
エイジングケアや美白効果が期待できるプラセンタですが、プラセンタが入った化粧水ってどれがいいのか?と悩んでいませんか?
プラセンタが入った化粧水はたくさんありますが、プラセンタが入っていること以外にも注目すべき点があります。
そこで、このページでは化粧品会社の研究部門で10年間研究開発に携わった筆者が、化粧品の成分について下記の流れで紹介します。
- プラセンタってどんな成分?
- プラセンタ配合の化粧水を選ぶポイント
- おすすめのプラセンタ配合化粧水2選
- プラセンタに関するうわさは嘘?ほんと?
- 効果的な化粧水の使い方をマスターして効果を一層高めよう
- 100種類を比較してわかった!目的に合わせて選べるおすすめの化粧水2選
- 手作り化粧水ってどうなの?
このページを読んでいただければ、化粧水の選び方までわかるので、プラセンタ配合の化粧水を選ぶ際の参考になるでしょう。
1. プラセンタってどんな成分?
化粧水にプラセンタが配合されているのは、よく見かけますが、実際にどんな効果があるのか?プラセンタとは何なのか?知っておいた方が良いかもしれません。
なぜなら、「プラセンタ」という成分が入っているだけで、良いイメージを持つ人も多いと思いますが、中にはプラセンタと言いながら、まがいものの成分もあるためです。
この章では、ちゃんとしたプラセンタ配合の化粧水を選べるように、下記の流れで紹介してきます。
- プラセンタとは?
- プラセンタの効果
- プラセンタにはいくつか種類がある
- 植物プラセンタと海洋性プラセンタに注意
1-1. プラセンタとは?
プラセンタとは、子宮内に作られ、母体と子をつなぐ器官「胎盤」から抽出されたエキスのことです。
母体から子へと豊富にエネルギーを供給するために、成長因子、糖質、アミノ酸、タンパク質、脂質、ミネラルなど、あらゆる成分が豊富に入っています。
1-2. プラセンタの効果
プラセンタは豊富な栄養素が詰まっているだけあって、下記のようなたくさんの効果があるとされています。
- ホルモンバランス整える
- 組織修復する作用
- 免疫力の向上
- 抗アレルギー作用
- 抗炎症作用
- 代謝を活発化、細胞の働きの活性化
- 活性酸素を除去
お肌の保湿力や艶やハリ、シミやくすみのない肌を保つためには良い作用ばかりです。
こんなにたくさんの効果があるとされるプラセンタを肌につければ、とっても綺麗になれそうですよね。
1-3. プラセンタにはいくつか種類がある
実は、プラセンタには下記のようにいくつか種類があります。化粧水では主に、馬プラセンタや豚プラセンタが使用されています。
プラセンタの種類 | 特徴 | |
動物性プラセンタ | ヒトプラセンタ | 最も効果が高いとされ、安全性も高いが非常に高価で化粧水配合されていません |
馬プラセンタ | 効果が高く比較的安全 | |
豚プラセンタ | 効果は高いが安全性が少し不安、入手が用意なため安価 | |
羊プラセンタ | ヒトのアミノ酸構成に近く浸透しやすいと言われていますが、狂牛病のリスクがあるとして、日本国内では禁止されています。 | |
植物プラセンタ | 野菜の栄養成分 | |
海洋性プラセンタ | 魚卵の膜など |
1-4. 植物プラセンタと海洋性プラセンタ配合の化粧水に注意
実は化粧水に「プラセンタ」と記載されていても安心してはいけません。植物プラセンタあるいは海洋プラセンタと記載されているのを見たことはないでしょうか?
穀物や果物、野菜を原料にして、女性ホルモンに近い成分のことを植物プラセンタと言っているようですが、植物に胎盤があるわけはなく、効果は動物性のプラセンタには及びません。
また、海洋性プラセンタとは主に、魚類(鮭)の卵巣の膜のことで、栄養素は豊富ですが、動物性由来ではないため、重要な1つの要素である成長因子は含まれておらず、効果は半減です。
栄養素として豊富なのは良いことですが、動物性のプラセンタには及びませんので注意しましょう。
2. プラセンタ配合の化粧水を選ぶ際の3つのポイント
プラセンタ配合の化粧水はたくさんありますが、どのようなポイントで選べば良いのでしょうか?
この章ではプラセンタ配合の化粧水を選ぶ際のポイントについて紹介します。
- 動物性のプラセンタが入っていること
- プラセンタ以外の成分にも注目すること
- 肌に刺激となり得る成分が入っていないこと
① 動物性のプラセンタが入っていること
植物性プラセンタや海洋性プラセンタではなく、動物性のプラセンタが入っているものを選びましょう。
動物プラセンタに含まれる成長因子はヒトに近いことや浸透力なども関係してくるため、プラセンタの本来の効果に期待するのなら、馬プラセンタや豚プラセンタが配合された化粧水がおすすめです。
② プラセンタ以外の成分にも注目すること
プラセンタは、保湿力エイジングケア、美白ケアなど様々な効果を持った成分で、総合的にはとても有効な成分です。
しかし、プラセンタ以外にも、保湿力に優れた成分や、美白に優れた成分など、目的に合わせて魅了的な成分を選ぶことをおすすめします。
③ 肌に刺激となり得る成分が入っていないこと
いくら良い成分が入っていたとしても、肌に刺激がある成分が入っていれば、元も子もありません。
そのため、下記のような肌に刺激となりえる成分が入っていないことを、しっかりと確認しましょう
- アルコール、ステアリルアルコール
- PG(プロピレングリコール)(保湿剤)
- メチルイソチアゾリノン(防腐剤)
- パラベン(防腐剤)
- パラフェノールスルホン酸亜鉛(殺菌剤)
- サリチル酸(殺菌剤)
- 赤色◯号、青色◯号など(着色料)
3. 比較してわかった!おすすめのプラセンタ配合化粧水2選
プランセンタが配合されている化粧水はいくつもありますが、基本的にはプラセンタにこだわらず、目的に合わせて化粧水を選ぶことをおすすめします。
参考までに下記にプラセンタが配合された化粧水を8つピックアップし比較しました。
プラセンタ配合化粧水 | 保湿 | 刺激性 | 美白 | 値段 |
母の滴![]() | ◯ | ◯ | × | △ |
プラセンタファインモイストローション![]() おすすめNo1 | ◎ | ◯ | ◯ | △ |
ぷるっとしずく化粧水(素肌しずく)![]() | ◎ | × | × | ◎ |
ライジングプラセンタローション![]() おすすめNo2 | ◎ | ◯ | ◯ | △ |
金のプラセンタもっちり白肌濃美容水(ホワイトラベル) | ◯ | △ | × | ◎ |
セシネス薬用ホワイトローションSNOW![]() | △ | △ | ◎ | △ |
プラセンテン(ビービーラボラトリーズ) | ◯ | × | ◎ | △ |
プラセンタ化粧水(デュプレール)![]() ¥980/500ml | △ | ◯ | × | ◎ |
比較した結果、プラセンタ配合の化粧水の中には、プラセンタだけではなく、保湿成分などもしっかりと網羅しており、おすすめできるものが2つありました。
価格が安いものは成分や刺激性の強いものが多く、やはりおすすめできません。
比較した結果おすすめのプラセンタ配合の化粧水を2つ詳しく紹介します。
- プラセンタファインモイストローション・・・敏感肌な人にもおすすめできる保湿化粧水
- ライジングプラセンタローション・・・とことん成分にこだわったエイジングケア化粧水
1位 プラセンタファインモイストローション
- 保湿力に優れた化粧水
- 保湿力 ◎
- 刺激性 ◎
『プラセンタファインモイストローション』は北海道産の馬からとれた上質なプラセンタを配合しているプラセンタ配合化粧水の最高峰にあたる美容ローションです。保湿成分にもこだわり、ハリやつやを持った美しい肌へと導いてくれるでしょう。
刺激成分も控えられているので、敏感肌の人にもおすすめできる逸品です。
30代の女性に特に人気を誇っており、エイジングケアをはじめるなら理想的な商品と言えるでしょう。
商品詳細
- 通常¥4,500(税抜)/150ml
- 初回のみ¥3,800(税抜)/150ml
- @cosme 口コミ平均 5.1/7.0
公式ページ:http://www.placentafine.com/?mode=f3
2位 ライジングプラセンタローション
- エイジングケアに優れた化粧水
- 保湿力 ◎
- 刺激性 ◎
『ライジングプラセンタローション』は国産の馬からとれたプラセンタを使用しており、品質はトップクラスの贅沢化粧水です。
リピート率や満足度が非常に高く、乾燥肌や年齢肌が気になってきた時にとっても重宝します。
マイナス10歳肌を目指せし、いつまでも美しい肌を保ちたい人のための化粧水で、30代から40代の女性におすすめのコスメです。
商品詳細
- 通常価格¥8,000
- 定期コースだと送料無料でずっと¥3,800(税抜)
公式ページ:http://rising-beauty.com/luxury_lotion
参考:プラセンタをうまく利用する裏技!
エイジングケアができるプラセンタですが、そのものにこだわる必要はありませんが、やはり、なるべくあなたの肌質に合った化粧水を選ぶのがおすすめです。
そこで、今持っている化粧水に『フラコラ WHITE´st プラセンタエキス原液』というプラセンタの原液をプラスして使う方法があります。
そうすることで、少しコストも安くできてプラセンタの濃い成分をプラスできるので、エイジングケア化粧水に早変わりします。
『フラコラ WHITE´st プラセンタエキス原液』は、通常¥3,600ですが、初回限定で15mlが¥980で1世帯3本まで購入することができます。プラセンタを一度試してみるにはベストな方法です。
4. プラセンタに関するうわさは嘘?ほんと?
実は、プラセンタに関する噂がたくさんあります。そのため、プラセンタに関するうわさについて紹介します。
- 1) 豚プラセンタよりも馬プラセンタの方が良い?
- 2) プラセンタはくさいのか?
- 3)プラセンタ化粧水は危険?
1) 豚プラセンタよりも馬プラセンタの方が良い?
豚プラセンタはワクチン投与や予防摂取などをおこなっている可能性が高く、安全性が不安定と言われています。しかし、化粧水など皮膚につけるものは国が厳しく設けているため、大きく心配する必要はないでしょう。
馬プラセンタの方が、アミノ酸が多く配合されており良質と言われていますが、希少性が高いために、そのような噂が立てられていると考えられますが、効果のほどは大差はないと考えています。
2) プラセンタはくさいのか?
サプリメントなどは、プラセンタの臭いが気になるという人もおられるようです。感じ方には個人差があるのでなんとも言えませんが、化粧水の場合、臭いが気になることはほとんどないでしょう。
あらゆるプラセンタ入りの商品の口コミなどをチェックしましたが、臭いという声はありませんでした。
3)プラセンタ化粧水は危険?
プラセンタが配合された化粧水を使った人に、湿疹や紅斑が出たなどという噂がありますが、公的に大きく取り上げられたことはありません。
利権などの問題もあってデマが流れているという説もあります。
化粧水ではありませんが、プラセンタの注射などは医薬品として医療でも使われているものなので、国内の製品であれば、大きく心配する必要はないでしょう。
5. 効果的な化粧水の使い方をマスターして効果を一層高めよう
化粧水の効果を高めるおすすめの使い方を紹介します。化粧水の正しい使い方で意識してほしいポイントは次の3つです。
- 化粧水は、手でつけること
- 化粧水は顔全体を2回から3回、こまめに足しながらつける
- 顔と手をホットタオルなどで温めてから化粧水をつける
この3つを行うことで化粧水の効果が飛躍的に上がりますので、お肌への効果も実感しやすくなります。
化粧水は、手でつけること
化粧水はコットンで付ける派、手で付ける派と様々な意見がありますが、化粧水は手で付けましょう。
筆者は仕事上では他人のお肌ですのでコットンで付けますが、セルフケアは化粧水を手で押し込むように付けるのがベスト。雑菌などを肌につけないように手を洗って、きれいな状態でつけることです。
もうひとつ、手でたたくパッティングをすることと、すり込むように手でこすったりするのは厳禁です。
コットンは気になるところに、パックのように浸して置く使い方であれば肌を傷つけないので、集中ケアとしてはおススメです。
化粧水は顔全体を2回から3回、こまめに足しながらつける
化粧水の効果を十分に引き出すために、おでこ・ほほ・鼻・口周りくらいのイメージで数回に分けて付け足すようにしましょう。
一度に手に出せる量も限りがあると思います。数回に分けてつけてあげて、つけムラをなくして正しい量で確かな効果を引き出しましょう。
小鼻や眉間、顎と下唇の間など顔にはつけにくい所があります。つけ忘れないよう意識して指1~2本を使って付けましょう。
顔と手をホットタオルなどで温めてから化粧水をつける
お顔を温めれば、肌表面が柔らかくなり浸透しやすい状態に導けます。つける際の手も同様に温めてあげることで化粧水の浸透はグッと高まりますので、試してみてください。
ただし化粧水自体は様々な成分が入っていますからあくまで常温保存で使ってください。
6. 100種類を比較してわかった!目的に合わせて選べるおすすめの化粧水2選
化粧水の選び方の章でご紹介したように、化粧水はプラセンタだけにとらわれることもありません。
巷では星の数ほど化粧水が販売されていますが、100種類の化粧水の成分について徹底的に比較し、それぞれの目的に合ったベストな化粧水を2つ選出しました。
今回は特に成分にこだわっている本当におすすめの化粧水を2つ紹介します。
メディプラス メディプラスゲル
- 全てを1本で済ませたい人におすすめ
- 強み コスパ
- 保湿力 ◎
- 低刺激性 ◎
『メディプラス メディプラスゲル』は厳密に言うと「化粧水・美容液・乳液・クリーム」の4役をこなすオールインワンゲルです。
コストパフォーマンスも高く、きちんと使い続けられるお手軽さがウリです。また、コラーゲン・プラセンタ・ヒアルロン酸と他の配合成分も相まって効果が実感しやすいです。ゲルタイプで肌馴染みも良好です。
商品詳細
- 180g 3996円(税込)
- 初回限定のみ1000円OFFでのご提供 2996円(税込)
- 2ヶ月ごと届く送料無料で2本目以降もおトクなお試し定期便コースあり
- 3年連続 モンドセレクション金賞受賞
- @cosme 口コミ平均 5.1/7.0
ブルークレール ローズエステリッチローション
- 全てを1本で済ませたい人におすすめ
- 強み オーガニック成分&美白成分
- 保湿力 ◎
- 低刺激性 ◎
『ブルークレールローズエステリッチローション』は14種類のオーガニック認証成分とオーガニックの最難関の1つであるエコサート認証成分も配合した自然派の化粧水です。セラミド3とあわせてプラセンタやコラーゲンやビタミン C誘導体も配合されているので、お肌の老化予防や保湿力も高い効果が期待できます。
コストは高いですが、保湿だけでなく、美白ケアやエイジングケアなどあらゆるケアができる優れた化粧水です。
商品詳細
- 155ml 5400円(税込)
- 試せるミニサイズあり 791円(税込)
- 主成分の水は白神山地の湧き水を使用
- 無添加・キャリーオーバーなし(表記の必要のない他成分が一切入っていない)
- @cosme 口コミ平均 5.1/7.0
参考:目的に合わせて選べるおすすめの化粧水11選
先ほど紹介した2つの化粧水がダントツでおすすめな化粧水ですが、人によっては目的に合ったベストのものを選びたいという人もおられます。
そこで、下記の表で目的に合った化粧水が選べるように紹介していますので、参考にしてみてください。
化粧水 | 保湿 | 刺激性 | その他のポイント |
メディプラスゲル![]() ¥2,996〜/180g | ◎ セラミド コラーゲン ヒアルロン酸 プラセンタエキス | ◎ 香料フリー 合成着色料フリー 合成乳化剤フリー 防腐剤フリー | ◯ ニキビケア成分 (グリチルリチン酸2k) |
ブルークレール ローズエステリッチローション ![]() ¥5,000〜/155g | ◯ セラミド コラーゲン | ◎ 無添加 (合成保存料 合成界面活性剤 合成ポリマー 合成紫外線吸収剤 シリコンオイル 鉱物油 合成着色料 合成香料) | ◯ 美白成分 (ビタミンC誘導体) オーガニック成分 |
ヒフミド エッセンスローション![]() ¥2,851~/120ml | ◎ ヒト型セラミド | ◯ フェノキシエタノール | ー |
アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX ![]() ¥4,644〜/50g〜 | ◎ セラミド コラーゲン ヒアルロン酸 プロテオグリカン | ◯ 無香料・無着色 無鉱物油 パラベンフリー フェノキシエタノール | ◯ 美白成分 (ビタミンC誘導体) |
アクティブコンディショニングEX![]() ¥1,836〜/30ml | ◎ セラミド コラーゲン | ◎ 無添加 | ー |
アヤナス ローションコンセントレート ![]() ¥4,860〜/125ml | ◯ セラミド | ◯ フェノキシエタノール | ◯ 炎症改善成分 (コウキエキス) |
ドクターシーラボ VC100エッセンスローション ![]() ¥5,076/150ml | ◯ プロテオグリカン コラーゲン ヒアルロン酸 | △ フェノキシエタノール | ◯ 美白成分 (ビタミンC誘導体) エイジングケア成分 (ユビキノン) |
アンプルールラグジュアリー ホワイトコンセントレートHQ110 ![]() ¥1,890〜 トライアルキット | △ 保湿成分 | △ フェノキシエタノール 香料 | ◎ 美白成分 (ハイドロキノン) |
オルビス クリアローション M![]() ¥1,500〜/180ml トライアルセット¥2,315 | △ コラーゲン | △ エタノール フェノキシエタノール メチルパラベン | ◯ ニキビケア成分 (グリチルリチン酸2k) |
シーボディ VCローション![]() ¥6,192〜/150ml トライアル¥1,800 | △ 保湿成分 | △ 無香料・無着色 無鉱物油 パラベンフリー フェノキシエタノール EDTA-4Na サリチル酸 | ◎ ニキビケア成分 (グリチルリチン酸2k ・サリチル酸) |
無印良品 化粧水 敏感肌用・さっぱり![]() およそ¥600/200ml | △ 保湿成分 | △ フェノキシエタノール | ー |
7. 手作り化粧水ってどうなの?
手軽に化粧水が手作りできれば、肌に刺激となる添加物や防腐剤などが入らずに済みます。
しかし、お肌にとって化粧水は様々な機能を持った成分が入ってこその化粧水です。自分で作る場合、せいぜい保湿程度のものしか作れませんのでおすすめしません。
それでも化粧水を手作りしたい人のために、下記に手作り化粧水の作り方をまとめました。
化粧水の作り方
- 化粧水を入れる容器を殺菌する(容器を熱湯につければオッケーです)
- 水(精製水)100mlに対してグリセリン5〜10gを入れます
- 蓋をしてアロマオイルを混ぜて完成です。
《用意するもの》
精製水orミネラルウォーター500ml約100円
オーガニック植物性グリセリン200ml約1500円
エッセンシャルアロマオイル10ml約1000円
こういった手作りの化粧水に先ほどご紹介したプラセンタのエキス『フラコラ WHITE´st プラセンタエキス原液』を入れて、プラセンタ化粧水を作られる人もおられます。
8. 最後に
プラセンタの効果や、プラセンタ化粧水について詳しく紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
プラセンタは、保湿、エイジングケア、などあらゆる効果が期待できる成分です。植物性プラセンタや海洋性プラセンタなど、動物性のプラセンタではないものに注意をしましょう。
プラセンタ配合のおすすめ化粧水は下記の2つです。
あなたの化粧水選びが成功することを心から祈っています。