
「ムダ毛をカミソリで処理しているけど肌荒れが気になる」「カミソリで脱毛すると肌を痛めるの?」と、カミソリでムダ毛処理することが気になっていませんか?
カミソリで処理するのは一番メジャーなムダ毛処理法ですが、肌を痛める原因にもなるので、正しい方法をしっかりマスターする必要があります。
このページは、元エステティシャンとして10年以上女性のお肌に向き合ってきた私が、カミソリでムダ毛処理を行う際の正しい方法についてまとめたものです。
これを読めば、正しい方法でムダ毛処理ができるようになりますので、ぜひご覧ください。
0. カミソリはおすすめ?
カミソリは、肌の表面の毛をキレイにする「除毛」アイテムで、毛根から引っこ抜く「脱毛」とは違います。
除毛には、主にカミソリ、除毛ワックス、電気シェーバーの3つがありますが、この3つの中ではカミソリは一番おすすめできません。
下の表は、家庭でムダ毛処理する方法を比較したものです。
カミソリ | 除毛ワックス | 電気シェーバー | |
おすすめ度 | ★☆☆ | ★★☆ | ★★★ |
肌への優しさ | ★☆☆ | ★★☆ | ★★★ |
かかる時間 | ★☆☆ | ★★☆ | ★★★ |
価格 | ★★★ (100円〜) | ★★☆ (500円〜) | ★☆☆ (2,000円〜) |
カミソリは、値段は安いですが、それでも肌への負担になるものが多く、脱毛にかかる期間も長いので、私はあまりおすすめしません。
性能の良い電気シェーバーを1つでも買ってずっと使うのをおすすめします。
このページでは、カミソリのメリット・デメリットと正しい抜き方、それに、肌に優しい除毛法まで紹介しますので、しっかり理解して肌を大事にしてくださいね。
1. カミソリでムダ毛処理するメリット・デメリット
実際にカミソリを使う前に、長所・短所を知って後悔しないようにしましょう。
1-1. カミソリでムダ毛処理する3つのメリット
カミソリを使う長所は主に次の3つがあります。
- 費用が安い
- いつでもムダ毛を処理できる
- だれにも内緒でできる
こういうメリットがあるから、多くの人が気軽に使っているわけですね。
簡単に解説しておきます。
費用がほとんどかからない
カミソリは高品質なものは高いですが、100円程度で買うことができます。
ジュースを買うよりも安い金額で入手できるわけですから、学生さんも簡単に手に入りますよね。
ただし、3章でも紹介しますが、肌にダメージを与えないために、品質の良いカミソリを使うべきだということは知っておいてくださいね。
いつでもムダ毛が処理できる
カミソリは時間や場所に関係なく、いつでも使うことができます。
バッグに入れておけば、ムダ毛が気になった時に、気軽に使うことができますよね。
だれにも内緒でできる
中学生や高校生の女子学生は、家族に脇毛やムダ毛の相談ができずに悩んでしまう人もいますが、カミソリは簡単に使うことができます。
サロンで脱毛するとなると、通う時に知人に会ったりと、いろいろ人目が気になることがありますが、カミソリならそんな心配は一切ありません。
友達、家族、だれにでも気づかせることなく、こっそり除毛できるのです。
1-2. カミソリでムダ毛処理する4つのデメリット
カミソリで処理していると、次のような肌トラブルが起こる場合があります。
- チクチクする
- 色素沈着
- 埋没毛(埋もれ毛)
- 炎症
注意しなければ、これらの問題が起こる可能性があるのです。
1つずつ簡単に解説します。
チクチクする
カミソリで剃ると毛の先端がとがってしまい、チクチクした肌触りになります。
服が擦れてチクチクすると不快ですよね。
色素沈着
ムダ毛を剃ると肌を刺激してメラニンを活性化し、それが、肌のくすみや黒ずみに繋がる場合があります。
メラニンは肌を黒くする原因で、紫外線を浴びると活性化するものですが、カミソリなどの刺激でも活性化してしまいます。
出典:yahoo知恵袋
肌の黒ずみに悩んでいる方は、カミソリは特におすすめできません。
埋没毛(埋もれ毛)
カミソリを使うと、埋没毛(埋もれ毛)ができやすくなります。
埋没毛とは、肌の表面に出てくることなく、皮膚の中に埋もれてしまった毛のことです。
下の図が埋没毛ができるプロセスをまとめたものです。
カミソリで肌を痛めてかさぶたができ、外に出てこれない毛ができてしまうわけです。
埋没毛ができると抜くにも抜けないですし、イライラしてしまいますよね。
しかし、埋没毛ができても無理矢理抜くのではなく、ターンオーバー(肌の新陳代謝)で外に出てくるのを待つことをおすすめします。
炎症
カミソリで肌がダメージを受け、赤くブツブツができてしまう場合があります。
これは肌が傷つき、そこにブドウ球菌がつくなどして起こるもので、毛嚢炎(もうのうえん)とも呼ばれます。
出典:yahoo知恵袋
冷水で冷やし、保湿して時間が経っても治らないなら、病院で診てもらうようにしましょう。
1-3. ムダ毛でカミソリで処理して良い場合
カミソリびメリット・デメリットについてご紹介しましたが、基本的にデメリットが多いのであまりおすすめできないというのは、デメリットが多いことからも分かると思います。
以下のような場合に限り、カミソリを使っても良いと思います。
- 正しい方法をしっかり理解している
- 肌への刺激が強くないカミソリを選んだ
刺激の強くないカミソリで、正しい方法でカミソリを使うなら、肌への悪影響もおさえることができます。
次章から、カミソリの使い方や選び方をしっかり紹介するので、参考にしてくださいね。
2. カミソリの正しい使い方5ステップ
カミソリでムダ毛を処理する際は、肌を傷めないように次のステップ通りにやりましょう。
- 清潔なカミソリを用意する
- 剃る部分を温める
- シェービング用ジェル・クリームを使う
- 毛の流れに合わせて(反対に)剃る
- アフターケアを行う
1つずつ解説します。
2-1. 清潔なカミソリを用意する
汚れているカミソリを使うと、肌が傷ついた場合に細菌が入って毛嚢炎(もうのうえん)が起こる場合があります。
使い捨てのカミソリなら問題ありませんが、何度も使うタイプのカミソリなら、沸騰したお湯に入れるか、除菌シートでふき取るかなどして清潔にしましょう。
水でサッと洗っただけでは不十分なので、しっかり抗菌して使うことが大切です。
2-2. 剃る部分を温める
カミソリで剃る前に、蒸しタオルで1〜2分ほど温めましょう。
温めると毛が柔らかくなり、剃りやすくなるのです。
蒸しタオルはタオルに水をつけてビニール袋に入れ、レンジ(500W程度)で10~20秒温めるだけでできます。
※お風呂で温まってから抜くのは良いですが、お風呂場で剃ると、細菌が入りやすくなりますし、肌表面の角質を削りすぎてしまう場合があるので、あまりおすすめはしません。
2-3. シェービング用ジェル・クリームを塗る
カミソリを使う際は、シェービングジェル屋クリームを必ず使うようにしましょう。
シェービングジェルは、カミソリから肌を守るだけでなく、保湿効果も期待できます。
シェービングジェルは500円もかからず購入できますので、面倒臭がらずにシェービング専用クリームをしっかり購入しましょう。
出典:amazon
『シック ハイドロ シェービングジェル』は、低価格ながら大容量で、ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているすぐれものです。
間違っても何も付けない「カラ剃り」はしないようにしましょう。(肌にも悪いですし、毛が濃くなる原因でもあります)
それに、普段使っている石鹸でも肌を守るには十分ではないので、必ず専用のものを使うようにしましょう。
2-4. 毛の流れに合わせて剃る
ムダ毛処理は、基本的に毛の流れに合わせて剃るのが基本で、剃り残しが出る場合のみ逆剃りをしましょう。
下の図はカミソリの使い方をご紹介したものです。
毛の流れに合わせて剃る「順剃り」だけで済むなら、逆剃りは必要ありません。
足など長いムダ毛が多い部位は、逆剃りをしてみましょう。
2-5. アフターケアを行う
剃った後は、冷たいタオルで冷やしましょう。
そして、保湿ジェルを塗って、アフターケアは完了です。
アフターケアについては、普段使っている保湿液でも十分ですが、ヒリヒリが気になる方は専用のアフターシェービングケア用品を買うのをおすすめします。
出典:amazon
『プライムボディ』はビオレの保湿オイルで、月見草・ラベンダー・ホホバの花・茎・実から抽出した生花オイル(保湿成分)が配合されており、肌にとても良いです。
肌荒れが気になる方は、特に、アフターケアは大丈夫にしましょう。
2章 まとめ
「温める→剃る→クールダウン」という流れは、スポーツやジムでのエクササイズと同じです。
この手順で行えば、肌へのダメージを最小限にすることができます。
カミソリは肌へのダメージが強いので、肌をキレイに保ちたい方は、手順を大事にしてください。
3. おすすめカミソリ3選
ここでおすすめの肌に優しいカミソリを3つご紹介します。
- シック ハイドロシルク(敏感肌用)
- プリペア (顔用)
- シック クアトロ4(体用)
大手通販サイトから肌に優しいカミソリをピックアップしました。
どれも評判が良いものなので、この中から選ぶことをおすすめします。
3-1. シック ハイドロシルク(敏感肌用)
出典:amazon
価格 | 1,670円 | 個数 | 4個 |
『シック ハイドロシルク』は、5枚刃の敏感肌向きカミソリです。
ジェルもついているのがありがたいところで、シェービングローションを用意するのが面倒な方におすすめです。
カミソリの肌へのダメージを最大限抑えた商品で、替刃が4個入っているので、コスパも悪くありません。
刃を交換するタイミングと合わないスピードで減ります。
グリップは手に馴染みます。
出典:amazon
3-2. プリペア (顔用)
出典:amazon
価格 | 377円 | 個数 | 2個 |
『プリペア 顔そり用』は女性の顔用カミソリで、たった270円にも関わらず3本も入っています。
それに、使い勝手も評判で、コスパ最高という評判です。
顔の毛を剃るのはL字カミソリが向いていますが、この商品がコスパ最高と言えそうです。
他社カミソリの場合、酷いのになると一回目ですら切れ味が悪い物があります。
こちらのカミソリは切れ味も良く数回使っても、切れ味の衰えが少なくお得でした。
出典:amazon
3-3. シック クアトロ4(体用)
出典:amazon
価格 | 495円 | 個数 | 3個 |
『シック クアトロ4』は、女性用の体用カミソリです。
肌に優しいチタンコート4枚刃で剃り心地は良く、チタンコート製で肌にも優しく設計されています。
こちらは3本入りで、1本100円もしないので、簡単に試すことができます。
衛生的にも本体ごと取り替えられるこのタイプがベストだと思います。
3本入りで顔用、体用、予備1本という風にちょうど良いです。
衛生面、刃の劣化も考えて、約1か月半で交換するようにしていますがもう少し長く使えるとは思います。
出典:amazon
4. 自宅でムダ毛を処理する5つの方法
正しいカミソリの使い方と、おすすめのカミソリをご紹介してきましたが、自宅で処理する方法で何がおすすめかをご紹介しておきます。
方法 | 特徴 | |
1 | 脱毛器 | ・美肌効果が期待できる ・毛を生やさない抑毛効果が期待できる |
2 | ワックス | ・毛を一掃できる ・肌へ刺激強い |
3 | クリーム | ・毛を一掃できる ・肌へ刺激が特に強い |
4 | 毛抜き | ・肌トラブルになりやすい ・ちょっとしたムダ毛処理のみ推奨 |
5 | シェーバー | ・肌トラブルになりやすい ・シェーバーにこだわらないとダメ |
※クリニックすると紹介ページにリンクします。
一番おすすめなのが、美肌効果も期待できる脱毛器です。
他の方法では、肌を痛める恐れがあるので、やる場合は細心の注意を払って行いましょう。
4-1. 自宅の脱毛で一番おすすめな家庭用脱毛器
家庭用脱毛器は、自宅でいながらエステ脱毛ができる優れもので、これを使うことで毛の成長を遅らせることができます。
他の方法では、どれも肌への刺激になってしまいますが、脱毛器だけは美肌効果まで期待できます。
最もおすすめできる家庭用脱毛器「ケノン」をご紹介します。
『ケノン』は楽天の家電10万点の中で一番販売台数が多く、脱毛器で最も信頼できる一品です。
ケノンはエステのフラッシュ脱毛と比べても優れているところがあり、光の強さを10段階で調整でき、レベルを8~10 にすればエステ並みになりますし、レベルを1~2にして痛みを感じないように使うことができます。
さらにケノンには美顔機能がついており、メラニンを撃退して、シミやシワ、くすみにも効果的です。
値段が少し高いですが、全身脱毛が最低でも20万円以上かかることを考えれば、お買い得といえるでしょう。
<ケノン購入ページ>
サイト 価格 購入メリット 公式ページ 69,800円 ー amazon 69,800円 ー 楽天 69,800円 ー ※クリックすると販売サイトへリンクします。
キャンペーンで安くなっている時があるので、3つともチェックしてから購入することをおすすめします。
4-2. 除毛するなら一番おすすめなワックス
除毛とは「肌の表面に出ている毛を綺麗にすること」ですが、その除毛で最もおすすめできるのがブラジリアンワックスです。
ブラジリアンワックスの使用は簡単で、塗ったあとにしーとを張り、ペリッと剥がすと毛がとれるわけです。
下の写真はブラジリアンワックスを使う時の写真です。
毛抜きで一本一本抜くよりはるかに簡単です。
脱毛ワックスを試してみたいという方に、肌に優しくて評判のブラジリアンワックスをご紹介します。
『ANGELICA』は、ブラジリアンワックス専門サロンで使われているワックスです。
無添加で肌に優しい素材で作られており、使用後がツルツルで気持ちよく、多くのリピーターがいます。
どう使うかわからない方も多いと思いますが、説明書が付属していますし、公式サイトで動画解説もあるので、心配無用です。
4-3. 毛を溶かす除毛クリーム
除毛クリームは、ワックスと違って毛を溶かすものです。
お風呂場などで、足などに塗り、10分程おいてシャワーで流すとツルツルになるというものです。
ただ、タンパク質を分解する成分が含まれており、肌への刺激が強いので、連続の使用は避けましょう。
除毛クリームの中で肌に優しいものを1つご紹介しておきます。
パイナップル豆乳除毛クリーム|返金保証がある人気No.1除毛クリーム
価格 | 2,808円 | 容量 | 100g |
『パイナップル豆乳除毛クリーム』は388万本以上販売されており、脱毛クリームの中で特に人気のある一品です。
この除毛クリームには大豆イソフラボンが配合されており、肌をツルツルにしてくれます。
それに、7種類のハーブ葉エキス(ツボクサエキス、オウゴンエキス、イタドリ根エキス、ローズマリー葉エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、カミツレ花エキス)が新たに配合され、肌により優しくなりました。
「敏感肌でも除毛クリームを試したい」という方におすすめです。
<パイナップル豆乳除毛クリーム購入ページ>
https://cp.s-herb.com/PPC13B1706
アマゾンでも購入できますが、公式で購入した方が700円以上お得です。
30日の返金保証があるので、肌に合わなくてもお金を返してもらえるので安心です。
4-4. 少量のムダ毛処理に向いている「毛抜き」
ムダ毛を大量に処理するなら、ワックスやクリームを使用し、1本〜2本など少ないムダ毛処理の時だけ、毛抜きを使うことをおすすめします。
毛抜きはシェービングと同様に肌にダメージがあるので気を付けましょう。
毛抜きについて詳しいことが知りたい方は、こちらのページ『ムダ毛を抜く前に知るべき注意点とプロが教える正しい抜き方』をご覧ください。
4-5. 肌への刺激がある「シェーバー」
シェーバーが、この5つの方法の中でも一番馴染みのある方法ですが、ここで紹介したように正しい方法でやらないと肌にダメージがあるので注意してください。
電気シェーバーなら肌に優しい設計のものが多いので、おすすめです。
『フェリエES-WR50-P』は、パナソニックのレディース用電気シェーバーです。
コンパクトで持ち運びやすく、どこでも使うことができるので、1つバッグに入れておくとムダ毛に気づいた時も慌てずに済みまず。
わずか2,500円程度ながら、口コミや評判がとても高く、女性用シェーバーの中では一番おすすめです。
シェーバーについておすすめが知りたい方は、こちらのページ「肌を痛めないムダ毛処理|男女別にわかるおすすめシェーバー5選」をご覧ください。
4章まとめ
自宅でムダ毛を処理する5つの方法をみてきましたが、脱毛器以外は、生えてくるたびに処理しなければならないものです。
もし、ムダ毛処理をする時間が勿体無いと想うなら、脱毛器を購入するか、エステ脱毛や医療脱毛がおすすめです。
自宅だとどうしても肌トラブルが合った場合に、自分で解決しなければならず、どうして良いか分かりませんが、エステティシャンや医師に脱毛してもらえばアドバイスをもらえるので安心できます。
5. カミソリでムダ毛処理する際のQ&A
ムダ毛を剃ることに関して、よくある疑問をQ&A形式でまとめました。
- 毛を剃ることで濃くなることはありますか?
- 毛を剃ることで生えてこなくなりませんか?
- お金が無いのですが、毛抜きやカミソリ以外でおすすめの方法はありますか?
- T字とI字のカミソリはどちらが良いですか?
- 4枚刃、5枚刃などの枚数はどんな意味がありますか?
それぞれ解説します。
5-1. 毛を剃ることで濃くなることはありますか?
毛を剃ることで、逆に毛を太くさせてしまう「硬毛化」が起こる場合があります。
もし、毛を剃ることで濃くなるようなら、やはり、脱毛器を使うか、エステやクリニックで施術してもらうことをおすすめします。
5-2. 毛を剃ることで生えてこなくなりませんか?
毛を剃ることで生えてこなくなるということはありません。
はえてこないようにしたいなら、脱毛器をつかうことをおすすめします。
5-3. お金が無いのですが、毛抜きやカミソリ以外でおすすめの方法はありますか?
最近では、エステ脱毛が安くなってきており、1,000円程度でできる脱毛サロンがあるので、そちらを利用しましょう。
特に次の3店は、脇脱毛がこんなに安く受けることができるのでおすすめです。
サロン名 | 価格 | 回数 | 全国店舗数 |
ミュゼプラチナム | 100円 | 6回 | 170以上 |
ジェイエステティック | 330円 | 12回 | 100以上 |
エピレ | 500円 | 6回 | 20以上 |
※クリックすると、公式サイトへリンクします。
他の部位に関してもお得なプランが用意されているので、まずは、脇脱毛から始めることをおすすめします。
特に、ミュゼは、全国に180店舗以上あり、脱毛サロンで最もお得なプランを毎月実施してるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
脱毛サロンについてもっと知りたい方は、こちらのページ「部位別にランキング!2019年最高の脱毛エステ・サロン」をご覧ください。
5-4. T字とI字のカミソリはどちらが良いですか?
T字のカミソリは、広い部位を剃るのに便利で、ボディに向いています。
一方、I字のカミソリは、眉毛や顔の細かい産毛などが使いやすいです。(I字はL字とも呼ばれます)
どちらが良い悪いというのではなく、広い部位を剃るならT字カミソリ、細かい部位ならI字など使い分けるようにしましょう。
5-5. 4枚刃、5枚刃などの枚数はどんな意味がありますか?
刃の枚数が多い方が剃り残しが少なく、綺麗に剃ることができます。
また、刃の枚数が多いと、肌への圧力が分散されるので、、肌の刺激が減ります。
つまり、枚数が多いと、切れ味も良く、肌へのダメージも少ないというわけです。
6. さいごに
カミソリの正しい使い方について見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
カミソリでムダ毛処理をするのはメジャーな方法ですが、肌にダメージがあるので正しい方法でダメージを与えないように剃るようにしましょう。
私がおすすめするのは次の3つです。
- シック ハイドロシルク(敏感肌用)
- プリペア (顔用)
- シック クアトロ4(体用)
このページが読者の皆さまの美肌づくりにお役に立てることをお祈りします。
痩身エステやフェイシャルエステを中心に、脱毛エステやフェイシャルセラピストとしての経験もあります。
現在は、育児のかたわらにブログを書いています。
できるだけ詳しく分かりやすく、エステ関連の情報をお届けできるようにがんばります。