
「敏感肌に合う日焼け止めはある?」「どういうものを選べば良いの?」と、敏感肌用のの日焼け止めをお探しでしょうか?
敏感肌だからと言って日焼け止めを塗らずに紫外線を浴びていると、シミやシワなど肌を老化させてしまうことになるので、自分に合った日焼け止めを見つけることをおすすめします。
このページでは、元エステティシャンとして10年以上お肌に向き合ってきた私が、敏感肌向きの日焼け止めの選び方やおすすめアイテムを紹介しています。
この記事を読めば、敏感肌の方向きの日焼け止めのことが全て分かりますので、ぜひご覧ください。
1. 敏感肌の方がチェックするべき3つのポイント
敏感肌肌の方は、日焼け止めを選ぶ際に次の3つに注目しましょう。
- お子様用/敏感肌用
- SPF/PA値
- 落としやすさ
1つずつ解説していきます。
2-1. お子様用/敏感肌用
敏感肌の方は「敏感肌用日焼け止め」を選んでも良いですが、お子様用の日焼け止めもおすすめです。
子供の皮膚は大人より厚みが無く、細胞分裂が活発で肌が敏感なため、日焼け止めも低刺激で肌に優しいように作られています。
子供用の日焼け止めは種類が多く、どこでも販売されていますし、パッケージですぐに分かると思います。
例えば「ユースキンS」は、可愛らしいデザインですぐに子供用だということが分かりますよね。
『ユースキンS UVミルク』は、お子様用・敏感肌用の日焼け止めです。
デザインがキュートで子供用ということは一目でわかるかと思いますが、刺激の強い成分が入っていないので敏感肌の方も安心して使えます。
2-2. SPF/PA値
日焼け止めは、SPFとPAが高いほど肌への刺激が強い傾向があるので、生活シーンに合わせて日焼け止めを選びましょう。
次の図のように、日常生活、軽いスポーツ、真夏のマリンスポーツというように、シーンごとに分けるのが良いと環境省がすすめています。
※SPFは紫外線B波(UVB)、PAは紫外線A波(UVA)を防ぐ指標となります。SPFは10~50の数値で表され、PAは+〜4+(フォープラス)の4段階で表されます。
日常生活なら10~20、ちょっとした外出なら、20~30、レジャーで海に行くなら40以上の日焼け止めを使うようにしましょう。
2-3. 落としやすさ
日焼け止めを落とす方法は次の3つがありますが、クレンジング不要のものを選びましょう。
- お湯
- 石けん(洗顔剤など)
- クレンジング
クレンジングを使うと肌に負担がかかってしまうのは、皆さんご存知だと思います。
次の章で紹介するのは肌に良い物ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
3. 敏感肌用の日焼け止めおすすめ9選
敏感肌の方ににおすすめな日焼け止めを9個ピックアップし、SPFの順番に並べました。
どれもお子様が使うことができ、クレンジングを使わずに落とすことができますので、あとは自分のニーズに合ったSPFの日焼け止めを選んでください。
商品名 | SPF | 特長・おすすめな方 |
岡田UVミルク | 15 | デイリー使用で最もおすすめ |
UV虫除けミスト | 15 | 夏場で虫除け効果も欲しい方向き |
ベビーセバメド UVミルク | 16 | 赤ちゃんと一緒に使いたい方 |
UVクリーム | 20 | オーガニックにこだわりたい方 |
ユースキンS UVミルク | 25 | コスパ最高 |
UVミルクEX | 32 | お湯でも洗い落とせる |
オールタイムパウダーサンスクリーン | 38 | リキッド(液体)が合わない方向き |
パーフェクトUV マイルドタイプ | 50 | レジャー向き |
ホワイトヴェール | – | 肌に付けるタイプがダメな方 |
※クリックすると販売サイトへ飛びます。
SPFが低い順番で並べています。
最後のホワイトヴェールは「飲む日焼け止め」で、敏感肌の方には特におすすめなので、ぜひチェックしてください。
3-1. 岡田UVミルク(無添加工房OKADA)
出典:公式ページ
SPF | 15 | PA | ++ |
落とし方 | 石けん | 耐水性 | NO |
顔・体用 | 両方OK | 赤ちゃん | OK |
価格 | 3,600円 | 容量 | 50g |
『岡田UVミルク』は、植物由来の成分にこだわった日焼け止めで、植物由来のエキス、それに、食品にも使われているレベルの肌に優しい成分だけを使用しています。
オリーブ葉エキス、トレハロース(とうもろこし)、アロエベラ葉エキス、カミツレ花エキス(カミツレエキス)などが配合されており、肌に潤いを与えてくれます。
大人の方の毎日使う日焼け止めとして、とてもおすすめできます。
※紫外線吸収剤・シリコン・合成ポリマー・合成界面活性剤・香料・着色料・鉱物油・防腐剤・合成安定剤無配合
ベタつきや白浮きするコトもなく、乾燥もしません。ノンケミカルだし。
私の場合、特に首周りが敏感で合わない日焼け止めを使用すると痒みや赤みが出たり、吹き出物が出たりするのですが(特に夏場、汗と混じったりすると酷いです)こちらは一切刺激がなく、むしろ使い続けていると首の辺りの肌がキレイになってきたような感じです。
出典:公式ページ
<岡田ミルク公式ページ>
http://www.mutenka-okada.com/item/index07.html
岡田ミルクUVは公式ページが最安価格になっています。
アマゾンでは500円以上になっていますので、損しないようにしてくださいね。
岡田ミルク以外にも、岡田石けんや岡田クレンジングなど肌に優しい商品を扱っていますので、一度チェックすることをおすすめします。
3-2. UV虫除けミスト(ALOBABY)
出典:ALOBABY
SPF | 15 | PA | ++ |
落とし方 | お湯 | 耐水性 | NO |
顔・体用 | 体用 | 赤ちゃん | OK |
価格 | 2,350円 | 容量 | 80ml |
『UV虫除けミスト』は、100%天然成分のUVスプレーで虫よけ効果もあり、キャンプだけでなく蚊が多い夏場に役立ちます。
お湯で洗い落とせるので、これを気に入って使っている多くの方が使っています。
アマソンや楽天でベストセラーになり、芸能人では、石黒彩さん、市川海老蔵さんが使われているそうです。
※アルコール不使用、合成ポリマー不使用、シリコン不使用、鉱物油無添加、石油系界面活性剤不使用
肌荒れも起こらず使いやすいです。
虫除け作用もあり少し匂いもありますが私は気になりません。
何より100%天然由来なのが、うれしいです。
出典:amazon
<UV虫除けミスト公式ページ>
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BOJB028
公式ページだとアマゾンより200円以上安く購入できます。
また公式ではないと返金保証が受けられないので注意してください。
3-3. ベビーセバメド UVミルク(sebamed)
出典:amazon
SPF | 16 | PA | ++ |
落とし方 | 石けん | 耐水性 | NO |
顔・体用 | 両方OK | 赤ちゃん | OK |
価格 | 945円 | 容量 | 28ml |
『ベビーセバメド UVミルク』は、ロート製薬が販売している赤ちゃん向き日焼け止めです。
ベビーセバメドは、皮膚科学の研究に基づき開発された赤ちゃんのためのスキンケアブランドだそうです。
この日焼け止めは弱酸性pH5.5でとても肌に優しく、敏感肌の女性にもぴったりです。
※アルコール不使用、無香料、無着色
しかしPH5.5のこの日焼け止めは肌荒れもなく化粧したまま(粉おしろいのみですが…)上塗りしても化粧落ちしません。
石鹸で綺麗に洗い流すこともできるのも魅力です。
化粧下地の代わりとして使っているので1年中使用していますがベビセパの日焼け止めを使い始めてからは皮膚科に通わなくなりました。
使い始めて3・4年になりますが最近はドラッグストアに置いてないのでこのサイトで2個ずつまとめ買いしてます。
出典:amazon
<ベビーセバメド UVミルク購入ページ>
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VWKU16
販売元のロート製薬では購入できません。アマゾンが一番お買い得です。
3-4. UVクリーム(ALOBABY)
出典:ALOBABY
SPF | 20 | PA | ++ |
落とし方 | お湯 | 耐水性 | NO |
顔・体用 | 両方OK | 赤ちゃん | OK |
価格 | 2,160円 | 容量 | 80ml |
『UVクリーム』はUVミストと同じALOBABYが販売している日焼け止めです。
国産のオーガニック日焼け止めで、石けんを使わずにお湯でも洗い流せます。
スプレータイプはどうしてもムラができやすいですが、こちらのクリームタイプな伸ばしやすく、ムラなく付けることができます。
※無添加。無香料。無着色、パラベン、アルコール、合成ポリマー、シリコン不使用
特に肌が荒れたりは無いです。
出典:公式ページ
<UVクリーム公式ページ>
http://www.alo-organic.com/shopdetail/001000000003/
公式ページだと初回1,200円で購入できます。
3-5. ユースキンS UVミルク
出典:amazon
SPF | 25 | PA | ++ |
落とし方 | 石けん | 耐水性 | NO |
顔・体用 | 両方OK | 赤ちゃん | OK |
価格 | 806円 | 容量 | 40g |
『ユースキンS UVミルク』は上でも紹介しましたが、敏感肌の方向きの日焼け止めです。
うるおい保湿成分(ヒアルロン酸、アミノ酸系成分、しその葉エキス)が配合された日焼け止めミルクで、よく伸びるので付けやすいです。
それに、普段使っている石けんや洗浄剤で簡単に落とすことができるので、使い勝手もバッチリです。
※無香料、無着色、弱酸性、アルコールフリー、紫外線吸収剤無配合、パッチテスト済
出典:amazon
<ユースキン UVミルク 購入ページ>
http://www.amazon.co.jp/dp/B007T34A1G
アマゾンでは定価の20%引きで購入できます。
プチプラの日焼け止めを使いたい方におすすめです。
3-6. UVミルクEX(NOV)
出典:公式ページ
SPF | 32 | PA | +++ |
落とし方 | お湯 | 耐水性 | NO |
顔・体用 | 両方OK | 赤ちゃん | OK |
価格 | 2,160円 | 容量 | 35g |
『UVミルクEX』は、無香料・無着色・低刺激性の日焼け止めで、お湯でも洗い落とせる日焼け止めです。
ジェルのようにみずみずしいテクスチャ(質感)が魅力で、化粧下地にも使えるので大人の女性にも好評です。
NOVのUV EXシリーズは92%の高い満足度がありますので、敏感肌の方や乾燥肌の方はぜひ試してみてください。
※パッチテスト、アレルギーテスト、光アレルギーテスト、ノンコメドジェニックテスト済み
出典:公式ページ
<UVミルクEX 公式ページ>
http://noevirgroup.jp/nov/g/g57903/
NOVは、乾燥肌や敏感肌の方向けのコスメブランドです。
このUVミルク以外にも、ニキビ肌のケアやエイジングケア用品など、さまざまなアイテムを販売していますので、チェックしてみると良いですよ。
3-7. オールタイムパウダーサンスクリーン (amritara)
出典:amritara
SPF | 38 | PA | +++ |
落とし方 | 石けん | 耐水性 | NO |
顔・体用 | 両方OK | 赤ちゃん | OK |
価格 | 4,300円 | 容量 | 8g |
『オールタイムパウダーサンスクリーン』は、パウダータイプの日焼け止めで、塗るタイプが合わない方におすすめです。
紫外線吸収剤や酸化チタン、酸化亜鉛を使わずに、肌に優しいレアアースの1つ「酸化セリウム」という美容天然ミネラルでできています。
甘夏とローズマリーの香りが心地良く、また、ホホバオイルという肌の感想を防ぐ工夫もされており、テカリが少ないのも魅力です。
2gで680円のお試しもありますので、ぜひチェックしてみてください。
よくある酸化チタン系のパウダーと違って、太陽光下や蛍光灯下で金属的な白光り感がなく、本当に白いベールを掛けただけって感じになります。
出典:amazon
<オールタイムパウダーサンスクリーン公式ページ>
https://www.amritara.com/fs/amritara/sunscreen/cst334
アマゾンで購入するより、本サイトで購入したほうが50円以上お得になります。
オールタイムパウダーサンスクリーンを販売しているアムリターラは国産のオーガニック化粧品やサプリメントを扱っている会社です。
日焼け止め以外にも素晴らしい商品があるのでチェックしてみてください。
3-8. パーフェクトUV マイルドタイプ(ANESSA)
出典:amazon
SPF | 50+ | PA | ++++ |
落とし方 | 石けん | 耐水性 | YES |
顔・体用 | 両方OK | 赤ちゃん | OK |
価格 | 2,480円 | 容量 | 60ml |
『パーフェクトUV マイルドタイプ』は資生堂アネッサの日焼け止めで、デリケートな肌の方向きの日焼け止めです。
スパーウォータープルーフで水や汗に強く、さらに、水や汗がつくとパワーアップするというアクアブースターという仕様になっており、海やプールに行く方におすすめです。
紫外線吸収剤が使われていますが、夏のレジャーの時だけ使うだけなら問題はありません。
ざらつきや粉っぽさもなく、私には合っています。この春夏これ一本でもちますので安心!
出典:amazon
<パーフェクトUV マイルドタイプ 購入ページ>
http://noevirgroup.jp/nov/g/g57902/
市販でも購入できますが、アマゾンの方が大分安く購入できます。
アネッサで肌に優しいものを選びたい場合は、これで決まりです。
3-9. ホワイトヴェール(キラリズム)
出典:公式サイト
初回購入 | 980円 | 定期購入 | 4,980円 |
返金保証 | 90日 | 通常購入 | 7,560円 |
『ホワイトヴェール』は、海外ではすでにメジャーになりつつある飲む日焼け止めで、敏感肌で悩む方ならぜひ試してみたい日焼け止めです。
ホワイトヴェールは、ニュートロックスサン、ザクロエキス、メロンプラセンタなどの美肌成分を含んでいるため、日焼けだけでなくシミやシワの対策にも役立ちます。
パウダーもリキッドタイプの日焼け止めも合わない方、塗り直しが面倒な方は、飲む日焼け止めを試しましょう。
初回980円でお試しでき、さらに90日の返金保証までついてきますので、一番最初に試す飲む日焼け止めとしておすすめです。
出典:公式サイト
<ホワイトヴェール公式ページ>
アマゾンには取り扱いがありません。
返金保証があるので、飲んで「イマイチかな?」と思ったら返金してもらえるので安心です。
4. 敏感肌の日焼け止めでよくあるQ&A
ここでは、敏感肌の日焼け止めに関して良くある疑問について、Q&Aで解説していきます。
- 日焼け止めの成分はどういうところに注目するべき?
- 敏感肌の日焼け止めを塗る際の注意点は?
- 敏感肌の日焼け止めを落とす時はどうすればいいの?
- 日焼け止めが全て合わなかったらどうしよう?
- 日焼け止め以外にどんな方法がある?
日焼け止めの製品に関する疑問は、販売元へお尋ねください。
4-1. 日焼け止めの成分はどういうところに注目するべき?
「敏感肌用」「子供用」を選ぶだけでなく、成分にこだわって選びたいという方は、次のようなポイントをチェックすることがおすすめです。
- 紫外線吸収剤
- 合成界面活性剤
- アルコール
- 防腐剤
- 着色料
- 香料
この辺をすべて満たしているのは『岡田UVミルク』で、デイリーで使うなら最もおすすめです。
ただ、全てチェックするのは大変だと思いますので、まずはお子様向きの日焼け止めやこのページで紹介した日焼け止めをパッチテストなどで試して、それでダメなら、このように成分にこだわるべきだと思います。
4-2. 敏感肌の日焼け止めを塗る際の注意点は?
敏感肌に限りませんが、腕の内側など一箇所に小さく塗って肌が赤くならないかチェックする「パッチテスト」をすることが大切です。
お子様用の日焼け止めでも肌に合う合わないがありますので、使う前にしっかり確認しましょう。
4-3. 敏感肌の日焼け止めを落とす時はどうすればいいの?
日焼け止めごとに異なりますが、「お湯や石けんで洗い落とすように」と書かれていますので、その指示通りに行いましょう。
ここで紹介した日焼け止めは全てお湯か石けんで落とすことができますが、お風呂で温まってから洗うと毛穴が開くので落としやすいです。
もし、それでも落としにくい場合は、こちらのクレンジングシートがおすすめです。
『ベビークレンジングナップ』は、日焼け止めをおとすためのクレンジングナップです。赤ちゃん向けに作られたものなので、敏感肌の方にも安心です。
4-4. 日焼け止めが全て合わなかったらどうしよう?
上でもご紹介しましたが、敏感肌で付ける日焼け止めがどれもダメだったら飲む日焼け止めをおすすめします。
飲む日焼け止めなら敏感肌でも関係ありませんので、一番肌に優しい日焼け止めと言えるでしょう。
『ホワイトヴェール』は100%オーガニックなので副作用も無く、安心して服用することができます。
「ホワイトヴェール」は、「GLITTER」「CREA」はじめ、多くのメディアで紹介されており、多くのモデルさんが使っています。
4-5. 日焼け止め以外にどんな方法がある?
敏感肌の方で日焼け止めを塗りたくない方は、日焼け止め以外のグッズをおさえておきましょう。
ここで紹介するのは私の愛用品ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
サンバリアの日傘
サンバリアの日傘は、紫外線、赤外線、可視光線を100%カットする優れものです。
紫外線のみカットする日傘が多いですが、サンバリアは3層の生地で完全にカットしてくれるので、涼しく感じられるのです。
嬉しいのは、これだけ高性能でありながら、デザインがオシャレなものが多いので、ぜひ公式サイトをご覧ください。
ZoffのUVクリアサングラス
紫外線カットグラスは99.9%までが多かったですが、ゾフがUV100%カットグラスを販売してくれました。(しかも3,500円!)
実は日焼け止めをカンペキに塗っても、目に紫外線が入ると肌のメラニンが活性化することが分かっています。
つまり、目の紫外線対策をしなければせっかくの日焼け対策の効果が半減してしまうので、飲む日焼け止めを飲むか、眼鏡で日焼け止め対策をするかのどちらかをする必要があるのです。
NAPPAGLO UVカット アームカバー
アームカバーは、運転の時にとても重宝しますよね。
日焼け止めを塗る時間も惜しい時はこれ1つで十分ですし、つけ心地が良いのも魅力です。
いろいろなデザインがあるので、おシャレ度アップのためにもチェックしてみてください。
UVカット3WAYストール ブラック
『UVカット3WAYストール ブラック』は、アームストール、ショール、ストールという3つの方法で使える超お役立ちアイテムです。
たった、780円でこれだけ使い勝手が良いので、コスパ最高の一品です。
5. さいごに
敏感肌の方向きのの日焼け止めについて見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
敏感肌だからといって紫外線対策をしないのは、肌を老化させてしまうので、自分に合ったものを選びましょう。
商品名 | SPF | 特長・おすすめな方 |
岡田UVミルク | 15 | デイリー使用で最もおすすめ |
UV虫除けミスト | 15 | 夏場で虫除け効果も欲しい方向き |
ベビーセバメド UVミルク | 16 | 赤ちゃんと一緒に使いたい方 |
UVクリーム | 20 | オーガニックにこだわりたい方 |
ユースキンS UVミルク | 25 | コスパ最高 |
UVミルクEX | 32 | お湯でも洗い落とせる |
オールタイムパウダーサンスクリーン | 38 | リキッド(液体)が合わない方向き |
パーフェクトUV マイルドタイプ | 50 | レジャー向き |
ホワイトヴェール | – | 肌に付けるタイプがダメな方 |
どれを選んで良いか迷う方は、「岡田UVミルク」から始めることをおすすめします。
このページが読者の皆さまの快適な生活にお役に立てることをお祈りしています。
痩身エステやフェイシャルエステを中心に、脱毛エステやフェイシャルセラピストとしての経験もあります。
現在は、育児のかたわらにブログを書いています。
できるだけ詳しく分かりやすく、エステ関連の情報をお届けできるようにがんばります。