
「顔の毛穴が目立つ…」「毛穴スッキリのキレイな肌にしたい」と悩んでいませんか?
原因をよく理解せず対策をしているばかりに、毛穴のトラブルを悪化させている人がたくさんおられます。しかし、しっかりと、原因を理解しケアをすることで、美しいお肌を手に入れることができるでしょう。
このページでは、元エステティシャンとして10年以上女性のお肌に向き合ってきた私が、毛穴について下記の流れで紹介します。
- 顔の毛穴が目立つ4つのタイプとその原因
- あらゆる顔の毛穴のトラブルを予防改善する対策7選
- 『毛穴の角栓の詰まり』を優しく除去するためのケア
- 『大人ニキビ』におすすめの化粧水
- 『ニキビ跡』『毛穴の黒ずみ』におすすめのケア
- やりがちな間違った顔の毛穴のスキンケア
- 顔の毛穴を目立たなくするメイク術
このページを読んでいただければ、顔の毛穴をキレイにする正しいケアの方法がわかり、あなたの悩みがグッと軽くなるでしょう。
1. 顔の毛穴が目立つ4つのタイプとその原因
「顔の毛穴が汚い!」「毛穴をキレイにしたい」 と言っても、毛穴のトラブルにも色々あります。毛穴が開いたり、黒ずんだり、毛穴がたるむなど、悩みはつきませんよね。
多くの人が原因を理解せずに、対策をしているばかりに毛穴のトラブルを引き起こし、悩んでいる人は大勢います。
まずは毛穴が目立つ4つのタイプとそれぞれの原因から理解しましょう。
- 『毛穴に角栓が詰まる』原因
- 『大人ニキビ』の原因
- 『毛穴の開き・毛穴のたるみ』の原因
- 『ニキビ跡や毛穴の黒ずみ(色素沈着による)』ができる原因
① 『毛穴に角栓が詰まる』原因
角栓が詰まった毛穴 |
![]() |
毛穴が黒っぽくなっていたり、黄色っぽく見えるのは角栓と呼ばれるものです。
角栓とは、毛穴から分泌される皮脂や古くなった角質が混ざり合い、空気に触れて、酸化することで、黒っぽくなり毛穴に栓のように詰まっている状態のものを言います。
この角栓がたくさんの毛穴に詰まっていることで、ブツブツと毛穴が目立って見えてしまいます。
② 『大人ニキビ』ができる原因
大人ニキビ |
![]() |
大人ニキビの原因は大きくわけると下記の2つです。
- ホルモンバランスの乱れ
- ターンオーバーの乱れ
ストレスや、睡眠不足などが原因で、ホルモンバランスが乱れると、皮脂の増加や、皮脂の分泌を抑える作用の低下などに繋がり、ニキビができやすい環境となります。
さらに、乾燥や加齢、栄養不足などで、皮膚を新しく作り変える機能(ターンオーバー)が遅くなると、古い角質が排出されず、毛穴が詰まりやすくなり、ニキビに繋がります。
以上のように、お肌の環境が悪化した状態で、毛穴に炎症がおこることでニキビになります。
③ 『毛穴の開き・毛穴のたるみ』の原因
毛穴の開き | 毛穴のたるみ |
![]() | ![]() |
※出典:左http://news.ameba.jp… 右http://biyou-beautful.com/…
毛穴の開きの原因
皮脂が過剰に分泌されたり、ターンオーバーが乱れることで、毛穴に角栓ができます。
角栓や皮脂によって長期間毛穴が押し広げられた結果、毛穴が大きくなってしまうことが原因です。
毛穴のたるみの原因
毛穴のたるみとは、毛穴が開いているだけでなく、毛穴と毛穴が繋がって細長くなったり、楕円形に繋がっている状態です。
原因としては、下記のようなものがあります。
- 加齢による水分の保持能力の低下
- 新陳代謝の低下
- 皮脂の過剰分泌
過剰に分泌された皮脂によって毛穴が押し広げられることに加え、睡眠不足や血行不良、加齢などにより、皮膚の新陳代謝が悪くなり、水分を保持する能力が低下します。その結果、毛穴がたるむ原因になります。
主に、30代以降に多い悩みと言えるでしょう。
④ 『ニキビ跡や毛穴の黒ずみ(色素沈着による)』ができる原因
ニキビ跡 | 毛穴の黒ずみ |
![]() | ![]() |
出典:左https://www.kawasaki-biyou.com/blog/… 右https://www.ampleur.jp/contents…
ニキビ跡が黒っぽくなったり、毛穴が黒っぽくシミのようになる原因は、メラニン色素によるものです。
メラニン色素は、皮膚が刺激を受けて作られるものです。
ニキビができて毛穴の中で炎症を引き起こしている状態や、長期間にわたって毛穴に皮脂や角栓が溜まっていることで、刺激となり、メラニン色素が作られてしまったことが原因です。
これらの毛穴トラブルは主に、皮脂の過剰分泌や、乾燥などが原因です。
毛穴のトラブルを未然に防ぎ、あらゆる毛穴トラブルに共通する、根本的な対策を『2章あらゆる顔の毛穴のトラブルを予防改善する対策7選』で紹介しています。
それ以外の毛穴トラブルについては、他にもケアの方法がありますので、下記のように紹介しています。
- 『毛穴に角栓が詰まり』 → 3章『毛穴の角栓の詰まり』を優しく除去するためのケア
- 『大人ニキビ』 → 4章『大人ニキビ』におすすめの化粧水
- 『ニキビ跡や毛穴の黒ずみ』 → 5章『ニキビ跡』『毛穴の黒ずみ』におすすめのケア
2. あらゆる顔の毛穴のトラブルを予防改善する対策7選
あらゆる毛穴のトラブルを根本的に予防し、改善するためには、皮脂を過剰に分泌させないことと、お肌を乾燥させないことです。
あらゆる毛穴のトラブルを未然に防ぐために最も重要な対策について詳しく紹介します。
- 皮脂の過剰分泌を防ぐケア5選
- お肌の乾燥を防ぐための対策2選
2-1. 皮脂の過剰分泌を防ぐケア5選
皮脂の分泌が過剰にならないように生活習慣や食生活に気をつけ、簡単にできる対策を5つ紹介します。
これらの対策をすることで、皮脂の分泌を抑え、根本的に角栓ができにくくし、皮脂汚れの予防改善に役立つでしょう。
どれも大事なので1つずつできそうなものから試してみてくださいね。
- 睡眠の質を高める
- ストレスケアをする
- 脂っぽいものを食べ過ぎない
- 紫外線対策をする
- 温冷トレーニングをする
① 睡眠の質を高める
睡眠不足が続くと、免疫機能の低下、血行不良、ホルモンバランスの低下に繋がります。そしてこれらは皮脂の過剰分泌に繋がります。
22時〜2時は成長ホルモン最も活発に出る時間帯で、皮膚の合成や新陳代謝も活発になると言われているため、なるべく早く寝るように心がけましょう。
そうは言っても、中々早く寝るのは難しいという人は睡眠の質を高めるために寝る前に下記の対策をしてみることをおすすめします。
- 就寝前はスマホの画面を見ない
- ホットミルクを飲む
- ストレッチをする
- 入浴して体を温める
② ストレスを溜め込まない対策をする
ストレスがたまると、睡眠不足と同じく、免疫機能の低下、血行不良、ホルモンバランスの低下に繋がります。そしてこれらは皮脂の過剰分泌に繋がります。
ストレスを和らげる効果があるとされている対策は下記の通りです。
- 睡眠の質を高める
- 太陽の光を浴びる
- ハーブティーを飲む
- ヨガ・マッサージ
- 入浴して体を温める
忙しいという人も普段のご褒美にたまにはリラックスする時間をとるようにしましょうね。
③ 脂っぽいものを食べ過ぎない
食べ過ぎは体脂肪を増やし、皮脂が過剰に分泌される原因となります。
揚げ物や、肉の脂など、脂っぽい食事を控えるのはもちろんですが、お米や甘いものなどの炭水化物や糖分の取りすぎも皮脂の分泌に影響します。
下記の表にある成分は皮膚に良い影響をもたらす栄養素がたっぷり入った食べ物です。参考にしながら普段の食事に取り入れバランスの良い食事を心がけましょう。
栄養素 | 効果 | 食べ物 |
ビタミンA | 皮膚を維持する、新陳代謝を活発化する | いわし、さば、あなご、うなぎ、卵、牛乳、ピーマン、にんじん |
ビタミンB | 新陳代謝を活発化乾燥による炎症を抑える | 豚肉、レバー、卵、豆類 |
ビタミンC | コラーゲンの合成、抗酸化作用 | レモン、いちご、柿、しいたけ、ピーマン |
ビタミンE | 血行促進、新陳代謝の活発化 | 油、ゴマ、アーモンド、豆類、たらこ |
セラミド | 皮膚を保湿する成分 | 豆類、こんにゃく、ほうれん草、ヨーグルト、ひじき、わかめ |
リノレン酸 | 細胞分裂の補助 | えごま、大豆、小麦、柿 |
亜鉛 | 細胞分裂に必要、新陳代謝の活性化 | 牡蠣、牛肉、たらこ、卵 |
④ 紫外線対策をする
紫外線はシミなどの原因になるだけではなく、細胞の組織を劣化させ、水分を保持する力を弱くすることに繋がります。
すなわち、乾燥や毛穴のたるみや毛穴が開いて見える原因になるということです。
少しの外出でも日焼け止めを使うなどして対応しましょう。
⑤ 温冷トレーニングをする
お肌を温めたり、冷やしたりすることで毛穴を閉じる美容法があります。
お肌を温めることで、血行が良くなり、ターンオーバーもスムーズになります。そして、冷やすことで、毛穴を引き締め、過剰な皮脂分泌を防ぐ効果が期待できます。
そこで効果的な温冷トレーニングの方法を紹介しますので、下記の順番でおこなってみてください。
- 蒸しタオルで毛穴を開く
- 冷水で毛穴を閉じる
<蒸しタオルで毛穴を開く>
- タオルを水に濡らし、絞ります。
- 濡らしたタオルをロールケーキのように丸めます。
- 電子レンジに入れて500Wで1分程度温めます。
- 加熱された蒸しタオルを一気に広げて冷まし、適温にします。
- 蒸しタオルを顔の上に乗せます。
<冷水で毛穴を閉じる>
- ボウルに冷水を入れる。
- 水にタオルをつけて軽く絞ります。
- 水分を残したタオルを顔にのせて30秒ほど冷やします。
※氷水などでは冷えすぎてしまうので冷水で問題ありません。
スプーンを氷水で冷やし、軽くお肌をパシパシとパッティングする「スプーンパッティング」という方法もあります。お肌を冷やすことでキュッと毛穴を引き締めることができます。
2-2. お肌の乾燥を防ぐための対策2選
お肌の乾燥を防ぐために、保湿対策に力を入れるだけでも、毛穴が目立たない、ツヤのあるお肌お肌を手に入れることができるでしょう。
お肌の乾燥を防ぐためにできる対策を2つ紹介していきます。
- 化粧水を高保湿なものに変える
- 美顔スチーマーを使う
特に、化粧品はプチプラ商品やかわいい商品に手が伸びてしまいがちですが、しっかりとしたものを使いましょう。
① 化粧品を高保湿なものに変える
化粧水やオールインワンゲルなどを使って、しっかりと保湿をし、水分を逃さないようにすることで、ターンオーバーをスムーズに行い、キメの細かい毛穴を手に入れることができるでしょう。
質の良い化粧水やゲルというのは、低刺激で、保湿力に優れたもののことです。
100種類以上の化粧水や、オールインワンゲルを比較してわかった本物のおすすめを紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
おすすめの化粧水 『ブルークレール ローズエステリッチローション』
化粧水は種類がたくさんあって選ぶのが大変ですが、少しでも保湿力の高い化粧水を選ぶことをおすすめします。
価格の安い化粧水は、肌に刺激になる成分が入っていたり、保湿効果の高い成分が入っていなかったりと、望ましくありません。
100種類以上の化粧水を比較し、その中でも特におすすめだった下記の『ブルークレールローズエステリッチローション』のように、低刺激の化粧水を選びましょう。
『ブルークレールローズエステリッチローション』は14種類のオーガニック認証成分とオーガニックの最難関の1つであるエコサート認証成分も配合した自然派の化粧水です。
保湿力の高いセラミドやプラセンタやコラーゲンやビタミン C誘導体も配合されているので、お肌の老化予防や保湿力も高い効果が期待できますので、お肌にハリを与え毛穴をしっかりと保つことができるでしょう。
商品詳細
- 155ml 5400円(税込)
- 試せるミニサイズあり 791円(税込)
- 主成分の水は白神山地の湧き水を使用
- 無添加・キャリーオーバーなし(表記の必要のない他成分が一切入っていない)
- @cosme 口コミ平均 5.3/7.0
おすすめのオールインワンゲル『メディプラス メディプラスゲル』
化粧水だけではなく乳液や美容液など様々なコスメの役割を一本にまとめたオールインワンゲルが今とても流行っています。
1本で様々なケアができるので、ケアにかかる時間やお金も節約できてしまいます。保湿成分がしっかり入っているものを選べば、お肌のハリや弾力をしっかりと保ち毛穴が開くのを防ぎます。
20種類以上のオールインワンゲルを保湿成分、刺激成分、コスパの観点で比較した結果わかった、最もおすすめの『メディプラス メディプラスゲル』を紹介します。
『メディプラス メディプラスゲル』は「化粧水・美容液・乳液・クリーム」の4役をこなすオールインワンゲルです。
コストパフォーマンスも高く、きちんと使い続けられるお手軽さがウリです。また、コラーゲン・プラセンタ・ヒアルロン酸と他の配合成分も相まって効果が実感しやすいです。
低刺激にこだわっており、敏感肌の人や乾燥肌の人も安心して使うことができるでしょう。オールインワンゲルを使って、時間もお金も節約しちゃいましょう。
最初はあまり効果が分からなかったけど2週かんあたりからお肌もハリが出て潤ってきたのを実感できているのでこれからも定期コース続けていこうと思っています!
商品詳細
- 180g 3996円(税込)
- 初回限定のみ1000円OFFでのご提供 2996円(税込)
- 2ヶ月ごと届く送料無料で2本目以降もおトクなお試し定期便コースあり
- 3年連続 モンドセレクション金賞受賞
- @cosme 口コミ平均 5.1/7.0
② 美顔スチーマーを使う
美顔スチーマーを顔にあてることで、お肌に潤いを与え、血行不良を改善し、くすみやたるみなどケアができます。
お肌にハリや潤いを与えることで、毛穴を小さくするのにも役立ちます。
スチーマーは色々と種類がありますが、主な目的は血行を良くすることですので、高すぎるものを買う必要はありません。
パナソニックの商品で『パナソニック スチーマー ナノケア』などの美顔スチーマーがおよそ1万円〜販売されています。
3. 『毛穴の角栓の詰まり』を優しく除去するためのケア
毛穴の汚れが気になるからと言って、毛穴パックをしてみたり、ゴシゴシと何度も洗顔をするなど、角栓や皮脂を無理を取り除こうとすると、必ずお肌に負担になります。
間違ったケアをしている人も多いので、毛穴の汚れを除去したい人はこの章を参考に、優しく洗顔しましょう。
3-1. 優しい洗顔の方法
これから紹介する方法を参考になるべくお肌に負担がないように洗顔を行いましょう。
- しっかりと手を洗う
- クレンジングオイルを塗る(オリーブオイルでも可)
- 指で優しく塗り込む
- たっぷりの泡で洗顔する
- 冷たい水ですすいで毛穴を引き締める
- 低刺激で高保湿の化粧品で保湿をする
上記のような手順で行うことで角栓はほとんどが取り除くことができます。
オイルを塗り込んだ時に、おおよその角栓は浮いてきますが、頑固な角栓があった場合はやさしくマッサージするように押し出してみてください。
洗顔時の注意点
洗顔の場合も、「皮脂を落としすぎないこと」を意識した洗顔が大事です。
洗顔時に気をつけることは大きく次の3つです。
- ぬるま湯で流す(32℃前後)
- 洗顔に時間をかけすぎない(目安1〜1.5分)
- 夜も朝も洗顔するなら、朝はぬるま湯ですすぐ程度にする
また、シャワーを直接当てたり、強く擦ってはお肌が傷む原因になります。
これらの注意点を意識して行えば、お肌を自分で傷めることがなくなりますので、ぜひ実践しましょう。
クレンジング剤の強さにも注意
クレンジング剤は、刺激が強い順に 「拭き取りタイプ」→「オイルタイプ」→「ジェルタイプ」→「クリームタイプ」→「ミルクタイプ」です。もちろん強いほど肌への負担が増しますので、ミルクタイプから順に試して、最適なクレンジング剤を見つけましょう。
ただ、ほとんどの場合、クレンジングの後は洗い流しますよね。その場合、刺激となる成分も洗い流されるのでそこまで気にする必要はないでしょう。
3-2. 筆者おすすめの洗顔と石鹸
洗顔は洗浄力が強いものも多いので、なるべくお肌に優しく洗浄できるものが理想です。低刺激でしっかりと洗浄できるおすすめの洗顔を2つ紹介します。
- 『どろあわわ』・・・顔だけのケアで良い人
- 『然(しかり)よかせっけん』・・・身体中しっかりとケアしたい人
『どろあわわ』・・・コスパで選ぶならコレ!
モッチモチの泡で、優しくそしてしっかりと洗い流せる今とても人気な洗顔『どろあわわ』を紹介します。
『どろあわわ』は、なんと1,100万個も出荷している超ヒット商品です。泥や炭の超微粒子が毛穴の奧までしっかりと入って、汚れをキャッチしてくれます。
つるんとしたモッチモチのキレイなお肌を手に入れられるでしょう。
InstagramやtwitterなどのSNSの口コミも「洗ったあとのツッパリ感がない」「すべすべする」「もちもち感がある」など良いものがたくさんありました。
出典:amazon
商品詳細
- 初回お得価格:¥1,980
- 泥洗顔市場売上5年連続No1
『然(しかり)よかせっけん』・・・価格の安さ・泡立ちで選ぶならコレ!
『然(しかり)よかせっけん』は毛穴より小さい超微粒子の火山灰を配合しており、毛穴のすみずみまで入り込み、汚れを吸着し取り除きます。
無着色、無香料、防腐剤不使用、鉱物油不使用で、コラーゲンやローヤルゼリーエキスなどの美容成分や保湿成分を含んでいるとても安心できる石鹸です。
石鹸なので、顔だけでなく身体中のケアもできちゃいます。 お得なコースを選べば¥1,705とリーズナブルです。InstagramやtwitterなどのSNSなどでも「赤ら顔が良くなった」「お肌がすべすべになった」など良い口コミが見られました。
出典:amazon
商品詳細
- 定期コース¥1,844
- 通常価格 ¥1,944
公式ページ:https://www.chojyu.com/
4. 『大人ニキビ』におすすめの化粧水
大人ニキビは、ニキビ跡のシミになったり、最悪の場合クレーターのようになってしまうことも…そうならないためには、2章を参考にニキビを作らないための対策が重要です。
もし、大人ニキビができてしまった場合にも、化粧水の中には、ニキビをケアできる成分が入ったものもあり、ニキビの炎症を和らげたり、治りが早くなるかもしれませんよ。
ニキビのケアはまず、低刺激であり、保湿ができることに加え、炎症を抑えるような成分が入っているものを選びましょう。
ニキビのケアができる化粧水20種類について比較した結果わかった、おすすめの3つの化粧水について紹介します。
- ファンケル アクネケア化粧水・・・バランスの良い大人ニキビ用化粧水!
- シーボディ VCローション・・・刺激は少しあっても効果は抜群!
- オルビス 薬用 クリアローション M・・・安くてお買い得!コスパ重視の人におすすめ!
『ファンケル アクネケア化粧液』・・・バランスの良い大人ニキビ用化粧水!
『ファンケル アクネケア化粧水』はあらゆるタイプのニキビに使用できるおすすめの化粧水です。
敏感肌な人でも使えるように無添加で、毛穴のつまりやニキビに優しく作用してツルツルですべすべの肌を実現してくれるでしょう。
初回はファンケル公式サイトで乳液とセットで約1ヶ月分を¥1,000で試すことができるトライアルセットがあるので、とてもお得です。
商品詳細
- ¥3,240(税込)送料無料
- 5点セットトライアルキット¥1,000
- 「2017年 VOSEの化粧水月間ランキング1位」化粧水部門第1位
『シーボディ VCローション』・・・刺激は少しあっても効果は抜群!
『シーボディ VCローション』様々な状態のニキビに働きかけることができる商品です。美容成分が多く配合されているので、ニキビ肌だけでなく美白や保湿など様々な目的で使えます。
「お肌に良いもの」をお探しの方は是非試してほしい化粧水です。プチプライスではないので、キチンと使い続けられる計画性が大切です。
ニキビができると、跡になりやすくてずっと気になっていたのですが、コレを使ってからはそういえば跡にならない!
少しお値段がするけど使えばわかるぞって感じです。
商品詳細
- 150ml 8,640円(税込)
- 1週間分のVCスターターセットあり 1944円(税込)
- 定期購入による割引あり
- 無添加処方
- @cosme 口コミ平均 5.0
公式サイト: https://www.sibody.co.jp/
『オルビス 薬用 クリアローション M』・・・安くてお買い得!コスパ重視の人におすすめ!
『オルビス 薬用 クリアローション M 』大人ニキビ対策として絶対必要な「高保湿」「ニキビを作らせない」「今あるニキビを鎮める」「肌のバリア機能を高める」効果を兼ね備えた筆者も脱帽の一品です。
効果と安全性が両立された成分が多く配合されているので「ヒリヒリして使えない」ということも少ないです。迷わず1度使ってみて欲しい総合力No. 1の化粧水です。
トライアルセットの安さもありますが、本格的に使い始めても、圧倒的な低コストで使えるので費用を抑えたい人におすすめの化粧水です。
ニキビに効くという触れ込みで購入してみましたが、本当にここまでニキビが出なくなるとは思ってなくて、感動しました。今は基礎化粧品は全てこのシリーズにしています。
商品詳細
- 180ml 1,620円(税込)
- 詰め替えパックあり 180ml 1404円(税込)
- MAQUIA online 月間口コミランキング2015 第1位
- 3週間分のシリーズトライアルセットあり 1296円(税込)
- @cosme 口コミ平均 4.9
公式サイト: https://www.orbis.co.jp/
5. 『ニキビ跡』『毛穴の黒ずみ』におすすめのケア
毛穴付近がシミのように黒っぽくなってしまうと、肌が汚く見えてしまって本当に悲しいですよね。ニキビ跡や毛穴の黒ずみなどは、メラニン色素の沈着によるものなので、メラニン色素に対するケアをする必要があります。
そのため、まずは2章のようにまず毛穴にニキビを作らず、皮脂や角栓をためないことが重要です。
シミなどを手軽にケアするためには美白化粧水が有効な手段です。美白化粧水を使えば、メラニン色素の合成を抑えたり、色素を除去してくれる作用を持った成分が入っているので、大きな効果が期待できます。
100種類以上ある化粧水の中から、保湿成分、刺激成分、美白成分に優れた成分について詳しく調べた結果わかった、おすすめの化粧水を2つ紹介します。
- コラージュホワイトピール・・・低刺激で美白有効成分が入ったコスパの良い化粧水
- アンプルールラグジュアリーホワイトローションAOⅡ・・ハイドロキノン配合の美白効果抜群の化粧水
『コラージュホワイトピール』
『コラージュホワイトピール』は低刺激性・無香料・無色素・アルコール無添加・防腐剤(パラベンなど)無添加と低刺激にこだわった化粧水で、美白有効成分ビタミンC誘導体の力で、毛穴の黒ずみにアプローチします。
優しく肌のキメを整え、アミノ酸系の保湿成分やヒアルロン酸がふっくらしっとりしたお肌に整えてくれます。
肌トラブルに悩む女性のために開発されたものですので、世代を超えてどんな人でも安全に安心して美白ケアができる化粧水です。
すぐに肌が乾燥してしまって、朝、昼、夜と暇さえあれば保湿をしていました。化粧の上から保湿クリームを塗るのがいつもいやでした。
でも今は化粧水のおかげか保湿クリームを塗る回数がぐっと減り、いつでもしっとりした肌でいられるので気に入っています。
『アンプルールラグジュアリーホワイトローションAOⅡ』
『アンプルールラグジュアリーホワイトローションAOⅡ』は皮膚の専門家が開発し、モンドセレクションでも3年連続金賞を受賞しており、10年以上有名メディアでも紹介され認知度も高いとても人気のシリーズ商品です。
美白効果が最も高い医薬品などにも使われるハイドロキノンを配合しており、美白ケアでは最もおすすめできる成分です。
効果が高い反面、ハイドロキノンは刺激が強いのでトライアルで肌に合うかどうかしっかりと確かめましょうね。美白効果が高いものを探している人におすすめです。
6. やりがちな間違った顔の毛穴のスキンケア
顔の毛穴をキレイにしようとして、間違ったケアをしてしまっているばかりに、お肌に負担をかけてしまっている人はとても多いです。
これらの方法は時に有効である場合もありますが、多くの場合、肌のターンオーバーを乱したり、乾燥に繋がり、毛穴を閉じるどころか、悪化してしまう可能性がある対策ばかりです。
間違ったケアをやってしまわないために、下記のスキンケアには十分に注意しましょう。
- 洗顔を何度もする
- ピーリング・スクラブを頻繁にする
- 収れん化粧水を使う
- ピンセットでつまみ出したり、手で押しつぶす
- 毛穴パック
- 綿棒でくるくる
これらのケアはなぜダメなのか?どのように行えば良いのかについて解説します。
① 洗顔を何度もする
これまでお伝えしてきた内容に少し重複しますが、洗顔を何度も行うのはお肌には良くありません。
夜はクレンジングや洗顔料を使って洗顔を行っている人も多いかと思いますが、洗顔のやりすぎは皮脂の落としすぎや、ターンオーバーを乱し、乾燥に繋がります。
こすりすぎたり、1日に何度もするなどやりすぎには注意しましょう。
夜は洗顔料を使うこともあると思いますが、朝は洗顔料を使わず水だけで顔を洗うなどして対応しましょう。
② ピーリング・スクラブを頻繁にする
ピーリングなどで皮脂や古い角質を落とし、ターンオーバーを正常化する効果が期待できるものですが、やりすぎると、皮脂の落としすぎや、角質を落としすぎて、乾燥に繋がります。
おおよそ1週間に1回が上限ですが、肌に刺激を感じたり、乾燥を感じる人は、頻度を落とすなどやりすぎに注意しましょう。
毛穴の角栓をどうにかしたい場合は『オリーブオイル』
肌に優しく皮脂を落とし、角栓を撮りたい場合、洗顔前にオリーブオイルを塗り1分ほどおきます。そして、くるくると指でマッサージを行います。
その後、洗顔を行うことで角栓が取れやすくなります。
③ 毛穴を引き締める収れん化粧水を使う
アルコールやビタミンなどの成分が入った収れん化粧水というジャンルの毛穴引き締めを目的にした化粧水があります。
しかし、収れん化粧水は下記のような理由でおすすめしていません。
- 効果が一時的であること
- 肌に刺激になる可能性があること
- 保湿効果が弱いこと
収れん化粧水とは、皮膚のタンパク質を変化させ、皮膚組織や血管を収縮させる作用のことです。
収れん化粧水は毛穴を引き締めることが目的になっているので、保湿力も高くなく、肌には刺激になる成分が多いです。毛肌の乾燥に繋がるためおすすめできません。
④ ピンセットでつまみ出したり、手で押しつぶす
安易にピンセットや手で無理やり押し出すと、毛穴に負担となってシミなどの原因になったり、炎症を起こしてニキビになってしまう可能性があります。
次の章で紹介する方法を参考に、正しく角栓の除去を行いましょう。
⑤ 毛穴パック
毛穴パックは「ごっそり角栓が取れて気持ちよさそう」というイメージがありますが、実は下記のような2つのようなデメリットがあります。
- 皮脂を落としすぎるので乾燥に繋がる
- 毛穴が開いたままになり、毛穴のトラブルが悪化する
毛穴パックは、角栓を取り除くために、皮脂を除去してしまいます。皮脂は皮膚を守るバリアのような働きをしているのですが、その皮脂を取り除いてしまうために敏感肌、乾燥肌になってしまうことがあります。
毛穴から無理やり角栓を引き出すかたちとなり毛穴は自然に閉じることができず、毛穴が開いたままの状態になってしまいます。開いたままの毛穴に皮脂がたまり、より大きな角栓ができて、毛穴のブツブツが悪化してしまうこともあります。
⑥ 綿棒くるくる
出典:https://ameblo.jp/momo-minb…
オイルを鼻につけて角栓を除去したり、蒸しタオルで毛穴を開いた状態で、綿棒をくるくるとすると、角栓が取れるという情報がありますが、実際にやってみるとわかりますが、ほとんど角栓は取れません。
安く済むケアですが、あまりおすすめしません。
7. 顔の毛穴を目立たなくするメイク術
顔の毛穴が目立っても「化粧で何とかできれば全く問題ない」そうお考えではないですか?
メイクを工夫するだけでも毛穴を目立たなくすることも可能です。
顔の毛穴を目立たなくすやメイク術について紹介します。
⑴ 毛穴の開きをカバーするためのコスメの選び方のポイント
目立つほど開いた毛穴や黒ずみをカバーするためには、化粧下地や、ファンデーション、フェイスパウダーなど、選び方を工夫するだけでも、毛穴は大きく目立たなくさせることができるでしょう。
- 化粧下地は毛穴のカバーできるものを選ぶ
- ファンデーションは液状のものを選ぶ
- マットなフェイスパウダーを選ぶ
化粧下地は毛穴のカバーできるものを選ぶ
化粧下地は毛穴のカバーに注力されたものを選ぶことをおすすめします。
特に、シリコンなどが配合された下地であれば肌表面の凹凸をファンデーションで滑らかにします。
『ドラマティックスキンセンサーベースUV(マキアージュ資生堂)』のようなカバー力が強く、長時間崩れにくい下地がおすすめです。
皮脂の分泌を緩やかにする成分が入っているので、崩れにくく、テカりにくい美しい仕上がりになります。
- ¥2,600/25ml
- SPF25・PA+++
ファンデーションは液状のものを選ぶ
ファンデーションはリキッドタイプやクリームタイプを選びましょう。
塗りすぎに注意しながら、薄めに塗り毛穴の気になる部分は少しずつ重ねて使うようにしましょう。
マットなフェイスパウダーを選ぶ
パウダータイプのものは白浮きの原因になったり、粉っぽくなったりします。
マットなプレストパウダーを使いましょう。
頬やおでこなどテカりやすい部分はしっかりとつけて毛穴をしっかりとカバーしましょう。
⑵ 毛穴の開きをカバーするためのメイク術
そして綺麗な仕上がりにするためにはベースメイクを塗る順番も重要です。下記の図や下記を参考に塗りましょう。
- 最初は頬から塗る(内側から外側に向かって伸ばす)
- 次に額。(中心から外側に向かって伸ばす)
- 顎も同様に(中心から外側に向かって伸ばす)
- 目元・口元・鼻は部分は残ったファンデを使って指で馴染ませる
- フェイスラインは境目がなくなるように伸ばしなじませる
- スポンジやパフで顔全体に馴染ませ余分なファンデーションは取り除く(ムラや隠したい部分はさらになじませる)
※スポンジで塗る場合は、染み込ませるように使うと良いでしょう。
8. さいごに
顔の毛穴をキレイにするための方法や必要な情報ついて詳しく紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
顔の毛穴をキレイにし、トラブルを予防していくためには、皮脂の過剰分泌を防ぎ、乾燥を防ぐことがとても重要です。
今回紹介した正しいケアを参考にしながら毛穴を美しく、すべすべの肌を手に入れましょう。今回紹介したグッズの中でも下記の4つは特に手軽でおすすめです。
- 『どろあわわ』・・・・肌に優しい洗顔料
- 『然(しかり)よかせっけん』・・・全身1個で優しく洗える石鹸
- 『ブルークレールローズエステリッチローション』・・・高品質な化粧水
- 『メディプラス メディプラスゲル』・・・・1本で4役のオールインワンゲル
あなたの毛穴についての悩みが軽くなることを心から祈っています。
痩身エステやフェイシャルエステを中心に、脱毛エステやフェイシャルセラピストとしての経験もあります。
現在は、育児のかたわらにブログを書いています。
できるだけ詳しく分かりやすく、エステ関連の情報をお届けできるようにがんばります。