
「光脱毛が気になるけど、どういう仕組みなんだろう?」「何で毛が抜けるの?」と、光脱毛の仕組みについて気になっていませんか?
光脱毛には主に4つの光脱毛がありますが、それぞれのメリット・デメリットを知っておくと、どれを選んで良いか分かりやすくなります。
このページは、元エステティシャンとして10年以上女性のお肌に向き合ってきた私が、4つの光脱毛の仕組みについて解説したものです。
このページを読めば、光脱毛の仕組みが分かり、光脱毛を受けるか判断できるようになりますので、ぜひご覧ください。
1. 光脱毛の仕組みとメリット・デメリット
光脱毛は、肌に光を照射して毛根のダメージを与え、脱毛を促す方法です。
光脱毛はフラッシュ脱毛とも飛ばれます。下の図のように、毛に光を当て、毛の根元の毛包や毛根にダメージを当て脱毛していくという仕組みです。
光脱毛は、エステやサロンで受けられる脱毛で、医療機関で受けるレーザー脱毛やニードル脱毛とは異なります。
次の表が3つの脱毛法を比較してまとめたものです。
光 | レーザー | ニードル | |
効果 | ★☆☆ ゆるやか | ★★☆ 強い | ★★★ 特に強い |
痛み | ★★★ 痛くない | ★★☆ 痛い | ★☆☆ 特に痛い |
費用 (脇脱毛) | ★★★ 100〜2万円 | ★★☆ 4,000〜3万円 | ★☆☆ 10〜20万円 |
受ける場所 | エステ・サロン | 病院・クリニック | |
回数目安 | 12~18回 | 5~6回 | 5~6回 |
期間目安 | 2~3年 | 1~1年半 | 1~1年半 |
レーザーは出力の強い光を当てる脱毛、ニードルは針を毛穴に刺して電気を流す脱毛で、永久脱毛効果が期待できます。
昔は、院やクリニックでしか脱毛を受けることができませんでしたが、美顔効果を期待して使われていた光に脱毛効果があることが分かり、それで一気に全国に広まりました。
光脱毛には、医療脱毛と比べていろいろなメリットがあるためで、デメリットも合わせてご紹介します。
1-1. 光脱毛の3つのメリット
光脱毛には次のような魅力があります。
- 値段が安い
- 痛みが小さい
- 美肌効果がある
それぞれ説明します。
光脱毛は値段が安い
光脱毛はレーザー脱毛よりも大分安く、特に脇の脱毛はミュゼプラチナムで数百円程度で無制限に受けることができるほど安くなっています。
全身脱毛になると高くなりますが、それでもレーザー脱毛と比べると半額程度で受けることができます。
それに、レーザー脱毛は値段が若干高く、病院やクリニックで受けなければならなりませんが、光脱毛はエステやサロンで受けることができるので、それだけ気軽に通えるということもあるでしょう。
光脱毛は痛みが小さい
光脱毛はレーザー脱毛よりも効果は落ちるのですが、痛みがあまり無いのが特長です。
レーザー脱毛や針を使うニードル脱毛は痛みを感じる場合が多いのですが、光脱毛で痛みを感じる人はあまりいません。
VIOや顔など、敏感な部分で痛みを訴える方もいますが、それでも医療脱毛と比べると圧倒的に少ないです。
光脱毛は美肌効果がある
光脱毛で使われるライトは、フォトフェイシャルという光治療にも使わており、メラニンにダメージを与え、コラーゲンを活性化します。
そして、シミやそばかす、ニキビやシワの改善につながります。
つまり、「光脱毛は脱毛効果と同時に美肌効果が期待できるので一石二鳥だ」なのです。
1-2. 光脱毛の1つのデメリット
光脱毛のデメリットとはなにかといえば、「効果がゆるやかで感じ方に個人差がある」ということです。
つまり、光脱毛を受けてツルツルになったという方もいれば、「10回受けたけど全然薄くなった気がしない・・・」という方もいるのです。
下の図は、光脱毛で有名なミュゼの脱毛効果に関する口コミやアンケートをまとめたものです。
大体5〜6回で効果を実感する人が多いわけです。
次の章で4つの脱毛法をご紹介しますが、5~6回受けてダメなら他の脱毛法に変えるようにしましょう。
1-3. 短い期間で確実に脱毛したい方は、レーザー脱毛
光脱毛のメリット・デメリットをお伝えしてきましたが、時間をかけてゆっくり脱毛するのがレーザー脱毛です。
レーザー脱毛は医療機関で受ける脱毛で効果が強く、1年程度で完了します。
痛みはありますが麻酔も使えますし、また、医師や看護師に施術してもらえるので安心して受けることができます。
レーザー脱毛が気になる方は、こちらのページ「医療レーザー脱毛クリニックおすすめ人気ランキングBest10」をご覧ください。
2. 日本で受けられる4種類の光脱毛
サロンの光脱毛には、次の4つの方法があり、効果と痛みを比較すると上の表のようになります。
方法 | 効果 | 痛み | おすすめな人 |
IPL脱毛 | ★★★★ | ★☆☆☆ | 最も効果のある脱毛をしたい方 |
SSC脱毛 | ★★★☆ | ★★☆☆ | IPL脱毛が痛かった方 |
SHR脱毛 | ★★☆☆ | ★★★☆ | 日焼けや黒ずみがある |
ハイパースキン法 | ★☆☆☆ | ★★★★ | 最も痛みの無い脱毛をしたい方 |
※効果や痛みの感じ方には個人差があること、それに、光脱毛の中での比較ということで、IPL脱毛でも痛みをあまり感じない人が多いということは理解しておいてください。
2-1. IPL脱毛
IPL(Intense Pulsed Light = インテンス パルス ライト)脱毛は、脱毛サロンのスタンダードな脱毛法で、1章に紹介した光脱毛のことです。
メラニンをターゲットに照射して毛の成長を促す毛乳頭という組織にダメージを与えます。
大体70℃くらいまで熱くなりますので、それで熱さ(痛み)を感じる場合がありますので、光を照射するヘッドに冷却装置がついていたり、ジェルを使って肌を保護するなどの対策がとられます。
サロンの脱毛法の中では一番実績があり、一番効果が期待できる脱毛法です。
IPL脱毛で部分脱毛したいなら「ジェイエステティック」、全身脱毛したいなら「銀座カラー」がおすすめです。
2-2. SSC脱毛
SSC脱毛はジェルを塗ってライトを照射する脱毛法で、照射したライトによって、ジェルの中から毛の成長をおさえる物質が溶け出し、それによって脱毛させる方法です。
下の図が、SSC脱毛の流れを説明したものです。
このジェルには植物ペプチド(アミノ酸)が入っており、美肌効果やリラックス効果が期待できます。
冬場には寒いというデメリットもありますが、肌には優しい脱毛法です。
SSC脱毛で部分脱毛したいなら「ミュゼプラチナム」、全身脱毛なら「脱毛ラボ」がおすすめです。
2-3. SHR脱毛
SHR式(Super Hair Removal = 蓄熱式)脱毛法は、IPL脱毛よりも弱い光を連続で照射することで脱毛を促す方法で、チクっとする痛みがありません。
この脱毛法は、日焼けしていたり、ホクロやタトゥーがあっても受けることができます。
下の図がSHR脱毛を説明したものです。
この脱毛法は新しく、発毛の指令を出すことが分かったバルジ領域にダメージを与えて発毛を止めます。
IPL脱毛やSSC脱毛は毛の成長サイクルに合わせて脱毛しなければなりませんが、SSC脱毛はそうではありません。
生えている毛にも、生えてない毛穴にも効果を発揮します。
2-4. ハイパースキン脱毛
ハイパースキン法は脱毛サロン『ディオーネ』の独自の脱毛法で、毛が生えていない毛穴をターゲットに照射します。
毛には成長サイクル(毛周期)があり、休止期の毛をターゲットに照射します。
特殊な光で発毛の元になる「毛の種」を消失させて、再び生えてこないようにさせます。
この脱毛法は、38℃程度にしかなりませんので、痛みはほぼありません。
現在、サロンで受けられる脱毛法の中で、一番痛くない脱毛法と言えるでしょう。
3. 脱毛法別おすすめサロン4選
4つの脱毛法をご紹介しましたが、脱毛法ごとにおすすめのサロンをご紹介します。
値段がお手頃で、全国展開している脱毛サロンをピックアップしました。
迷うなら、格安で始められるミュゼをおすすめします。
下の表に強さ(痛み)を比較した図をまとめましたので、参考にしてください。
※感じ方に個人差があります。
3-1. 銀座カラー|IPL脱毛を何度でも受けられるサロン
『銀座カラー』は、全身脱毛で私が最もおすすめする脱毛サロンで、無制限に何度も受けられるコースが魅力的です。
光脱毛は12〜18回程度かかる人が多いことを考えると、最初から無制限に通えるコースを選ぶことは賢い選択です。
「何度受けたら良いか分からない」「回数を気にすることなく脱毛したい」という方には、銀座カラーがおすすめです。
銀座カラーの脱毛コース詳細
銀座カラーの各コースの費用は次の通りで、全身脱毛も部分脱毛もおすすめです。
コース名 | 価格 | 回数 | 特徴 |
全身脱毛 | 248,000円 | 6回 | 1年間メンテナンス付き |
※価格改定されている可能性がありますので、公式ページでチェックしてください。
他のサロンから乗り換えると最大10,000円オフというサービスもやっています。
銀座カラーの基本情報
公式ページ | https://ginza-calla.jp/ |
営業時間 | 平日12:00~21:00 土日祝10:00~19:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国50店舗以上 |
3-2. ミュゼプラチナム(MUSEE PLATINUM)|SSC脱毛を試すのに最もおすすめ!
『ミュゼプラチナム』は300万人以上の利用者がおり、顧客数、店舗数、売上、顧客満足度が脱毛サロンでナンバーワンです。
脱毛サロンで最も魅力的なキャンペーンを行っており、格安で脱毛を試すことができます。
脇脱毛とVライン脱毛を100円で受けることができるので、脱毛効果があるか確かめたいという方にもおすすめです。
ミュゼが凄いのは最初に数百円払うだけで満足が行くまで通うことができる点で、脇脱毛やVライン脱毛をしたい方には特に向いています。
ミュゼのコース詳細
ミュゼの価格は次の通りで、ミュゼパスポートというアプリをダウンロードしないと倍の価格になってしまうので注意してください。
コース名 | 価格 | 回数 | 特徴 |
脇脱毛 | 100円 | 6回 | ・Vラインも6回 ・クレカ作ると通い放題 |
フリーセレクト 美容脱毛コース | 18,400円 | 4回 | ・Lパーツから4ヶ所 ・Sパーツから8ヶ所 |
ハイジニーナ7 美容脱毛コース | 36,800円 | 4回 | ・VIO脱毛 |
全身脱毛 ライト | 96,400円 | 4回 | ・8〜10箇所選択 ・2週間に1回OK |
全身脱毛 | 128,600円 | 4回 | ・全身22部位 ・2週間に1回OK |
※価格改定されている可能性がありますので、公式ページでチェックしてください。
ミュゼの基本情報
公式ページ | http://musee-pla.com/ |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国190店舗以上 |
3-3. ストラッシュ|日焼けも大丈夫な脱毛サロン
『ストラッシュ』(STLASSH)は、今注目のSHR(Super Hair Removal)脱毛を行っているサロンです。
SHR脱毛は痛みが少なく、日焼けがあってもできるというメリットがあり、ストラッシュでは2名で施術してくれるので25分で全身脱毛が完了します。
さらに、他のサロンのIPL脱毛やSSC脱毛と異なり、毛周期に関係なく受けられるので、最短2週間おきに脱毛が受けられます。
早めに脱毛を終わらせたい方におすすめのサロンです。
ストラッシュの全身脱毛詳細
料金 | ・月額制:月々7,980円(1回20,520円) ・回数制6回:95,760円(月9,500円) ・都度払い:1回21,980円 |
追加料金 | 月額制シェービング代1,000円(回数制は無料) |
通い方 | ・月額制2ヶ月に4回 ・回数制 最短2週間おき |
保証 | 無し |
お得情報 | 乗り換え・学生割り最大6万円引き |
都度払いは行くたびに支払う形になっており、回数を重ねるごとに値段が下がっていきます。
※価格改定されている可能性がありますので、公式ページでチェックしてください。
ストラッシュの基本情報
公式ページ | http://stlassh.com/ |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国24店舗 |
3-4. ディオーネ(Dione)|ハイパースキン法の脱毛ができる唯一のサロン
『ディオーネ』はハイパースキン法の脱毛ができる唯一のサロンで、現在全国に120店舗以上に増えています。
3歳の女の子も通うことができる子供脱毛も人気があり、親子で通うこともできます。
子供も通えるほど痛みが無いわけですので、痛みに敏感な方は、ディオーネをおすすめします。
ディオーネの脱毛コース情報
コース名 | 価格 | 回数 | 特徴 |
顔 | 72,000円 | 12回 | ・瞼唇以外/眉間・鼻・もみあげ含む ・お試し3,240円 |
ハイジニーナ | 120,000円 | 12回 | ・VIO全て ・お試し5,400円 |
全身脱毛 | 198,000円 | 12回 | ・Lから4部位+Sから4部位選択 |
全身まるごと脱毛 | 360,000円 | 12回 | ・顔除く全ての部位 |
価格改定されている可能性がありますので、公式ページでチェックしてください。
ディオーネの基本情報
公式ページ | http://www.datsumousalon-dione.jp/ |
営業時間 | 平日10:30〜21:30 土日祝日10:30〜20:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国120店舗以上 |
4. 光脱毛に関するQ&A
光脱毛に関して良くある疑問をQ&A形式でまとめました。
1つずつ回答します。
4-1. 光脱毛はどんな毛にも効果があるの?
光脱毛は、白髪には効果を発揮しませんので、白髪を脱毛したい場合は、ニードル脱毛をおすすめします。
SHR脱毛やハイパースキン法なら、効く場合もありますが、白髪脱毛にはあまり効果を期待しないでほしいと言われているようです。
ニードル脱毛について詳しいことが知りたい方は、こちらのページをご覧ください。
4-2. 家で脱毛サロンと同じ光脱毛はできる?
光脱毛器を購入すれば自分で脱毛サロンと同じ光脱毛をすることができるので、日本で最も優れた光脱毛器ケノンをご紹介します。
「自宅の近くに脱毛エステサロンが無い方」には、こちらの光脱毛器が最もおすすめです。
『ケノン』は楽天の家電10万点の中で一番販売台数が多く、脱毛器で最も信頼できる一品です。
ケノンはエステのフラッシュ脱毛と比べても優れているところがあり、光の強さを10段階で調整でき、レベルを8~10 にすればエステ並みになりますし、レベルを1~2にして痛みを感じないように使うことができます。
さらにケノンには美顔機能がついており、メラニンを撃退して、シミやシワ、くすみにも効果的です。
値段が少し高いですが、自宅で自分のペースで脱毛したいという方には最もおすすめできます。
特にわきは、効果がわかりやすくてモチベーションアップにつながります!
出典:amazon
<ケノン購入ページ>
サイト 価格 購入メリット 公式ページ 69,800円 ー amazon 69,800円 ー 楽天 69,800円 ー ※クリックすると販売サイトへリンクします。
キャンペーン等で安くなる場合もあるので、3つともチェックして購入することをおすすめします。
4-3. 毛周期って何ですか?
途中で何度か出てきた毛周期とは、毛の生まれ変わりのサイクルのことで、毛には成長期、退行期、休止期の大きく3つのサイクルがあります。
今回4つの脱毛法をご紹介しましたが、IPL脱毛とSSC脱毛が効果的なのは成長期、ハイパースキン法は休止期、そして、SHR脱毛は全ての毛に有効です。
下の図が、毛周期と脱毛方式の関係についてまとめたものです。
この毛周期のサイクルの移り変わりごとに脱毛する必要があるので、2〜3ヶ月おきに脱毛していくわけです。
SHR脱毛はどのサイクルの毛にも有効なので、それだけ脱毛が終るのが早いと言われています。
4-4. 脱毛サロンの掛け持ちをしても良いですか?
4種類の脱毛法をどれも試したい」というのも全く問題ありません。
特に掛け持ちで試しても良いのが、ジェイエステティックとミュゼで、2つ通っても1,000円もかかりません。
- ジェイエステティック:IPL脱毛
- ミュゼプラチナム:SSC脱毛
この2つをためして、どちらもイマイチなら、SHR脱毛やハイパースキン法、あるいは医療レーザー脱毛を検討しても良いでしょう。
ただ、受ける間隔を2〜3ヶ月あけるようにしましょう。
肌トラブルの元になりますので間隔には気をつけてください。
4-5. 光脱毛が効かなかった場合どうする?
光脱毛(特にIPL脱毛)で脱毛効果があまり感じられなかった場合は、永久脱毛のレーザー脱毛をおすすめします。
レーザー脱毛は脱毛サロンの光脱毛より効果が強く、クリニックや病院でしか受けることはできません。
最もおすすめな脱毛クリニック「湘南美容外科」をご紹介しておきます。
『湘南美容外科』は永久脱毛を最も安く受けることができる美容外科で、永久脱毛のトップ的存在と言えます。
特におすすめなのは脇脱毛で、6回2,500円で受けることができ、格安で永久脱毛を試すことができます。
初診料0円、テスト照射も無料で行ってくれますので、効果に納得した上でお申込みできます。
脇の永久脱毛をしたいなら、必ずチェックしたいクリニックです。
公式ページ | https://www.s-b-c-biyougeka.net/lp/datsumo/ |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国90院 |
他の人気脱毛クリニックについて知りたい方は、こちらのページ「医療レーザー脱毛クリニックおすすめ人気ランキングBest10」をご覧ください。
5. さいごに
光脱毛の仕組みについて見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
このページで紹介した4つの脱毛法をおさえておけば、完璧です。
おすすめのサロンを紹介しますので、ここから選んでみてください。
一番簡単に初められるのが数百円で何度も脱毛を受けられるミュゼです。
このページが、読者の皆さまの美肌づくりにお役に立てることをお祈りしています。
痩身エステやフェイシャルエステを中心に、脱毛エステやフェイシャルセラピストとしての経験もあります。
現在は、育児のかたわらにブログを書いています。
できるだけ詳しく分かりやすく、エステ関連の情報をお届けできるようにがんばります。