
「髪が日焼けするのを防ぎたい」「メイクの上からでも使えるし、手軽なスプレーが欲しい」「背中など手が届きにくい場所にも使いやすい」と思い、本当におすすめの日焼け止めスプレーを探していませんか?
日焼け止めのスプレーは300種類以上ありますが、実はスプレータイプには基本的に添加物が含まれており、肌への刺激が強いため「なんとなく紫外線をカットする力が強そうなのを選んだけど、強くて刺激が強くて肌がかぶれてしまった…」など後悔してしまいます。
このページでは、元エステティシャンとして10年以上女性のお肌に向き合ってきた私が、日焼け止めスプレーに関して下記の流れでご紹介します。
スプレー以外のおすすめの日焼け止めもご紹介しますので、全て読んでいただければ買ってから後悔することなく、自分にぴったりの日焼け止めを選ぶことができるようになるでしょう。
1. 日焼け止めスプレーを購入する前の注意点
日焼け止めスプレーは確かに、手軽に使用でき便利な商品ですが、多くの場合にはおすすめできない商品なので、一度購入を思いとどまった方がいいかもしれません。
気軽に使えるのはいいけど、使っていてもそれなりに日焼けをしてしまう。
効果も本当にあるのかはわからなかった。
こういった口コミも少なくありません。
それぞれ、場合に分けてその理由をご紹介します。
1-1. 塗るのが面倒だからメインとしてスプレーを使おうしている場合
日焼け止めスプレーは、実は水分に弱く、持続時間が短いという特徴があるため、下記の場合を除いてはおすすめできません。
- ちょっとだけ外出をする場合
- 洗濯を干すのに少し日に当たる場合
- 通勤で10分〜15分程度歩く場合
なぜなら、スプレーの場合は液体タイプなので、汗で流れてしまったり、海やプールの場合流されてしまいます。
日焼け止めスプレーの効果、持続時間は塗る日焼け止めに比べると、効果・持続時間ともに劣っているのが現状です。
塗るタイプ | スプレータイプ | 飲むタイプ | |
効果 | ◎ | × | ◯ |
耐水性 | ◯ | × | ◎ |
持続性 | ◯ | × | ◎ |
実際に、上図のようにタイプによって効果や耐水性、持続性が異なってくるので、自分の目的にあわせた日焼け止めを選ぶことが重要です。
なので、特に海やプールに行く場合や外でキャンプやBBQをする場合は、面倒でも「塗る日焼け止め」と「飲む日焼け止め」を併用することをおすすめします。
※ 飲む日焼け止めは4章、塗る日焼け止めは5章でご紹介します。
1-2. 塗り直しのときだけ、スプレーを使いたいと思っている場合
しっかりと塗る日焼け止めを使用し、途中で塗りなおす時に日焼け止めスプレーを使用する場合は、スプレータイプはとても便利と言えます。
また、髪の毛や手の届きにくい背中、足の指などの細かい部分にも時間をかけずに手軽に使用できます。
しかし、この場合もこまめに使用することを前提とし、海やプールの場合はおすすめできません。
また、スプレータイプだと目や鼻に入ってしまう可能性もあるため、顔に使用するのもおすすめできません。
1-3.スプレータイプは効果があるのか購入を考えている場合
上記の内容で日焼け止めスプレーのみで日焼け対策をすることは不可能ということがよくわかったと思います。
そこで、日焼け止めスプレーのデメリットを大きく覆すのが飲む日焼け止めとなり、日本ではまだまだ浸透していませんが、アメリカなど欧米諸国では既に流行しており、日焼け止め=塗る、から日焼け止め=飲む、に変わりつつあるのです。
飲む日焼け止めの仕組みは、塗る日焼け止めが外から防御するのに対して、飲む日焼け止めは身体の中から紫外線による老化現象(シミやシワ)や黒くなる現象を防ぐのです。
つまり紫外線の肌への侵入を完全に防ぐといったものではなく、身体の内側から肌細胞の抗体を作り、紫外線による害を浄化してしまうのです。
内側からは飲む日焼け止め、外側から塗る日焼け止めを併用し、重ね塗りや塗り直しで日焼け止めスプレーを使用して徹底的に日焼けをしないため、将来の自分のための最善策となります。
ここまで読んできて、「日焼け止めスプレーを購入したい!」という方は下記のおすすめを参考にしてください。
日焼け止めを塗るシチュエーションは人それぞれなので、自分にあった正しい選択で、日焼け止めスプレーを選びましょう。
※ 飲む日焼け止めは4章でご紹介します。
2. 日焼け止めスプレーおすすめ5選
300種類を超える日焼け止めスプレーの中から、下記の基準で選定しました。
・髪、顔、体全身に使えて、肌に負担になりにくく、尚且つコストパフォーマンスがより良いもの。
目的によって、おすすめの日焼け止めスプレーが変わるので、下表を参考にしてみてください。
髪 | 顔 | 体 | 効果 | 肌への優しさ | 値段 | |
ハーバルガーデンSPFスプレー | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◎ | ◯ |
リヴェルタUVプラス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
HCサンカット Q10スプレー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
アジャステUVカット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◎ |
ライオスEXプレミアムローズ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
注:日焼け止めスプレーは「効果」と「肌への優しさ」は両立できない
日焼け止めスプレーは、中に入っている液体を噴射しやすくし、使い心地もサラッとしたものにするために、「添加物」を加えて改良しており、肌への刺激が大きいです。
そのため、肌への負担を気にする人は「SPFやPA値(紫外線への防御力)がそこまで高くないもの」を選択せざるを得ないので、どうしても効果としては見劣りしてしまいます。
2-1. 『SPFスプレー(ハーバルガーデン)』|子供と一緒に使えるお母さん向けスプレー
SPF22・PA+++ 120ml / 1,500円
子供と一緒に使える、ミストタイプの日焼け止めスプレー。
虫除けの効果もあり、その他の合成香料は不使用で、自然な香り。
パウダーインでさらさら感がアップし、ヒアルロン酸、グリセリンなどの保湿成分が肌をケアします。
- 「日焼け止めと虫除けスプレーを同時につけるのが面倒」というママの声から生まれた日焼け止めスプレー
- 無着色・無鉱物油・パラベンフリー・合成香料不使用でお肌に優しい弱酸性
- 紫外線吸収剤がお肌につきにくく日焼け止め特有のベタつきを抑制
- 植物由来のアロマ成分シトロネラール、ハッカ油を配合し保湿成分も4種類配合
2-2. 『UVプラス(リヴェルタ)』|スキンケアとUVケアを同時にするスプレー
SPF50+・PA++++ 80ml /1,800円
日本最高値PA4+の強力UVカットスプレーで無香料・無着色・無鉱物油。
紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方と保湿美容成分配合で、肌を優しくいたわりながら1本でUVカットとスキンケアが同時にできます。
汗、水、皮脂に強くサラッとした使用感のウォータープルーフタイプです。

商品詳細
- SPF50+PA++++の製薬会社のUVカットで紫外線とお肌の乾燥を防いでくれるスプレータイプ。
- 紫外線吸収剤は使わず、ノンアルコール・無香料・無着色・無鉱物油・ノンパラベン。紫外線散乱剤使用。
- 全身にスプレーできるので、ミルクやクリームでは手が届かない身体の部分もしっかりUV対策可能。
- うるおい美容成分がプラスされているので、紫外線による乾燥からお肌を守ってくれる
2-3. HCサンカットQ10スプレー| 保湿ケアとダメージケアを同時にするスプレー
SPF50+・PA+++ 60ml /1,023円
コラーゲンやヒアルロン酸など美容保湿成分が贅沢に配合され、紫外線防御力は国内最高基準値。
さらにウォータープルーフ処方で無香料・無着色・パラベンフリー・天然成分配合。
薄付きでべたつかず、白くならない使用感で、 使いやすいよう逆さで使えるようになっています。
そして保湿ケアとダメージケアを同時にかなえる、スキンケア処方の日やけ止めです。
しかしこれは化粧の上からでも顔にサンカット出来ますし(手にとってから肌に置く)腕や他の部分はスプレーして、手軽に何度でも出来ます。 刺激が無いし、白浮きしないので重宝しています。
商品詳細
- SPF50・PA+++という高いUVカット力を保ちながら軽い使用感を実現した、スプレータイプの日焼け止め。
- 手が届きにくい背中・首すじ・脚もすばやく簡単。肌表面にムラなく広がり、少量で高いUVカット力。
- コエンザイムQ10、オリーブバージンオイルといった美肌成分を配合。肌のうるおいをキープ。
- 専用クレンジング不要。普段使用しているボディソープやシャンプーで落とすことが可能。
2-4.Ajuste(アジャステ) / エアリータッチ |大容量でコスパの良いものを重視するなら
SPF50+・PA++++ 200ml /1,200円
容量を気にせず、たくさん使用したい方におすすめの180g(約23日間分)大容量です。
清潔感あふれるクリーンシャボンの香りで、7種の自然由来保湿成分、皮脂テカリ防止成分配合。
専用クレンジングは不要で汗、水に強いく速乾透明タイプ。
私は日焼け止め独特の匂いとベタベタ感がとっても苦手なのですが、これはそのどちらもない!手軽につけれて匂いも無臭のものもあって、とっても気に入っています!
ただスプレータイプなので直接塗るものより少し日焼け止め効果は薄れているかもしれません。
私はこれを使っていて、とても焼けたとかそういうのはありません!
商品詳細
- 皮脂テカリ防止成分ポリメチルシルセスキオキサン配合
- お肌に優しいフリー処方
- 7種の保湿成分配合
- 汗に強く逆さでも使えるきめ細かな噴射ミストタイプ
2-5.ライオスEX プレミアムローズ | メイクを崩したくない方向き
SPF50+、PA++++ 70ml /1,200円
紫外線吸収剤をシルクカプセルコーティングしているため、メイクの上から使用しても崩れにくくつけ心地は滑らかです。
スーパーヒアルロン酸やローヤルゼリーエキスをはじめとする22種類の美容成分を配合し、お肌にハリ、ツヤ、潤いを与えます。
ローズの香りで汗や水に強いウォータープルーフタイプ。
紫外線が当たると色が変わるキャップが採用されています。
スリムな缶で重くないので鞄に入れていても邪魔になりません!この夏はこちらで乗り切ります!
商品詳細
- SPF50+、PA++++という国内最高基準値でUVA(紫外線A波)もUVB(紫外線B波)もカット
- スーパーヒアルロン酸やローヤルゼリーエキスなどお肌にハリツヤ潤いを与える22種類の美容成分を配合。
- つけた時に白くなりにくく、汗や水に強いウォータープルーフタイプ
- ノンパラベン、ノンアルコール、タール系色素不使
3. 日焼け止めスプレーの効果を最大に出す正しい使い方
自分に適切な日焼け止めを選んだ後、次に気になるのがその使い方です。日焼け止めスプレーは正しく使い、しっかりと紫外線を防止することが重要です。
3-1. 使用前には保湿をして清潔な状態にする
使用前に、保湿をして清潔な状態にしておくことが日焼け止めスプレーを使う際にはなにより重要です。
具体的には、化粧水やウェットティッシュなどで肌を軽くふき取り、保湿をしてから使うと良いでしょう。
なぜなら、肌が乾燥してたり汗や汚れがついた状態だと、お肌にも負担がかかり日焼け止めがしっかり付着しないことにもつながってしまうからです。
こうなってしまうと、せっかくスプレーをした意味がなくなってしまうので、注意が必要です。
3-2. スプレーをムラなくかける
スプレーをかける際は、近づけすぎず・遠すぎずの適切な距離で使うことを意識しないと、焼けてしまう箇所が出てきます。
肌全体にムラなくかかるようにするのがポイントで、ベストな距離は肌から15㎝〜30㎝ほど離した位置です。
また注意点としては、顔に直接スプレーをかける際は顔用のものであっても、目などに入ることを防ぐため、一度手にかけてから顔につけた方が良いでしょう。
3-3. スプレーしたら密着させる
スプレータイプはミスト状で軽いため、しっかり密着させないと効果は半減してしまいます。
スプレーした後はこすらず、肌を抑えるようにして密着させることが大切です。
3-4. 2〜3時間おきにかけ直す
スプレータイプの日焼け止めは塗るタイプの日焼け止めに比べると、日焼け止め効果はどうしても劣ります。
日焼け止めスプレーは液体タイプなので、水分に弱いという性質を持っているため、どうしても取れやすくなってしまうのです。
その為、海やプールなどの水遊びや、夏場野外での水をよく使うレジャーにはあまり向いていないといえるでしょう。
水に強い日焼け止めでも、塗る日焼け止めに比べると長時間の効果は期待できないので、時間を見てこまめにかけ直し重ね塗りすることで、紫外線予防の効果を高めます。
4. 飲む日焼け止めおすすめ3選
スプレータイプだけで日焼け止めは万全とは言えませんので、合わせて使いたいのが飲む日焼け止めです。
飲む日焼け止めとスプレーを使えば、真夏のビーチでもない限り、十分な日焼け止め対策になります。
私はほぼ全ての飲む日焼け止めを調べていますが、その中で最もおすすめできるものを3つご紹介します。
- インナーパラソル
- ホワイトヴェール
- ヘリオケア
初めて試すなら、成分的に最も優れているインナーパラソルか、返金保証がありノーリスクで始められるホワイトヴェールのどちらかを選びましょう。
インナーパラソルとホワイトヴェールが合わなかった時は、海外で広く使われているヘリオケアを試してみることをおすすめします。
1つずつご紹介します。
4-1. 『インナーパラソル』|成分的や効果にこだわりたい傾き
出典:公式ページ
初回購入 | 990円 | 定期購入 | 5,600円 |
返金保証 | 無し | 通常購入 | 7,000円 |
『インナーパラソル』は、日焼けをおさえるニュートロサックスサンという成分を1日分250mgが配合されています。(効果を引き出すには250mg必要と言われています)
他の「飲む日焼け止め」は、成分量が分からないものが多く、効果があるか分かりませんが、このインナーパラソルは成分量を提示してくれているので、自信をもって紹介できます。
それに、品質を保証する「GMP」「HACCP」「有機JAS」という第三者基準を取得しているので、安心して服用することができます。
出典:公式ページ
<インナーパラソル公式ページ>
https://finebase.jp/parasol16200_cy.html
このサプリは返金保証が無く、初回990円で購入できますが、3ヶ月という縛りがあります。
ただ、成分的に最もおすすめできる日焼け止めサプリなので、本気で対策したいという方にはおすすめです。
モンドセレクションを受賞し、海外セレブも注目している日焼け止めなのでぜひチェックしてみてください。
4-2. 『ホワイトヴェール(キラリズム)』|ノーリスクで試してみたい方向き
出典:公式サイト
初回購入 | 980円 | 定期購入 | 4,980円 |
返金保証 | 90日 | 通常購入 | 7,560円 |
『ホワイトヴェール』は、飲む日焼け止めの中で最も人気のある商品で、初回990円でお試しできます。
ホワイトヴェールは、ニュートロックスサン、ザクロエキス、メロンプラセンタなどの美肌成分を含んでいるため、日焼けだけでなくシミやシワの対策にも役立ちます。
90日の返金保証がありますので、「飲む日焼け止めを興味本位で試したい」という方におすすめです。
出典:公式サイト
<ホワイトヴェール公式ページ>
アマゾンには取り扱いがありません。
また、公式以外では返金保証が無いことに注意してくださいね。
4-3. 『ヘリオケア』|外国の人気サプリを試してみたい方向き
出典:公式サイト
初回購入 | 9,800円 | 定期購入 | -円 |
返金保証 | 無し | 通常購入 | 9,800円 |
『ヘリオケア』は、世界80カ国で販売されており、「飲む日焼け止め」の中では実績ナンバーワンと言えるものです。
ヘリオケアはハーバード大学が12年の月日の研究を経て開発された商品で、スペインのカンタブリア社が販売を開始すると、あっという間に世界に広まりました。
特許成分ファーンブロックとL−シスチンで日焼けをおさえるもので、ニュートロサックスサンの日焼け止めの効きが悪いと感じたら、こちらを試すことをおすすめします。
<ヘリオケア公式ページ>
ヘリオケアは、返金保証や初回割引が少しもありません。
世界中で販売されているので自信の表れなのかもしれませんが、効果が無かった場合は大きなコストになってしまいます。
そのため、インナーパラソルやホワイトヴェールを試してダメだった時に試すのがお勧めです。
5. 塗る日焼け止めおすすめ3選
スプレータイプの日焼け止めは、塗りムラができたり、顔に使いにくいというデメリットをご紹介しましたが、それらのデメリットがイヤなら、ここでご紹介する塗るタイプの日焼け止めをお使いください。
- パーフェクトUVサンスクリーンA+N (アネッサ)
- 岡田UVミルク(無添加工房OKADA)
- ミネラルUVパウダー(ETVOS)
最も効果の期待できる日焼け止めと、日常で使える肌に優しい日焼け止め、それに、塗り直しに便利なパウダータイプの日焼け止めをご紹介します。
他の日焼け止めをチェックしたい方は、こちらのページ『115種類から選んだこの夏おすすめの日焼け止め21選』をごらんください。
5-1. 『パーフェクトUVサンスクリーンA+N (ANESSA)』|最も効果の期待できる日焼け止め
出典:amazon
SPF | 50+ | PA | ++++ |
落とし方 | 石けん | 耐水性 | YES |
顔・体用 | 両方OK | 赤ちゃん | NO |
価格 | 2,431円 | 容量 | 60g |
『パーフェクトUVサンスクリーンA+N』はアネッサの代表的な日焼け止めで、多くの人気・口コミランキングで1位に入っている人気商品です。
80分以上の耐水テストを通ったスーパーウォータープルーフタイプで、さらに、汗や水に触れると日焼け止めの効果がパワーアップするアクアブースターという機能があるので、夏場のレジャーにぴったりです。
それに、バラ果実エキス、ヒアルロン酸、グリセリンなど、美容保湿成分も配合されており、値段以上の効果が期待できるはずです。
出典:amazon
<パーフェクトUVサンスクリーンA+N 購入ページ>
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052IG7G6
こちらの商品は資生堂の商品ですが、販売元で購入できません。
アマゾンだと希望小売価格より800円も安く購入することができます。
市販でどんな商品かチェックしてから購入すると安心ですね。
5-2. 『岡田UVミルク(無添加工房OKADA)』|敏感肌の方や日常で使いたい方向き
出典:公式ページ
SPF | 15 | PA | ++ |
落とし方 | 石けん | 耐水性 | NO |
顔・体用 | 両方OK | 赤ちゃん | OK |
価格 | 3,600円 | 容量 | 50g |
『岡田ミルク』は植物由来の成分にこだわった日焼け止めで、デイリーに使用するのにおすすめです。
SPFとPAが高いものは肌への影響が強い傾向があり、日常的には10~20程度で十分なのです。
紫外線吸収剤・シリコン・合成ポリマー・合成界面活性剤・香料・着色料・鉱物油・防腐剤・合成安定剤が無配合で、赤ちゃんにも安心して使うことができます。
ですから、岡田さんの日焼け止め乳液が完成するのを本当に心待ちしていて、完成の声を聞いて早速注文しました。
でも、何も起きませんでした! 今も!やったぁ~! 嬉しい~!
この気持ちは、同じ肌質の人にしか分からないと思います。
普段ノーメイクですが、化粧する時の下地クリームとしても使っています。
ありがとう。お勧めの逸品です!!!
出典:公式ページ
<岡田ミルク公式ページ>
http://www.mutenka-okada.com/item/index07.html
岡田ミルクUVは公式ページが最安価格になっています。
アマゾンでは500円以上になっていますので、損しないようにしてくださいね。
岡田ミルク以外にも、岡田石けんや岡田クレンジングなど肌に優しい商品を扱っていますので、一度チェックする価値はありますよ。
5-3. 『ミネラルUVパウダー(ETVOS)』|スプレー以外で塗り直しに使いたい方向き
出典:ETVOS
SPF | 50 | PA | ++++ |
落とし方 | 石けん | 耐水性 | NO |
顔・体用 | 顔用 | 赤ちゃん | OK |
価格 | 2,800円 | 容量 | 5g |
『ミネラルUVパウダー』は、ミネラルと美容成分からできたお肌にやさしい日焼け止めパウダーです。
スプレータイプは塗り直しに便利ですが、パウダーも塗り直しに便利です。
最近はロングUVA(紫外線A波の波長の長いもの)対応の日焼け止めが出てきていますが、このパウダーはロングUVAとブルーライトをカバーしてくれます。
そして、保湿効果や肌バリア機能の高いセラミドやヒアルロン酸、それに、保水力に優れたシロキクラゲなどを配合しており、紫外線やエアコンの乾燥によりダメージを受けがちな肌にうるおいを与えてくれます。
出典:ETVOS
<ミネラルUVパウダー公式ページ>
http://etvos.com/fs/etvos/dm-077/
パウダー系の日焼け止めで最もおすすめできるのがこのETVOSの日焼け止めです。
30日の返金保証があるので、ノーリスクで試すことができるのでぜひためしてみてください。
4. まとめ
紫外線対策は毎日行うことが大事です。
自分に合った日焼け止めをうまく使って、毎日ストレスなく自分にあった日焼け対策をしていきましょう。
この記事があなたの日焼け止め選びの参考になりますように!
痩身エステやフェイシャルエステを中心に、脱毛エステやフェイシャルセラピストとしての経験もあります。
現在は、育児のかたわらにブログを書いています。
できるだけ詳しく分かりやすく、エステ関連の情報をお届けできるようにがんばります。