 全国18院 |
場所などの詳細は公式サイトをご覧ください。
4-5. 湘南美容外科|価格にこだわりたい方におすすめ!
『湘南美容外科』は医療脱毛を最も安く受けることができる美容外科で、医療脱毛クリニックのトップ的存在と言えます。
部分脱毛が特に安く、VIOは1回あたり1万円程度で脱毛できます。
初診料0円、テスト照射も無料で行ってくれますので、効果に納得した上でお申込みできます。
湘南美容外科の口コミ
出典:twitter
湘南美容外科のコース情報
コース料金 | ハイジニーナ(VIO) 54,000円/6回 Vライン 28,750円/6回 Iライン 28,750円/6回 Oライン 28,750円/6回 全身 293,330円/6回 |
脱毛機器 | ジェントルレーズ (アレキサンドライトレーザー) メディオスターNext Pro (ダイオードレーザー) |
シェービング | 1部分500円 |
キャンセル | 前々日の23時まで無料 経過後は3,000円 |
解約 | 返金保証あり |
特記事項 | 学割・家族割 5%引き ポイントカード会員5%引き 生理中のVIO脱毛可能 |
※無料カウンセリングの申し込みは『公式ページ』をご覧ください。
湘南美容外科の基本情報
公式ページ | https://www.s-b-c-biyougeka.net/lp/datsumo/ |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国90院 |
場所などの詳細は公式サイトをご覧ください。
4-6. その他のおすすめクリニック
5選以外にもおすすめクリニックをまとめました。
クリニック名 | VIO価格 | 回数 | 場所 |
Toi Toi Toi Clinic | 55,000円 | 5回 | 渋谷・池袋 |
レヴィーガクリニック | 89,300円 | 5回 | 恵比寿 |
渋谷美容外科 | 95,000円 | 5回 | 池袋・新宿・渋谷・横浜 |
広尾プライム皮膚科 | 89,000円 | 5回 | 渋谷区広尾 |
メアリクリニック | 72,000円 | 5回 | 横浜 |
東京イセアクリニック | 85,000円 | 5回 | 渋谷、銀座 |
ドクター松井クリニック | 83,150円 | 5回 | 新宿 |
優愛クリニック | 50,000円 | 5回 | 大阪心斎橋 |
聖心美容クリニック | 96,000円 | 5回 | 全国9院 |
中央クリニック | 75,000円 | 5回 | 全国20院 |
※中央クリニックは地域差がありますので、詳細はHPでご確認ください。
5. 実際にVIOの医療脱毛を受けるまでの流れと注意点
実際に脱毛を受けるには「無料カウンセリング→施術」という流れになりますが、次の3つの点を知っておくと、あわてなくて済みます。
- 無料カウンセリング
- 施術の3ステップ
- VIO脱毛を受けられない場合
1つずつ解説します。
5-1. 無料カウンセリング
クリニックによって若干の違いがありますが。基本的に公式ページで「①お店→②日付・時間→③個人情報」を入力すれば申込みは完了です。
カウンセリングでは、脱毛法についての説明や肌状態の診断、それに脱毛に関する疑問に答えてくれます。
出典:リゼクリニック
カウンセリングはリゼクリニックのように医師が対応してくれるところもあります。
時間は30分〜60分程度のところが多いです。
カウンセリングではコース説明などの説明をしてもらいますが、以下の点はしっかり聞いておきましょう。
- 脱毛回数や期間
- 予約は取りやすいか
- 追加料金の有無(キャンセル料・シェービング代など)
- 肌トラブル時の対応
- 打ち漏れ対応
- 返金保証
- その他、気になることを質問
特に大事なには追加料金の有無で、安いクリニックを選んでも「追加料金で損した」とならないようにしましょう。
また、医療脱毛はクーリングオフが効きませんので、解約時に返金保証があるかどうかも聞いておくと安心です。
ちゃんと質問に答えてくれ、こちらの希望を聞いてくれるか、チェックしましょう。
テスト照射をしてくれるクリニックもあるので、やってみたい方は質問してみてください。
5-2. 施術の3ステップ
クリニック到着から帰宅までの流れをステップごとに紹介します。
STEP1:着替え
クリニックに到着したら、まずは着替えます。
タオルを巻くだけのところと紙ショーツをはくところがあり、クリニックによって異なります。
東京都渋谷のトイトイトイクリニックでは下の写真のようなショーツとガウンを着るそうです。
出典:トイトイトイクリニック
STEP2:照射
VIOの施術は、基本的に「Vライン→Iライン→Oライン」という順番で進んでいきます。
Vラインの脱毛
Vラインは仰向けになって脱毛していきますが、紙ショーツをずらして脱毛するクリニックもあれば、紙ショーツを全部下げて脱毛するところもあるそうです。
シェービングができていない部分があれば、シェービングします。
Vラインは形をデザインできる部位ですが、トライアングルが人気で、続いて、トライアングルミニやIライン、ハイジニーナが人気だそうです。
Vラインの脱毛は回数によって変わっていきます。施術時間の目安は10分~20分です。
1~2回目
全体の毛量を減らすために全体に照射をします。
全体の照射をしなかった場合は、毛のある部分とない部分の境界線がはっきりしてしまい不自然になってしまいます。
3~5回目
毛を無くしたい部分にのみ照射します。
実際に目指す形よりも少し内側も照射すると、グラデーションがついてより綺麗になるそうです。
Iラインの脱毛
Vラインに続き、仰向けの状態でIラインを脱毛していきます。
施術時間は10~20分です。
中側・小陰唇に近づくにつれて痛みが増すので我慢のしどころです。
Oラインの脱毛
Oラインは仰向けになって脱毛します。
肛門を中心半径2センチの範囲を照射します。
施術時間は10分程度で、VIOで一番痛みの少ない部位です。
STEP3:アフターケア+着替え
脱毛した後は、炎症をおさえる薬を塗って終わりです。
あとは着替えて終了です。全行程で40~50分程度を見積もっておきましょう。
5-3. VIOを受けられない場合
生理以外でも、次のような方は施術を断られる場合があります。
- 通院中の方
- ガンの既往歴がある方
- 内臓疾患(糖尿病、心臓病、肝臓病、甲状腺疾患)
- 光アレルギーの方
- てんかんの既往歴がある方
- 体調がすぐれない
- 肌が乾燥している
- 施術部分に制汗剤やボディクリームを塗っている
- 妊娠、授乳中
濃いシミ、ホクロ、アザなどの色素沈着がある部分はできない場合があります。
※脱毛を受けられるかどうかの基準はクリニックによって異なります。気になるクリニックへ相談することをおすすめします。
6. VIOの医療脱毛に関するQ&A
VIOの医療脱毛に関してよくある疑問についてQ&A形式でまとめました。
1つずつ見ていきましょう。
6-1. サロンと医療脱毛のどちらが良いですか?
早く確実に脱毛したい方は医療脱毛(レーザー脱毛)、痛くない方法でゆっくりやりたい方にはサロンのエステ脱毛をおすすめします。
医療脱毛(レーザー脱毛)とエステ脱毛(光脱毛)違いをまとめたのが下の図で、どちらも光を当てて脱毛を促すのですが光の強さが異なります。
レーザー脱毛は永久脱毛ですが、光脱毛は「減毛」「不再生脱毛」と言われます。
医療脱毛(レーザー脱毛)とエステ脱毛の違いをまとめたのが下の図です。
医療 | 比較項目 | エステ |
◯強い | 効果 | △弱い |
△大きい | 痛み | ◯小さい |
◯病院 | 安全性 | △サロン |
△高い | 費用 | ◯安い |
◯5~6回 | 回数 | 12~18回 |
◯1年 | 期間 | △2〜3年 |
VIOについては6~8回かかりますので、サロンなら18~24回程度を見積もっておきましょう。
エステは時間がかかっても良いからお金がかかっても良い方、とにかく痛くない方法で脱毛したい方におすすめです。
ただ、医療脱毛は医師の施術で安心ですし、なおかつ、麻酔も使えるので痛みの点も恐れす必要はありません。「痛くても安全」なのが医療脱毛なのです。
医療脱毛といって脱毛サロンをすすめているメディアがあるので気をつけてくださいね。
主な脱毛サロン |
ミュゼプラチナム、KIREIMO(キレイモ)、C3(シースリー)、脱毛ラボ、銀座カラー、リンリン、ラココ、ストラッシュ、恋肌(旧:ラヴォーグ)(恋肌(旧:ラヴォーグ))、ディオーネ、ジェイエステティック、エピレ、プリート、ミス・パリ |
VIO脱毛でおすすめのサロンは回数無制限の『銀座カラー』や、ハイジニーナ脱毛専門の「Pulito」(プリート)をおすすめします。
また、痛みが少ない所が良い人は、一番痛みの少ない脱毛サロン「ディオーネ」をおすすめします。
6-2. 医療脱毛を受けるのが恥ずかしいけどどうにかなりませんか?
最初は恥ずかしいかもしれませんが、VIOを受ける女性は多いわけですから、恥ずかしがる必要はまったくありません。
女性スタッフオンリーのクリニックを選ぶと、恥ずかしさが半減すると思います。
6-3. 自宅でVIO脱毛はできますか?
家でやる場合は光脱毛器やレーザー脱毛器を購入すればできますが、Vラインは使っても大丈夫ですが、IラインやOラインは粘膜に近いところで、使うのは推奨されていません。
それに、家で脱毛すると肌トラブルの対処が難しく、自己責任になることも注意してください。
ここではおすすめの脱毛器トリアをご紹介しますが、一番良いのはクリニックで医師の診断
トリア|アメリカで認められた家庭用レーザー脱毛器
『トリア』は、クリニックで用いるダイオードレーザー技術を開発したレーザーの専門家によって開発されたもので、好きな時間に好きな所でお手入れできます。
アメリカのFDAによって認可を受けた家庭用レーザー脱毛器で、現在のレーザー脱毛器の中で最も信頼できる一品です。
トリアは5段階で力を設定できるので、もし痛い時は出力を調整して利用しましょう。
出典:twitter
<トリア購入ページ>
サイト 価格 購入メリット 公式ページ 39,800円 ・30日返金保証
・2年間品質保証amazon 39,800円 – 楽天 39,800円 ・30日返金保証
・1年間品質保証※クリックすると販売サイトへリンクします。
公式ページが品質保証期間が長いのでおすすめです。
6-4. 針脱毛はどうですか?
針(ニードル)脱毛は一本一本毛穴に針を刺して電気を流す脱毛ですが、レーザー脱毛よりも効果が確実ですが、痛みが強いのでVIOにはおすすめできません。
まずはエステ脱毛やレーザー脱毛から試してからでも遅くはありません。
針脱毛についてまとめたのが下の図です。
ただ、レーザー脱毛の効果が無かった場合は、試してみる価値があります。
試してみたいという方は「エステティックTBC」のスーパー脱毛で、40本1,000円で体験できるのでおすすめです。
全国展開しているニードル脱毛クリニックはありませんので、ここではクリニックの代わりにサロンをご紹介します。
『エステティックTBC』は芸能人のローラさんがイメージガールをつとめているサロンですが、針脱毛で最もメジャーなサロンでもあり、これだけ広く全国展開している針脱毛のサロンは他にはありません。
店舗数はそれだけ実績があるということの証明でもありますので、信頼に足るサロンだと思います。
TBCにはスーパー脱毛とライト脱毛がありますが、スーパー脱毛が針脱毛に当たり、40本を1,000円で試すことができるというキャンペーンを実施しているので、「針脱毛を体験してみたい」という方におすすめです。
医療機関でニードル脱毛を受けたい方は、こちらのページ「ニードル脱毛とは|料金や痛みなどの基礎知識とおすすめ6選」をご覧ください。
6-5. 未成年は受けることができますか?
未成年でも受けることができますが、保護者の同意が必要になります。
クリニックによっては、カウンセリングに保護者同席が必須になる場合もありますので、気になるクリニックのサイトを確認してみてください。
7. 男性のVIO脱毛クリニックおすすめ2選
VIO脱毛は男性にとっても人気で、ヒゲに続いて人気がある部位です。
- 清潔になる
- 見栄えが良くなる
男性もパイパンにすると彼女に嫌がられたり、銭湯が恥ずかしくなったりするので、パイパンにするのは気を付けましょう。
毛量を減らしたり、形をデザインすることもできますので、そちらをおすすめします。
ここではおすすめクリニックを2つご紹介します。
7-1. メンズリゼ
『メンズリゼ』は、リゼクリニックの男性向きクリニックで、現在ノンスタイルの2人がイメージキャラクターをつとめています。
リゼクリニックのサービスは定評がありますが、免ぜリゼでも同様で、カウンセリング、再診料、予約キャンセル料、剃毛料が全て0円で、肌トラブルも完全無料になっています。
また、途中解約OK、コース終了後は安く回数追加できるなど、患者一人一人に寄り添ったサービスを実施しています。
一番最初に検討するべきクリニックです。
メンズリゼの基本情報
公式ページ | https://www.mens-rize.com/ |
料金 | VIO 98,800円/5回 ヒゲ全体 98,800円/5回 全身 299,000円/5回 |
営業時間 | 10:00~20:00 ※店舗によって異なる |
定休日 | 不定休 |
店舗 | 新宿・渋谷・大宮・横浜・大阪梅田・心斎橋・神戸三宮 京都四条・名古屋栄・仙台・広島・福岡天神 青森・盛岡・いわき・郡山・四日市・京都伏見 |
場所などの詳細は公式サイトをご覧ください。
7-2. ゴリラクリニック
『ゴリラクリニック』は、まさに男性向きクリニックという感じで、非常に荒い施術をやっていそうな印象を受けますが、脱毛器を5種類も用意していて、肌に痛みを与えず、繊細でスピーディーな脱毛をしています。
コース料金以外にはお金がかからず、肌トラブルもしっかり対応してもらうことができます。
ホリエモン(堀江貴文)さんもここのゴリラクリニックで脱毛したそうで、気になる方はぜひチェックしてみてください。
ゴリラクリニックの基本情報
公式ページ | https://www.dansei-datsumo.com/ |
料金 | Vライン 63,000円/5回 男性器 45,000円/5回 Oライン 45,000円/5回 全身 570,000円/5回 |
営業時間 | 午前11時~午後8時 |
定休日 | 不定休 |
店舗 | 新宿、池袋、上野、横浜、名古屋、大阪梅田 |
場所などの詳細は公式サイトをご覧ください
8. さいごに
VIOの医療脱毛について見てきましたが、参考になりましたか?
VIOは特に敏感な部分で、痛みが強いところですが、クリニック選びをしっかりして、麻酔を使えば、あまり怖がる必要はありません。
ここでご紹介したクリニックは全て実績のあるクリニックなので、是非チェックしてみてください。
このページが、読者の皆さまの美肌づくりにお役に立てることをお祈りします。
痩身エステやフェイシャルエステを中心に、脱毛エステやフェイシャルセラピストとしての経験もあります。
現在は、育児のかたわらにブログを書いています。
できるだけ詳しく分かりやすく、エステ関連の情報をお届けできるようにがんばります。