
ゼリーダイエットは「ラクにダイエットしたい」「でも体に負担をかけたくない…」という方におすすめなダイエット方法です。
普段の食生活にゼリーをうまく取り入れることで摂取カロリーを抑えて減量を目指します。特に、短期間で痩せたい夏前や産後ダイエットをしたい女性の方、お仕事で忙しい方におすすめです。
このページでは、ゼリーダイエットについて、次の順番で紹介していきます。
コンビニやスーパーで市販されているゼリーを買うだけだから簡単!年齢・性別を問わずどんな方でも始めることができます。
ですが、ただゼリーを食べればいいというわけではありません。正しいゼリーダイエットの方法を、注意点や工夫の仕方とともにご紹介します。
1. ゼリーダイエットの種類
ゼリーダイエットとは普段の食生活にゼリーを取り入れるダイエットのことです。代表的な方法として「夕食をゼリーに置き換える」「食前にゼリーを食べる」の2つがありますので、1つずつ見ていきましょう。
1-1. 簡単・即効性あり!夜だけゼリーダイエット
一番シンプルで即効性もあるのが「夜だけゼリーダイエット」です。夕食をゼリーに置き換えることで摂取カロリーを抑えます。
基本のやり方は、以下の3つです。
・夕食に100kcal以下のゼリーとコップ2杯の水をとる
・物足りない場合はサラダなどのローカロリーメニューなら食べてもOK
・朝食・昼食は食事制限なし、好きなように食べてOK
ポイントは、ゼリーと水をゆっくり摂ることです。ゼリーをよく噛んで、水と交互に口に含むとより満腹感が出やすくなります。慣れるまでは空腹感を覚えるかもしれませんが、次第に慣れてお腹が満たされるようになりますよ。
夕食を置き換えるのが効果的な理由
ゼリーを置き換えるのは夕食がベスト。夕食は、朝食や昼食に比べて脂肪になりやすい・太りやすいという傾向にあるためです。その理由は主に2つ。
1. カロリー消費量が減るから
朝食・昼食後はまだ日中で活動をしているので、食べた分を消費します。ですが夕食後は活動量が減り、カロリーがあまり消費されません。夜遅い時間や寝る直前の食事は特に避けたほうがいいでしょう。
2. 脂肪を増やすたんぱく質が増えるから
私たちの体には、体内時計を調整して脂肪と溜め込む性質を持つ「BMAL1(ビーマルワン)」というたんぱく質が存在します。
BMAL1は夜10時から急増して2時にピークを迎え、4時以降に正常値に戻る物質。BMAL1が増えるとより脂肪をため込みやすくなるため、この時間帯にたくさんのカロリーを摂るとその分脂肪になりやすいのです。
1-2. ゆるく始めるなら!食前ゼリーダイエット
「置き換えはリバウンドが心配」という方には食前ゼリーダイエットがおすすめ。食前にゼリーを食べることで食べ過ぎを防ぐというダイエット法で、ゼリーの歯ごたえと満腹感でごはんなど炭水化物の量を減らすのに効果的です。
食事の前だけでなく、間食をしたくなったときにゼリーにすることでカロリーダウンという方法もあります。
食前ゼリーダイエットにぴったりなのが、寒天ゼリーやこんにゃくゼリーなどの食物繊維を含んだゼリー。食物繊維は胃の中で水分を含むとふくれる性質を持っているため、食べた量以上に満腹感が出やすいのです。
水分と一緒にゼリーを食べ、食物繊維がふくれる20分後くらいに食事をスタートするといいでしょう。より満腹感をアップさせるために炭酸水を一緒に飲むという手もあります。
ゼリーは脂肪になりにくい
人間は食べ物を食べると、腸の中で糖が吸収されて血糖値が上昇します。食べたものが炭水化物やおやつなど糖分を多く含んだものであると腸内で吸収される糖が増え、血糖値が急激に上昇します。
このときに分泌されるのが、糖を体内に運び、脂肪へと合成するはたらきを持つインスリン。インスリンが多ければ多いほど脂肪になりやすいのです。
ゼリーのぷるんとした形状は、腸の中で糖が吸収されにくく、血糖値の急上昇が起こりません。ですからインスリンの分泌量が抑えられ、結果として脂肪が蓄積されにくくなるのです。
2. ゼリーに含まれる栄養素の意外な効果
ゼリーを固めるために使われているゼラチンや寒天などには様々な効果があります。ダイエット以外の美容・健康効果も期待できますので、バリエーションを楽しみながら、キレイに痩せていきましょう。
・ゼラチン
水分をゼリー状に固めるために使われるゼラチンは、その大半がコラーゲン。しっとりすべすべの美肌効果が期待できるうえに、骨や歯、眼、血管など身体中のさまざまな臓器にもプラスの効果があります。
・寒天、こんにゃく
寒天ゼリーやこんにゃくゼリーには、たっぷりの食物繊維が含まれています。食物繊維といえば便秘解消の特効薬。野菜だけでは十分に摂りにくい食物繊維も、ゼリーなら美味しく簡単に摂ることができます。
その他にも、腸内環境を整えるはたらきをもつ「アガー」や「ペクチン」など、ゼリーを固めるために使われる成分にはたくさんの美容・健康効果が秘められているのです。ダイエットをしながら美肌や便秘解消になれるなんて、こんなに嬉しいことはないですよね。
3. ゼリーダイエットを行う際に気をつけておきたいこと
手軽に始められるゼリーダイエットですが、その手軽さ故についついやり過ぎてしまうことも。行う際には下記2点に気をつけて、健康的なダイエットを心がけてください。
3-1. 三食全てをゼリーにするのはNG
「もっと早く、もっと痩せたい!」と思っても、ゼリーばかりを食べるのはNG。置き換えをする場合は夕食だけにしましょう。
3食をゼリーにして極端に摂取カロリーを減らすと、人間の体は少ないエネルギーで体を生かそうと“省エネモード”に入り、わずかなカロリーもできるだけ体に蓄えようとしてしまいます。
また、摂取カロリーが減ると体は筋肉を分解してエネルギーに変えてしまうため、筋肉量が減り、基礎代謝も落ちてしまいます。結果、ゼリーダイエットを終えて通常の食事に戻ったときにリバウンドしやすくなってしまうのです。
3-2. 朝食、昼食の栄養素に気をつけること
「夜だけゼリーダイエット」で夕食を置き換えると、1日に摂れる栄養が減ります。炭水化物、たんぱく質、ミネラルなどの必要な栄養素は、朝食・昼食でしっかり摂ることを意識しましょう。痩せても栄養不足で体調を崩してしまっては本末転倒です。
4. スーパー、コンビニ等で気軽に手に入るおすすめゼリー
ゼリーダイエットは市販のゼリーで始められる手軽さが魅力。いろいろな果物の味やヨーグルト風味、ナタデココ入り、飲料タイプなど、さまざまなゼリーがあります。
この項では、そのなかでも特にゼリーダイエットにおすすめの100kcal以下の商品をご紹介します。
4-1. ゼロカロリーのゼリー
ゼリーダイエットにおすすめなのがゼロカロリータイプ。飽きがこないよう、ナタデココやこんにゃくボール入りなど、食感も楽しめる商品が人気です。
ブルボン 食後の0kcal
出典:amazon
様々な味が発売されており、飽きがこないのが魅力。ナタデココが入っており、食べ応えもあります。良心的な価格も嬉しいですね。
通販で購入したい方は、こちらをどうぞ。
たらみ カロリコカロリカ0カロリーホワイト
出典:amazon
フルーツ味が多いゼリーの中で珍しく乳性飲料系の味です。味は、カルピスのような感じ。爽やかで美味しいですよ。
通販で購入したい方は、こちらをどうぞ。
たらみ カロリカカロリコ0カロリー フルーツシリーズ
出典:amazon
たらみのフルーツシリーズ。ゼロカロリーに加え、糖類も0です。たらみは0カロリー以外にも色々出していますので、飽きたらそちらもぜひチェックを!
通販で購入したい方はこちらをどうぞ。
マルハニチロ たべても0kcal ぶどう ナタデココ
出典:マルハニチロ
マルハニチロはゼリーの豊富なラインナップが特徴です。私が好きだったゼリーdeゼロシリーズは終わってしまったようですが、ぶどう味やりんご味の0キロカロリーオレンジは健在です。
通販で購入したい方はこちらからどうぞ。
4-2. 寒天、こんにゃくが使用されたゼリー
食物繊維の豊富な寒天やこんにゃくが使用されたゼリーを紹介します。便秘にお悩みの方は、こちらをセレクトしてください!
関越物産 寒天デザート0kcal
出典:関越物産
寒天が使用されたゼリーで、口どけが良いのが特徴です。ゼロカロリーで甘いものが食べれて食物繊維も補給できるので、非常にお得な商品です!
通販での購入先は見つからず・・・。
ORIHIRO ぷるんとこんにゃくゼリースタンディング0kcal
出典:ORIHIRO
食べやすいスタンディングタイプのゼリーです。つるんとした食感で食欲の無いときにもあっさり食べられます。
通販で購入したい方はこちらからどうぞ。
5. 手作りゼリーのレシピ
ダイエット用のゼリーは自宅でも手作りすることができます。
ここではゼリーダイエットのおすすめレシピをご紹介。ゼラチンを使ったレシピだけでなく、寒天を使ったレシピや、おいしく食べられるアレンジレシピもあります。
5-1. つるるん緑茶ゼリー
出典:cookpad
5-2. 体に良い寒天ゼラチンゼリー
出典:cookpad
材料:
野菜ジュース、粉寒天、ゼラチンパウダー
おすすめポイント:
ゼラチンのコラーゲンに寒天の食物繊維でいいとこどりのゼリーレシピ。お好みのジュースを使うことで簡単にアレンジができます。
5-3. 簡単にできるダイエットゼリースムージー
出典:cookpad
材料:
ゼリー、豆乳、パルスイート
おすすめポイント:
市販のゼリーをミキサーを使ってドリンクにするアレンジレシピです。豆乳が入る分少しカロリーがアップしますが、気分を変えたい日におすすめ。
6. さいごに
手軽においしく続けられるゼリーダイエット。
栄養不足には気をつけて、いろいろなゼリーや手作りレシピを試しながら、楽しくチャレンジしてみましょう!
「我慢してやっている」という気分になるとなかなか続かないものなので、週に3日だけ置き換えてみるなど徐々に慣らしていくのもありですよ。
皆様が、健康的で豊かな生活を送れますように!