
「ムダ毛を抜きたいけど肌に悪いかな?」「正しい抜き方ってあるの?」と、ムダ毛を抜くことについて気になっていませんか?
ムダ毛を抜くというのは昔から行われていますが、正しい方法を知っておかないと肌を痛めてしまう場合があるので注意が必要です。
このページは、元エステティシャンとして10年以上女性のお肌に向き合ってきた私が、ムダ毛を抜くメリットやデメリット、それに、正しい抜き方について紹介したものです。
このページを読めば、ムダ毛を抜くことの方法やどんな場合に抜いて良いかまで分かりますので、ぜひご覧ください。
0. 毛抜きはおすすめ?
家庭で脱毛する方法は、主に毛抜き、脱毛ワックス、家庭用脱毛器の3つがありますが、この3つの中では毛抜きが一番おすすめできない方法です。
下の表は、家庭でムダ毛処理する方法を比較したものです。
毛抜き | 脱毛ワックス | 家庭用脱毛器 | |
おすすめ度 | ★☆☆ | ★★☆ | ★★★ |
肌への優しさ | ★☆☆ | ★★☆ | ★★★ |
かかる時間 | ★☆☆ | ★★★ | ★★☆ |
脱毛効果 | ★★☆ | ★★☆ | ★★★ |
価格 | ★★★ (100円〜) | ★★☆ (500円〜) | ★☆☆ (1万円〜) |
毛抜きは、値段が安いのでお手軽ですが、肌への負担が強いですし、脱毛にずいぶん時間がかかってしまいます。
ただ、1本〜2本など、少しだけ処理するのは問題無いと思います。
このページでは、毛抜きのメリット・デメリットと正しい抜き方、それに、肌に優しい脱毛法まで紹介しますので、しっかり理解して肌を大事にしてくださいね。
1. ムダ毛を抜くメリットとデメリット
ムダ毛を抜くことは誰でも行っていますが、良いことばかりではなく、悪いことも起こります。
実際にムダ毛を抜く前に、長所・短所を知って後悔しないようにしましょう。
1-1. ムダ毛を抜く3つのメリット
ムダ毛を抜くメリットというのは誰しもがご存知だと思いますが、確認のためご紹介しますね。
- 費用がほとんどかからない
- いつでもムダ毛を処理できる
- だれにも内緒でできる
こういうメリットがあるから、やりたくなってしまう方が多いわけですね。
簡単に解説しておきます。
費用がほとんどかからない
毛抜きは高品質なものは高いですが、ダイソーなどの100円ショップでも手に入れることができます。
ジュースを買うよりも安い金額で入手できるわけですから、学生さんも簡単に手に入りますよね。
ただし、3章でも紹介しますが、肌にダメージを与えないために、ある程度値段が高くて性能の良い毛抜きを使うべきだということは知っておいてください。
いつでもムダ毛が処理できる
毛抜きが良いのは、時間や場所に縛られないところで、いつでもできるところです。
「デート前にムダ毛を発見・・・どうしよう💦」という時も、毛抜きがあれば安心ですよね。
外出先やトイレの中でも、プチッと処理することができます。
だれにも内緒でできる
中学生や高校生の女子学生は、家族に脇毛やムダ毛の相談ができずに悩んでしまう人もいますが、毛抜きは簡単に買うことができるので助かりますよね。
エステ脱毛だと、通う時に知人に会ったりと、いろいろ人目が気になることがありますが、毛抜きならそんな心配は一切ありません。
友達、家族、だれにでも気づかせることなく、こっそり脱毛することができます。
1-2. ムダ毛を抜く4つのデメリット
ムダ毛を抜いて処理していると、次のような肌トラブルが起こる場合があります。
- 毛穴が大きくなる
- 色素沈着
- 埋没毛(埋もれ毛)
- 炎症
注意しなければ、これらの問題が起こる可能性があるので、少しでもリスクを減らすために正しい方法でムダ毛を抜くことがおすすめです。1つずつ簡単に解説します。
毛穴が大きくなる
毛を抜くと、黒いボツボツが目立つことがあると思いますが、これは抜く時に毛穴を広げてしまったために、そう見えるのです。
毛穴を広げてしまうと、皮脂や角栓などがつまりやすくなり、肌トラブルの元になる場合があります。
それに、何より、見栄えが悪くなってしまいます。
色素沈着
ムダ毛を抜くと肌を刺激してメラニンを活性化し、それが、肌のくすみや黒ずみに繋がる場合があります。
メラニンは肌を黒くする原因で、紫外線を浴びると活性化するのですが、毛を抜くなどの刺激でも活性化してしまうことがあるのです。
肌の黒ずみに悩んでいる方は、毛抜きは特におすすめできません。
埋没毛(埋もれ毛)
ムダ毛を抜くと、埋没毛(埋もれ毛)ができやすくなります。
下の図が埋没毛ができるプロセスをまとめたものです。
毛抜きで肌を痛めてかさぶたができ、外に出てこれない毛ができてしまうわけです。
埋没毛ができると抜くにも抜けないですし、イライラしてしまいますよね。
しかし、埋没毛ができても無理矢理抜くのではなく、ターンオーバー(肌の新陳代謝)で外に出てくるのを待つことをおすすめします。
炎症
肌がムダ毛を抜くことでダメージを受け、赤くブツブツができてしまう場合があります。
これは肌が傷つき、そこにブドウ球菌がつくなどして起こるものです。
冷水で冷やし、保湿して時間が経っても治らないなら、病院で診てもらうようにしましょう。
1-3. ムダ毛で抜いても良い場合
ムダ毛を抜くメリット・デメリットについてご紹介しましたが、基本的にデメリットが多いのであまりおすすめできないというのは、デメリットが多いことからも分かると思います。
こんな場合に限り、ムダ毛を抜いても良いと思います。
- 正しい方法をしっかり理解している
- 1本〜2本抜くだけで、何本も大量に抜かない
たまに抜くだけなら問題にはなりませんが、脇毛全部を抜くというのは、肌トラブルが起こる可能性が高いです。
次の章で正しいムダ毛の抜き方を紹介しますが、正しい方法で抜いてもトラブルは起こる可能性があるというのは理解しておいてください。
あくまで、たまにやる程度にするべきなのです。
2. 正しいムダ毛の抜き方
毛抜きでムダ毛を処理する際は、肌を傷めないように、次のステップで行いましょう。
- 毛抜きを消毒する
- 抜く部分を温める
- 毛の流れに合わせて抜く
- アフターケアを行う
ちょっとしたムダ毛を処理する際に、この手順で行ってください。
2-1. 毛抜きを消毒する
毛抜きを使う前に毛抜きを沸騰したお湯に入れるか、除菌シートでふき取るかなどして清潔にしましょう。
毛抜きが雑菌がついていると、毛嚢炎などの原因になってしまいます。
「長年使っている愛用の毛抜きが肌荒れの原因になっていた・・・」なんてこともありえますから注意してくださいね。
2-2. 脇を温める
ムダ毛を抜く前に、毛穴を広げるために、蒸しタオルで1〜2分ほど温めましょう。
毛穴を広げないと、引き抜く時に肌への負担が強くなってしまいます。
蒸しタオルは、タオルに水をつけてビニール袋に入れ、レンジ(500W程度)で10~20秒温めるだけでできます。
※お風呂で温まってから抜くのは良いですが、お風呂ばで抜くと雑菌が入りやすいので控えましょう。
2-3. 毛の流れに合わせて抜く
毛穴を広げたり、埋没毛を作らないようにするため、毛の流れに沿って毛を抜きましょう。
根元を掴んで、毛の生えている方向へ素早く抜いてください。
毛の抜き方を下の図にまとめたので参考にしてください。
2-4. アフターケアを行う
毛を抜き取ったら、アルコールシートなどで肌をサッと拭きましょう。
そして、冷水で濡らしたタオルやコットンを使用して毛穴を引き締めます。
クールダウンが終われば、刺激の少ない乳液か保湿クリームを塗って完了です。
2章まとめ
「温める→毛抜きを使う→クールダウン」という流れは、スポーツやジムでのエクササイズと同じです。
この手順で行えば、肌へのダメージを最小限にすることができます。
しかし繰り返しになりますが、毛抜きにはデメリットがあるので、ちょっとしたムダ毛処理の時だけすることをおすすめします。
3. ムダ毛処理におすすめな毛抜き3選
毛抜きにもいろいろな種類がありますが、ここでおすすめの毛抜きを3つご紹介しておきます。
大事なのはかみ合わせや使い心地で、私が10種類ほど試しておすすめをご紹介します。
何度も毛抜きを使う人は、肌にダメージを与えず、綺麗に抜くためにも質の良い毛抜きを購入しましょう。
3-1. 関孫六 毛抜き(先斜)
『関孫六』は、包丁のメーカーとして有名ですが、爪切りや毛抜きも扱っています。
私は爪切りを買って切れ味の良さに感銘を受け、こちらの毛抜きも使ってみたのでしたが当たりでした。
収納ケースも付いていて衛生面に気が使われているのもポイントです。
太くて短い毛でも簡単に抜くことができ大変満足しています。
今まで様々な毛抜きを使ってきましたが、一番毛が抜きやすく、優れた製品です。
出典:amazon
3-2. Gotofine 毛抜き
『Gotofine』は、毛抜きが3個1セットになっており、先端が違っています。
先斜めタイプ、先平タイプ、超極細タイプの3つで、毛の状態によって使い分けることができます。
デザインもオシャレで良いですね。
先端が鋭利で最初は怖かったのですが、狙ったところをつかむ精度やグリップ感が良いのでストレスを感じません。
正直、色に関しては外で使う機会がないのでほとんど気にしていませんが、バラバラで置いておくとなくしてしまいがちなのでケースは便利です。
出典:amazon
3-3. スイス・ルビス社 コスメピンセット
出典:amazon
『コスメピンセット』はスイスのルビス社のピンセットですが、3,473円と値段は張りますが、一生もののアイテムとして、多くの人に認められています。
先が斜めになっているので、肌にフィットさせやすく、どんな毛でも掴みやすくなっています。
ストレスを感じずに毛抜きをしたいという方におすすめです。
さすがスイス製って感じです。
ドラッグストアで売ってる毛抜きとは次元が違います。
先端は職人技が光るとても繊細な造りになっているので使用後は必ずキャップを付けて保護しましょう。
出典:amazon
4. ムダ毛を自宅で処理する5つの方法
毛抜きの正しいムダ毛処理法と、おすすめの毛抜きをご紹介してきましたが、自宅で処理する他の方法をご紹介してます。
順位 | 方法 | 特徴 |
1 | 脱毛器 | ・美肌効果が期待できる ・毛を生やさない抑毛効果が期待できる |
2 | ワックス | ・毛を一掃できる ・肌へ刺激強い |
3 | 毛抜き | ・肌トラブルになりやすい ・ちょっとしたムダ毛処理のみ推奨 |
4 | クリーム | ・毛を一掃できる ・肌へ刺激が特に強い |
5 | シェーバー | ・肌トラブルになりやすい ・シェーバーにこだわらないとダメ |
それぞれ簡単にご紹介しておきます。
クリームとシェーバーでできるのは、根本を残して、肌の表面の毛を一掃する「除毛」で、「脱毛」とは異なりますが、合わせて紹介しておきます。
4-1. 自宅の脱毛で一番おすすめな家庭用脱毛器
家庭用脱毛器は、自宅でいながらエステ脱毛ができる優れもので、これを使うことで毛の成長を遅らせることができます。
他の方法では、どれも肌への刺激になってしまいますが、脱毛器だけは美肌効果まで期待できます。
最もおすすめできる家庭用脱毛器「ケノン」をご紹介します。
『ケノン』は楽天の家電10万点の中で一番販売台数が多く、脱毛器で最も信頼できる一品です。
ケノンはエステのフラッシュ脱毛と比べても優れているところがあり、光の強さを10段階で調整でき、レベルを8~10 にすればエステ並みになりますし、レベルを1~2にして痛みを感じないように使うことができます。
さらにケノンには美顔機能がついており、メラニンを撃退して、シミやシワ、くすみにも効果的です。
値段が少し高いですが、全身脱毛が最低でも20万円以上かかることを考えれば、お買い得といえるでしょう。
まだ使い始めて間もないので効果は実感できませんが、レベルを調整できるのとランニングコストがかからないのは嬉しいですね。
スキンケアカートリッジも一緒に購入したのでフェイシャルの効果も楽しみです。
出典:amazon
<ケノン購入ページ>
サイト 価格 購入メリット 公式ページ 69,800円 ー amazon 69,800円 ー 楽天 69,800円 ー ※クリックすると販売サイトへリンクします。
キャンペーンなどで安くなる場合があるので、3つともチェックして購入することをおすすめします。
4-2. 毛抜きよりもおすすめなワックス
ブラジリアンワックスは、毛抜きよりも簡単に脱毛できます。
ブラジリアンワックスは、塗った後にシートを張り、ペリッと剥がすと毛がとれます。
下の写真はブラジリアンワックスを使う時の写真です。
毛抜きで一本一本抜くよりはるかに簡単です。
ただ、はがす時に痛みがあるので、慣れるまでに時間がだいぶ時間がかかるのに注意が必要です。
ブラジリアンワックスについて知りたい方は、こちらのページ「ブラジリアンワックスとは?世界一分かりやすいプロの解説」をご覧ください。
脱毛ワックスを試してみたいという方に、肌に優しくて評判のブラジリアンワックスをご紹介します。
『ANGELICA』は、ブラジリアンワックス専門サロンで使われているワックスです。
無添加で肌に優しい素材で作られており、使用後がツルツルで気持ちよく、多くのリピーターがいます。
どう使うかわからない方も多いと思いますが、説明書が付属していますし、公式サイトで動画解説もあるので、心配無用です。
ストリップスも多めに入っているので大満足です。
カミソリやクリームより断然良かったです!
出典:amazon
<アンジェリカ 購入ページ>
http://www.bikiniwax.jp/ec/index.html
公式サイトだと単品での購入やスターターセットの付属など、いろいろ選ぶことができます。
ワックス使用後のアフタージェルも購入できるので、アマゾンよりも公式で購入することをおすすめします。
4-3. 少量のムダ毛処理に向いている「毛抜き」
このページで紹介した毛抜きですが、ムダ毛を大量に処理するなら、ワックスやクリームを使用し、1本〜2本など少ないムダ毛処理の時だけ、毛抜きを使うことをおすすめします。
また、肌に刺激がありますので、肌荒れや黒ずみに悩んでいる方は使用を控えるべきです。
美肌効果を期待するなら、必ず脱毛器にしましょう。
4-4. 毛を溶かす「除毛クリーム」
除毛クリームは、ワックスと違って毛を溶かすものです。
お風呂場などで、足などに塗り、10分程おいてシャワーで流すとツルツルになるというものです。
ただ、タンパク質を分解する成分が含まれており、肌への刺激が強いので、敏感肌や乾燥肌の方にはおすすめできません。
除毛クリームについて詳しいことが知りたい人は、こちらのページ「男女別にわかる人気の除毛クリームおすすめランキング20選」をご覧ください。
4-5. 道具にこだわる必要がある「シェーバー」
「剃る」というのは「抜く」と同じくらいメジャーなムダ毛処理法ですが、「抜く」のと同じくらい肌への刺激があるので、おすすめできません。
ただし、電気シェーバーなど、肌への刺激をおさえて設計されているものがあるので、そういうものを使う場合は大丈夫です。
電気シェーバーの中には、ソイエのように毛を抜くタイプもあるので、毛抜きを使うくらいなら、ソイエを使いましょう。
出典:amazon
『ソイエ』はパナソニックの脱毛器で、こちらのタイプ'(ES-WS33-P)は顔以外の全身に使うことができます。
ソイエには「やわ肌ガード」という機能があり、肌をひっぱらずに毛だけをスッと抜き、肌への負担をやわらげてくれます。
毛抜きよりかは肌に優しく脱毛できるのです。
重さも軽くコンパクトになり性能もよく思います。
剃ったあとの持ちも前のよりよくなってます。色も可愛いし満足です。
出典:amazon
<ソイエ 購入ページ>
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BLXFRS0
市販でも購入できますが、アマゾンで購入した方が基本的に安いです。
アマゾンの方が楽天より800円ほどお得に購入できます。
4章まとめ
自宅でムダ毛を処理する5つの方法をみてきましたが、脱毛器以外は、生えてくるたびに処理しなければならないものです。
もし、ムダ毛処理をする時間が勿体無いと想うなら、脱毛器を購入するか、エステ脱毛や医療脱毛がおすすめです。
自宅だとどうしても肌トラブルが合った場合に、自分で解決しなければならず、どうして良いか分かりませんが、エステティシャンや医師に脱毛してもらえばアドバイスをもらえるので安心できます。
毛抜きと比べても値段も手頃で安全なのが、「エステ脱毛」ですが、エステ脱毛については下記ページに口コミをまとめましたので参考にしてみてください。
5. ムダ毛を抜くことに関するQ&A
ムダ毛を抜くことに関して、よくある疑問をQ&A形式でまとめました。
それぞれ解説します。
5-1. 毛を抜くことで濃くなることはありますか?
毛を抜くことで、毛を成長させる毛乳頭がダメージを受けて生えにくくなる場合がある一方で、逆に毛を太くさせてしまう場合があります。
これは「硬毛化」と言いますが、どういうプロセスで起こるかよく分かっていません。
もし、毛を抜くことで濃くなるようなら、やはり、脱毛器を使うか、エステやクリニックで施術してもらうことをおすすめします。
5-2. 毛を抜くことで生えてこなくなりませんか?
毛を何度も抜くことで、毛が細くなったり、生えてこなくなったりすることもありますが、何回すればいいかも分かりませんので、期待するのは止しましょう。
それに、ご紹介したとおり、肌への刺激が強いので、毛が生えてこなくなるまでに、どれくらい肌にダメージがあるか分かりませんからね。
5-3. 一本だけプロに抜いてもらうことはできますか?
「数本だけ、いつも気になるムダ毛がある」という方におすすめなのが、ニードル脱毛です。
針を毛穴に刺して電気を流すという脱毛法で、痛みこそありますが、永久脱毛効果があるので、ムダ毛に悩まされることはなくなります。
全国展開していて、1,000円で試すことができる脱毛サロンをご紹介します。
『エステティックTBC』
『エステティックTBC』は芸能人のローラさんがイメージガールをつとめているサロンですが、針脱毛で最もメジャーなサロンでもあり、これだけ広く全国展開している針脱毛のサロンは他にはありません。
店舗数はそれだけ実績があるということの証明でもありますので、信頼に足るサロンだと思います。
TBCにはスーパー脱毛とライト脱毛がありますが、スーパー脱毛が針脱毛に当たり、40本を1,000円で試すことができるというキャンペーンを実施しているので、「針脱毛を体験してみたい」という方におすすめです。
出典:twitter
針脱毛は痛みを訴える人が多いですが、お試しコースで是非自分にあうか確かめてください。
公式ページ | https://www.tbc.co.jp/ |
営業時間 | 10:00~20:00 (平日) 10:00~19:00 (土日・祝日) 店舗によって違いあり |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国120店舗以上 |
初診の予約、施術費用の詳細は公式ページでご確認ください。
ニードル脱毛について詳しいことが知りたい方は、こちらのページ「ニードル脱毛の全知識|料金から痛みまで損しないための全知識」をご覧ください。
5-4. お金が無いのですが、毛抜き以外におすすめの方法はありますか?
最近では、エステ脱毛が安くなってきており、1,000円程度でできる脱毛サロンがあるので、そちらを利用しましょう。
特に次の3店は、脇脱毛がこんなに安く受けることができるのでおすすめです。
サロン名 | 価格 | 回数 | 全国店舗数 |
ミュゼプラチナム | 100円 | 6回 | 190以上 |
ジェイエステティック | 300円 | 12回 | 約100 |
エピレ | 500円 | 6回 | 10以上 |
※クリックすると、公式サイトへリンクします。
特におすすめなのが、顧客満足度が一番高いミュゼです。
『ミュゼプラチナム』
『ミュゼプラチナム』は300万人以上の利用者がおり、顧客数、店舗数、売上、顧客満足度が脱毛サロンでナンバーワンです。
脱毛サロンで最も魅力的なキャンペーンを行っており、格安で脱毛を受けることができます。
クレジットカードを申し込むと、脇脱毛とVラインの脱毛を回数無制限で受けることができるので、脱毛効果を確認したい方は、申し込むことをおすすめします。
お手入れして2週間後に一部抜けて、段々と回数重ねると抜けたとこが細くなって戻ってきて、さらに回数重ねると処理しなくていい産毛か産毛以下の毛になります。
肌ケア頑張れば毛穴も全く目立たないですよー
出典:twitter
ミュゼの基本情報
公式ページ | http://musee-pla.com/ |
料金 | 両脇+Vライン 100円6回 フリーセレクト 4回18,000円 ハイジニーナ 4回36,000円 全身 4回126,000円 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国190店舗以上 |
ミュゼ以外の脱毛サロンを知りたい方は、こちらのページ「プロ厳選!脱毛サロンおすすめ人気ランキングBest10」をご覧ください。
6. さいごに
ムダ毛を抜くことについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
毛を抜くことは、肌を痛める可能性があるので、脇全体を抜くというように、大量に抜くことはおすすめしません。
脱毛器など肌に良い方法で処理して、一本だけ飛び出たムダ毛を処理するというような時だけ使うことをおすすめします。
このページが、読者の皆さまの美肌づくりにお役に立てることをお祈りします。
痩身エステやフェイシャルエステを中心に、脱毛エステやフェイシャルセラピストとしての経験もあります。
現在は、育児のかたわらにブログを書いています。
できるだけ詳しく分かりやすく、エステ関連の情報をお届けできるようにがんばります。