
「脱毛にはどんな方法があるのだろう?」「自分に合った脱毛法を知りたい」と、脱毛の種類について気になっていませんか?
脱毛にはいろいろな方法がありますが、いろいろな種類の脱毛法を知っておくと、自分のどの脱毛法が向いているか分かるのでおすすめです。
このページは、元エステティシャンとして10年以上女性のお肌に向き合ってきた私が、脱毛法を全てまとめ、メリットやデメリットについて解説したものです。
このページを読めば、あなたに合った脱毛法が分かりますので、ぜひご覧ください。
1. 一覧でわかる9つの脱毛法
脱毛法全9種類をまとめたのが下の図です。費用は最安の価格を提示し、痛みや脱毛効果の持続について、◎、◯、△、✕の4段階で分けました。
色を付けたのが、ムダ毛の成長を遅らせ、肌をツルツルにできるおすすめの脱毛法です。
逆に色の付いていないところは、効果が少なかったり、痛みがひどいなど致命的な欠点があります。
区分 | 方法 | 費用 | 痛み | 効果持続 |
脱毛効果のない3つの除毛法 (2章で解説) | カミソリ | ◎100円〜2,000円 | ◎痛くない | ☓無し |
クリーム | ◯1,000円〜5,000円 | |||
電気シェーバー | ◯1,000円〜3万円 | |||
家庭でできる3つの脱毛法 (3章で解説) | 毛抜き | ◎100円〜3,000円 | ◎痛くない | △少ない |
ワックス | ◯2,000円〜5,000円 | ◯少し痛い | △少ない | |
家庭用脱毛器 | △1万円〜15万円 | ◯少し痛い | ◯あり | |
プロに任せる3つの脱毛法 (4章で解説) | エステ脱毛 | △100円〜30万円 | ◯少し痛い | ◯あり |
ニードル脱毛 | ☓100円〜40万円 | ☓得に痛い | ◎永久的 | |
レーザー脱毛 | ☓3,000円〜50万円 | △痛い | ◎永久的 |
脱毛法は、自分の希望に合わせて選ぶことが大切で、下のように選ぶことがおすすめです。
肌をツルツルにするおすすめ脱毛法3選
※クリックすると紹介部分に移動します。
脱毛したい方に一番おすすめなのが、プロにやってもらうエステ脱毛や、医療機関で受けられるレーザー脱毛です。
エステやクリニックに通えない人は、家で脱毛器を使うのがおすすめです。
次の章から、肌の表面の毛を一掃する除毛法も合わせて紹介していきます。
2. 脱毛効果は期待できない3つの除毛法
毛根の毛は取り除くことはできませんが、肌の表面の毛を取り除くことができる方法をまとめたのが下の表です。
方法 | おすすめ度 | メリット | デメリット |
カミソリ | ★☆☆☆ | ・どこでも使える。 ・安い。 | ・肌を傷つけてしまう場合あり。 ・チクチクしやすい。 |
クリーム | ★☆☆☆ | ・チクチクしにくい。 ・一気に毛を無くせる。 | ・肌への刺激強い。 ・風呂場でしか使えない。 ・毎回買わないといけない。 |
電気シェーバー | ★★☆☆ | ・どこでも使える。 ・肌への刺激が少ない。 | ・初期費用が高い。 ・チクチクしやすい。 |
それぞれ簡単に紹介していきます。
一番のおすすめは電気シェーバーによる処理で、肌に優しく簡単に処理できるからです。
2-1. 肌を痛めることがあるカミソリ
カミソリは値段が安く、誰しもが使ったことがあると思いますが、使い方に気を付けなければ肌を痛める可能性があります。
カミソリを使う場合は、シェービングクリームを必ず使って肌へのダメージを和らげてください。
また、刃の数が多く、肌に優しいカミソリを選ぶようにしましょう。
おすすめカミソリ:『シック クアトロ4』
出典:amazon
『シック クアトロ4』は、女性用の体用カミソリで、3本228円という安さです。
肌に優しいチタンコート4枚刃で剃り心地は良く、チタンコート製で肌にも優しく設計されています。
おまけにシェービングジェルもついてきますので、いちいち他のコスメ用品を購入する必要はありません。
血が出たりすることもほとんどなくなりました。
以前は○せいどうの安いものを使っていましたが、肌への負担の差は全然違います。
出典:amazon
<シッククアトロ4購入サイト>
http://www.amazon.co.jp/dp/B004Q1WQG0
アマゾンで3本228円で購入できます。市販よりもはるかに安いです。
2-2. 肌への刺激が強い除毛クリーム
除毛クリームは、塗って10~15分程度おいて流すとすっきり流し落とすことができます。
「チオグリコール酸カルシウム」というアルカリ性の成分が毛のタンパク質を分解してくれるわけですが、この成分は肌のタンパク質も溶かしてしまうので、敏感肌の方や、肌が弱い方にはおすすめできません。
除毛クリームには自分の肌に合う合わないがあるので、低価格のものを試すか、返金保証のあるものをおすすめします。
おすすめ除毛クリーム:『ヌル リムーバークリーム」
価格 | 2, 980円 | 容量 | 200g |
『NULL REMOVER CREAM』は、大手通販サイトで1位になっている男性用除毛クリームで、知名度だけで言えば一番かもしれません。
アロエエキスが配合されていて保湿面がしっかりしていて、グリーンフローラルの香りなので、気持ちよく使用できます。
全額返金保証があり、使用ガイドラインまでついていて、信頼に足る商品と言えそうです。
毛が覆われるほど塗って10分放置。
9割は綺麗に取れたけど取れてない毛がチラホラ(ちょっと強めに擦れば取れる)
VIOにも使ったけど自分は何も無かったかな。
肌弱いから心配してたけど。
ブラジリアンワックスで痛い思いして脱毛してた自分がバカみたい。
出典:amazon
<NULL REMOVER CREAM 購入サイト>
https://mens-null.net/user_data/cream.php
公式サイトで購入すると返金保証とガイドブックがもらえるので、公式で購入するようにしましょう。
2-3. 肌に優しい設計がされている電気シェーバー
除毛で一番おすすめができるのが電気シェーバーで、肌に優しく設計されているものが多く、肌をあまり刺激することなくムダ毛処理できます。
初期費用は高くなりますが、あとは1〜2年程度に1回刃を変えるだけで十分なので、除毛クリームと較べてもコスパは悪くありません。
どこでも使うことができるので、コンパクトなものを1つ買っておくことをおすすめします。
おすすめ電気シェーバー:『フェリエ ES-WF40』
出典:amazon
『フェリエ ES-WF40』は、顔用で人気・評判No.1の電気シェーバーです。
厚み約0.12mmのうす刃で根元からカットすることができ、また、肌を傷つけにくい丸い刃先になっているので、肌トラブルの危険性も少ないです。
顔用ですがVIOの処理でも使っている人が多く、推奨されていませんが体の毛も処理できます。
コンパクトで、カバンに一つ入れておくと重宝しますよ。
今まで使っていたのは1000円以下の安物で、肌も痛くて月一度やるかやらないか、億劫になる感じでしたが、こちらは楽で週一度ちゃんとお手入れできるようになりました。
もっと早くこちらを購入しておけば良かった
出典:amazon
<フェリエ 購入サイト>
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IJ46SB4
体全体を剃りたい時は、ボディ用を購入しましょう。
3. 家庭でできる3つの脱毛法
脱毛は毛根から毛を取り除くことができる方法ですが、家庭でできる主な脱毛法を3つにまとめました。
方法 | おすすめ度 | メリット | デメリット |
毛抜き | ★☆☆☆ | ・安い。 ・どこでも使える。 | ・肌へのダメージが強い。 ・時間がかかる。 |
ワックス | ★★☆☆ | ・ 一気に脱毛できる。 | ・肌へのダメージがある。 |
家庭用脱毛器 | ★★★☆ | ・毛の成長を遅らせられる。 ・美肌効果が期待できる。 | ・値段が高い。 |
それぞれ簡単に紹介していきます。
一番おすすめできるのは家庭用脱毛器で、エステ脱毛と同じようにムダ毛が生えてこないようにすることができるからです。
3-1. 肌を痛める可能性がある毛抜き
毛抜きは最もスタンダードな脱毛法で、バッグに入れておけばどこでも使うことができますが、一方で、肌への刺激が強いというデメリットがあります。
毛を抜くとメラニンが活性化し、肌の黒ずみやシミの原因にもなりますし、また、埋没毛(埋もれ毛)ができる原因にもなるなど、肌へのダメージが心配されます。
おすすめの毛抜き:『Gotofine』
出典:amazon
『Gotofine』は、毛抜きが3個1セットになっており、先端が違っています。
先斜めタイプ、先平タイプ、超極細タイプの3つで、毛の状態によって使い分けることができます。
中国メーカーですが口コミも良いですし、スタイリッシュなので、ご紹介しました。
どちらも1,500円程度で購入できるので、学生さんでも購入できるのではないでしょうか?
凄い短い眉毛とかもあっさり抜けるので眉もかなり綺麗になりました!
女性は特に重宝しそうです!
出典:amazon
<Gotofine購入サイト>
http://www.amazon.co.jp/dp/B01M69P9OI
市販ではほとんど購入できませんので、アマゾンで購入するのが便利ですし、価格が最安です。
3-2. 一気にムダ毛をはがせるワックス
ワックスで脱毛というとピンと来ない方もいると思いますが、ガムテープを肌に付けてはがすのを想像してもらえれば分かりやすいです。
まずは、ワックスを塗り、その上からシートを付け、少し置いてからペリッと剥がすわけです。
肌への刺激があるのは毛抜きと同じですが、一気にはがせるので 慣れると素早く処理することができます。
おすすめのブラジリアンワックス:『ANGELICA』
『ANGELICA』は、ブラジリアンワックス専門サロンで使われているワックスです。
無添加で肌に優しい素材で作られており、使用後がツルツルで気持ちよく、多くのリピーターがいます。
どう使うかわからない方も多いと思いますが、説明書が付属していますし、公式サイトで動画解説もあるので、心配無用です。
まだ一回目ですが、肌もつるつるして満足する結果でした。
出典:amazon
<アンジェリカ 購入ページ>
http://www.bikiniwax.jp/ec/index.html
公式サイトだと単品での購入やスターターセットの付属など、いろいろ選ぶことができます。
ワックス使用後のアフタージェルも購入できるので、アマゾンよりも公式で購入することをおすすめします。
3-3. 美肌効果もある家庭用脱毛器
家庭用脱毛器とは、エステで受けられる光脱毛を家庭で受けられる脱毛器のことで、何度も使うことで毛の成長を遅らせ、やがてムダ毛処理をしないで済むようにすることができます。
この家庭用脱毛器(光脱毛器)は肌のコラーゲンを生成させ、肌にハリをつけてくれるなど、美肌効果も期待できます。
また、ムダ毛処理の回数が減っていくと、肌にダメージを与える機会を減らすことができるのも美肌につながります。
家庭で脱毛と美肌のどちらにも取り組みたいという方は、家庭用脱毛器がおすすめです。
おすすめの家庭用脱毛器:『ケノン』
『ケノン』は楽天の家電10万点の中で一番販売台数が多く、脱毛器で最も信頼できる一品です。
ケノンはエステのフラッシュ脱毛と比べても優れているところがあり、光の強さを10段階で調整でき、レベルを8~10 にすればエステ並みになりますし、レベルを1~2にして痛みを感じないように使うことができます。
また、ケノンには美顔機能がついており、メラニンを撃退して、シミやシワ、くすみにも効果的です。
週1、レベル10で足をメインに使っていますが、膝から下はほとんど生えてこなくなりました。
つるつるして気持ち良いのと、風呂上がりの乾燥が早くなって嬉しい限り。
出典:amazon
<ケノン購入ページ>
サイト 価格 購入メリット 公式ページ 69,800円 ー amazon 69,800円 ー 楽天 69,800円 ー ※クリックすると販売サイトへリンクします。
値段がキャンペーン等で変わるので、全部チェックしてから購入することをおすすめします。
4. プロに任せる3つの脱毛法
家庭では無く、プロに任せる脱毛法として、エステ脱毛と医療脱毛(ニードル・レーザー)があります。
方法 | おすすめ度 | メリット | デメリット |
エステ脱毛 | ★★★★ | ・安い。 ・痛くない。 | ・時間がかかる。 ・効果に個人差あり。 |
ニードル脱毛 | ★★★☆ | ・永久脱毛。 ・一本一本確実にできる。 | ・痛みが強い。 ・価格が高い。 |
レーザー脱毛 | ★★★★ | ・永久脱毛。 ・コスパが良い。 | ・痛みがある。 |
エステ脱毛は値段が安いですが、ニードル、レーザーは医師に施術してもらえるので安心というメリットもあります。
レーザー脱毛は、永久脱毛のスタンダード的方法で、効果と価格を考えると最もおすすめできます。
それぞれご紹介していきます。
4-1. 100円から始められるお手軽なエステ脱毛
エステ脱毛は肌に光を当てて脱毛する光脱毛(フラッシュ脱毛)で、痛みの少ない脱毛法です。
わずか100円から始められるサロンもありますので、節約して脱毛したい方に最もおすすめです。
エステ脱毛は基本的に2~3年程度かかりますが、痛みが少ないのでストレスフリーで通うことができます。
ここでは、一番お得に始められるサロンを紹介しておきますが、他のサロンを知りたい方は、こちらのページ「プロ厳選!脱毛サロンおすすめ人気ランキングBest10」をご覧ください。
おすすめエステ脱毛:『ミュゼプラチナム』
『ミュゼプラチナム』(MUSEE PLATINUM)は300万人以上の利用者がおり、顧客数、店舗数、売上、顧客満足度が脱毛サロンでナンバーワンです。
脱毛サロンで最も魅力的なキャンペーンを行っており、格安で受けられるので脱毛初心者に最もおすすめで、今月はキャンペーンで脇とVラインが1年通い放題になります。
ミュゼは100円で脇とVゾーンを脱毛できるので、脱毛効果が気になる方は、このコースで試すと良いでしょう。
ミュゼはSSC脱毛で、他のサロンのIPL脱毛よりも痛くない方法で脱毛できるので、痛みをおさえて脱毛したい方に向いています。
ミュゼの口コミ
仕上がり結構良いからお母さんに借金(出世払い)してまで全身やれば良かったって後悔してる
高校生の子、早いうちに脱毛おすすめするよ、美容脱毛は時間かかるから…
出典:twitter
ミュゼのコース詳細
ミュゼの価格は次の通りで、ミュゼパスポートというアプリをダウンロードしないと倍の価格になってしまうので注意してください。
コース名 | 価格 | 回数 | 特徴 |
脇脱毛 | 100円 | 6回 | ・Vラインも6回 ・クレカを作ると通い放題 |
フリーセレクト 美容脱毛コース | 18,000円 | 4回 | ・全ての部位から4ヶ所 |
ハイジニーナ7 美容脱毛コース | 36,000円 | 4回 | ・VIO脱毛 |
全身脱毛 ライト | 94,500円 | 4回 | ・8〜10箇所選択 ・2週間に1回OK |
全身脱毛 | 126,000円 | 4回 | ・全身22部位 ・2週間に1回OK |
※キャンペーン価格は毎月変わりますので『公式ページ』でチェックしてください。
ミュゼの基本情報
公式ページ | http://musee-pla.com/ |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 無し |
店舗 |
4-2. 1本1本確実に脱毛できるニードル脱毛
ニードル脱毛は名前の通り、針を使う脱毛法で、毛穴に針を刺して電気を流すので電気脱毛とも言います。
ニードル脱毛は値段が高く、痛みが強いというデメリットがありますが、エステ脱毛やレーザー脱毛で残ってしまった毛や、乳輪に一本生えている毛を脱毛したい場合などにおすすめできます。
ニードル脱毛は永久脱毛で、基本的に医療機関がお勧めですが、全国展開しているクリニックが無いので、代わりにニードル脱毛を受けられるサロンをご紹介します。
医療機関でニードル脱毛を受けたい方は、こちらのページ「ニードル脱毛とは|料金や痛みなどの基礎知識とおすすめ6選」をご覧ください。
おすすめニードル脱毛:『エステティックTBC』
『エステティックTBC』は芸能人のローラさんがイメージガールをつとめているサロンですが、針脱毛で最もメジャーなサロンでもあり、これだけ広く全国展開している針脱毛のサロンは他にはありません。
店舗数はそれだけ実績があるということの証明でもありますので、信頼に足るサロンだと思います。
TBCにはスーパー脱毛とライト脱毛がありますが、スーパー脱毛が針脱毛に当たり、40本を1,000円で試すことができるというキャンペーンを実施しているので、「針脱毛を体験してみたい」という方におすすめです。
TBCの口コミ
出典:twitter
TBCの基本情報
公式ページ | https://www.tbc.co.jp/ |
料金 | スーパー脱毛 1本108円〜 |
営業時間 | 10:00~20:00 (平日) 10:00~19:00 (土日・祝日) 店舗によって違いあり |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国120店舗以上 |
初診の予約、施術費用の詳細は公式ページでご確認ください。
4-3. 永久脱毛のスタンダード・レーザー脱毛
現在、永久脱毛の主流となっているのがレーザー脱毛で、永久脱毛でありながらそれほど痛みもなく脱毛できます。
それに、値段も安くなってきており、3,000円で脇の脱毛を何度も受けられるクリニックや、5回20万円以内で全身脱毛ができるクリニックなど、サロンと較べ、大きな差はなくなってきています。
1年程度で確実に脱毛したいという方は、永久脱毛にしましょう。
ここでは、最も簡単に始められるクリニックをご紹介しますが、他に知りたい方は、こちらのページ「医療レーザー脱毛クリニックおすすめ人気ランキングBest10」をご覧ください。
おすすめレーザー脱毛:『椿クリニック』
『椿クリニック』は、痛みの少ないソプラノという機種を使った永久脱毛クリニックです。
脇脱毛が回数無制限で2,980円など良心的な値段設定をしているので、初めて永久脱毛をしたいという方はまずはここから始めることをおすすめします。
VIOや手足など、初めてレーザー脱毛をする方向きに安いコースが用意されているので、ぜひチェックしてみてください。
もし、近くに無いという方は、『湘南美容外科』にも5,980円で脇脱毛6回コースがあるので、そちらを利用しましょう。
椿クリニックの口コミ
出典:twitter
椿クリニックの基本情報
公式ページ | http://www.tsubaki-clinic.com/ |
料金 | 全身 380,500円/5回 VIO 68,000円/5回 両手足 100,000円/5回 顔全体 130,000円/5回 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | <銀座> 東京都中央区銀座1-7-6 銀座河合ビル3F <自由が丘> 東京都目黒区自由が丘1-29-2自由が丘 新月ビル2F <千葉> 千葉県千葉市中央区富士見2-7-9 富士見ビル4F <名古屋> 愛知県名古屋市中区新栄町2丁目3 YWCAビル4F <心斎橋> 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-1-10 プレリー心斎橋ビル9F |
場所などの詳細は公式サイトをご覧ください。
5. 脱毛法に関するQ&A
脱毛方法に関してよくある疑問をQ&A形式でまとめました。
それぞれお答えします。
5-1. エステ脱毛と医療脱毛のどちらにすれば良いですか?
2~3年かかって良いから痛みの少ない脱毛法で脱毛したいならエステ脱毛、1年程度で確実に脱毛したいなら医療脱毛がおすすめです。
エステ脱毛と医療脱毛(ニードル・レーザー)の違いをまとめたものが下の図です。
エステ | ニードル | レーザー | |
効果 | ★☆☆ 弱い | ★★★ 特に強い | ★★☆ 強い |
痛み | ★★★ あまり痛くない | ★☆☆ 特に痛い | ★★☆ 痛い |
費用 | ★★★ 100円〜2万円 | ★☆☆ 10万円〜20万円 | ★★☆ 3,000円〜3万円 |
回数目安 | 12~18回 | 5~6回 | 5~6回 |
期間目安 | 2~3年 | 1年 | 1年 |
※費用は脇脱毛の相場を示しています。
エステ脱毛は合う合わないがあるので5〜6回試して効果を少しも実感できないようなら、レーザー脱毛に切り替えることをおすすめします。
「エステ→レーザー→ニードル」という順番で試すのが良いでしょう。(確実な効果を期待したいなら、エステを飛ばしてレーザーから始めても良いと思います。)
5-2. 脱毛サロンはどうやって選べば良いですか?
脱毛サロンを選ぶ際は、次の2つの注目すると良いでしょう。
- 部分脱毛か、全身脱毛か
- 脱毛法
脱毛サロンは、基本的に部分脱毛が安いサロンと全身脱毛が安いサロンに分かれています。
また、脱毛法によって効果が変わりますので、下の図を目安として知っておきましょう。
現在、脱毛サロンにはハイパースキン法、SHR脱毛法、SSC脱毛、IPL脱毛がありますが、効果順に並べたものです。
脱毛法について簡単に紹介したのが下の表です。
方式 | 内容 | メリット |
IPL脱毛 | メラニンに照射 | サロンの中で一番効果が期待できる。 |
SSC脱毛 | 光+ジェルで脱毛 | ミュゼなどで100円で受けられる。 |
SHR脱毛 | 弱い光を連続照射 | 日焼け、刺青あっても受けられる。 |
ハイパースキン | 40℃以下の光 | 一番痛くない脱毛法。 |
脱毛サロン料金・脱毛法比較
下の表は、サロンと脱毛法、それに主なコース価格についてまとめたものです。
サロン名 | おすすめは全身or部分 | 主なコース価格 | 方法 |
ミュゼプラチナム | 部分 | 脇100円/6回 | SSC脱毛 |
ジェイエステティック | 部分 | 脇330円/12回 | IPL脱毛 |
エピレ | 部分 | VIO 6,000円/2回 | IPL脱毛 |
銀座カラー | 全身・部分 | 全身197,650円 /無制限(顔なし) | IPL脱毛 |
ディオーネ | 全身・部分 | 顔3,240円/1回 | ハイパースキン脱毛 |
リンリン | 全身・部分 | 脇3,980円/12回 | IPL脱毛 |
脱毛ラボ | 全身 | 109,760円/6回 | SSC脱毛 |
ヴィトゥレ | 全身・部分 | 全身108,000円/6回 | IPL脱毛 |
KIREIMO | 全身 | 123,120円/6回 | IPL脱毛 |
恋肌(旧:ラヴォーグ) | 全身 | 99,800円/6回 | IPL脱毛 |
シースリー | 全身 | 382,400円/無限 | IPL脱毛 |
コロリー | 全身 | 35,625円/5回 | SSC脱毛 |
ラココ | 全身 | 79,000円/5回 | SHR脱毛 |
レイビス | 全身 | 107,800円/6回 | IPL脱毛 |
ストラッシュ | 全身 | 95,760円/6回 | SHR脱毛 |
※クリックすると、公式サイトへリンクします。
部分脱毛なら『ミュゼプラチナム』、全身脱毛なら20万円で何度でも受けられる『銀座カラー』をおすすめしています。
5-3. 脱毛クリニックはどうやって選べばいいですか?
脱毛クリニックを選ぶに当たって、次の2つの点をおさえておきましょう。
- 料金相場
- 脱毛器の種類
レーザー脱毛の相場
下の表場部位別の相場で、全国展開しているクリニックを中心に私が相場をまとめました。
部位 | 合計額(5回) | 1回あたりの価格 |
全身 (顔・VIO有) | 40万円~50万円 | 8万円〜10万円 |
全身 (顔・VIO無) | 25~35万円 | 5万円〜7万円 |
脇 | 1万円~2万円 | 2,000~4,000円 |
VIO | 7万円~10万円 | 1.4万円〜2万円 |
顔 | 7万円~15万円 | 1.4万円〜3万円 |
腕 | 10万円~15万円 | 1万円〜3万円 |
足 | 12万円~15万円 | 2.5万円~3万円 |
この値段内でできるなら損したことにはなりませんし、これ以上安くできるならお得と思ってください。
脱毛器の種類
医療脱毛に使われるレーザーには主に3種類あり、毛質や肌質、部位によって合う合わないがあります。
レーザー名 | 機種 | 特徴 |
ダイオード レーザー | ・ライトシェアデュエット ・ソプラノ ・メディオスター ・ベクタス | ・剛毛から細かい毛まで対応。 ・レーザーのスタンダード的存在。 ・痛みが小さい。 |
アレキサンド ライトレーザー | ・ジェントルレーズ ・アポジーエリート ・G-Max | ・濃い毛に効果的。 ・即効性がある。 ・レーザーの中では痛みが強い。 |
YAG(ヤグ) レーザー | ・ジェントルヤグ ・クールグライド | ・日焼けや色黒肌にも使える。 ・VIO、顔など敏感な部位向き。 |
これらのレーザーは波長が異なり、肌への浸透度が変わります。
アレキサンドライトレーザーは波長が短く、エネルギーが強いので即効性がありますが、火傷などのリスクが他のものより高いです。
一方、ヤグレーザーは波長が長く、エネルギーが弱いので、効果がゆるやかですが、日焼けや色黒の肌にも使うことができます。
そして、ダイオードレーザーは、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの中間にあり、どちらの長所も持ち合わせていて、レーザー脱毛のスタンダード的存在です。
レーザーを数を豊富に取り揃えているクリニックは、それだけ脱毛にこだわりがあるということなので、ぜひチェックしてみてください。逆に、レーザーの種類が不明なところはあまりおすすめできません。
6. さいごに
脱毛法の種類についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
全9種類の方法をご紹介しましたが、これだけ知っておけば他に知る必要はありません。
私がおすすめするサロン・クリニックを最後にまとめておきます。
- ミュゼプラチナム・・・エステ脱毛
- エステティックTBC・・・ニードル脱毛
- 椿クリニック・・・レーザー脱毛
このページが、読者の皆さまの美肌づくりにお役に立てることをお祈りします。
痩身エステやフェイシャルエステを中心に、脱毛エステやフェイシャルセラピストとしての経験もあります。
現在は、育児のかたわらにブログを書いています。
できるだけ詳しく分かりやすく、エステ関連の情報をお届けできるようにがんばります。