
「生理中は脱毛できるの?」「生理周期で脱毛はいつが良いの?」と、生理と脱毛のことが気になっていませんか?
脱毛中は生理が気になることがあり、「脱毛で生理が遅れた」と感じる人もいるなど、脱毛と生理の関係を知っておかないと不安になる可能性があるので注意が必要です。
このページは、元エステティシャンとして10年以上女性のお肌に向き合ってきた私が、生理と脱毛にまつわる情報をできる限り詳しくまとめたものです。
このページを読めば、脱毛中に生理のことで悩まなくなりますので、ぜひご覧ください。
1. 生理中に脱毛が向いていない理由とは?
生理中は基本的に脱毛サロンやクリニックでVIO脱毛できません。
また、他の部位の脱毛も避けるべきですが、それは次の理由があるからです。
- 生理中は肌が敏感になっており、痛みを感じやすいため
- 肌の調子が崩れて、炎症や肌荒れが起こりやすいため
- ホルモンバランスが崩れて、効果が出にくい場合があるため
それぞれ解説します。
理由① 生理中は肌が敏感になっており、痛みを感じやすいため
生理の時はホルモンが減少してナーバス(神経質)になる人が多いですが、そういう時に脱毛をすると痛みを感じやすくなります。
生理中は女性ホルモンが減少し、肌が乾燥しやすくなりますが、肌が乾燥すると光やレーザーの熱を感じやすくなってしまうということもあります。
出典:twitter
私も生理中に脱毛したことがありますが、痛みは普通通りだったものの、精神的にひどく疲れた記憶があります。
特に、普段から脱毛に痛みを感じている方は、生理中は避けるようにしましょう。
理由② 肌の調子が崩れて、炎症や肌荒れが起こりやすいため
生理中に肌荒れやニキビができやすいという方は分かると思いますが、生理で肌の調子が崩れた中で脱毛をすると、炎症や肌荒れにつながりやすいです。
これは、生理中はホルモンが減少して肌の抵抗力が弱くなっているからです。
出典:twitter
生理は個人差が大きいですが、生理中に肌が弱くなる自覚が有る方は、脱毛は控えましょう。
理由③ ホルモンバランスが崩れて、効果が出にくい場合があるため
ホルモンバランスの変化は、毛の成長サイクルである「毛周期」に影響を及ぼす可能性があり、そういう状態で脱毛すると脱毛効果が半減するリスクがあります。
毛周期を説明したのが下の図ですが、毛は成長期→退行期→休止期というサイクルで生え変わりをしていますが、成長期の毛にしか脱毛は効果がありません。
脱毛器の中には、成長期以外の毛にも効果が期待できるものもあります。
ただ、一般的には光やレーザーを照射しても効果を感じないということがあるのです。
参考. サロン側の脱毛できない理由
脱毛がおすすめできない理由をご紹介しましたが、サロンやクリニック側にも衛生面を配慮するために脱毛を遠慮してもらっているという事情があります。
生理の方が脱毛に来て、その方の経血で他のお客さんに付き、万が一、何かの病気が感染っしてしまったら困るわけです。
ただ、脱毛サロンやクリニックごとに対応が異なるので、自分が行きたい所はどのような対応をしてくれるのか、契約前に調べておくことをおすすめします。
2. 生理に対する脱毛サロン・クリニックの対応
生理中は脱毛できるのかどうかについて、人気サロン・クリニックの対応をそれぞれご紹介していきます。
ご自分の気になるサロン・クリニックがあればチェックし、無いならホームページで確認するか、無料カウンセリングや問い合わせで確認するようにしましょう。
2-1. 生理の時の脱毛サロンの対応
生理の時、どのように対応してもらえるか、人気脱毛サロンの対応についてまとめました。
生理中は脱毛できるか、また、キャンセルにリミットはあるか、リミットを超えた場合のペナルティについてまとめました。
サロン名 | 対応 | キャンセルリミット | ペナルティ |
ミュゼ![]() | ◯ VIO以外 | 施術24時間前 | 返金の対象外 |
銀座カラー![]() | ◯ VIO/ ヒップ以外 | 前日19時まで | 1回分消化 |
キレイモ![]() | ✕ | 前日 | 1回分消化 |
ディオーネ![]() | ◯ VIO以外 | 前日19時まで | 1回分消化 |
ジェイエステ![]() | ◯ VIO以外 | 3日前 | 1回分消化 (無断の時2回) |
エピレ![]() | ◯ VIO以外 | 生理時の場合当日可 | 無し |
脱毛ラボ![]() | ◯ VIO/ ヒップ以外 | 2日前/ 1日前 | 1回分消化/ 1回分消化+ 1,000円 |
恋肌![]() | ◯ VIO/ ヒップ以外 | 3日前13時 (Web前日18時) | 1回分消化 |
シースリー![]() | ✕ | 予約1分前 | 1回分消化 |
ラココ![]() | ◯ VIO/ ヒップ以外 | 前日 | 2,000円 |
ストラッシュ![]() | ◯ VIO以外 | 前日 | 1回分消化 |
リンリン![]() | ◯ VIO・顔・ ヒップ以外 | 前日 | 1回分消化 |
コロリー![]() | ◯ VIO/ ヒップ以外 | 無し | 無し |
ヴィトゥレ![]() | ◯ VIO/ ヒップ以外 | 2時間前 | 3,000円 |
プリート![]() | ✕ | 前日 | 500円 |
TBC![]() | ◯ VIO/ ヒップ以外 | 前日 | 1,000円 |
※コースによって違いがある場合がある場合もあります。
それと、キャンセルにペナルティが無くても、キャンセルは迷惑になりますので、早めの連絡を心がけるようにしましょう。
ここではネットで分かる限りのことをまとめていますが、変更があるかもしれませんので、最新の規定は直接脱毛サロンへお尋ねください。
2-2. 生理の脱毛クリニックの対応
生理の時、どのように対応してもらえるか、人気脱毛クリニックの対応についてまとめました。
生理中は脱毛できるか、また、キャンセルにリミットはあるか、リミットを超えた場合のペナルティについてまとめました。
病院名 | 対応 | キャンセルリミット | ペナルティ |
レジーナ![]() | ◯ VIO/ ヒップ以外 | 無し | 無し |
湘南美容外科![]() | ◯ ※タンポン必要 | 2日前23時まで | 3,000円 |
リゼ![]() | ◯ VIO/ ヒップ以外 | 2日前20時まで | 無し |
アリシア![]() | ◯ VIO/ ヒップ以外 | 無し | 無し |
フェミー![]() | ◯ VIO以外 | 2日前まで | 施術時間による (30分2,000円) |
つばき![]() | ◯ VIO/ ヒップ以外 | 前日18時まで | 1回消化 or 5,400円 |
クレア![]() | ◯ VIO/ ヒップ以外 | 無し (体調不良以外の 理由は2日前) | 無し (1回消化) |
KMクリニック![]() | ◯ VIO以外 | 前日午前中まで | 1回消化 |
中央クリニック![]() | ◯ VIO以外 | 前日 | 3,240円 |
聖心美容![]() | △ 肌質による | 7~2日前 前日 当日 | 2% 5% 10% |
※コースによって違いがある場合があります。
椿クリニックは、生理で別日にできますが、回数が決まっています。
フェミークリニックは施術時間1時間があった日にキャンセルすると2,000円✕2=4,000円のペナルティになるので気を付けてください。
聖心美容クリニックは、施術費用✕(2~10%)のキャンセル料が発生します。
ここではネットで分かる限りのことをまとめていますが、若干の変更があるかもしれませんので、最新の規定は直接脱毛クリニックへお尋ねください。
3. いつ脱毛するべき?生理周期と脱毛の関係
生理周期の中で一番脱毛に適しているのは、「生理から7~13日後」と言われています。
それはなぜなのか、ホルモンバランスと密接に関係しているので、合わせてご紹介します。
- エストロゲン(卵胞ホルモン)・・・女性らしい体をつくり、肌にハリや潤いをもたらすホルモン。
- プロゲステロン(黄体ホルモン)・・・妊娠に必要なホルモンで、皮脂を分泌を促すホルモン。
どちらも大切なホルモンですが、プロゲステロンが増えると、皮脂が増えてニキビができたり、メラニンが活性化してシミの原因になるなど、美肌の点で問題になる場合があります。
生理中はおすすめでないとご紹介しましたので、その他の週について解説していきます。
3-1. 脱毛に一番ベストな排卵前の週(生理から7~13日後)
排卵前の週(卵胞期)は、肌を美しくするホルモン「エストロゲン」が増えている時期で、肌の水分が増えて肌ツヤが良くなるので、キラキラ期とも呼ばれます。
この時期は肌の調子が良いので、脱毛のような刺激のあるケアをするのに一番ふさわしい時期です。
光やレーザーを当てても肌トラブルが起こりにくいのです。
3-2. 2番目に脱毛に向いている排卵後の週(生理から14~20日後)
排卵後の週はプロゲステロンがエストロゲンより増加しますが、エストロゲンも高いので、脱毛してもあまり問題になりません。
プロゲステロンの増加で皮脂が出やすくなっていますが、肌は保湿ができている時期なので、レーザーの痛みを和らげ、肌トラブルを回避することができます。
ただ、この時期はおりものが出やすく、「VIOの時に濡れるのがイヤ」というような心配をされる方は脱毛を控えましょう。
3-3. 脱毛にあまり向いていない月経前の週(21~28日後)
生理前の週(黄体期)は、肌の水分が減り、肌が乾燥しがちな時期で、あまり脱毛に向いてません。
黄体期は細菌やウイルスから肌を守っている「抗菌ペプチド」が弱くなっている時期で、肌トラブルが起こりやすいです。
精神的にもイライラしがちで、神経が過敏になって痛みを感じやすいので、おすすめできません。
もちろん、生理の時以外はうけることができますが、受ける場合は、冷却と保湿に力を入れ、肌トラブルを回避できるように心がけましょう。
4. VIO脱毛すると生理がラクになるって本当?
VIO脱毛は脇脱毛に続いて人気がありますが、VIOほど「脱毛して良かった〜」と感動する部位はありません!
それはなぜかと言えば、VIO脱毛すると生理の時がとても快適になるからです。
ただ、脱毛する際には、注意点もあるので合わせてご紹介します。
4-1. VIO脱毛をして「生理がラクになった」という口コミまとめ
いくつかVIO脱毛の体験談をご紹介します。
いつもライナーつけてるから、毛が粘着に絡まって痛いのがすごく嫌だったけど、それもなく快適です。サロンも恥ずかしいけど、妊婦健診経験してると割とどうでもいい!笑
出典:twitter
生理の時に毛が絡まるのは深いですよね。それが無くなるだけでも、多くの人が良かったな〜と思います。
聞くは一時の恥、聞かぬは…みたいな。
脱毛は一時の恥、脱毛せぬは一生の恥ですよ!
出典:twitter
VIO脱毛は恥ずかしいと思う方もいらっしゃりますが、みんなが受けているわけで、そんなのを気にする必要はありません。
パイパンにしなくても、Vの形整えたり、VIOの硬い毛質を柔らかくするだけでも違うし、夏とか生理の時の不快感も匂いもそうだし、なにより下着選びの幅が広がるよ!
出典:twitter
このPさんは生理の不快感が解消されるだけでなく、VIO脱毛のメリットを上手くまとめています。
脱毛するなら、ぜひVIO脱毛も検討してみてください。
VIO脱毛のサロンやクリニックを探している方は、こちらのページ「プロが選んだ!VIO脱毛におすすめの人気サロン&クリニック10選」をご覧ください。
4-2. VIO脱毛で後悔しないための2つの注意点
VIO脱毛は、多くの方が感動しますが、次の点は注意しなければなりません。
- ハイジニーナ(パイパン)にして後悔する場合がある
- Iラインを全部脱毛すると割れ目が丸見えになる
この2点が気にならないなら、ハイジニーナにしても後悔しないはずです。
する前に、ぜひよく考えてみてください。
ハイジニーナ(パイパン)にして後悔する場合がある
ハイジニーナは、海外ではスタンダードになっていますが、日本ではまだそんなことはなく、彼氏に良く思われなかったり、浴場で他人に見られるのが恥ずかしいという場合があります。
婦人科とか気まずいから三角すこーしだけ残してるけど!!笑
出典:twitter
永久脱毛すると後戻りはできませんので、する前に良く考えるといいですよ。
Vラインのデザインはいろいろあり、トライアングルがナチュラルで男女ともに人気があります。
Iラインを全部脱毛すると割れ目が丸見えになる
Vラインのことは多くの方が分かるでしょうが、Iラインが盲点になりやすいです。
Iラインは全部脱毛する人が多いですが、全部脱毛すると前から割れ目がくっきり見えてしまいます。
これが恥ずかしいと思う方は、前もって「割れ目が見えない程度にIラインを残して」と伝えておくと安心です。
VIOを脱毛すると生理が本当に快適になりますが、形で後悔するようなことがないようにしてくださいね。
5. 脱毛と生理に関するQ&A
脱毛と生理に関してよくある疑問をQ&A形式でまとめました。
- 脱毛して生理が遅れることはありますか?
- 妊娠中は脱毛できませんか?
- 脱毛して生理のせいか、かゆみがヒドイですがどうすれば良いですか?
- ピルを飲んで脱毛しても良いですか?
- 生理のタイミングがわからないのですが、どうすれば良いですか?
クリックすると、該当部分に行きます。
5-1. 脱毛して生理が遅れることはありますか?
「生理が遅れるから永久脱毛はしないほうが良い」と言う人がいますが、脱毛の副作用で生理が遅れるということはありませんので安心してください。
ただ、実際に生理が遅れたと語る方がいらしゃったので、ご紹介します。
このような経験をされた方、いらっしゃいましたら、どのくらいの期間で生理周期が元に戻ったかなど教えていただけますか。
今まで長年生理周期は順調で安定していたのですが、脱毛サロン(エステ)でVラインとIラインの光脱毛をしたら、それまでの周期より5~6日早く来るようになってしまいました。
他に原因も考えてみたのですが、特に変わったこともなく、思い当たるのは脱毛ぐらいなので、不安になってサロンに聞いたら、「そのようなことは聞いたことがなく、皮膚にしか影響はないはずですよ」とのことでした。
出典:yahoo知恵袋
これは脱毛によるストレスが原因と考えられます。
初めてのことで緊張し、心配や不安がたまり、このような症状が出たと考えられます。
もし、実際に生理が遅れた場合は、慣れてリラックスして受けられるようにすれば次第に元に戻るはずですよ。
5-2. 妊娠中は脱毛できませんか?
妊娠中は脱毛NGなところがほとんどです。
赤ちゃんに悪影響を与えることはありませんが、ホルモンバランスが崩れ、脱毛効果が無いばかりか、多毛症など逆効果を引き起こすリスクもあるのです。
脱毛期間中は、電気シェーバーでムダ毛を処理して、出産してから再び再開することになります。
妊娠中の脱毛が気になる方は、こちらのページ「妊娠中の脱毛はNG!妊婦さんにおすすめのムダ毛処理法」をご覧ください。
5-3. 脱毛して生理のせいか、かゆみがヒドイですがどうすれば良いですか?
脱毛後は保湿や冷却が大切ですが、それをしてもひどい場合は、通っている脱毛クリニックやサロンに相談してみましょう。
『リゼクリニック』では軟膏(クリーム)を無料でもらうことができますし、サロンでも保湿ジェルをもらえることがあります。
VIO脱毛で痒くなる人は『フェミニーナ軟膏』『フェミニーナジェル』を使うと良いでしょう。
『フェミニーナジェル』は、ステロイドが配合されていない塗り薬で、デリケートゾーンのかゆみ止めとして重宝します。
軟膏タイプよりも使いやすいです。もし、指を汚したくない人は100円ショップで指サックと一緒に使うことをおすすめします。
ただ、ステロイドが配合されたような塗り薬を使う際は、使う前に相談してみてくださいね。
5-4. ピルを飲んで脱毛しても良いですか?
ピルを飲んでも脱毛サロンの中にはNGのところがあるので、前もって確認しておきましょう。
ピルはメラニンを活性化させるため、脱毛の光の影響と合わさって、色素沈着が起こるリスクが心配されます。
ピルは避妊だけでなく、生理不順にも役立つので使っている方も多いでしょうが、脱毛する際は、相談してください。
5-5. 生理のタイミングがわからないのですが、どうすれば良いですか?
最近では、生理予測アプリがいろいろありますので、そちらの使用をおすすめします。
ルナルナ、ラルーン、ムーン、Clueなどが評判ですが、フィーリングで自分に選ぶだけで大丈夫です。
生理だけでなく、ダイエットや美容のことまで教えてくれるアプリも多いので、一石二鳥です。
6. さいごに
脱毛と生理の関係についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
脱毛の予約キャンセルは、キャンセル料が発生したり、回数消化されたりするサロン・クリニックがあるので、通いたいクリニックのルールをしっかりチェックしておきましょう。
また、脱毛に適しているのは生理の次の週(生理から7~13日後)ということも覚えておくと肌トラブルの回避につながります。
このページが、読者の皆さまの美肌づくりにお役に立てることをお祈りしています。
痩身エステやフェイシャルエステを中心に、脱毛エステやフェイシャルセラピストとしての経験もあります。
現在は、育児のかたわらにブログを書いています。
できるだけ詳しく分かりやすく、エステ関連の情報をお届けできるようにがんばります。