
今、人気沸騰中のオールインワンジェルですが、せっかく使うなら40代の肌に合わせたものを使いたいですよね?
年齢に合わせて選ぶのも重要ですが、オールインワンジェルの中には刺激の強いものも多いので、選び方を間違えるとエイジングケアをするどころか、逆効果になってしまう可能性もあるので注意が必要です。
このページでは元コスメ販売員として長年働いていた私が、オールインワンジェルについて下記の流れで紹介します。
- 40代の人がオールインワンジェルを選ぶ際の3つのポイント
- 40代のエイジングケアにおすすめのオールインワンジェルランキングTop3
- どうしても費用を抑えたい人に!プチプラオールインワンジェルTop2
- オールインワンジェルの使い方と注意点
- オールインワンジェルにプラスαのケア
- 宣伝に騙されるな!オールインワンジェルで充分
- オールインワンジェルについてのQ&A
このページを読んでいただければ、どうやってオールインワンジェルを選べば良いのかがわかり、より効果を高められること間違いなしです。
1. 40代の人がオールインワンジェルを選ぶ際の3つのポイント
「オールインワンジェル」は種類はたくさんあり、エイジングケアができるものがたくさんあります。
オールインワンジェルは、何種類ものスキンケアコスメを購入しなくてよくなるので、お金の節約になったり、スキンケアにかかる時間を短縮してくれる素晴らしいものです。
しかし、1本しか使わない分、品質についての重要度はとても高まるので、しっかりとしたものを選ぶ必要があります。
そこで、まずはじめに、40代の方がどのようにオールインワンジェルを選べば良いのかについて、基本的な選び方と、40代という年代に合わせたものを選ぶという観点も含めながら解説していきます。
1-1. 基本的なオールインワンジェルを選ぶ2つのポイント
まずは、オールインワンジェルを探す際に最低限チェックするべきポイントを紹介します。全ての年齢の方に共通して大切にしていただきたいポイントです。
- 保湿効果の高い成分が入っていること
- 肌に刺激となりえる成分を避けること
① 保湿効果の高い成分が入っていること
本来の化粧水や乳液などの目的は、お肌の水分を逃さないように保湿をすることです。そして、オールインワン1本で保湿を行う必要があるので、保湿成分の重要性はより高いです。
年齢に伴って、皮膚が水分を保持する力が弱くなるので、より肌の性質に近く、保湿力の高いものを選ぶことが重要です。
実は保湿効果の強さには違いがあるとされており、保湿効果が高いと言われている成分を★の数で表し下記にまとめましたので、なるべく、この中で保湿効果が高く、保湿成分が多く入っているジェルを選ぶと良いでしょう。
保湿成分 | 保湿効果 |
セラミド | ★★★★★5 |
コラーゲン プロテオグリカン ヒアルロン酸 スクワラン | ★★★★☆4 |
擬似セラミド 合成セラミド | ★★★☆☆3 |
グリセリン BG(ブチレングリコール) DPG(ジプロピレングリコール) | ★★☆☆☆2 |
② 肌に刺激となりえる成分を避けること
特に、安い商品に多いのですが、肌に刺激がある成分を含んだものだと、せっかく保湿をしても、肌が荒れてしまったり、肌の水分を奪われてしまう可能性があります。
そのため、なるべく刺激性が少ないジェルを選ぶことをおすすめします。
下記の成分は、主にジェルなどに含まれているお肌をヒリヒリとさせる可能性があるお肌にはよくない成分です。
- PG(プロピレングリコール)(保湿剤)
- メチルイソチアゾリノン(防腐剤)
- フェノキシエタノール(防腐剤)
- パラベン(防腐剤)
- パラフェノールスルホン酸亜鉛(殺菌剤)
- サリチル酸(殺菌剤)
- 赤色◯号、青色◯号など(着色料)
- アルコール(エタノール)
これらの成分は、ジェルを腐らせないためや、成分をしっかりと止めておくために入っているものなので、ジェルに入っていることは仕方がないのですが、なるべく避ける方がお肌には好ましいです。
特に、敏感肌や乾燥肌の人はアルコール(エタノール)が多いものは避けましょう。エタノールの濃度が高いと、肌の水分を奪って、保湿をするどころか乾燥肌になってしまう可能性がありますので、注意しましょう。
1-2. 40代の方がオールインワンジェルを選ぶポイント
40代の方はエイジングケアをオールインワンジェルに求めているかと思いますが、エイジングケアと言っても、何を重視するのかによって、ジェルの選び方は変わってきます。
あなたの希望に近いもはどちらでしょうか?
- シワ、たるみ、ハリ、くすみのケアがしたい → 保湿成分・抗酸化作用がある成分が重要
- シミのケアがしたい → 美白成分が重要
なるべくケアしたいポイントを抑えたオールインワンジェルを選ぶことをおすすめします。
抗酸化成分 | 美白に良い成分 | |
作用 | 体の酸化を防ぎシワやたるみなど、体の老化を防ぐ作用 | シミの原因であるメラニン色素に関わる成分 |
成分 |
|
|
2. 40代のエイジングケアにおすすめのオールインワンジェルランキングTop3
この章では、これまでの選び方のポイント内容を踏まえて、エイジングケアにおすすめのオールインワンジェルのランキングを紹介します。
20種類のオールインワンジェルを価格、保湿成分、刺激成分の観点で比較し、おすすめのものをランキング形式で紹介していきます。上位3つは以下のように、人によって使うべき物がバラバラでしたので、あなたの悩みに合わせて選んでいきましょう。
- 1位『メディプラス メディプラスゲル』シワ、たるみ、ハリ、くすみのケアに!
- 2位『アンプルール ラグジュアリーホワイトエマルジョンゲルEX』美白ケアに!
- 3位『薬用アクアコラーゲンゲル美白EX』バランス良くケアできる!
これらのジェルであれば、肌に優しく、しっかりとケアができるでしょう。
なお、なぜこのような順位になったかわかるように、この章の最後で比較表を紹介しています。
1位 『メディプラス メディプラスゲル』
- シワ、たるみ、ハリ、くすみのケアにおすすめ・・・これなら間違いなし!
- 保湿成分 ◎
- 刺激成分 ◎
『メディプラス メディプラスゲル』は「化粧水・美容液・乳液・クリーム」の4役をこなすオールインワンゲルです。
コラーゲン・プラセンタ・ヒアルロン酸と他の配合成分も相まって、お肌に潤いを与え、プルプルのハリのあるお肌に導いてくれるでしょう。
低刺激なので、敏感肌の人や乾燥肌の人も安心して使うことができるでしょう。以上のようにコストパフォーマンスも高く、きちんと使い続けられるお手軽さがウリです。
最初はあまり効果が分からなかったけど2週かんあたりからお肌もハリが出て潤ってきたのを実感できているのでこれからも定期コース続けていこうと思っています!
商品詳細
- 180g 3996円(税込)
- 初回限定のみ1000円OFFでのご提供 2996円(税込)
- 2ヶ月ごと届く送料無料で2本目以降もおトクなお試し定期便コースあり
- 30日間返金保障
- 3年連続 モンドセレクション金賞受賞
- @cosme 口コミ平均 5.1/7.0
2位 『アンプルール ラグジュアリーホワイトエマルジョンゲルEX』
- シミケアを徹底的にしたい人におすすめ
- 保湿成分 ◎
- 刺激成分 ◯
- 美白成分 ◎
『アンプルール ラグジュアリーホワイトエマルジョンゲルEX』は皮膚の専門家が開発し、10年以上有名メディアでも紹介され認知度も高いとても人気のゲルです。
ビタミンC誘導体をはじめとし、アルブチンやプラセンタエキスなど、美白成分がたっぷり入っています。シミの予防から、できたシミ、くすみまで、トータルケアができる優れものです。
少し高価なのが難点ですが、トライアルで試すととても安いので、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
3位 『薬用アクアコラーゲンゲル美白EX』
- バランス良くエイジングケアをしたい人におすすめ
- 保湿成分 ◎
- 刺激成分 ◯
- 美白成分 ◎
『薬用アクアコラーゲンゲル美白EX』は、コラーゲン、ヒアルロン酸などあらゆる保湿成分が配合され、しっかりとお肌を保湿します。以外とサラっとしたテクスチャーで、お肌にスーッと浸透します。
美容成分が36種類も入っており、潤いを与えつつしっかりとお肌を守ってくれるでしょう。
ドクターシーラボのシリーズの中でも特に人気で、ハリやシミケアなどのエイジングケアをバランス良くしたい人にとっては是非一度試してみたい一品です。
参考:10種類のエイジングケア向きのオールインワンジェルまとめ
10種類のエイジングケアができるオールインワンジェルについて、保湿成分、刺激成分、その他の強みとなる成分、コスパなどについて比較を行い、10位までにランクインしたものを下記の表にまとめました。
※20種類について比較をしましたが、スペースの都合上10位以下は省略させていただきました。
順位 | 化粧品 | 保湿成分 | 刺激成分 | その他の成分 強み |
1位 | メディプラスゲル メディプラス![]() @コスメ評価5.1 | ◎ セラミド コラーゲン ヒアルロン酸 プラセンタエキス | ◎ | プラセンタエキス グリチルリチン酸2k |
2位 | アンプルール ラグジュアリーホワイト エマルジョンゲルEX ![]() @コスメ評価5.1 | ◎ スクワラン コラーゲン ヒアルロン酸 プラセンタエキス | ◯ フェノキシエタノール | ビタミンC誘導体 アルブチン プラセンタエキス |
3位 | 薬用アクアコラーゲンゲル美白EX![]() @コスメ評価5.8 | ◎ コラーゲン ヒアルロン酸 植物性スクワラン | ◯ フェノキシエタノール | アスコルビン酸 トラネキサム酸 |
4位 | ジェルクリームプレミアム トリニティライン ![]() @コスメ評価3.5 | ◎ セラミド コラーゲン ヒアルロン酸 | ◯ フェノキシエタノール | グリチルリチン酸2K |
5位 | ロイヤルゼリーもっちりジェル![]() @コスメ評価5.3 | ◎ セラミド コラーゲン ヒアルロン酸 スクワラン | ◯ フェノキシエタノール | ー |
6位 | プロジェマックス モイスチャーファーミング クリーム ![]() @コスメ評価6 | ◎ コラーゲン ヒアルロン酸 エラスチン | ◯ フェノキシエタノール | ー |
7位 | PCリペアゲルWセラム![]() @コスメ評価5.5 | ◎ スクワラン コラーゲン ヒアルロン酸 エラスチン | △ フェノキシエタノール エタノール | アルブチン |
8位 | DHCアスタキサンチン コラーゲン オールインワンジェル ![]() @コスメ評価3.8 | ◎ スクワラン コラーゲン ヒアルロン酸 プラセンタエキス | △ フェノキシエタノール エタノール | アラントイン アスタキサンチン |
9位 | ホワイトニングリフトケア ジェル ![]() @コスメ評価5.1 | ◯ ヒアルロン酸 コラーゲン プラセンタエキス | × パラオキシ安息香酸メチル フェノキシエタノール エタノール 香料 | グリチルリチン酸2K プラセンタエキス |
10位 | パーフェクトワン モイスチャージェル ![]() @コスメ評価4.6 | ◎ セラミド コラーゲン ヒアルロン酸 スクワラン エラスチン プロテオグリカン | × エタノール フェノキシエタノール ラウレス-7 | ー |
3. どうしても費用を抑えたい人に!プチプラオールインワンジェルTop2
これまでは、40代以降の方々におすすめの、エイジングケアができる本当に良いオールインワンジェルを紹介してきました。
しかし、どうしても費用を抑えたオールインワンジェルを探している人のために、2000円以下のオールインワンジェルを紹介します。
プチプラの商品を厳選するにあたって、比較を行いましたが、おすすめできるプチプラオールイン化粧品は唯一『デオドールオールインワン化粧水』だけでした。2位、3位のオールインワンジェルは、価格や成分の観点で1位に敵いません。
おすすめはしませんが、どうしても費用を1000円以下に抑えたい人はNo4の1000円以下のオールインワン化品水『大人のねりジェル セザンヌ』を選びましょう。
それぞれについて詳しく紹介します。この章の最後に比較表を載せています。
『デオドールオールインワン化粧水』・・・プチプラの中では圧倒的におすすめ
- エイジングケアにも適したオールインワン化粧水
- 保湿成分 ◯
- 刺激成分 ◯
『デオドールオールインワン化粧水』は「化粧水・美容液・乳液・クリーム」の4役をこなすオールインワン化粧水です。
セラミドなどの保湿力の高い成分を豊富に配合し、長時間に渡って潤いを保ちます。
プチプラ商品は刺激成分が多いものがほとんどですが、敏感肌の人でも使える低刺激な化粧水です。口コミの評価も非常に高く一度使ったらリピート間違いなしでしょう。
何よりしっとり感がすごい
これ一本でいけるなら旅行の時も荷物減るから良いよね
商品詳細
- 1,480円/150ml(税別)
- 3本セット 20%OFF 3,552円
- @cosme 口コミ平均 5.5/7.0
『大人のねりジェル セザンヌ』・・・どうしても1000円以下に抑えたい人向け
- ハリケアができるオールインワンジェル
- 保湿成分 ◯
- 刺激成分 △
『大人のねりジェル セザンヌ』はセザンヌが販売するジェル、タイプのオールインワンジェルです。
様々な保湿成分がはいっており、トロッとしなやかにお肌を包み込み、保湿効果を持続することができます。
容量も多く、安いですが、成分の質はあまりよくないので、どうしても費用を抑えたい人だけにしましょう。
参考:エイジングケアも可能なプチプラオールインワンジェルまとめ
2000円以下の10種類のエイジングケアができるオールインワンジェルについて、保湿成分、刺激成分、その他の強みとなる成分、コスパなどについて比較を行い、10位までにランクインしたものを下記の表にまとめています。
※口コミの評価についても紹介していますが、オールインワンジェルは口コミの評価の高さなどではなく成分で選びましょう。
順位 | 化粧品 | 保湿成分 | 刺激成分 | その他の成分 |
1位 | デオドール オールインワン化粧水 ![]() @コスメ評価5.5 | ◎ ヒアルロン酸 セラミド プロテオグリカン | ◎ | ビタミンC誘導体 |
2位 | かばいよか肌プルジェルクリーム![]() @コスメ評価5.1 | ◎ ヒアルロン酸 セラミド コラーゲン | △ エタノール フェノキシエタノール | レチノール |
3位 | ウォーターリースキンローション![]() @コスメ評価5.5 | ◯ ヒアルロン酸 プロテオグリカン | △ フェノキシエタノール メチルパラベン | グリチルリチン酸2K |
4位 | 大人のねりジェル セザンヌ![]() @コスメ評価4.8 | ◯ コラーゲン セラミド | △ メチルパラベン プロピルパラベン | グリチルリチン酸2K |
5位 | とろんと濃ジェル なめらか本舗 ![]() @コスメ評価5.1 | × | △ エタノール フェノキシエタノール | ー |
6位 | 日本酒のたっぷり保湿ジェル 日本盛 ![]() @コスメ評価5.0 | × | △ フェノキシエタノール 安息香酸Na | ー |
7位 | エバメールゲルクリーム リュクスポンプ ![]() @コスメ評価5.8 | ◎ ヒアルロン酸 セラミド コラーゲン | × 安息香酸Na フェノキシエタノール メチルパラベン | グリチルリチン酸2K |
8位 | スーパーモイスチュア 花印![]() @コスメ評価5.6 | ◎ ヒアルロン酸 セラミド コラーゲン | × フェノキシエタノール メチルパラベン エチルパラベン プロビルパラベン | グリチルリチン酸2K |
9位 | うるおいジェル ちふれ![]() @コスメ評価4.3 | △ ヒアルロン酸 | × メチルバラベン フェノキシエタノール EDTA-2Na | ー |
10位 | 無印良品 オールインワンジェル![]() @コスメ評価4.1 | ◯ コラーゲン ヒアルロン酸 | × フェノキシエタノール メチルパラベン プロピルパラベン ブチルパラベン 香料 | ー |
比較した結果、良かったものから順番に並べていますが、刺激になる可能性がある成分が入っているものが多かったで大半はおすすめできません。
※刺激になる可能性のある成分が入っていないことをまず第一の基準にし、次に保湿成分の質を重視してランキングを作りました。
4. オールインワンジェルの注意点と使い方
化粧水や乳液などいろいろなコスメを重ねづけしなくてよいので、オールインワンジェルはとても便利ですが、1つだけ注意点があります。
注意点を抑えて、この章でお伝えする正しい手順で使いましょう。
4-1. オールインワンジェルを使う際の注意点
オールインワン化粧品は、とても便利でおすすめですが、1つ注意点があります。
それは「モロモロ」としたカスのようなものが出てしまう可能性があることです。ゲルが固まってできるもので、原因はつけすぎやこすりすぎです。
モロモロとしたカスが出て気になるようなら、薄く伸ばすように気をつけ、こすらないように注意しましょう。
雑菌の繁殖に注意! スパチュラを使おう
スパチュラとは小さなへらのようなものです。(商品によっては、スパチュラが付いているものもあります。)直接手を入れて取り出すと、雑菌が入って繁殖してしまう可能性があります。特に、質の良いオールインワンジェルであるほど、肌の刺激を抑えるために、防腐剤などが入っていないため、スパチュラを使って取り出すようにしましょう。
4-2. オールインワンジェルの使い方
オールインワンジェルをつける手順とポイントについて解説します。
- 洗顔後に使う
- 両手で重ねて温める
- 顔の内側から外側へ伸ばす
① 洗顔後に使う
オールインワンジェルは洗顔の後に使います。
夜であれば「クレンジング→洗顔→オールインワンジェル」朝であれば「水洗顔→オールインワンジェル」の流れで使いましょう。
洗顔をした後は肌に水分を閉じ込めるために、なるべく早くオールインワンジェルを使うことをおすすめします。
② 両手で重ねて温める
オールインワンジェルは油分を含んでいるので、温めた方が馴染みやすくなります。
そのため、取り出したものを伸ばしながら両手で包み込み温めると良いでしょう。
③ 顔の内側から外側へ伸ばす
手で温めたオールインワンジェルを顔につけていきます。
頬の内側から外へ向かって優しく顔を包み込みながら、外側へ伸ばしていきます。おでこや顎、フェイスラインも同様です。
乾燥が気になる部分には、指先に追加し重ねずけするようにしましょう。
5. オールインワンジェルにプラスαのケア
普段は何気なく行っているスキンケアですが、大事な日には「少し手をかけてケアをしたい」と思う日もありますよね。
そんな時は、パックをしてみたり、マッサージに使ってみたりと、使い方は様々ですが、オールインワンジェルでも可能です。
オールインワンジェルを使ったプラスのケアを2つ紹介します。
- 浸透力を高める(シートマスクorコットンorサランラップ)パック
- フェイスマッサージに使う
5-1. 浸透力を高める(シートマスクorコットンorサランラップ)パック
出典:Amazon
ジェルを上記の写真のようなシートマスクやコットンにつけて、パックすることで浸透力を高める方法があります。あるいは少し多めに塗り込んだ後にサランラップで覆うという方法もあります。
しっかりと浸透させる場合は、アルコールや添加物などの刺激成分がなるべく少ないもので行うことをおすすめします。
5-2. フェイスマッサージに使う
オールインワンジェルはフェイスマッサージにも使えます。いつもと同じようにオールインワンジェルを塗り込んだら、下記のような顔付近のリンパマッサージを行ってみましょう。
顔付近のリンパマッサージ
出典:http://beautiful-eye.com/wp/?p=603
耳の付近の窪み(顎の付け根)あたりから、鎖骨、脇、のあたりはリンパが集中している部分です。このリンパの通りを良くすることによって、新陳代謝の促進に繋がり、くすみなどの改善効果が期待できます。
- 耳の少し下(顎の付け根)の窪みを指で痛くない程度に回しながら押す
- 指や手で鎖骨に向かって少し圧迫しながら撫でるようにマッサージする
- 右の鎖骨を左手の中指と人差し指ではさんで、外に向かってグーっと押し出すようにマッサージする
こちらのような動画もあるので、参考にしながら行ってみましょう。
6. 宣伝に騙されるな!オールインワンジェル1本でも充分
オールインワンジェルは化粧水や乳液などを単体で順番に使うのに比べると、効果が弱まるなどという情報もありますが、筆者は1本でも充分なスキンケアができると考えています。
そもそも海外では、日本のように様々な化粧品を使い分けてはいません。人種による肌質の違いやその土地の気候なども関係はしているとは考えられますが、これだけ細かく使い分けているのは日本人だけと言っても過言ではありません。
ヨーロッパなどではそもそも、化粧水という概念は存在しません
必要性を促して、様々なものを買わせようという企業戦略ですので、惑わされないように注意しましょう。ただし、1本で様々なケアをする分、なるべく目的に合い、成分にこだわったものを選びましょうね。
参考:40代のお肌の状況は?
20代後半〜30代のあたりをピークに、女性ホルモンの分泌量が少なくなり、それに伴ってお肌の老化ははじまっていきます。
お肌の水分を保持する役割をもつセラミドがどんどん減少したり、皮膚が新しく生まれ変わるスピード(ターンオーバー)がどんどん遅くなっていきます。
そのため、お肌のハリがなくなり、シワやたるみ、シミなどの年齢肌へと繋がってしまいます。今回ご紹介したオールインワンジェルを使って、いつまでも美しいハリのあるお肌を保ちましょう。
7. オールインワンジェルについてのQ&A
オールインワンジェルは、通常とは少し違うものなので、何かと戸惑ってしまう人も多いのですが、しっかりと基本をおさえれば、通常の化粧水や乳液などと大きく違いはありません。
よくある質問を下記にまとめましたので、もし疑問に思うことがあれば、解消しましょう。
- オールインワンジェルを使った場合日焼け止めってどのタイミングで使うの?
- メイクがうまくできない場合はどうしたらよいの?
- メンズにも使えるの?
- オールインワンゲルとオールインワンジェルの違いは?
⑴ オールインワンジェルを使った場合日焼け止めってどのタイミングで使うの?
オールインワンジェルは、ジェルから、化粧下地までカバーできてしまうものもあって、今までの順番で大丈夫なのかな?と疑問に思う方が多いです。
日焼け止めは基本的に、化粧下地の前につける必要がありますので、オールインワンジェルの後に使いましょう。
⑵ メイクがうまくできない場合はどうしたらよいの?
ごくごくまれにメイクがうまくのらない場合があります。
通常、オールインワンジェル→化粧下地→ファンデーションという順番で塗っていきますが、もし、メイクがうまくのらない場合は原因として下記の2つを疑いましょう。
- オールインワンジェルをつける量が多い
- オールインワンジェルと化粧下地の相性が悪い可能性
そのため、まず試していただきたいのは、量を少なめにするなど、量を調節することです。それでも解決しない場合はオールインワンジェルと化粧下地の相性が悪い可能性があるので、メイク前のオールインワンジェルの使用をやめるなどして対応しましょう。
⑶ メンズにも使えるの?
オールインワンジェルはもちろん女性だけでなく、男性も使ってオッケーです。
ただ、男性は、女性に比べ、皮脂量が多く、皮膚も厚いので浸透しにくいかもしれません。しっかりと洗顔をして皮脂を落としてから使いましょう。
⑷ オールインワンゲルとオールインワンジェルの違いは?
ゲルとジェルは、ドイツ語と英語で語源は同じです。
しかし、日本では微妙にイメージが違い、実際の商品のテクスチャにも違いがあります。違いは水分量で、ゲルに比べジェルの方が水分量が多いのが特徴です。
基本的には好みで選んでも問題ありません。
8. さいごに
40代におすすめのエイジングケアができるオールインワンジェルについて、おすすめを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
エイジングケアができるオールインワンジェルは、目的に合ったもの、保湿成分、刺激成分に注意して、コスパの良いものを選びましょう。
おすすめは下記の3つです。
- 1位『メディプラス メディプラスゲル』シワ、たるみ、ハリ、くすみのケアに!
- 2位『アンプルール ラグジュアリーホワイトエマルジョンゲルEX』美白ケアに!
- 3位『薬用アクアコラーゲンゲル美白EX』バランス良くケアできる!
あなたのオールインワンジェル選びがうまくいくことを心から祈っています。
自分の経験や知識を活かし、皆様の美しさアップにお役に立てられるようにします。