
「医療脱毛はどういう効果があるの?」「医療レーザー脱毛を1回受けたけど良く分からない・・・」と、医療脱毛の効果について気になっていませんか?
医療脱毛の効果は個人差があり、効果を感じられないと悩む方もいますが、どれくらいの回数や期間が必要かを知っておけば悩むことはありません。
このページは、元エステティシャンとして10年以上女性のお肌に向き合ってきた私が、医療脱毛を何回受ける必要があるかなど、医療脱毛効果について知っておくべき知識をまとめたものです。
このページを読めば、医療脱毛で期待できる効果が分かりますので、ぜひご覧ください。
1. 医療脱毛で効果を感じるまでにかかる回数や期間
医療脱毛とは病院やクリニックなどの医療機関で行われる脱毛で、主にレーザーを使って行われます。
レーザー脱毛の仕組みを示したものが下の図で、単一の波長の光(レーザー)を肌に当て毛根を破壊し、毛を生やさなくさせます。
医療脱毛はエステやサロンで行われる光脱毛と異なり、「永久脱毛」と言われるほど効果が強いですが、どれくらいの回数や期間が必要かをお話します。
1-1. 医療脱毛で効果を感じるまでにかかる回数
個人差がありますが、医療脱毛をすると大体5〜6回で目立った毛が無くなり、ムダ毛処理の回数が大幅に減ります。
下の表は、私が200人以上の口コミを調査し、医療脱毛で効果を実感した回数と脱毛に満足した回数を集計してまとめたものですが、多くの方が、半数以上の方が、5~6回で満足していることがわかります。
効果を感じるのは3~4回ですが1回で毛量が減ったと感じる人も多く、私もその1人です。
5~6回で満足できない人は、次のような方が多いです。
①産毛まで徹底的に脱毛したい
②顔など細かい毛がある部位の脱毛をしたい
レーザー脱毛は機種にもよりますが、基本的に細かい毛の場合は脱毛効果が出るのに時間がかかります。
産毛まできれいにしたいという方は、大体10〜12回までを見積もっておくのが正解です。
1-2. 医療脱毛で効果を感じるまでにかかる期間
医療脱毛は2~3ヶ月おきに受けるのがベストなので、5~6回受ける場合は約1年が必要だということになります。
なぜ、2~3ヶ月おきに受けるかというと、毛には毛周期という生え変わりのサイクルがありますが、レーザーの脱毛効果があるのは成長期にある毛だけで、全体の毛の約30%しかありません。
つまり、1回の脱毛で30%の毛にしか効果はありませんので、2~3ヶ月経って毛周期が移り変わるのを待つ必要があるのです。
下の図が毛周期のサイクルを表したものです。
「脱毛30%→(2ヶ月)→脱毛30%→(2ヶ月)→脱毛30%・・・」というように、毛を減らしていくわけです。
この毛周期を無視して脱毛しても、効果は半減してしまうので、毛周期に合わせて脱毛を受けるようにしましょう。
1-3. 医療脱毛が完了するまでの毛の減り方
医療レーザー脱毛を重ねていくとどのように毛が減っていくか、大体の目安を示したのが下の表です。
出典:山本皮フ科
大体5~6回で毛の残存率が3%くらいまで減りますので、もう目立ったムダ毛は無くなります。
私も永久脱毛を受けましたが、どのように体感できるか、ご参考にしてください。
脱毛1~2回目
レーザー照射を受けると大体2~3週間後にボロボロと抜けてきます。
個人差がありますが、1回目で効果を実感できる方も多く、「少し薄くなったかな?」と感じることがありまます。
もし、「ほとんど抜けているけど一部分だけ抜けない」ということがあれば、打ち漏れの可能性もあるので、相談すると良いでしょう。
これサロン脱毛に8回行っても半分にもならなかった私の脇の強情なお毛毛達が3〜4回したら完全消えるレベル( ິཫ ິ )
お高いだけあるんだと痛感しました。 2回目が楽しみ!
出典:twitter
サロンではダメだったけど、医療脱毛に来てその効果の強さに驚かれる方は多いです。
脱毛3~4回目
3回目になってくると、かなり劇的に変わってきます。
1~2回で効果を実感できなかった人も、3回目となると目に見えて毛の成長スピードが遅くなってくるのがわかります。
1回当てただけで90%生えてこなくなったもん。
無制限コースにしたけど3回で十分だったな。
出典:twitter
Hさんは3回で十分だったそうです。
レーザー脱毛は肌に悪いと思われる方も多いでしょうが、肌のコラーゲン層を活性化させ、ツヤやハリがでますので、美肌効果が期待できるのです。
脱毛5~6回目
脱毛効果が全体に行き渡り、目立ったムダ毛が無くなり、ほとんどセルフケアが不要になります。
産毛などは若干残りますので、気になる方は、さらに回数を重ねていくことになります。
5回目の照射から1ヶ月くらい放置してるけど全く生えてこない
出典:twitter
このように、5~6回で多くの方が脱毛効果に満足します。
効果の感じ方に個人差があるので増える場合がありますが、それが気になるなら脱毛クリニックで目安を聞いてみてください。
ムダ毛処理は多くの時間を使ってしまいますが、医療脱毛をすれば時間の節約にもなるし、美肌にもつながりますので、お肌にお悩みのある方にもおすすめです。
タレントの鈴木マリナさんは『レジーナクリニック』に通っています。
芸能人やモデルさんの多くが永久脱毛をしていますが、最初からキレイな人は少ないはずです。
美肌にしたい方は、ぜひ検討してみてください。
2. 医療脱毛の効果を実感するための5つのポイント
「医療脱毛の効果が感じられない・・・」など、医療脱毛の口コミや体験談を見ているといろいろな悩みや不安を持っている人をみかけますが、次の5つのポイントをおさえておくと、あまり悩まなくて済みます。
医療脱毛の効果を実感するための5つのポイント
- 脱毛効果の見極めは3~4回受けてからにする
- 細い毛が多いパーツは5~10回受けることを視野に入れる
- 毛周期を意識して2ヶ月程度は間隔をあける
- 脱毛中は日焼けを避ける
- 脱毛中は保湿を大事にする
医療脱毛のアドバンテージ(有利な点)は医師の施術を受けられることで、いつでも相談できる点にあります。
よくあるお悩みにを例に解説していきますが、これ以外にも不安があれば、ぜひ無料カウンセリング等で医師に相談してみてください。
2-1. 脱毛効果の見極めは3~4回受けてからにする
医療脱毛は1回で効果を感じられる人と感じられない人がいますが、3~4回までは効果を感じられなくても施術をうけることをおすすめします。
Tさんのように1回だけで分からないと言う方は大勢います。
脇の医療脱毛をしたときに、一回ではなんの効果も感じなかったのですが。。
下の毛も同じようなものでしょうか?
出典:yahoo知恵袋
私のアンケート調査でも、3回から感じられる人が多かったです。
もし、3~4回受けても効果を少しも実感できないなら、クリニックの方に相談してみましょう。
出力を上げてくれたり、脱毛器を変えてみるなどの対応をしてもらえるはずです。
2-2. 細い毛が多いパーツは5~10回受けることを視野に入れる
ヒジ下は細かい毛の方が多く、なかなか効果を実感しにくい部位で、細かい毛を処理したい場合は10回程度は見積もっておく必要があります。
現在、美容クリニックのアレキサンドライトレーザーによる医療脱毛をしています。
毛は濃い方だしアトピーなので、カミソリをしなくて済むように始めました.
箇所は、ヒザ下・ヒジ下・腋・手足の指です。
6回コースの4回照射完了(まもなく5回目)です。
ヒジ下がほぼ効果なしの状態です。
黒々としたしっかりとした毛が元気にチクチク生えてます。
あと2回の照射で無くなるとは思えません・・・。
出典:yahoo知恵袋
Kさんはアトピーということで、出力をおさえて施術されているのかもしれませんので、医師と相談した方が良いですね。
※医療脱毛の強みは何と言っても医師に施術してもらえることで、肌トラブルや効果についてすぐに相談することができます。遠慮なく、感じていることを話してみましょう。
2-3. 毛周期を意識して2ヶ月程度は間隔をあける
医療脱毛を受けるにあたって、何ヶ月おきに受ければ良いか悩んでいる方が多いですが、基本的に2ヶ月はあけることをおすすめします。
施術6回コースを選択したとします。
毛周期に合わせて、1ヶ月~2ヶ月おきに来てくださいと言われています。
6回で最善の効果を出すには、1ヶ月おきと2ヶ月おきののどちらが良いですか?
理由も教えてください。
出典:yahoo知恵袋
顔は1ヶ月おき、体は2ヶ月程度が無難と言われていますが、回数を重ねるうちに、毛が生えてくるスピードが遅くなってくるので、3~4ヶ月おきにする場合もあります。
毛周期は個人差がありますので、詳しくは担当の医師に診断してもらいましょう。
2-4. 脱毛中は日焼けを避ける
脱毛している時に注意するべきことは、日焼けをさけることで、しっかり日焼け止めを塗って対策をしましょう。
日焼けするとレーザーに痛みを感じやすくなりますし、脱毛効果も半減してしまいます。
また、脱毛して1ヶ月もしないうちに日焼けすると、黒ずみやシミなど、色素沈着が出来てしまう恐れもあるので注意しましょう。
日焼けに関してこんな悩みがありました。
普段の通勤と日光を吸収しやすいタイプで後悔しています。。
医療脱毛を始めたいのですが日焼けをしていたら効果が落ちると聞いて迷っています。
9月末や10月くらいだと日焼けも落ちついて脱毛できますか?
それとも冬まで待つべきでしょうか(;ω;)
出典:yahoo知恵袋
Aさんのようなケースでは、まずはやはり医師に相談してみることがおすすめです。(おそらく、冷やして時間が立てば受けさせてもらえるはずです)
日焼けしてしまった方は、こちらのページ「日焼け後のアフターケア|自分でできる簡単な5つの方法」に対処法をまとめましたので、参考にしてください。
2-5.脱毛中は保湿を大事にする
脱毛期間中は肌の保湿をしっかりすると、レーザーの効果もアップし、さらに肌トラブルを避けることができるという一挙両得の効果が期待できます。
肌が乾燥してしまったり、「黒ゴマ」が落ちないなど、トラブルと言わないまでもちょっとした肌のお悩みを持っている方が結構いらっしゃいます。
医療脱毛しています。黒ゴマが抜けません。
いま、脚、腕、脇、顔の医療脱毛レーザーの6回コースの1回目をおえて2か月たつところです。
1、腕は、先日まで黒ゴマ状態になっていましたが、いつのまにかなくいなっていました。毛の量も減ってる感じないですし抜けてる感じもないです。
2、脇は、脱毛して2日たったあたりから触るだけでぽろぽろ抜け落ちて黒ゴマもありません。毛も薄くなっています。
出典:yahoo知恵袋
「黒ゴマ」とは脱毛後の燃えカスのようなもので、落ちにくい場合もありますが、回数を重ねるうちになくなっていき、すぐに気にならなくなるはずです。
多くの人が経験するはずですが、気になるなら医師にアドバイスを求めても良いでしょう。
乾燥肌だと脱毛時に痛みを感じる場合がありますので、のクリームで保湿をしっかりすることがおすすめです。
3. 医療脱毛クリニックを選ぶ5つのポイント
医療脱毛クリニックは、次の5つをおさえると、脱毛クリニック選びに間違ったということがなくなります。
- 他院との料金比較
- 返金保証や肌トラブル時の対応サービス
- 通いやすい立地
- 無料カウンセリングの対応
- 脱毛機種
1つずつ解説します。
3-1. 他院との料金比較
他の病院の価格を知っておけば、自分の通うクリニックの価格が高いかどうか分かりますので、損を防ぐことができます。
全国展開しているクリニックの相場をまとめたのが下の図です。
部位 | 合計額(5回) | 1回あたりの価格 |
脇 | 1万円~2万円 | 2,000~4,000円 |
腕 | 10万円~15万円 | 2万円〜3万円 |
足 | 12万円~15万円 | 2.4万円~3万円 |
VIO | 7万円~10万円 | 1.4万円〜2万円 |
顔 | 7万円~15万円 | 1.4万円〜3万円 |
全身 | 40万円~50万円 | 8万円〜10万円 |
気になるクリニックの価格はどれくらいか、ぜひこの相場を元にチェックしてみてください。
3-2. 返金保証や肌トラブル時の対応サービス
施術費用に合わせて、サービス面をチェックしておきましょう。
- 追加料金の有無(シェービング代、カウンセリング代、再診料)
- 打ち漏れの再照射
- 肌トラブル時の対応
- 返金保証
この4点をチェックしておくと、施術代金以外の予想外の出費、それに、肌トラブルで治療費用がかかってしまったというアクシデントを防ぐことができます。
それに、引っ越しや仕事の関係で通うことが難しくなったり、病院がイマイチ信頼できないと思った時のために返金保証があるところを選ぶと安心です。
3-3. 通いやすい立地
医療脱毛は1回行って終わりではなく、何度も通うことになりますので、通いやすい立地にあるところを選びましょう。
また、何時から何時までやっているか、定休日は開いているかもチェックしておくと安心です。
特に、仕事終わってから行きたいという方は終業時間を調べておきましょう。
3-4. 無料カウンセリングの対応
クリニックは、基本的にどこでも無料カウンセリングをおこなっていますので、次の点をチェックしましょう。
- スタッフや医師の対応は丁寧か
- 疑問に分かりやすく応えてくれるか
- 勧誘はしてこないか
- クリニックの雰囲気は良いか
- 料金について明確に説明してくれるか(追加料金・キャンセル料など)
チェックポイントはいろいろありますが、要するに「自分の肌を任しても良いと思えるかどうか」です。
お金儲けを第一にしているような脱毛クリニックに行くべきではありませんし、スタッフの対応が悪いなら通っても気持ち悪くなってしまうはずです。
イマイチと思ったら、「他のクリニックと合わせて検討したい」「少し考えて返事する」と答えて、契約するのは止しましょう。
3-5. 脱毛器の種類
何の脱毛器を使っているかを明示していたり、脱毛器の種類が豊富なクリニックは脱毛にこだわりがある所が多く、それだけ効果も期待できます。
医療脱毛に使われるレーザーには主に3種類あり、特徴をまとめたのが下の図です。
レーザー名 | 機種 | 特徴 |
ダイオード レーザー | ・ライトシェアデュエット ・ソプラノ ・メディオスター ・ベクタス | ・剛毛から細かい毛まで対応。 ・痛みが少ない。 ・レーザーのスタンダード的存在。 |
アレキサンド ライトレーザー | ・ジェントルレーズ ・アポジーエリート ・G-MAX | ・濃い毛に効果的。 ・即効性がある。 ・レーザーの中では痛みが強い。 |
YAG(ヤグ) レーザー | ・ジェントルヤグ ・クールグライド ・G-MAX | ・日焼けや色黒肌にも使える。 ・VIO、顔など敏感な部位向き。 |
※G-MAXは、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの両方を搭載した機器です。
これらのレーザーは波長が異なり、肌への浸透度が変わります。
アレキサンドライトレーザーは波長が短く、エネルギーが強いので即効性がありますが、火傷などのリスクが他のものより高いと言われています。
一方、ヤグレーザーは波長が長く、肌への浸透度が深く、VIOなど毛根の深い毛に効果があります。
そして、ダイオードレーザーは、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの中間にあり、どちらの長所も持ち合わせていて、レーザー脱毛のスタンダード的存在です。
どれがベストということはありませんが、複数の脱毛器を取り揃えているクリニックがおすすめです。
4. おすすめの医療脱毛クリニック5選
このページで相場をチェックするに当たってチェックした5つのクリニックをご紹介します。
どれも店舗数が多く、実績があるクリニックで、私が挙げた選ぶポイントをクリアしているので、自信をもっておすすめできます。
クリニック名 | 脇 | 顔 | VIO | 全身 |
レジーナクリニック![]() | 12,000円 /5回 | 120,000円 /5回 | 84,000円 /5回 | 189,000円 /5回 (顔・VIO無) |
湘南美容外科![]() | 5,980円 /6回 | 50,600円 /6回 | 54,000円 /6回 | 297,000円 1/回 (顔・VIO有) |
フェミークリニック![]() | 15,000円 /5回 | 220,000円 /10回 | 98,000円 /5回 | 350,000円 /5回 (顔・VIO無) |
リゼクリニック![]() | 19,800円 /5回 | 99,800円 /5回 | 99,800円 /5回 | 298,000円 /5回 (顔・VIO無) |
アリシアクリニック![]() | 26,400円 /∞ | 276,960円 /∞ | 118,800円 /∞ | 574,400円 /∞ (顔無) |
※クリックすると、公式サイトへリンクします。
価格にこだわりたいなら『レジーナクリニック』『湘南美容外科』、サービスにこだわりたいなら『フェミークリニック』『リゼクリニック』、脱毛し放題にしたいなら『アリシアクリニック』がおすすめです。
脱毛を受けるまでのステップは簡単で、「無料カウンセリング→契約→脱毛の予約」という流れで進んでいきます。気になるクリニックのHPより、予約してみてください。
4-1. レジーナクリニック|全身脱毛をお手頃な値段でしたい方におすすめ
『レジーナクリニック』は、全身脱毛を最安の価格帯で脱毛できるクリニックです。
シェービング代(剃毛料)、麻酔代、その他アフターケアの料金が全て無料で、料金にこだわって全身脱毛をしたい方におすすめです。
レジーナクリニックは、果の強いジェントルレーズプロの他に、最新機種のソプラノアイスプラチナムを導入しており、痛みをおさえて効果的な脱毛ができます。
全身のレーザー脱毛をしたい方は、一度はチェックするべきクリニックです。
レジーナクリニックの口コミ
けど、5回で手入れしなくても良いくらいになりましたので満足しています。
彼氏も喜んでくれました❤
レジーナクリニックのコース情報
コース料金 | 全身 189,000円/5回 顔・VIO除く 全身 273,000円/5回 VIOあり 全身 369,000円/5回 顔・VIOあり VIOなど、個別プランもあります。 |
脱毛機器 | ジェントルレーズプロ(アレキサンドライトレーザー) ソプラノアイス プラチナム(レーザー3種) |
シェービング | 0円 |
キャンセル | 0円(当日キャンセルは1回消化) |
解約 | 返金保証あり |
特記事項 | 追加照射も無料で対応 |
※無料カウンセリングの申し込みは『公式ページ』をご覧ください。
レジーナクリニックの基本情報
公式ページ | https://reginaclinic.jp/ |
営業時間 | 月〜金 12:00~21:00 土日祝日 11:00~20:00 |
定休日 | なし |
店舗 | 全国14院 |
店舗住所などの詳細は公式サイトをご覧ください。
4-2. 湘南美容外科|脇、顔、VIOなど部分脱毛におすすめ!
『湘南美容外科』は永久脱毛を最も安く受けることができる美容外科で、永久脱毛のトップ的存在と言えます。
特におすすめなのは脇脱毛で、6回2,500円で受けることができ、格安で永久脱毛を試すことができます。
初診料0円、テスト照射も無料で行ってくれますので、効果に納得した上でお申込みできます。
脇の永久脱毛をしたいなら、必ずチェックしたいクリニックです。
湘南美容外科の口コミ
VIOは初めてで、毛の処理もやってくださってとても助かりました。不安なことが多かったけど、施術してくださった方も優しく安心してできました。
出典:湘南美容外科
湘南美容外科のコース情報
コース料金 | 脇・・・2,500円/6回 顔・・・50,600円/6回 ハイジニーナ(VIO)・・・54,000円/6回 手足・・・213,880円/6回 全身・・・293,330円/6回 |
脱毛機器 | ジェントルレーズ (アレキサンドライトレーザー) メディオスターNext Pro (ダイオードレーザー) |
シェービング | 1部分500円 |
キャンセル | 前々日の23時まで無料 経過後は3,000円 |
解約 | 返金保証あり |
特記事項 | 学割・家族割 5%引き ポイントカード会員5%引き |
※無料カウンセリングの申し込みは『公式ページ』をご覧ください。
湘南美容外科の基本情報
公式ページ | https://www.s-b-c-biyougeka.net/lp/datsumo/ |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国90院 |
場所などの詳細は公式サイトをご覧ください。
4-3. フェミークリニック|脱毛以外にも肌のお悩みがある方におすすめ!
『フェミークリニック』は開院15年間で医療脱毛250,000症例を扱っている実績豊富なクリニックです。
「オーダーメイドの医療脱毛」を心かげており、患者一人一人の要望に応えてくれる丁寧なカウンセリングに定評があります。
アトピーやワキガ、多汗症など、どんな悩みにも対応可能なので、脱毛だけでなくお肌ことなら何でも相談できます。
フェミークリニックではレーザーを5種類も用意しており、私が調べた限りでは最も脱毛器が充実しているクリニックで、一人一人の肌質等に合った照射熱量や照射角度で脱毛を行ってくれます。
フェミークリニックの口コミ
痛みに弱い方だったので、麻酔クリームを塗って施術を受けても慣れるまでは、少し痛いです。
スタッフの方もフェミークリニックの機械で脱毛済なので、痛みが少なくなるように気遣ってやってくれました。何より医療機関で行えたのは安心感がありました。
出典:yahoo知恵袋
フェミークリニックのコース情報
コース料金 | 脇 15,000円/5回 顔 220,000円/10回 VIO 98,000円/5回 全身 350,000円/5回 |
脱毛機器 | ・ライトシェアデュエット (ダイオードレーザー) ・ベクタス(ダイオードレーザー) ・ジェントルレーズ (アレキサンドライトレーザー) ・G-MAX (アレキサンドライトレーザー、ヤグレーザー) ・ジェントルヤグ(ヤグレーザー) |
シェービング | 無料 |
キャンセル | 予約2日前まで無料 過ぎると4,000~8,000円 |
解約 | 返金保証無し |
特記事項 | 診察料・薬代0円 |
※無料カウンセリングの申し込みは『公式ページ』をご覧ください。
フェミークリニックの基本情報
公式ページ | https://www.femmy-c.com/ |
営業時間 | 月~土 11:00~20:00 日・祝 11:00~19:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | <渋谷> 渋谷区神南1-22-8 渋谷東日本ビル8F <新宿> 東京都新宿区西新宿1-22-15 グラフィオ西新宿 5F <池袋> 東京都豊島区南池袋2-27-8 第10野萩ビル 6F <銀座> 中央区銀座1-3-13 The ORB Premiere(オーブプレミア)3F <梅田> 大阪府大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビルディング2F <心斎橋> 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目3-2 御堂筋ミナミビル5F |
場所などの詳細は公式サイトをご覧ください。
4-4. リゼクリニック|サービス面を重視する方におすすめ!
『リゼクリニック』はサービスに定評のある脱毛クリニックで、「脱毛以外の費用は一切いただかない」という新年で活動しています。
レーザー脱毛の肌トラブルを無料で受けられるサービス、女性医師と女性スタッフのダブルカウンセリング、キャンセル料や解約も可能など、脱毛費用以上のサービスを提供しています。
さらに、『ライトシェア・デュエット』『メディオスターNeXT』『ジェントルYAG』の3種類の脱毛機が常備されており、肌質に合わせた脱毛機を使用してもらうことで、高い効果が期待できます。
サービス面では最高峰に入るクリニックだと自信を持って紹介できるクリニックです。
リゼクリニックの口コミ
出典:リゼクリニック
リゼクリニックのコース情報
コース料金 | 顔 98,800円/5回 VIO 98,800円/5回 足 118,800円/5回 全身299,000円/5回(顔・VIO無) |
脱毛機器 | ライトシェアデュエット (ダイオードレーザー) メディオスターNext Pro (ダイオードレーザー) ジェントルヤグ(ヤグレーザー) |
シェービング | 無し |
キャンセル | ペナルティ無し |
解約 | 返金OK |
特記事項 | 肌トラブルは完全無料保証 |
※無料カウンセリングの申し込みは『公式ページ』をご覧ください。
リゼクリニックの基本情報
公式ページ | https://www.rizeclinic.com/ |
営業時間 | 午前 10:00~14:00 午後 15:00~20:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国19店舗 |
場所などの詳細は公式サイトをご覧ください。
4-5. アリシアクリニック|回数を気にせずに脱毛したい方におすすめ!
『アリシアクリニック』は全身脱毛で人気があるクリニックですが、部分脱毛のプランも豊富で、さらに「回数無制限コース」があるので、効果に納得できるまで何度も通うことができます。
アリシアクリニックはターミナル駅で展開をしているため、仕事帰りやショッピングのついでなどにも行くことができます。
また、高額な施術に関しては、金利手数料をアリシアクリニックが負担した月額払いも用意してくれているので、お金が気がかりな方も相談する価値アリです。
アリシアクリニックの口コミ
院内の雰囲気は生活感があるし、カウンセラーや先生の対応や施術も丁寧ですので安心して施術を受けられます。
医療脱毛は痛いんじゃないか・・・とかなり不安でしたが、思っていたより全然痛くなかったです(笑)
出典:yahoo知恵袋
アリシアクリニックのコース情報
コース料金 | 顔 276,960円/無制限 VIO 165,000円/無制限 全身 554,400円/無制限(VIO除く) ※ お得な回数プランもアリ |
脱毛機器 | ライトシェアデュエット (ダイオードレーザー) |
シェービング | 自分でやれば無料、頼むと2,000円 背中や襟足など届きにくい部位は無料 |
キャンセル | ペナルティ無し |
解約 | 返金OK |
特記事項 | 薬代0円 ペア割最大20,000円OFF 雨の日特典500円QUOカード |
※無料カウンセリングの申し込みは『公式ページ』をご覧ください。
アリシアクリニックの基本情報
公式ページ | https://www.aletheia-clinic.com/ |
営業時間 | 11:00~20:00 ※店舗によって異なる |
定休日 | 水曜日 |
店舗 | 首都圏14店舗 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
場所などの詳細は公式サイトをご覧ください。
5. 医療脱毛の効果に関するQ&A
医療脱毛の効果のよくある疑問について、Q&A形式でまとめました。
- エステ脱毛はどれくらいの回数や期間が必要ですか?
- 医療脱毛をすると何年間ぐらい持ちますか?
- 針脱毛を試してみたいですが、いかがでしょうか?
- 医療脱毛をすると脇の臭いは改善されますか?
- 自宅で永久脱毛はできますか?
1つずつご紹介します。
5-1. エステ脱毛はどれくらいの回数や期間が必要ですか?
エステ脱毛は12~18回、期間は2~3年見積もっておく必要があります。
医療脱毛(レーザー脱毛)とエステ脱毛(光脱毛)違いをまとめたのが下の図で、どちらも光を当てて脱毛を促すのですが光の強さが異なります。
レーザー脱毛は医療脱毛ですが、光脱毛は「減毛」「不再生脱毛」と言われます。
医療脱毛(レーザー脱毛)とエステ脱毛の違いをまとめたのが下の図です。
医療 | 比較項目 | エステ |
◯強い | 効果 | △弱い |
△大きい | 痛み | ◯小さい |
◯病院 | 安全性 | △サロン |
△高い | 費用 | ◯安い |
◯5~6回 | 回数 | 12~18回 |
◯1年 | 期間 | △2〜3年 |
医療脱毛は痛みこそありますが、安全性ではエステ脱毛よりも上です。なぜなら、医師が施術してくれるからです。
エステ脱毛の効果について気になる方はこちらの記事「エステ脱毛で効果が出るのはいつ?回数や完了までの期間まとめ」をご覧ください。
5-2. 医療脱毛をすると何年間ぐらい持ちますか?
医療脱毛をするとどれくらい持つかは個人差が有るでしょうが、少なくとも10年〜20年程度は持つ人が多いです。
「永久に生えてこないのでは?」と思われる方も多いですが、永久脱毛は『最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法』(米国電気脱毛協会=American Electrology Association)と定義されており、永遠に生えないということはないのです。
妊娠や出産などホルモンバランスの変化で、毛が生えてくることもあります。
ただ、「永久脱毛したけど毛が生えてきて困る」という人はほとんどいないので、あまり気にする必要はないと思います。
5-3. 針脱毛を試してみたいですが、いかがでしょうか?
ニードル脱毛は一本一本毛穴に針を刺して電気を流す脱毛で、レーザー脱毛よりも効果が確実ですが、痛みが強く、値段も高いため、あまりおすすめできません。
針(ニードル)脱毛はレーザー脱毛と同様に医療脱毛の効果がありますが、値段が高く、両脇だけで安くても20〜40万円程度はかかります。
また痛みも強いので、まずはレーザー脱毛から試してからでも遅くはありません。
試してみたいという方は「エステティックTBC」のスーパー脱毛で、40本1,000円で体験できるのでおすすめです。(厳密にはエステでは受けられませんが、安価にできるのでおすすめです)
ニードル脱毛について詳しいことが知りたい方は、こちらのページ「ニードル脱毛の全知識|料金から痛みまで損しないための全知識」をご覧ください。
5-4. 医療脱毛をすると脇の臭いは改善されますか?
医療脱毛をすると毛根だけでなく、ワキガの臭いの元となる成分を分泌するアポクリン汗腺も同時に破壊できるので、ワキガや脇の臭いの改善になります。
また、脇毛が無くなると、雑菌が繁殖しづらくなることも臭いが改善することの理由の一つです。
ほとんどの人が臭いが改善したと言っていますが、「脇の臭いが臭くなった気がする」という人がまれにいるので、気になるようならクリームなどで対策をしましょう。
『クリアネオ』はワキガの臭いケアで通販第一位の商品です。永久保証でいつでも返金できますので、ワキガに悩んでいる方は、一度使ってみましょう。(足の臭いにも使うことができます)
5-5. 自宅で永久脱毛はできますか?
家でやる場合はレーザー脱毛器を購入すればできますが、クリニックほどの効果は期待できません。
それに、家で脱毛すると肌トラブルの対処が難しく、自己責任になるので、私はクリニックですることをおすすめします。
どうしてもクリニックに通えない方におすすめのトリアをご紹介します。
トリア|アメリカで認められた家庭用レーザー脱毛器
『トリア』は、クリニックで用いるダイオードレーザー技術を開発したレーザーの専門家によって開発されたもので、好きな時間に好きな所でお手入れできます。
アメリカのFDAによって認可を受けた家庭用レーザー脱毛器で、現在のレーザー脱毛器の中で最も信頼できる一品です。
トリアは5段階で力を設定できるので、もし痛い時は出力を調整して利用しましょう。
脱毛した毛はピンセットでちょっと引っ張るとスルッと抜けます。
脱毛クリニックで一回数万円払うよりコスパはとてもいいです。おすすめです。
出典:amazon
<トリア購入ページ>
サイト 価格 購入メリット 公式ページ 39,800円 ・30日返金保証
・2年間品質保証amazon 39,800円 – 楽天 39,800円 ・30日返金保証
・1年間品質保証※クリックすると販売サイトへリンクします。
公式絵ページが保証期間が長くなっています。
脱毛器について詳しく知りたい方は、こちらの記事「徹底比較!人気の家庭用脱毛器ランキングTOP10」をご覧ください。
6. さいごに
医療脱毛の効果についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
医療脱毛は5~6回、期間は1年程度は見積もっておきましょう。
おすすめのクリニックをまとめておきますので、まずはこちらをチェックすることをおすすめします。
一番のおすすめはレジーナクリニックです。
このページが読者の皆さまの美肌づくりにお役に立てるようにお祈りしています。
痩身エステやフェイシャルエステを中心に、脱毛エステやフェイシャルセラピストとしての経験もあります。
現在は、育児のかたわらにブログを書いています。
できるだけ詳しく分かりやすく、エステ関連の情報をお届けできるようにがんばります。