
「年々肌のハリがなくなってくる・・・はやくケアをしないと!」と焦っていませんか?お肌の美しさは20代ですでに折り返し地点で、どんどん老化してしまうため一刻も早いケアが必要です。
きちんと美容液を選び、正しく美容液を使えば、お肌に水分を与えお肌のハリに大きく貢献してくれるでしょう。
このページでは化粧品会社の研究部門で10年間開発に携わった筆者がハリケアや美容液について下記の流れで紹介します
- お肌のハリの低下やたるみの原因
- ハリ美容液を選ぶ際の3つのポイント
- 比較してわかった!お肌にハリを与えるおすすめの美容液
- 費用を抑えたい人におすすめのプチプラハリケア美容液
- 美容液の正しい使い方
- 美容液を使う際に注意したい4つのポイント
- お肌にハリを与えるプラスαのケアまとめ
このページを読んでいただければ、お肌のハリを取り戻すために必要なケアの方法やベストな美容液がわかるので、美容液選びで失敗する確率をグッと下げることができるでしょう。
1. お肌のハリの低下やたるみの原因
年々気づかないうちに少しずつ衰えていくお肌。「お肌が乾燥しやすくなったかな?」「ハリやツヤがなくなったかな?」などとお肌のハリの低下を感じていませんか?
お肌のハリの低下の原因は、
- 加齢などが原因でお肌が水分を維持するために必要な能力が低下すること
- 外的な刺激などが原因でお肌が乾燥してしまうこと
です。
まずはじめに、お肌のハリが低下する原因から、ハリが失われていう状態とはどういう状態なのか?など、お肌についての基本的な知識を身につけましょう。
1-1. ハリがないお肌とはどういう状態?
通常、皮脂や皮膚に住む常在菌の作り出すバリアのような膜によって、外部の刺激から守られています。
しかし、何らかの刺激によって、菌が死滅してしまったり、肌の環境が崩れてしまうことで、バリア機能が弱まります。そうすることで、肌の水分が蒸発しやすくなり、乾燥し肌のハリが失われてしまいます。
1-2. お肌のハリ低下の原因は?
実は、普段の何気ない行動の中にも肌を乾燥体質にしてしまうポイントがたくさんあります。
下記にその原因となりえることをまとめました。
ハリが低下する原因 | |
間違ったスキンケア |
|
生活習慣の乱れ |
|
加齢 |
|
以上のようなポイントで、皮膚が老化したり、バリア機能の低下などに繋がり、その結果としてお肌が乾燥して、ハリが失われていきます。
2. ハリ美容液を選ぶ際の3つのポイント
美容液はたくさん種類があって、どうやって選べば良いかわからなくなってしまいますよね。
口コミ評価が高かったり、人気商品として紹介されているものの中にも、実は保湿効果が高くない美容液だったり、高い割にあまり品質の良くない美容液であることもしばしばあります。
そこで、美容液選びで失敗しないために、下記の3つのポイントを参考にして選ぶと良いでしょう。
- 保湿効果の高い成分が入っていること
- エイジングケア成分が入っていること
- 肌に刺激となりえる成分を避けること
① 保湿効果の高い成分が入っていること
美容液には、保湿成分がいくつも入っています。そして、保湿効果のある成分の中でも、効果の強さには違いがあります。
保湿効果が最も高いと言われているのはセラミドで、セラミドはヒトの皮膚に存在し、水分が奪われないようにしっかり保持してくれている成分です。
セラミド以外にも保湿成分はいくつもありますので、参考までに保湿効果が高いと言われている成分を★の数で表し下記にまとめました。
保湿成分 | 保湿効果 |
天然セラミド | ★★★★★5 |
コラーゲン プロテオグリカン ヒアルロン酸 | ★★★★☆4 |
擬似セラミド 合成セラミド | ★★★☆☆3 |
グリセリン BG(ブチレングリコール) DPG(ジプロピレングリコール) | ★★☆☆☆2 |
この中でも、保湿効果が高く、保湿成分が多く入っている美容液を選ぶと良いでしょう。
セラミドには種類が複数ありますが、その中でも「セラミド1・セラミド2・セラミド3・セラミド6(Ⅱ)」が特におすすめです。
② エイジングケア成分が入っていること
体の酸化を防ぎ、老化を防いだり、細胞を活性化をする成分が入っていることで、お肌のハリの復活に効果が期待できるでしょう。
エイジングケア成分 |
|
③ 肌に刺激となりえる成分を避けること
せっかく保湿をしても、肌が荒れてしまったり、肌の水分を奪われてしまっては意味がありません。そのため、肌に刺激になりえる成分が少ない美容液を選ぶことをおすすめします。
下記の成分は、主に美容液などに含まれているお肌をヒリヒリとさせる可能性がある成分です。
- PG(プロピレングリコール)(保湿剤)
- メチルイソチアゾリノン(防腐剤)
- フェノキシエタノール(防腐剤)
- パラベン(防腐剤)
- パラフェノールスルホン酸亜鉛(殺菌剤)
- サリチル酸(殺菌剤)
- 赤色◯号、青色◯号など(着色料)
- アルコール(エタノール)
これらの成分は美容液を腐らせないためや、成分をしっかりと止めておくために入っているものなので、入っていることは仕方がないのですが、なるべく避ける方がお肌には好ましいです。
特に、敏感肌や乾燥肌の人はアルコール(エタノール)は避けましょう。エタノールの濃度が高いと、肌の水分を奪って、保湿をするどころか乾燥肌になってしまう可能性があります。
3. 比較してわかった!お肌にハリを与えるおすすめの美容液
せっかく美容液を使うのなら、少しでも効果が高そうなものを選びたいですよね。
エイジングケア、高保湿、ニキビケアなど、美容液はジャンルごとに星の数ほどありますが、少しでも保湿効果の高い美容液を見つけるために、保湿成分、添加物、価格などの点について比較を行いました。
今回は、ハリケアのための美容液ということで、高保湿な美容液、あるいはエイジングケアができる美容液50種の中で特に人気なものを15種類にしぼり、下記の表にまとめました。
美容液 | 評価 | 配合成分 |
エトヴォス モイスチャライジングセラム ![]() | 価格:¥4,000/50ml トライアルセット¥1,900 @コスメ口コミ評価:5.2 保湿成分:◎ 刺激成分:◎ エイジングケア成分:◯ | 【保湿成分】 グリセリン セラミド1、セラミド2、 セラミド3、セラミド5、 セラミド6Ⅱ スクワラン 【刺激成分】 フェノキシエタノール 【その他の成分】 アラントイン(エイジングケア) |
オバジ ダーマパワーXリフトセラム ![]() | 価格:¥5,000.30ml @コスメ口コミ評価:5.4 保湿成分:◎ 刺激成分:× エイジングケア成分:◯ | 【保湿成分】 グリセリン エラスチンコラーゲン ヒアルロン酸 プロテオグリカン 【刺激成分】 EDTA-2Na エタノール フェノキシエタノール メチルパラベン 香料 【その他の成分】 ナイアシンアミド(エイジングケア) グリチルリチン酸2K |
アヤナス エッセンス ディスティニー ![]() | 価格:¥6,480/30ml 定期購入:¥5,832/30ml トライアルセット¥1,000 @コスメ口コミ評価:4.3 保湿成分:◯ 刺激成分:◯ エイジングケア成分:◎ | 【保湿成分】 コラーゲン エラスチン 【刺激成分】 香料 フェノキシエタノール 【その他の成分】 リン酸アスコルビルMg(美白) アスタキサンチン(エイジングケア) ロイヤルゼリーエキス(エイジングケア) |
ブルークレール リペアモイストWエッセンス ![]() | 価格:¥8,000/50ml 定期購入:¥4,000 @コスメ口コミ評価:5.3 保湿成分:◎ 刺激成分: ◎ エイジングケア成分:◯ | 【保湿成分】 セラミド3 スフィンゴ糖脂質 コラーゲン ヒアルロン酸 【刺激成分】 フェノキシエタノール 【その他の成分】 ビタミンC 誘導体 アルブチン |
ヒフミド リフティングエッセンス ![]() | 価格:¥7,344/30ml 定期購入:¥6,389 @コスメ口コミ評価:- 保湿成分:◎ 刺激成分: ◎ エイジングケア成分:× | 【保湿成分】 セラミド1 セラミド2 セラミド3 ヒアルロン酸 スクワラン 【刺激成分】 フェノキシエタノール 【その他の成分】 |
ノブ Ⅲ バリアコンセントレイト ![]() | 価格:¥4,000/50ml トライアルセット¥1,500 @コスメ口コミ評価:4.9 保湿成分:◎ 刺激成分:◎ エイジングケア成分:× | 【保湿成分】 スクワラン グリセリン セラミド3 ヒアルロン酸 【刺激成分】 フェノキシエタノール 【その他の成分】 グリチルレチン酸ステアリル(抗炎症) |
ラミューテ アドバンス保護美容液 ![]() | 価格:7,300 定期購入初回:¥6,570 3点セット¥8,550 @コスメ口コミ評価:5.7 保湿成分:◎ 刺激成分:◯ エイジングケア成分:× | 【保湿成分】 グリセリン プラセンタエキス(エイジングケア) セラミド3、セラミド6Ⅱ、セラミド1 スクワラン 【刺激成分】 フェノキシエタノール 香料 【その他の成分】 |
ビーグレンCセラム![]() | 価格:7,300 定期購入初回:¥5,076 トライアルセット¥1,710 @コスメ口コミ評価:4.9 保湿成分:× 刺激成分:◎ エイジングケア成分:◯ | 【保湿成分】 PG 【刺激成分】 【その他の成分】 ピュアビタミンC(エイジングケア) |
エクセルーラ デリバリーエッセンス ![]() | 価格:¥3,180/30ml @コスメ口コミ評価:3.7 保湿成分:△ 刺激成分:◯ エイジングケア成分:◯ | 【保湿成分】 コラーゲン ヒアルロン酸 【刺激成分】 EDTA-2Na フェノキシエタノール 【その他の成分】 ローヤルゼリーエキス(エイジングケア) グリチルリチン酸2K |
ALBION ECLAFUTUR![]() | 価格:¥11,700 ml @コスメ口コミ評価:5.1 保湿成分:◎ 刺激成分:× エイジングケア成分:◯ | 【保湿成分】 グリセリン セラミド2 セラミド3 【刺激成分】 エタノール メチルパラベン 香料 EDTA-2Na 【その他の成分】 ビタミンC誘導体 |
花王ソフィーナ リフトプロフェッショナル ![]() | 価格:¥4,425 ml @コスメ口コミ評価:4.9. 保湿成分:× 刺激成分:× エイジングケア成分:◯ | 【保湿成分】 グリセリン 【刺激成分】 セタノール メチルパラベン エチルパラベン エタノール 香料 【その他の成分】 アセチルヘキサペプチド-8 (エイジングケア) |
アベンヌ イドランス セラム ![]() | 価格:¥3,500/30ml @コスメ口コミ評価:4.6 保湿成分:× 刺激成分:× エイジングケア成分:× | 【保湿成分】 グリセリン 【刺激成分】 安息香酸 EDTA-4Na フェノキシエタノール エタノール 香料 【その他の成分】 |
資生堂 アルティミューンパワライジング コンセントレート ![]() | 価格:¥8,640/30ml @コスメ口コミ評価:5.3 保湿成分:× 刺激成分:× エイジングケア成分:× | 【保湿成分】 グリセリン 【刺激成分】 変性アルコール フェノキシエタノール メチルパラベン 香料 【その他の成分】 |
クリニーク ターンアラウンド セラム ![]() | 価格:¥5,000/30ml @コスメ口コミ評価: 保湿成分:◯ 刺激成分:△ エイジングケア成分:× | 【保湿成分】 スクワラン ヒアルロン酸Na 【刺激成分】 安息香酸 サリチル酸 フェノキシエタノール 【その他の成分】 |
HANA オーガニック ホワイトジェリー ![]() | 価格:¥5,500/30ml @コスメ口コミ評価:なし 保湿成分:△ 刺激成分:◎ エイジングケア成分:× | 【保湿成分】 植物由来エキス 【刺激成分】 – 【その他の成分】 – |
上記の15種類の中からおすすめなものを3つ紹介します。
- 『エトヴォスモイスチャライジングセラム』・・・高保湿でハリケアをしたい人に最もおすすめの美容液
- 『オバジダーマパワーXリフトセラム』・・・口コミ評価が高く保湿成分にも優れたおすすめの美容液
- 『アヤナスエッセンス ディスティニー』・・・トライアルセットが安く手軽に試せるおすすめの美容液
『エトヴォスモイスチャライジングセラム』
『エトヴォスモイスチャライジングセラム』は5種類のセラミドが配合されている美容液です。
年齢を重ねるにつれて、どんどん減少してしまうセラミドをたっぷりと補うことができます。肌に刺激になる可能性のある成分も少ないので、敏感肌の人にもおすすめです。
2週間のトライアルも安いので、高保湿の美容液でお肌にハリを与えたい人に最もおすすめの美容液です。
出典:@コスメ
商品詳細
- 価格:¥4,000/50ml
- トライアルセット¥1,900
- @コスメ口コミ評価:5.2
- 保湿成分:◎
- 刺激成分:◎
『オバジダーマパワーXリフトセラム』
『オバジダーマパワーXリフトセラム』はハリがなくなったお肌や、小じわなどの年齢肌におすすめのリフトアップ美容液です。
たっぷりと入った保湿成分に加えて、エイジングケアができる成分も入った贅沢な一品です。
実際に使ってみると、お肌が張ったような感じを実感することができるでしょう。
ハリ・たるみ等が気になりドラッグストアへ…。オバジのクリームを使っているので、この商品も気になり発売前だったので まずは小さい方を予約!使ってみたら、やっぱり良い!ベタベタするタイプは苦手で、この商品はスーッと肌に馴染んで浸透している感じ。ハリが出てふっくら!1回2プッシュなので、結構持ちます。1本を使いきり次は大きい方をリピしました。たぶんしばらくはお世話になります。
出典:@コスメ
商品詳細
- 価格:¥5,000.30ml
- @コスメ口コミ評価:5.4
- 保湿成分:◎
- 刺激成分:×
- エイジングケア成分:◯
『アヤナスエッセンス ディスティニー 』
『アヤナスエッセンス ディスティニー』はエイジングケアができる成分が豊富に入っている美容液です。
比較的新しく販売された美容液で、ネット上に口コミはまだありません。ただ、エイジングケア成分については今回比較をした中で最も色々な種類が配合されており、低刺激ですので最もおすすめです。
5日間のトライアルキットが1000円で試すことができるので、ぜひ一度、お肌がプルプルしピンと張ったお肌を体感してみてください。
商品詳細
- 価格:¥6,480/30ml
- 定期購入:¥5,832/30ml
- トライアルセット¥1,000
- @コスメ口コミ評価:-
- 保湿成分:◯
- 刺激成分:◯
- エイジングケア成分:◎
4. 費用を抑えたい人におすすめのプチプラハリケア美容液
このページの冒頭でもお伝えしましたが、やはり安い美容液は保湿力や成分の質は高いわけではありません。
「そんな美容液の中でもよい」「どうしても費用を抑えたい」という人に、2000円以下の美容液について下記の表にまとめました。
美容液 | 評価 | 配合成分 |
ハダラボ 極潤 αハリ美容液![]() | 価格:¥1,371/30ml @コスメ口コミ評価:旧評価3.5 保湿成分:◎ 刺激成分:× エイジングケア成分:◯ | 【保湿成分】 グリセリン スクワラン ヒアルロン酸 コラーゲン 【刺激成分】 プロピルパラベン メチルパラベン セタノール EDTA-2Na 【その他の成分】 レチノール |
肌美精 リンクルケア 濃密潤い美容液![]() | 価格:¥901/30ml @コスメ口コミ評価:3.5 保湿成分:◯ 刺激成分:△ エイジングケア成分:◯ | 【保湿成分】 コラーゲン ヒアルロン酸 スクワラン 【刺激成分】 EDTA-2Na フェノキシエタノール メチルパラベン 【その他の成分】 プラセンタエキス(エイジングケア) ロイヤルゼリーエキス(エイジングケア) |
チューンメーカーズ セラミド![]() | 価格:¥1,923/20ml @コスメ口コミ評価:4.8 保湿成分:◯ 刺激成分:◎ エイジングケア成分:× | 【保湿成分】 セラミド 【刺激成分】 フェノキシエタノール 【その他の成分】 |
ちふれ化粧品 美白美容液 W![]() | 価格:¥1,580/30ml @コスメ口コミ評価:4.6 保湿成分:△ 刺激成分:△ エイジングケア成分:◯ | 【保湿成分】 ヒアルロン酸 グリセリン 【刺激成分】 メチルバラベン フェノキシエタノール 【その他の成分】 アルブチン ビタミンC誘導体(美白ケア・エイジングケア) |
ちふれ 美容液 ノンアルコールタイプ ![]() | 価格:¥600/45ml @コスメ口コミ評価:4.5 保湿成分:△ 刺激成分:◯ エイジングケア成分:× | 【保湿成分】 ヒアルロン酸 【刺激成分】 フェノキシエタノール メチルバラベン 【その他の成分】 |
エテュセ 薬用スキンバージョンアップエッセンス ![]() | 価格:¥2,000 @コスメ口コミ評価:4.6 保湿成分:× 刺激成分:◯ エイジングケア成分:× | 【保湿成分】 グリセリン 【刺激成分】 パラオキシ安息香酸エステル エタノール 【その他の成分】 グリチルリチン酸2k(抗炎症作用) |
ハダラボ 極潤 ヒアルロン美容液 ![]() | 価格:¥1,530/30g @コスメ口コミ評価:4.9 保湿成分:△ 刺激成分:◯ エイジングケア成分:× | 【保湿成分】 ヒアルロン酸 スクワラン 【刺激成分】 EDTA-2Na メチルパラベン 【その他の成分】 |
キュレル 潤浸保湿美容液![]() | 価格:¥1,849/40g @コスメ口コミ評価:- 保湿成分:× 刺激成分:◯ エイジングケア成分:◯ | 【保湿成分】 グリセリン 【刺激成分】 バラベン セタノール 【その他の成分】 アラントイン |
アクアレーベル シミ対策美容液 ![]() | 価格:¥1,610/45ml @コスメ口コミ評価:4.2 保湿成分:△ 刺激成分:◎ エイジングケア成分:× | 【保湿成分】 ヒアルロン酸 【刺激成分】 フェノキシエタノール 【その他の成分】 トラネキサム酸(美白成分) グリチルリチン酸2k(抗炎症作用) |
薬用Cセラム エテュセ![]() | 価格:¥1,944/30ml @コスメ口コミ評価:4.2 保湿成分:× 刺激成分:◯ エイジングケア成分:◯ | 【保湿成分】 グリセリン 【刺激成分】 エタノール パラオキシ安息香酸エステル 【その他の成分】 ビタミンC誘導体(美白・エイジングケア) グリチルリチン酸2k(抗炎症作用) |
メラノCC 薬用しみ 集中対策 美容液 ![]() | 価格:¥988/20ml @コスメ口コミ評価:4.5 保湿成分:× 刺激成分:◯ エイジングケア成分:◯ | 【保湿成分】 – 【刺激成分】 粘度調整剤 香料 【その他の成分】 ビタミンC ビタミンE誘導体 グリチルリチン酸2k(抗炎症作用) |
上記の11種類の中からおすすめなものを2つ紹介します。
やはりプチプラな美容液というのは、成分こそ色々入っているものの、口コミ評価はあまり高くなく、満足している人はあまり多くないかもしれません。
どうしても価格が安いものを選びたい人に向けて、成分で選ぶなら、下記の2つの美容液を紹介します。
- 『ハダラボ 極潤 αハリ美容液』・・・とても高保湿でエイジングケア成分の入った美容液
- 『肌美精 リンクルケア 濃密潤い美容液』・・・エイジングケア成分がたっぷりの入った美容液
『ハダラボ 極潤 αハリ美容液』
『ハダラボ 極潤 αハリ美容液』は、保湿成分がたっぷりと入っており、エイジングケア成分も入ったハリ美容液です。
口コミの評価が高くないのが少し不安なポイントですが、費用を抑えたい人には嬉しい低価格です。
安いだけあって、刺激になる可能性のある成分は入ってしまっていますので、敏感肌の人は注意してください。
出典:Amazon
『肌美精 リンクルケア 濃密潤い美容液』
『肌美精 リンクルケア 濃密潤い美容液』はたっぷりとエイジングケア成分が配合され、保湿成分も入った美容液です。
こちらも刺激になる可能性のある成分は入っていますので、敏感肌の人は注意してください。
とにかく価格が安いので、お肌が強く費用を抑えたい人は使ってみても良いかもしれませんね。
まだ劇的な変化はありません。
アンチエイジングの美容液は効果を実感しにくいそうです。続けてこそ、効果を感じるそうです。
毛穴数の減少がみられたと記事にあったので
今後の予防の為にも期待をもって使いたいと思います。
雑誌では、同じく毛穴数の減少がみられたsk-2の美容液…10分の1の価格です。
お値段もお安く、使い続けやすい!
しばらく頑張ってみます。
出典:@コスメ
5. 美容液の正しい使い方
美容液は正しく丁寧に使ってこそ効果が得られます。
使い方はむずかしくはありませんし、付け方はご存知の方も多いですが、丁寧に行っていないケースが多いです。下記の流れで丁寧におこなっていきましょう。
- 適切な量を出す
- 顔を手で塗り広げる
- ハンドプレスでしっかりと浸透させる
① 適切な量を出す
美容液はメーカーや使う人によって、どの程度の量が適切かは異なります。基本的には10円玉サイズ程度を目安にとり、肌の浸透具合を見ながら、使いながら調整していきましょう。
② 顔に手で塗り広げる
美容液は手で付けましょう。コットンなどに染み込ませて使うケースもありますが、できれば手で塗るのが良いです。
雑菌などを肌につけないように手を洗って、きれいな状態でつけましょう。
また、手でたたくパッティングしたり、すり込むように手でこすったりするのは厳禁です。
③ ハンドプレスでしっかりと浸透させる
顔につけた美容液を浸透させます。
頬の内側から外へ向かって優しく顔を包み込みながら、外側へ伸ばしていきます。おでこや顎、フェイスラインも同様です。
乾燥が気になる部分や、足りないなと感じた場合には、指先に追加し重ねずけするようにしましょう。
参考:動画でわかる!美容液の使い方
これまでお伝えしたように、美容液をつけるのは難しくなく、簡単で単純なものです。大事なのはじっくりと丁寧におこなうことがポイントです。
少しでも美容液の効果を高めるための使い方を紹介します。
6. 美容液を使う際に注意したい4つのポイント
美容液は正しく使ってこそ効果が得られますが、もし、間違った使い方をしてしまった場合、逆効果になってしまう場合もあります。
そうならないために、美容液を使う際に注意すべきポイントを紹介していいます。
- 適量を使うこと
- 肌荒れ時には使わないこと
- クリームや乳液などと混ぜて使うこと
- 消費期限を守ること
① 適量を使うこと
少し高い美容液だったりすると、「もったいないなー」と思って少量しか使わないことはありませんか?
あまりにもつける量が少なすぎると100%の効果が得られない可能性があります。
つけすぎももったいないので、多すぎることもおすすめしませんが、適量使いましょう。
② 肌荒れ時には使わないこと
肌荒れしている時は、なるべく何も使わないことをおすすめします。
安めの美容液を使っていた場合、添加物やアルコールなどが入っているため、余計に症状が悪化する可能性があります。
仮に無添加で刺激になる可能性のある成分が入っていなかったとしても、体にとってもは異物でしかありません。
③ クリームや乳液などと混ぜて使うこと
水と油は混ざり合うことはありません。
美容液は水に溶けやすいものが多いですので、油分の多いクリームや乳液などとは混ざらない可能性が高いです。
④ 消費期限を守ること
美容液は使用期限があります。
商品にもよりますが、美容液は未開封の場合3年程度の商品が多いですが、開封後は1〜3ヶ月以内には使い切りましょう。
品質の良いものほど、防腐剤や添加物が少ない傾向にはありますが、その分早く使う必要があるので注意しましょう。
7. お肌にハリを与えるプラスαのケアまとめ
お肌にハリを与えるエイジングケアは、コスメで行う人が多いのですが、日頃の生活習慣や食生活、簡単なマッサージなどでもケアはできます。
この章では、美容液以外にお金をかけずにできるケアを紹介しますので、普段の生活の中で気をつけてみたり、空いた時間に試してみると良いでしょう。
それぞれの具体的な対策について紹介していきます。
7-1. 生活習慣を整えてお金をかけずにスキンケア
普段から気をつけることでスキンケアにもなる生活習慣を紹介しますので、参考に試してみてください。
対策 | 効果 | 概要 |
紫外線に気をつける | 刺激の予防 | 直接紫外線が当たらなくても、カラダではメラニン色素が合成されやすくなるため、日傘や、日焼け止めなどでカラダ全体の紫外線をなるべく防ぎましょう。 |
保湿クリームを塗る | 乾燥の予防 | 乾燥した肌が、外部の刺激を受けることはシミやくすみの原因になります。保湿をして刺激から身を守れる皮膚を保ちましょう。 |
ストレスを解消する | ターンオーバーの正常化など | ストレスを溜め込まないためには、睡眠、マッサージ、入浴、ストレッチ、日光浴などが効果的と言われています。 |
睡眠の質を高める | 眠りにつく前にスマホなどの画面を見たり、人と会話することで、睡眠の質が悪くなってしまいます。寝る前はなるべく画面を見ないように心がけ、ホットミルクなどを飲んでカラダを温めてリラックスしてから寝ると睡眠の質が高まります。 | |
運動する | 運動によって血行を良くする事は、アンチエイジング効果もあると言われており、肌のターンオーバーを整える効果が期待できます。 | |
タバコ・過度な飲酒を控える | タバコやお酒によって、肌の新陳代謝に必要な栄養素は消費されてしまいます。そのため、なるべく量や頻度を減らすように気をつけましょう。 |
7-2. 食生活を整えてお金をかけずにスキンケア
生活習慣だけでなく、食生活が乱れたり、年齢を重ねると、肌の新陳代謝はどんどん悪くなっていきます。
下記の表は、皮膚の合成にはかかせない栄養素です。
食事はどこでも言われるように、バランスよく食べることが基本ですが、皮膚を常に綺麗に保つためにも下記の食材を取り入れるように心がけましょう。
栄養素 | 効果 | 食べ物 |
ビタミンA | 皮膚を維持する、新陳代謝を活発化する | いわし、さば、あなご、うなぎ、卵、牛乳、ピーマン、にんじん |
ビタミンB | 新陳代謝を活発化乾燥による炎症を抑える | 豚肉、レバー、卵、豆類 |
ビタミンC | コラーゲンの合成、抗酸化作用 | レモン、いちご、柿、しいたけ、ピーマン |
ビタミンE | 血行促進、新陳代謝の活発化 | 油、ゴマ、アーモンド、豆類、たらこ |
セラミド | 皮膚を保湿する成分 | 豆類、こんにゃく、ほうれん草、ヨーグルト、ひじき、わかめ |
リノレン酸 | 細胞分裂の補助 | えごま、大豆、小麦、柿 |
亜鉛 | 細胞分裂に必要、新陳代謝の活性化 | 牡蠣、牛肉、たらこ、卵 |
7-3. 1分でできる簡単エイジングケア
顔のマッサージや、表情筋のトレーニングなど、ハリを出すための方法はいくつもあります。
空いた時間に簡単にできるエイジングケアの方法を3つご紹介します。
顔付近のリンパマッサージ
耳の付近の窪み(顎の付け根)あたりから、鎖骨、脇、のあたりはリンパが集中している部分です。このリンパの通りを良くすることによって、新陳代謝の促進に繋がり、くすみなどの改善効果が期待できます。
- 耳の少し下(顎の付け根)の窪みを指で痛くない程度に回しながら押す
- 指や手で鎖骨に向かって少し圧迫しながら撫でるようにマッサージする
- 右の鎖骨を左手の中指と人差し指ではさんで、外に向かってグーっと押し出すようにマッサージする
頬肉を吸い込むフェイスエクササイズ
頬周りのほうれい線などに効果が期待できるフェイスエクササイズです。
- 口を閉じた状態で頬を吸い込みます(ヒヨコの口状態)
- 吸い込んだ状態のまま唇を上下に開いたり閉じたりします。(約10秒)
このフェイスエクササイズを空いた時間に3回ほどやってみてください。最初はとても疲れると思いますが顔の筋肉が鍛えられるので、若々しい肌の土台づくりになりますよ。
目元のフェイスエクササイズ
目元のシワやたるみの改善に良いのが目元まわりのエクササイズです。
- 眉毛を思いっきり上にあげてまぶたを引き延ばします。(目を大きく見開きましょう)
- 1の状態を維持しながら目を閉じながら眼球も下げ、左右に動かします。
これらのケアはどこでも簡単にできるので、空いた時間にチャレンジしてみてくださいね。
8. さいごに
ハリ美容液の選び方から、おすすめまで詳しく紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
ハリケア美容液を選ぶ際には、保湿成分、エイジングケア成分、刺激成分に気をつけながら選びましょう。
あらゆる美容液を比較した結果、ハリケアにおすすめの美容液は下記の3つです。
- 『エトヴォスモイスチャライジングセラム』・・・高保湿でハリケアをしたい人に最もおすすめの美容液
- 『オバジダーマパワーXリフトセラム』・・・口コミ評価が高く保湿成分にも優れたおすすめの美容液
- 『アヤナスエッセンス ディスティニー』・・・トライアルセットが安く手軽に試せるおすすめの美容液
あなたの美容液選びがうまく行くことを心から祈っています。
敏感肌なので、若干何かに反応して違和感はありました。
1本目使い始めて間もない頃、西武のキレイステーションで肌診断を受けたら、水分量90%という信じられない数値をたたき出しました。今、2本目リピですが、これは一生使い続けていきたい商品です。