
ほうれい線が気になるんだけど、うまくメイクで隠す方法はないかなと思っていませんか?
実際に、ほうれい線を隠すためについお化粧を厚くしたら、逆にほうれい線が目立ってしまったという方を非常に多く見かけます。
実は、ほうれい線にはほうれい線ならではのメイクのコツがあり、しかもそれは年代ごと違うのです。
本記事では、プロのメイクアップアーティストがおすすめする「ほうれい線を目立たなくする正しいメイクアップ方法」を以下の流れでご紹介します。
本記事をご一読頂き、皆様が正しいメイクアップ方法を身につけ、明るい笑顔でお出かけして頂ければ幸いです。
1. 40代〜のほうれい線隠しメイク方法
40代からのほうれい線へのアプローチは、他に目線を飛ばしながら、お顔全体の印象を良くすることでほうれい線を目立たなくします。
ポイントは2つです。
ポイント
- コンシーラーをブラシに取り、しみやシワをピンポイントでカバーする
- チークを上昇ラインを意識しながら入れ、お顔をキュッとリフトアップした印象にする
こちらの動画はこのポイントが凝縮された内容になっていて、非常におすすめです。
以下にポイントを交えながら解説していきますね。
ファンデーションはいつも通りでOKです。
スティックタイプのコンシーラーを、小ぶりのブラシに取ります。
しみやシワの気になるところに、トントンと置くように乗せます。
口角部分にも同じようにコンシーラーを乗せていきます。
上昇ラインを作ると、お顔がキュッと引き締まります。
これで、お顔の肌色が明るい印象になり、パッと見たときにほうれい線に目線が行きづらくなるんですね。
コンシーラーを乗せたところには、ルースパウダーでしっかりと抑えましょう。
続いて、
キラキラ度がたかめのアイシャドウを
「まぶた全体」「ほお骨の高い位置」「目元のくぼみ」「下まぶたの目頭」に入れます。
チークをスポンジで取り、
鼻の先と耳の前を結んだ中間、ほお骨の一番高い位置の少し下あたりを中心に、上昇ラインを意識しながら、ぼかしていきます。
これでお顔がキュッとリフトアップしたような印象になります。
BEFOREとAFTERがこんな感じです。
いかがですか?ほうれい線自体に特別なことはしていませんが、お顔全体の発色がよくなり、リフトアップしたような印象になっていますよね!
40代からのほうれい線隠しメイクでは、お顔全体の印象を良くし、目線をちらすことでほうれい線を隠すことが有効です。
ぜひお試しくださいね♪
ちなみに、この動画で使用している化粧道具は以下です。
マイファンスィー モイスチャー フィット コンシーラー 3,888円
※限定品
2. 20〜30代のほうれい線隠しメイク方法
20代〜30代のほうれい線へのアプローチは、ほうれい線のしわに直接的にコンシーラーやパウダーを置き、カバーします。
ポイントは3つです。
ポイント
- ホワイトパールでツヤを出してあげる
- ナチュラルにカバーしたい場合はコンシーラーよりパウダーを使う
- 乾燥が気になる方はリキッドタイプでツヤを出す
こちらの動画はこのポイントが凝縮された内容になっています。
例のごとく、以下にポイントを交えながら解説していきますね。
ホワイトパールを細めのブラシでほうれい線に伸ばします。
ブラシで乗せたあとは指でなじませます。
同じように、パウダーファンデーションをブラシに取ってほうれい線に乗せていきます。
よりナチュラルに仕上げたいのでコンシーラーではなく、パウダーを使用しています。
乾燥が気になる方は、リキッドタイプのファンデーションでほうれい線をカバーしましょう。液体タイプなので乾燥を防いでツヤを演出してくれますよ♪
以上です。
ほうれい線のしわ部分に直接ホワイトパールでツヤを出してあげることで、ほうれい線自体の印象を薄くしてあげます。
普段のメイクにこのひと手間をくわえてあげて、ほうれい線をぼかしましょう。
3.まとめ
40代からのほうれい線隠しメイク、20代〜30代のほうれい線隠しメイクを見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
なかなか曲者のほうれい線ですが、少し工夫をすることで目立たくすることができます。
うまく、お化粧でカバーをしながらほうれい線とお付き合いしていきましょう。