
「化粧水をつけない」という方法で、美しさを保っている人もいるようです。実際にどんな効果が得られるのか?どのようなことに気をつけながら行えばよいのか気になっていませんか?
化粧水をつけない美容法は肌に良い変化が起こる可能性もありますが、良くない影響を及ぼす可能性もあります。
このページでは化粧品会社の研究部門で10年間開発に携わった筆者が化粧水ついて下記の流れで紹介します。
- 化粧水をつけないことで得られる効果は?
- 化粧水をつけないことで起こる可能性がある良くないこと
- 化粧水をつけない期間ってどれくらい?
- 化粧水をつけない場合に必要なケア
- 化粧水を使っていない人のケアの方法
- 化粧水についてのよくあるQ&A
このページを読んでいただければ化粧水をつけない美容法について理解が深まり、あなたの疑問の答えが見つかるでしょう。
1. 化粧水をつけないことで得られる効果は?
実は、化粧水を使わないという美容法を推奨している専門家もいます。実際にどういう方法かというと、化粧水をつけずに美容や化粧品を一切使わない方法です。
一切化粧水を使わなくなったことで、変化があったという人もいるようです科学的なものを一切使わないことで、本来の肌の修復能力を高めることでこのような変化が出たのではないかと考えられます。
実際にやってみてどうだったのか口コミをまとめました。それぞれ紹介していきます。
- お金がかからないから良い
- 乾燥肌がましになった
- ツヤツヤになった
上記以外にも、「肌の調子が良くなった」「肌の潤いが保てるようになった」「乾燥肌が改善した」「シミが改善した」などの声もありました。
お金がかからないから良い
乾燥肌がましになった
ツヤツヤになった
以上のように、肌に良い影響があった人もたくさんおられるようでした。
もし試したい人は、できる時で良いので、2〜3日間ほどは一切何も肌につけないというのを徹底しておこなってみてはいかがでしょうか?
ただし、化粧水をつけないことで肌に良くない影響がおきることもあるので、次の章で紹介していきます。
2. 化粧水をつけないことで起こりえる良くないこと
化粧水をつけない方法は肌に良い影響が出る人もいますが、良くないことが起こる人もいます。
化粧水は、肌のキメを整えたり、保湿能力のある組織の補助として肌の保湿力を高める役割があります。女性の肌は特に、敏感で乾燥しやすいので、しっかりと保湿をすることは、美肌を保つためには重要なことです。
そんな保湿を助ける化粧水ですが、使わないデメリットもあります。どんなデメリットがあるのか?口コミも交えながら紹介していきます。
- 肌がカサカサになる可能性がある
- 他の化粧品の効果が低下する可能性がある
- 化粧のノリが悪くなる可能性がある
2-1. 肌がカサカサになる可能性がある
化粧水は加齢によって衰えた保湿力を補います。
しかし、化粧水をつけないことで、保湿することができないので、これまで化粧水を使っていた人はかえってカサカサと乾燥する可能性もあります。
乾燥してガサガサし始めたのですぐに諦めた
2-2. 他の化粧品の効果が低下する可能性がある
化粧水は肌のキメを整え、浸透力を高める効果があります。
化粧水は基本的には洗顔した後に化粧水をつけることで、その後に使う美容液や乳液の浸透力を高めていますが、化粧水を使わないことで、効果が弱まってしまう可能性もあります。
肌のプルプル感が減った
2-3. 化粧のノリが悪くなる可能性がある
化粧水をつけないことで化粧のノリが悪くなる可能性があります。
化粧のノリの良さは、肌のキメがどれだけ整っているかが鍵になります。
化粧水をつけないことで、キメが整っていない状態で化粧をすることで化粧のノリが悪くなってしまいます。
また、化粧水をつけないことを継続して肌が乾燥状態になる可能性も考えられるため、肌が乾燥して荒れてしまった場合化粧のノリも悪くなってしまいます。
化粧の仕上がりが微妙
3. 化粧水をつけない期間ってどれくらい?
化粧水をつけないことでリスクもありますが、肌の調子が上がる人もいます。
もし化粧水をつけない美容法を実践するなら、洗顔以外は何もつけない方が好ましいです。
化粧水をつけない美容法では、どのくらいの期間継続をすれば良いのでしょうか?その答えについて解説します。
3-1. 化粧水をつけない期間に限度はない
化粧水をつけない美容法を継続する期間に特に限度はありません。
化粧水をつけない期間が長くなればなるほど、肌の新陳代謝の能力が整い、本来持っている肌の潤いを取り戻す事ができるでしょう。
ただし、乾燥肌の人や、しばらく試してみて、乾燥を感じる場合は元のスキンケア方法に戻しましょう。
3-2. 化粧をする必要がある人は週末だけ
化粧水をつけない場合、化粧も控えなければ意味がありません。
化粧を全くせずにいることは中々難しいでしょう。「平日は化粧をする必要がある」という人は週末だけ化粧水をつかわず、化粧もしないという日を設けてみてはいかがでしょうか?
肌をたまには休ませることも大事ですよ。
4. 化粧水をつけない場合に必要なケア
化粧水をつけない場合、化粧なども控える必要があります。
その他、化粧水をつけない美容法を行う場合にはどんなケアが必要なのかについて紹介します。
4-1.「 化粧水をつけない」場合に必要なケア
化粧水をつけないことを実践し始めた時に、必要なケアとしては水洗顔です。
通常、洗顔料を使って、洗顔をしている人が多いですが、洗顔料を使うと皮脂や角質が落とされすぎ、少なからず刺激になってしまいます。
化粧水をつけないのであれば、肌への刺激を減らす必要があります。そのため、洗顔料を使うのではなく、水やぬるま湯で洗顔する水洗顔がおすすめです。
4-2. 水洗顔の正しい方法
水洗顔の方法を具体的に紹介していきたいと思います。
基本的にはいつもおこなっている洗顔と方法は同じです。
- 手を清潔にする
- 水で洗顔する
- タオルで優しく拭く
① 手を清潔にする
除菌系の洗剤で良く手を洗いましょう。
朝起きてすぐは、口元を触ったり、汗をかいたりと雑菌が付いています。
万が一、かゆみや炎症にならないために、手を清潔にすることをおすすめします。
② 水で洗顔する
肌が弱い人は水で洗顔することをおすすめします。
洗顔料を使わないのであれば、皮脂を落としすぎる心配もないので、ぬるま湯(30〜35度)で洗顔をしましょう。
冬場などは冷たさを防ぐためにお湯で洗う方もおられますが、熱すぎるお湯であらわないように十分に注意しましょう。
③ タオルで優しく拭く
水を拭き取らずに化粧水などを使っている人もいますが、それでは化粧水が薄まってしまいます。
洗顔後はタオルで優しく水分を拭き取りましょう。
よくやりがちなのが、ゴシゴシとこすってしまうことです。肌に押し当てるように拭きとりましょう。
参考. 肌のタイプ別洗顔法
洗顔料が必要な人もいることは先ほどお伝えしましたが、肌のタイプによってどのように洗顔料を使えば良いのか?良くないのか?
下記の表にまとめました。
肌タイプ | 洗顔料の有無 |
乾燥肌・敏感肌な人 | 水やぬるま湯だけで洗顔 |
混合肌な人 | 皮脂が気になる部分だけ洗顔料を使う(鼻の周りやおでこなど) |
脂性肌な人 | 洗顔料を使って洗顔 |
5. 化粧水を使っていない人のケアの方法
「化粧水をつけない」スキンケアを行っている人の中には、化粧水の代わりに、違った方法でスキンケアをしている人もいます。
実際にそういった人は下記のようなケアをしています。
- ボディークリーム
- オイル
- 馬油
- ワセリン
少しべたつきが気になる方法ばかりですが、皮脂のようにお肌をコーティングし、保湿の補助をします。
これらの方法よりは、質の良い化粧水を使うことがおすすめですが、1500円を切るような安く質の良くない化粧水を使うくらいなら、これから紹介するものを使ってみても良いかもしれません。
6. 化粧水についてのよくあるQ&A
化粧水についてよくある疑問について答えをまとめました。
① 化粧水ってそもそも必要なの?
実は、化粧水は海外では使っていない国もあるくらいです。そして、さらに専門家の間では、化粧水だけにとどまらず、美容液や乳液などあらゆるものは皮膚には不要だという意見もあるくらいです。
本来必要はないのかもしれませんが、化粧のノリを良くしたり、潤った肌に見せるためにはやはり化粧水は必要だと考えています。
② 化粧水を使わないと将来老けるって本当?
化粧水を使わないと将来老ける?などという噂がありましたが、特に根拠はありません。
化粧水をつけないことで、肌がツヤツヤになったり、乾燥肌が改善したという声もあるくらいです。
特に気にせず、化粧水は必要に合わせて使うと良いでしょう。
③ 安い化粧水と高い化粧水ってどっちが良いの?
高い化粧水が必ず良いということはありませんが、高い化粧水の方が成分の質が高く、肌に刺激になる成分が入っていないことが多いです。
特に、1000円より安い化粧水は肌に刺激になる成分が多いので、控えることをおすすめします。
参考:もし化粧水を探しているなら!
もし新しく化粧水を探しているのなら、下記の表のトライアルで化粧水を使ってみてから検討すると良いでしょう。
通常であれば1万円を超えるような化粧品も数日分の小分けになっていて、1000円〜2000円ほどの費用でお得に試せます。
とてもお得なのでぜひ何かの機会に試していただきたいと思いますが、特におすすめなものを表の中で太字で紹介しています。
商品 | 内容 | 値段 | お試し日数 |
シーボディ VCスターターセット | ニキビケア | ¥1,800 | 7日分 |
ディセンシアサエルトライアルセット | 乾燥ケア・炎症ケア | ¥1,480 | 10日分 |
アルケミートライアルセット | 基礎化粧水 | ¥1,000 | 7日分 |
オルビス薬用クリアシリーズ トライアルセット | ニキビケア | ¥1,296 | 21日分 |
オルビス アクアフォース トライアルセット | 保湿ケア | ¥1,296 | 21日分 |
山田養蜂場 ハニーラボスキンケア トライアルセット | スキンケア | ¥1,080 | ー |
ファンケル 無添加アクティブコンディショニングEX ハリ肌1ヵ月実感キット | 保湿ケア | ¥1,830 | 1ヶ月分 |
アンプルール ラグジュアリーホワイト トライアルキット | 美白ケア | ¥1,890 | 5日分 |
アスタリフトホワイト 美白トライアルキット | 美白ケア | ¥1,000 | 5日分 |
この中でも最もおすすめなのが『ファンケル 無添加アクティブコンディショニングEX ハリ肌1ヵ月実感キット』です。
ファンケル 無添加アクティブコンディショニングEX ハリ肌1ヵ月実感キット
1ヶ月分に相当するファンケルの化粧水をたった1,830円で試すことができます。
コラーゲンやセラミドなど、高保湿成分がたっぷり入っていて、刺激性も少ないのでとてもおすすめの化粧水です。
トライアルキット申し込みページ→http://www.fancl.co.jp/pub/exk/index_vcseo.html
以上のように、トライアルができる化粧品はたくさんありますので、いくつか試してみてあなたの肌に合う化粧水を見つけてみてはいかがでしょうか。
7. さいごに
化粧水をつけないスキンケアの方法について詳しく紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
一切化粧水を使わなくなったことで、下記のような変化があったという人もいるようです。
- 肌の調子が良くなった
- 肌の潤いが保てるようになった
- 乾燥肌が改善した
- シミが改善した
ただし、人によっては保湿が足りず、逆効果になってしまうこともあるので注意が必要です。もし化粧水をつけない方法を試してみたいのなら、一度やってみてあなたの肌に合うかどうかを試してみると良いでしょう。
化粧水を使うことによって、肌が荒れてしまった経験がある人は「化粧水」が悪いのではなく、悪い化粧水を使っていた可能性があります。そのため、今回紹介したトライアルセットなどで、質の良い化粧水をいくつか試してから使うと良いでしょう。
あなたの悩みが軽くなることを心から祈っています。