
「どんな化粧水を使えば良いの?」とコスメ選びは楽しい反面、難しいものですよね。「@コスメなどの口コミで選ぼうかな?」などと考えていませんか?
@コスメなどの口コミ1つ1つは参考になりますが、@コスメの口コミの評価などを元にしたランキングはいくつかの理由で信用できないためおすすめできません。
このページでは化粧品会社の研究部門で10年間研究開発に携わった筆者が、化粧水ついて下記の流れで紹介します。
- @コスメのランキングは参考にならない3つの理由
- @コスメの口コミの評価順にわかる化粧水!口コミランキング
- 本当に良い化粧水を選ぶための3つのポイント
- 目的別に選ぶおすすめの化粧水
- 費用をどうしても抑えたい人におすすめするプチプラ化粧水
このページを読んでいただければ、どんな化粧水を選べばよいのかわかるようになるでしょう。
1. @コスメのランキングは参考にならない3つの理由
@コスメでは使ったコスメがどんな商品だったのか?使ってどうだったのか?感想がわかり、書き込んだ人の年代や肌質まで見れるので、とても参考になりますよね。
しかし、@コスメの口コミの評価の高さを元にしたランキングで化粧水を選ぶのはおすすめできません。
その3つの理由について解説します。
- 目的に合ったケアができる化粧水を選べないこと
- どうやって集計しているかはっきりしていないこと
- 刺激がある成分が入っているかどうかがわからないこと
① 目的に合ったケアができる化粧水を選べないこと
化粧水を選ぶ際に最も重要なのは「保湿ケア」「美白ケア」「エイジングケア」「ニキビケア」など、あなたのケアしたいポイントをしっかりと抑えた化粧水を選ぶことです。
しかし、@コスメの口コミ評価ランキングでは、目的に合ったケアができるかどうかはわからないためです。
② どうやって集計しているかはっきりしていないこと
@コスメのランキングの評価は単純に口コミの評価をランキングにしたものではありません。
@コスメのランキングは下記の3つのポイントによって集計されています。
- [クチコミ件数×おすすめ度]
- [メンバー信頼度]
- [独自の集計方法]
しかし、メンバーの信頼度や独自の集計方法などについては、どうやって算出しているのか具体的には何も明記されていません。
そのため、単純に口コミの評価が高いものがランキング上位になっているわけではないのです。
③ 刺激がある成分が入っているかどうかがわからないこと
特に、敏感肌の人や、乾燥肌の人などは、化粧水をつけた時に、ピリピリしたり、赤みやかゆみに繋がるなどの経験をしたことがある人はとても多いです。
主な原因は、化粧水に配合されている防腐剤などの添加物だと考えられています。
しかし、刺激がある成分かどうかは@コスメ上には書かれておらず、自分で調べてみないとわかりません。特に敏感肌の方は、肌が強い人の口コミを参考にすることで、必要以上に刺激の強い化粧水を選んでしまう恐れがあります。
以上のようなことが理由で@コスメの口コミを元にしたランキングだけで化粧水を選ぶことはおすすめできません。
一例として、次の章で@コスメの評価を元に口コミのランキングを作成しました。
2. @コスメの口コミの評価順にわかる化粧水!口コミランキング
これまで、口コミの評価だけでは選んではいけないとお伝えしましたが、それでも気になる方のために実際に@コスメのランキングを元に、化粧水の成分について調査をしました。
その結果、以下の表からもわかるように@コスメで上位で紹介されているものは保湿成分や刺激成分などで決定的なデメリットがあるためおすすめできないものが多いです。
化粧水 | 保湿成分 | 刺激成分 | その他の成分 |
ナチュリエ スキンコンディショナー (ハトムギ化粧水) ![]() @コスメ評価4.8 1位 | × | × エタノール メチルバラベン プロピルバラベン | グリチルリチン酸2k |
SKⅡフェイシャルトリートメント エッセンス ![]() @コスメ評価5.4 2位 | × | △ 安息香酸 メチルバラベン | ー |
アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル ![]() @コスメ評価4.9 3位 | × | × エタノール 無水エタノール パラオキシ安息香酸エステル 香料 | グリチルリチン酸2k |
アクセーヌモイストバランス ローション![]() @コスメ評価5.6 4位 | △ ヒアルロン酸 | ◯ メチルパラベン | ー |
無印良品 化粧水 敏感肌用 さっぱりタイプ ![]() @コスメ評価4.9 5位 | × | ◯ フェノキシエタノール | ー |
※2017年12月現在のランキングです。
表を見てみると、保湿成分の質が悪く、刺激成分が多いので、おすすめできるものはありません。@コスメの評価だけで選んではいけないことがお分りいただけるのではないでしょうか。
もっといい化粧水は世の中にたくさんある!
私は本当におすすめできる化粧水を探すために、@コスメの評価にとらわれず、今人気の100種の化粧水について、保湿成分や、刺激成分について比較しました。
下記の表を見ていただければ、先ほどの表にあった化粧水よりも成分の質が良さそうなことがわかっていただけるのではないでしょうか。
※2017年11月時点での口コミ評価です。
化粧水 | 保湿成分 | 刺激成分 | その他 特徴 |
プラセンタファイン モイストローション ![]() @コスメ評価5.5 | ◎ セラミド コラーゲン プロテオグリカン ヒアルロン酸 プラセンタ | ◯ フェノキシエタノール | フラーレン (エイジングケア) プラセンタ (エイジングケア) アルブチン(美白ケア) |
ブルークレール ローズエステリッチローション ![]() @コスメ評価5.4 | ◎ セラミド コラーゲン | ◎ | ビタミンC誘導体 (美白ケア) |
アクティブコンディショニングEX![]() @コスメ評価5.3 | ◎ セラミド コラーゲン | ◎ | ー |
ヒフミド エッセンスローション ![]() @コスメ評価4.6 | ◎ ヒト型セラミド | ◯ フェノキシエタノール | ー |
ライジングプラセンタローション![]() @コスメ評価ー | ◎ セラミド コラーゲン エラスチン ヒアルロン酸 プラセンタ | ◎ | アルブチン (美白ケア) プラセンタ (エイジングケア) |
以上のように、本当におすすめの化粧水を選ぶために重要なポイントについて次の章でしっかり行います。
3. 本当に良い化粧水を選ぶための3つのポイント
これまで、@コスメのランキングを紹介してきましたが、化粧水を選ぶ際には、@コスメの口コミの評価だけで化粧水を選ぶことはおすすめしていません。
もし、少しでも高い効果が期待できる化粧水を選びたいなら下記の3つのポイントを抑えたものを選ぶことをおすすめします。
- 保湿効果の高い成分が入っていること
- 肌に刺激となりえる成分を避けること
- 目的に合った成分が配合されていること
① 保湿効果の高い成分が入っていること
化粧水の基本は保湿です。皮膚を優しく覆い、いつまでも皮膚の水分を維持しなめらかな皮膚を保つために使うものです。
実は化粧水に配合されている保湿成分はいくつか種類がありますが、成分によって効果の強さには違いがあるとされています。
参考までに保湿効果が高いと言われている成分を★の数で表し下記にまとめました。
保湿成分 | 保湿効果 |
ヒト型セラミド 天然セラミド | ★★★★★5 |
コラーゲン プロテオグリカン ヒアルロン酸 | ★★★★☆4 |
擬似セラミド 合成セラミド | ★★★☆☆3 |
グリセリン BG(ブチレングリコール) DPG(ジプロピレングリコール) | ★★☆☆☆2 |
なるべく、この中で保湿効果が高く、保湿成分が多く入っている化粧水を選ぶと良いでしょう。
② 肌に刺激となりえる成分を避けること
1章でお伝えしたように、肌に刺激になりえる成分が少ない化粧水を選ぶことをおすすめします。
下記に刺激成分をまとめましたので、なるべく避けることをおすすめします。
- PG(プロピレングリコール)(保湿剤)
- メチルイソチアゾリノン(防腐剤)
- フェノキシエタノール(防腐剤)
- パラベン(防腐剤)
- パラフェノールスルホン酸亜鉛(殺菌剤)
- サリチル酸(殺菌剤)
- 赤色◯号、青色◯号など(着色料)
- アルコール(エタノール)
特に、敏感肌や乾燥肌の人はアルコール(エタノール)は避けましょう。エタノールの濃度が高いと、肌の水分を奪って、保湿をするどころか乾燥肌になってしまう可能性があります。
③ 目的に合った成分が配合されていること
保湿成分、エイジングケができる成分、美白成分など、様々な女性の要望を叶えるために、化粧水は様々なバリエーションを持っています。
なるべく、あなたがどのような効果が得たいのかを整理し、目的に合った成分が配合されている化粧水を使いましょう。
十人十色で肌の悩みは人それぞれで、「誰かに勧められた化粧水が合わなかった…」ということが起こるのは、あなたの目的に合っていなかったからかもしれませんよ。
そこで肌の悩み別に選ぶべき化粧水の特徴を紹介します。
肌の悩み | 選ぶべき化粧水の特徴 |
脂性肌・ニキビ | オイルフリー・抗菌殺菌作用・ビタミンC誘導体 |
乾性肌 | 保湿成分 |
敏感肌・アレルギー体質アトピー体質 | 無添加・アルコールフリー・保湿・炎症改善 |
しみ・そばかす くすみ・黒ずみ | 美白成分 |
4. 目的別に選ぶおすすめの化粧水
40種類以上の化粧水の中から、保湿成分、刺激成分、その他の作用を持った成分などについて徹底的に比較をし、それぞれの分野で、最もおすすめなものを厳選しました。
下記の中からあなたの最も注力したいケアに合わせて化粧水を選ぶと良いでしょう。
- ニキビケアにおすすめの化粧水2選
- 美白ケアにおすすめの化粧水2選
- 敏感肌・乾燥肌に悩む人におすすめの保湿ケア化粧水2選
- エイジングケアにおすすめの化粧水2選
- 1本で4役!コスパ最強のオールインワンゲル
4-1. ニキビケアにおすすめの化粧水2選
大人ニキビのケアがしたい場合は、肌への優しさよりもニキビケアができる成分が入っていることが重要になります。
「高保湿」「今あるニキビを鎮める」「肌のバリア機能を高める」効果が期待できる成分が入った、大人ニキビのケアができる化粧水の中で最もおすすめの2つの化粧水について紹介します。
- オルビス 薬用 クリアローション M・・・コスパ重視のニキビケア化粧水
- シーボディ VCローション・・・ニキビケア成分たっぷりの化粧水
オルビス 薬用 クリアローション M
- 圧倒的なコスパの良さが売りの化粧水
- ニキビケア成分 ◯
- 保湿成分 △
『オルビス 薬用 クリアローション M 』大人ニキビ対策として絶対必要な「高保湿」「ニキビを作らせない」「今あるニキビを鎮める」「肌のバリア機能を高める」効果を兼ね備えた筆者も脱帽の一品です。
紫根エキス・甘草エキスなど効果と安全性が両立された成分が多く配合されているので「ヒリヒリして使えない」ということも少ないです。迷わず1度使ってみて欲しい総合力No. 1の化粧水です。
また、「M:しっとりタイプ」「L:さっぱりタイプ」と選べますが、乾燥肌〜普通肌の方は「しっとりタイプ」、脂性肌の方は「さっぱりタイプ」を選びましょう。
※悩んだら、人気が高くリピートが多い「M:しっとりタイプ」をおすすめします。
商品詳細
- 180ml 1620円(税込)
- 詰め替えパックあり 180ml 1404円(税込)
- MAQUIA online 月間口コミランキング2015 第1位
- 3週間分のシリーズトライアルセットあり 1296円(税込)
- @cosme 口コミ平均 4.9
公式サイト: https://www.orbis.co.jp/
シーボディ VCローション
- ニキビケア成分が豊富な化粧水
- ニキビケア成分 ◎
- 保湿成分 △
『シーボディ VCローション』様々な状態のニキビに働きかけることができる商品です。
美容成分が多く配合されているので、ニキビ肌だけでなく美白や保湿など様々な目的で使えます。「お肌に良いもの」をお探しの方は是非試してほしい化粧水です。プチプライスではないので、キチンと使い続けられる計画性が大切です。
商品詳細
- 150ml 8640円(税込)
- 1週間分のVCスターターセットあり 1944円(税込)
- 定期購入による割引あり
- 無添加処方
- @cosme 口コミ平均 5.0
公式サイト: https://www.sibody.co.jp/
4-2. 美白ケアにおすすめの化粧水2選
シミやくすみなど、いつまでたっても白い肌を維持するのは難しいですよね。
シミやくすみを抑えるビタミンC誘導体などの美白成分が入っており、なおかつ保湿力に優れた化粧水が最適です。
美白成分、保湿成分、刺激成分について詳しく比較した結果おすすめの化粧水を2つ紹介します。
- ドクターシーラボ VC100エッセンスローション・・・美白や保湿の両面からケアできる最高品質の美白化粧水
- コラージュホワイトニングソリューションRn・・・低刺激にこだわった美白化粧水
ドクターシーラボ VC100エッセンスローション
- 美白ケアをしながらしっかりと保湿ケアもできる最高品質の化粧水
- 美白成分 ◯
- 刺激成分 △
- 保湿成分 ◎
『ドクターシーラボ VC100エッセンスローション』は両性ビタミンC誘導体(APPS)が配合されています。過剰な皮脂の分泌を抑制し、ターンオーバー機能を高めてくれるので、周期が乱れがちな方におすすめです。
高保湿でもありますが、あくまで化粧水ですので、クリームなどで水分を閉じ込めるといったスキンケアのプロセスは怠ってはいけません。
口コミの評価が非常に高いので、満足感を感じている人がとっても多い注目の化粧水です。
商品詳細
- 150ml 5076円(税込)
- 無香料・無着色・無鉱物油・ノンアルコール・パラベンフリー
- @cosme口コミランキング 化粧水部門 第1位 (2016.4/1~6/30)
- @cosme口コミ平均5.4
コラージュホワイトニングソリューションRn
- 刺激成分が入っていない低刺激の美白化粧水
- 刺激成分 ◎
- 保湿成分 △
『コラージュホワイトニングソリューションRn』は低刺激性・無香料・無色素・アルコール無添加・防腐剤(パラベンなど)無添加と低刺激にこだわった美白化粧水です。
優しく肌のキメを整え、アミノ酸系の保湿成分やヒアルロン酸がふっくらしっとりしたお肌に整えてくれます。
肌トラブルに悩む女性のために開発されたものですので、世代を超えてどんな人でも安全に安心して美白ケアができる化粧水です。
でも今は化粧水のおかげか保湿クリームを塗る回数がぐっと減り、いつでもしっとりした肌でいられるので気に入っています。
4-3. 敏感肌・乾燥肌に悩む人におすすめの保湿ケア化粧水2選
乾燥肌や敏感肌に悩む方は、なるべく保湿成分にこだわった化粧水を選ぶことをおすすめします。
年齢肌の発端は皮脂の減少や水分の保持能力の低下からはじまります。そのため、保湿成分にこだわることで、年齢肌の根本から対処してケアしましょう。
20種類以上ある敏感肌、乾燥肌に良い化粧水の中から、保湿成分、刺激成分、コスパなどの観点で徹底的に比較した結果わかったおすすめの化粧水は下記の2つです。
- ファンケル アクティブコンディショニングEX・・・完全ノンアルコールの敏感肌でも大丈夫な化粧水
- ヒフミド エッセンスローション・・・保湿成分にこだわったコスパの良い化粧水
ファンケル アクティブコンディショニングEX
- 敏感肌の人におすすめの完全ノンアルコール化粧水
- 保湿成分 ◎
- 刺激成分 ◎
『ファンケル アクティブコンディショニングEX』は全ての方におすすめできるバランスの非常に良い化粧水で、敏感肌用で迷ったらまずはこちらから試してみてください。
トロッとしたテクスチャーで、お肌に潤いを蓄えていくことが出来る化粧水です。
アクティブセラミドという、セラミドの中でも特にお肌の代謝などに効果を発揮する独自成分がお肌の新陳代謝を保ちます。
初回はファンケル公式サイトで乳液とセットで約半額で試すことができるのでとてもお得です。
そこで口コミを見て気になったのがコレ。トロッとしてるけどベタつきはなく、使って実感がすぐに分かるのが嬉しい!一個のボトルは小さいですが個人的には持ち運びもできるので好きです。
商品詳細
- 30mL 1,836円(税込)
- 初回購入は化粧液と乳液など6点セットで約半額の1,830円(税込)※ファンケル通販を初めて利用の場合は送料無料
- おまとめ買いでおトクに
- 「2016.9月MAQUIA ONLINEクチコミ月間ランキング2016」化粧水部門第1位
トライアル申し込み(ファンケル公式サイト): http://www.fancl.co.jp/activeex
ヒフミド エッセンスローション
- あらゆるセラミドを配合した超保湿化粧水
- 保湿成分 ◎
- 刺激成分 ◯
『ヒフミド エッセンスローション』3種類のヒト型セラミドに加え、さらに高保湿成分の「リピジュア(R)」も配合されているのでしっかりとした保湿が期待できます。少しとろみのあるテクスチャーですが、つけるとベタつきはあまり感じません。乾燥肌の方に特におすすめできます。
若干ですがアルコール成分が入っています。特に敏感肌の方などは合わなかった声も聞くので最初はトライアルセットで試してから使うことをおすすめします。
お肌につけるともちもちしてくれて私のお肌には合っているようで、気に入っています。これがセラミドの効果なのか・・・。笑カサつきもだいぶ無くなったのでリピしようと思っています♩
商品詳細
- 120ml 3240円(税込)
- 大容量サイズあり 180ml 4644円(税込)
- 初回限定トライアルセットあり 980円(税込)
- ヒフミドローションチャレンジセットあり 1500円(税込)
- @cosme 口コミ平均 4.9/7.0
トライアル購入(公式ページ): http://lp.kobayashi.co.jp/seihin/lt/
4-4. エイジングケアにおすすめの化粧水2選
基本的には悩みに合わせて化粧水を選ぶことをおすすめしますが、悩みが1つに絞れなかったり、エイジングケアをしたいけど、何からはじめていいかわからない人もおられると思います。
エイジング成分が入り、様々な悩みに幅広くケアができる化粧水としておすすめの化粧水を2つご紹介します。
- ライジングプラセンタローション・・・高保湿、低刺激で美白もできる堂々一位の化粧水
- プラセンタファインモイストローション・・・アンチエイジングができる成分も入った高保湿化粧水
ライジングプラセンタローション
- エイジングケアに優れた化粧水
- 保湿力 ◎
- 刺激性 ◎
『ライジングプラセンタローション』は国産の馬からとれたプラセンタを使用しており、品質はトップクラスの贅沢コスメです。
リピート率や満足度が非常に高く、乾燥肌や年齢肌が気になってきた時に試してみたい逸品です。
マイナス10歳肌を目指せるいつまでも美しい肌を保ちたい人のための化粧水で、30代から40代の女性におすすめしたいコスメです。
プラセンタファインモイストローション
- 保湿力に優れた化粧水
- 保湿力 ◎
- 刺激性 △
『プラセンタファインモイストローション』は北海道産の馬からとれた上質なプラセンタを配合しているプラセンタ配合化粧水の最高峰にあたる美容ローションです。保湿成分にもこだわり、ハリやつやを持った美しい肌へと導いてくれるでしょう。
刺激成分も控えられているので、敏感肌の人にもおすすめできる逸品です。
30代の女性に特に人気を誇っており、エイジングケアをはじめるなら理想的な商品と言えるでしょう。
商品詳細
- 通常¥4,500(税抜)/150ml
- 初回のみ¥3,800(税抜)/150ml
- @cosme 口コミ平均 5.1/7.0
参考:1本で全て済む化粧水?コスパ最強のオールインワンゲル
複数のお肌の悩みを考慮して化粧水を選ぶのは本当に大変ですよね。化粧水だけではなく、美容液や乳液までもこだわっていては、経済的にも負担になります。
そんな方に今人気が集まっているのが、オールインワンゲルと言って、化粧水、美容液、乳液の役割を全て1本で担ってしまえる化粧品があります。
そこで、20種類以上あるのオールインワンゲルの中から、保湿成分、美容成分、刺激成分、コスパの観点で比較した結果、最もおすすめのオールインワンゲルを紹介したいと思います。
メディプラス メディプラスゲル
- コスパ最強の低刺激保湿オールインワンゲル
- 保湿成分 ◎
- 刺激成分 ◎
『メディプラス メディプラスゲル』は「化粧水・美容液・乳液・クリーム」の4役をこなすオールインワンゲルです。
1本で何役もこなせるゲルなので、時間もお金も節約できます。
コストパフォーマンスも高く、きちんと使い続けられるお手軽さがウリです。また、コラーゲン・プラセンタ・ヒアルロン酸と他の配合成分も相まって効果が実感しやすいです。ゲルタイプで肌馴染みも良好です。
最初はあまり効果が分からなかったけど2週かんあたりからお肌もハリが出て潤ってきたのを実感できているのでこれからも定期コース続けていこうと思っています!
商品詳細
- 180g 3996円(税込)
- 初回限定のみ1000円OFFでのご提供 2996円(税込)
- 2ヶ月ごと届く送料無料で2本目以降もおトクなお試し定期便コースあり
- 3年連続 モンドセレクション金賞受賞
- @cosme 口コミ平均 5.1/7.0
5. 費用をどうしても抑えたい人におすすめするプチプラ化粧水
ドラッグストアやネットでも、比較的安めのプチプラ化粧水がたくさん販売されていますが、種類がありすぎてどれが本当に良い化粧水なのかわからなくて困ってしまいますよね。
安価な化粧水は成分の質が良くないので基本的にはおすすめできませんが、ちまたで人気の1500円以下のプチプラ化粧水12種類を成分と刺激性について徹底的に比較したものを下記の表にまとめました。
今回は、@コスメの評価ランキングではなく、成分やコスパの観点で良いものから順にランキングで紹介しています。
化粧水 | 成分 | 刺激性 | 強み |
肌をうるおす保湿浸透水
| ◎ セラミド ヒアルロン酸 | ◎ | ー |
無印良品 化粧水 敏感肌用 さっぱりタイプ ![]() @コスメ評価4.9 2位 | × | ◯ フェノキシエタノール | ー |
LOVE YOUR SKIN | ◎ ヒト型セラミド スクワラン | ◯ フェノキシエタノール | ー |
ちふれ 化粧水 とてもしっとりタイプ ![]() @コスメ評価4.7 | × | × フェノキシエタノール メチルバラベン | ー |
ナチュリエ スキンコンディショナー (ハトムギ化粧水) ![]() @コスメ評価4.8 | × | × エタノール メチルバラベン プロピルバラベン | グリチルリチン酸2k (ニキビケア) |
スキンコンディショナー高保湿![]() @コスメ評価4.7 | ◯ セラミド コラーゲン ヒアルロン酸 | × EDTA-2NA メチルパラベン プロピルパラベン | アラントイン (ニキビケア) |
明色化粧品 /明色 薬用ホワイトモイスチュアローション ![]() @コスメ評価4.7 | ◯ ヒアルロン酸 コラーゲン プラセンタ | × エタノール EDTA-2NA バラベン 香料 | プラセンタエキス (美白ケア・エイジングケア) |
肌ラボ 薬用 極潤スキンコンディショナー ![]() @コスメ評価4.3 | △ スクワラン | × 無水エタノール エタノール EDTA-2NA | グリチルリチン酸2k (ニキビケア) |
肌ラボ | △ スクワラン | × エタノール EDTA-2NA フェノキシエタノール メチルバラベン | ー |
素肌しずく プラセンタ化粧水 | ◎ コラーゲン ヒアルロン酸 セラミド プロテオグリカン プラセンタ | × フェノキシエタノール メチルバラベン | プラセンタ (美白ケア・エイジングケア) |
素肌しずく しっとり潤う美白化粧水 ![]() ¥980/170ml | ◯ コラーゲン ヒアルロン酸 プラセンタ グリチルリチン酸2k | △ エタノール フェノキシエタノール | プラセンタ (美白ケア・エイジングケア) グリチルリチン酸2k (美白ケア・エイジングケア) |
ゼトックスタイル 会津ほまれ化粧水 ![]() @コスメ評価4.5 | × | ◎ | ー |
化粧水は毎日使うものなので、「高いものは中々高くて買えない!」という人もおられることでしょう。
ドラッグストアなどでも買える1500円以下の化粧水の中で、肌への刺激性が低くやおすすめの化粧水は下記の3つでした。
- 『松山油脂 肌をうるおす保湿浸透水』・・・1500円以下(敏感肌の人におすすめ)
- 『無印良品 化粧水 敏感肌用・さっぱりタイプ』・・・1000円以下(とにかく安く使いたい人におすすめ)
- 『LOVE YOUR SKIN ボタニカルウォーター モイストⅡリッチ』・・・セラミド配合の保湿重視の化粧水
それぞれの化粧水について少し詳しく解説します。
松山油脂 肌をうるおす保湿浸透水
- とにかく安くいいものを使いたい人におすすめ
- 保湿成分 ◎
- 刺激成分 ◎
「肌をうるおす保湿浸透水」は大豆胚芽抽出液(イソフラボン含有)、大豆発酵エキス、大豆ペプチドの3種類の大豆由来の植物性エッセンスを配合した化粧水です。
楽天やAmazonなどのネットで120mlで1500円程度で販売されています。
アルコール・香料・着色料・パラベンは使用しておらず、セラミドやヒアルロン酸などの保湿力に優れた成分が入っており、敏感肌や乾燥肌の人におすすめの化粧水です。
無印良品 化粧水 敏感肌用・さっぱりタイプ
- 優れた成分は入っていないが刺激成分も入っていない化粧水
- 保湿成分 ×
- 刺激成分 ◎
『無印良品 化粧水 敏感肌用・さっぱりタイプ』無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーと、敏感肌の方が気になるポイントをしっかりおさえたこちらの商品のウリは、原料となる「水」。岩手県釜石の洞窟からくみ出した天然水を使用しています。
粒子が細かく、不純物も少ない超軟水が化粧水としての機能を最大限に引き出してくれます。さっぱりタイプは比較的べたつきやテカりが気になる方におススメです。他に、しっとりタイプ・高保湿タイプもあります。
携帯用(50㎖)サイズもあるので初めて使う方もトライしやすいです。
LOVE YOUR SKINボタニカルウォーターモイストⅡリッチ
- セラミド配合の保湿重視のプチプラ化粧水
- 保湿成分 ◯
- 刺激成分 ◯
『LOVE YOUR SKIN ボタニカルウォーター モイストⅡリッチ』は楽天アメリカ、楽天フランスでコスメ大賞をとっている化粧水です。
国産のオーガニックウォーターや温泉水を使用しており、バラベン、アルコール、シリコンなどの肌に刺激になる可能性のある成分を省いています。
ヒト型のセラミドを配合しており、肌にしっとりと馴染み、保湿を助けてくれます。
コットンではなく手で直塗りしました!少しとろみがありますが、ぐんぐん吸収していく感じでベタベタついた感じはありません♪
6. さいごに
本当に良い化粧水の選び方から、本当のおすすめまで詳しく紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
@コスメの口コミの評価の高さランキングから選ぶことは下記のような理由でおすすめできません。
- 目的に合ったケアができる化粧水を選べない
- 口コミの単純集計ではないこと
- 刺激がある成分が入っているかどうかがわからないこと
口コミの評価の高さはあくまでも、様々な人の口コミの評価をまとめたものですので、できれば保湿成分、刺激成分、そしてあなたの目的に合わせて化粧水を選ぶことをおすすめします。
- ニキビケアにおすすめの化粧水・・・オルビス 薬用 クリアローション M
- 美白ケアにおすすめの化粧水・・・ドクターシーラボ VC100エッセンスローション
- 敏感肌・乾燥肌におすすめの保湿ケア化粧水・・・ファンケル アクティブコンディショニングEX
- エイジングケアにおすすめの化粧水・・・ライジングプラセンタローション
あなたの化粧水選びが成功することを心から祈っています。
ニキビに効くという触れ込みで購入してみましたが、本当にここまでニキビが出なくなるとは思ってなくて、感動しました。今は基礎化粧品は全てこのシリーズにしています。