
脇の黒ずみにクエン酸が良いと聞いて、どのような効果があるのか?どうやって対策をするのか気になっていませんか?
クエン酸は確かに脇の黒ずみには効果がありますが、クエン酸だけでは大きな効果は見込めないでしょう。
脇の黒ずみをキレイにするためには、脇の黒ずみの原因を理解し、脇の黒ずみの原因を1つずつ解消していかなければなりません。そのために必要な情報を下記の流れで紹介していきます。
元、美容エステティシャンとして10年間女性のお肌と向き合いながら、私自身も体の黒ずみに悩みました。あらゆる方法を試し黒ずみを解消してきた経験から、女性のお肌の悩みを解消するお役に立てればと思っています。
このページを読んでいただければ、クエン酸の効果や、脇の黒ずみを解決するために必要なステップが全て理解できるので、理想の脇にグッと近づくことができるでしょう。
0. はじめに
突然のパーティーのお誘い、海やプールなどのレジャーなど、時折気になってしまう脇の黒ずみ・・・「脇を気にせず思いっきりオシャレして楽しめたらどんなにいいだろう」と悩む女性は大勢います。
脇の黒ずみ対策はいくつもありますが、本当に効果がある方法はいったいどれなのでしょうか?
実は脇が黒ずんでしまう原因は3つあり、全ての原因に対して1つずつ対策をしていいくことが必要です。
今回紹介する「クエン酸」古い角質・皮脂汚れに対しての方法です。そして、③の原因に対しての対策は下記の表のようにいくつもあります。
古い角質や皮脂汚れの対策はどれも効果は見込めますが、刺激性がないことや、費用が安い方法を選ぶことがポイントです。
対策 | おすすめ度 | 効果 | 刺激 | 費用 | |
ピーリング | 重曹 | 3 ★★★ | ◯ | △ | ◯ |
クエン酸 | 2 ★★☆ | △ | △ | ◯ | |
石鹸 | 1 ★☆☆ | △ | △ | ×〜△ | |
スクラブ | 1 ★☆☆ | ◯ | × | △ |
クエン酸は刺激も緩やかで、費用も安く済むのでおすすめな方法ですが、重曹を使った方が刺激も緩やかで、安心して行える方法なのでおすすめです。
もし、自宅に「クエン酸」があるなどの理由で、クエン酸ですぐに対策をはじめたい人は、このまま読み進めていきましょう。もし、少しでも効果的で安全な方法で対策したい場合は重曹の記事を読んでみてもよいかもしれませんね。
そして、黒ずみの3つの原因を1つずつ解消していくことが、美脇を手に入れるために必要なことですので、後ほど必要な対策全てについても解説していきます。
1. 脇の黒ずみに対するクエン酸の効果
クエン酸というと、疲労回復効果や、掃除などのお役立ちグッズとして知られていますが、脇の黒ずみに対して、クエン酸はどのように働き、どんな効果が得られるのでしょうか?
クエン酸の効果
クエン酸にはレモンやオレンジなどの柑橘系の果物に含まれているAHAという酸の1種で、ピーリング効果が期待できます。
皮膚の表面に浸透し古い角質や皮脂などの汚れを除去する効果があります。
ヒトの皮膚の表面の古い角質の細胞はどんどん剥がれ落ちていき、常に新しく作りかえられていきます。これをターンオーバーと呼んでいます。
一般的に、皮膚は1ヶ月で新しいものに変わるとも言われていますが、加齢や生活習慣などの乱れや、ホルモンバランスが乱れると、ターンオーバーの周期がどんどんと遅くなっていきます。
古い角質が剥がれ落ちずに皮膚の表面に居座り続けてしまうと、その汚れがターンオーバーに悪影響をおよぼしたり、黒ずみの原因となってしまいます。
クエン酸のピーリング効果によって古い角質や汚れを綺麗に取り除くことで、黒ずみを除去するだけでなく、ターンオーバーを正常にも戻す事ができます。
2. クエン酸を使って脇の黒ずみ対策
クエン酸をどのように使えばいいのかについて紹介していきます。
方法はとても簡単で、クエン酸水を作って脇に塗るだけです。
2-1. 用意するもの
用意するものは下記の3つだけです。
- クエン酸(食用)
- 重曹(食用・医療用)
- 水
重曹と混ぜないのバージョンもありますので、無かったり、買うのが面倒であればクエン酸だけでも大丈夫です。
「水道水には塩素が入っていたり、不純物が混じってしまうので精製水の方が望ましい」という理由で精製水を用意することを促す人もいますが、普段私たちは水道水を飲み、水道水のお風呂やシャワーを浴びているわけなので、わざわざ買う必要はありません。
こだわりがある人は精製水という不純物がほとんど含まれていない水を用意してください。
クエン酸
出典:Amazon
Amazonなどでも500円程度で食用のものが購入できます。1kgと量が多いものもありますが、余ったら掃除などにも使えますし、何かと使える幅は広いです。
重曹
出典:Amazon
ネットで買えるものは容量が多かったり、掃除用のものが多いので注意してください。上記の写真の重曹は食用で、比較的安く699円で購入できます。
2-2. クエン酸水の作り方
クエン酸水の作り方について紹介します。
どちらも濃度の関係があるので、クエン酸の量は多くしないように注意してください。
敏感肌の人で肌荒れが心配な人は濃度を落とすために入れるクエン酸の量を減らしても良いです。
クエン酸+重曹バージョン
水100mlにクエン酸5g(小さじ1杯)と重曹5g(小さじ1杯)を混ぜ合わせます。
クエン酸と重曹が混ざると炭酸で泡がしゅわしゅわ出ますので、泡がなくなるまでかき混ぜてください。
容器に移して完成です。
クエン酸だけのバージョン
水とクエン酸を10:1の割合で混ぜます。
水100mlにクエン酸10g(小さじ2杯)を入れてかき混ぜます。
3. クエン酸水の使い方と注意点
クエン酸水はとても簡単に作れる上、使うのも簡単です。この章ではクエン酸水の使い方や注意点について紹介します。
3-1. クエン酸水の使い方
クエン酸水は下記の流れで使いましょう。
- クエン酸水を脇に塗る
- 5分ほど時間をおく
- シャワーで流す
スプレーのようなボトルに入れ、脇に吹きかけてから手で塗り込む、手で塗り込む、コットンやティッシュに染み込ませて押し当てる、など使いやすいように使って問題ありません。
古い角質をしっかりと浮かせるために少し時間をおきますが、5分以上放置しないようにだけ気をつけてください。あとは流してシャワーで流して完了です。
3-2. クエン酸水を使う際の2つの注意点
クエン酸水を使う際は下記の2点だけは守ってください。
- パッチテストを行う
- 週に1〜2回以上は使わない
よくあるのが、クエン酸水の濃度を高くしてしまうことです。
酸が強すぎると、肌に強すぎる可能性があるので、必ずパッチテストをしてから使うようにしましょう。
「パッチテストでは通常、腕の裏側などに垂らして24時間、赤みが出ないか確かめます」が24時間も待てないと思いますので、15分〜30分経って赤くならなければおよそ大丈夫でしょう。あくまでも自己責任でお願いします。
ピーリングは頻繁に行うことはよくありません。そもそも角質は自然に剥がれていくものなので、頻繁に行いすぎると、肌荒れや乾燥肌の原因になります。
そのため、どれだけ多くても週に1〜2回にしましょう。
4. 家に普段からあるもので代用する方法
「クエン酸が家にない!けど買いに行くのも面倒」という人のために、家にあるもので代用することも可能です。
それは酢を使うという方法です。酢にもクエン酸が含まれているので同様の効果が期待できます。
クエン酸の時と同じく、水と酢10:1で混ぜ合わせますので、水100mlに対して酢10mlを用意し混ぜて完成です。
わざわざクエン酸を用意しなくても良いのでラクなのですが、1つ難点があります。酢はニオイがキツく、ニオイが残ってしまうことです。
必ず入浴前に行い、入念にニオイが落ちるまで流すように気をつけましょう。
5. 脇の黒ずみの3つの原因
これまでクエン酸について解説してきましたが、脇が黒ずむ原因はいくつもあるため、1つの対策だけを行っていても黒ずみは解決しません。
そのため、他の脇の黒ずみの原因を理解し、1つずつ解消していく必要があります。
主に脇の黒ずみの原因は主に3つのタイプに分けられ、それぞれについて解説していきます。
- メラニン色素沈着
- 埋没毛・ムダ毛
- 古い角質・皮脂汚れ
① メラニン色素沈着
脇の黒ずみの原因の1つはメラニン色素という黒っぽい色をした色素にあります。
メラニン色素は外部の刺激から体を守るために作られる色素で、普段から衣類と脇の摩擦や、脇のケアなどの際に刺激が加わることによって、メラニン色素が作られてしましまいます。
メラニン色素は皮膚の奥底で作られているので、表面だけ念入りに洗ったり、ピーリングなどで古い角質を除去しても黒ずみの解消ができません。
脇はとてもデリケートな部分なので普段から刺激を与えないように注意が必要で、黒ずみを消すために美白効果のあるクリームでメラニン色素の合成を抑えたり、レーザーなどによって色素を破壊する必要があります。
② 埋没毛・ムダ毛
ポツポツとした埋没毛やムダ毛が黒ずんで見えている場合があります。
毛抜きなどでムダ毛を処理していると、途中でちぎれてしまうことがありますが、ちぎれた毛が変な方向へ成長し皮膚の中に伸びてしまいます。
あるいは、カミソリなどで毛穴付近が傷つくことで、かさぶたができ、そのまま毛穴が塞がってしまうことで毛が皮膚の外に出ることができず、皮膚の中に埋まったままになり、うっすらとした黒ずみを作ってしまうこともあります。
なるべくムダ毛が生えてこないように脱毛処理を行うことが脇の黒ずみを解消する最も近道です。
③ 古い角質・皮脂汚れ
皮脂や角栓、汚れなどが原因で脇の黒ずみになっていることがあります。
毛穴に皮脂が詰まると、空気に触れて酸化した皮脂は黒っぽい角栓となります。皮膚は常に新しく生まれ変わり続けていますが、生活習慣の乱れや、加齢などによって、古くなった角質が剥がれずに皮膚表面に居座ることがあります。
脇は、皮脂も汗も分泌しやすい部分で、皮膚も薄く、シワになりやすい部分でもあり、皮脂や汚れが溜まりやすいため、ピーリングなどによって、古い角質や汚れを除去することで黒ずみを薄くすることができます。
6. 脇の黒ずみを解消するために必要な3つの対策
脇の黒ずみは3つの原因を1つずつ解消していく必要があります。
脇の黒ずみ対策はいくつもありますが、1日でもはやく黒ずみを解消するために、下記の3つの対策をしていくことをおすすめします。
- メラニン色素沈着が原因の黒ずみに対策する
- 埋没毛・ムダ毛が原因の黒ずみに対策する
- 古い角質・皮脂汚れが原因の黒ずみに対策する
おさらになる部分もありますが、きっちりと理解しましょう。
① メラニン色素沈着が原因の黒ずみに対策する
メラニン色素の沈着が原因の場合が最も厄介で、改善に時間がかかります。そのため、まずはメラニン色素沈着に対しての対策を地道にしていきましょう。
下記の表にある対策が、メラニン色素に効果があると世の中で言われている方法です。
対策 | おすすめ度 | 効果 | 刺激 | 費用 |
美白クリーム | 3 ★★★ | ×〜◯ | ◯ | △ |
ニベアクーム | 1 ★☆☆ | × | △ | ◯ |
薬局で買える市販のクリーム | 1 ★☆☆ | × | × | ◯ |
豆乳ローション | 1 ★☆☆ | × | ◯ | ◯ |
バイオイル | 1 ★☆☆ | × | ◯ | ◯ |
この中で、最も効果が期待できるのが美白クリームでの対策です。
美白クリームには、厚生労働省が美白の効果を認めている美白有効成分が入っており、黒ずみを改善していく効果が期待できます。
しかし、それ以外の方法については、保湿などがメインの目的で、メラニン色素に対しての効果は期待できないのでおすすめできません。
10種類以上もある美白クリームを比較した結果、脇用のクリームとしておすすめなクリームを2つ紹介します。脇用の美白クリームを選ぶなら下記のように好みに合わせて選ぶことをおすすめします。
- トラネキサム酸が配合され、少しでも期待できる効果が高いものを選びたい・・・ SweepWhite
- 容量が他のものに比べて2倍多く、コスパが良いものを選びたい・・・薬用アットベリー
それぞれのクリームについて紹介していきます。
トラネキサム酸が配合され、少しでも期待できる効果が高いものを選びたい : SweepWhite
『SweepWhite』はあらゆるメディアで紹介され、現在人気急上昇中の脇用美容液です。
美白成分として高い効果が期待できるトラネキサム酸が配合されており、他の美容クリームなどには配合できない独自の美容成分などを含め、植物由来の美容成分がたっぷりと脇の黒ずみをケアしてくれます。
脅威の180日間の全額返金保証がついていますので、安心してトライできるおすすめの美容液です。
- 価格:¥4,752〜(¥9,072)
- 容量:30ml
- 有効成分: トラネキサム酸,グリチルリチン酸2K
SweepWhite公式ページ
容量が他のものに比べて2倍多く、コスパが良いものを選びたい : 薬用アットベリー
『薬用アットベリー』は多くの芸能人の方も愛用していると言われており、あらゆるメディアで紹介され、とても知名度のある美白クリームです。
たっぷりと60g入っているので、長持ちしますし、二の腕や肘など他の部分にも使えるので、コスパが圧倒的に高くおすすめです。
180日間の返金保証がついていることと、初回が¥2,980とリーズナブルな価格設定なので始めやすいですね。
- 価格:¥初回2,980〜(通常¥5,440)
- 容量:60g
- 有効成分: プラセンタ
薬用アットベリー公式ページ
②埋没毛やムダ毛が原因の黒ずみに対策する
ムダ毛の処理をカミソリや毛抜きなどでおこなっている方も多いと思いますが、自分で処理してしまうと、皮膚に傷をつけ、刺激となり、メラニン色素沈着の原因や、埋没毛のポツポツした黒ずみになってしまいます。
そのため、なるべく脱毛サロンや美容皮膚科などで、半永久的な脱毛処理をすることをおすすめします。
脱毛で処理する方法やおすすめの効果については、こちら「最速で脇の黒ずみを解消するために選ぶべき脱毛法を完全ガイド」の記事を参考にしてみてください。
③ 古い角質・皮脂汚れが原因の黒ずみに対策する
少しおさらいになりますが、皮脂や古い角質などの汚れが原因の場合、下記の方法で対策をすることが可能です。
それぞれの方法についておすすめと特徴を表にまとめました。
対策 | おすすめ度 | 効果 | 刺激 | 費用 | |
ピーリング | 重曹 | 3 ★★★ | ◯ | △ | ◯ |
クエン酸 | 2 ★★☆ | △ | △ | ◯ | |
石鹸 | 1 ★☆☆ | △ | △ | ×〜△ | |
スクラブ | 1 ★☆☆ | ◯ | × | △ |
重曹は費用安く、簡単に誰でもできる方法なので、おすすめの方法です。
出典:Amazon
ネットで買えるものは容量が多かったり、掃除用のものが多いので注意してください。上記の写真の重曹は食用で、比較的安く600円前後で購入できます。
古い角質や汚れが原因の黒ずみは、これらの方法を使えば1回でも効果が現れます。もし、効果が出なければ、他の原因があなたの黒ずみの原因なので、メラニン色素沈着や、埋没毛・ムダ毛の対策に力を入れましょう
重曹の詳しい情報が知りたい人はこちらの記事「プロ直伝!脇の黒ずみに効く重曹の5つの効果と4つの注意点」を参考にしてみてください。
参考:急に脇の黒ずみを隠したいときに役立つ方法
海やレジャーに誘われ「行きたい!でもワキ処理してないし・・・」と急に、脇を隠さなければならない時ってありませんか?
完璧に隠せるわけではありませんが、応急処置としてできることがいくつかあります。
もし、急なお誘いなどで、脇を隠す方法を知りたい場合はこちらの記事「女の秘策!脇の黒ずみを隠すのに最適なファンデーションの選び方」でファンデーションで隠してしまう方法を紹介しています。
7. さいごに
脇の黒ずみ対策として、クエン酸の効果やクエン酸水の作り方、黒ずみを解消するために必要な対策などについて詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
クエン酸は脇の黒ずみの原因の1つである、皮脂や古い角質の汚れなどを解消できます。しかし、水との配合を間違えると、刺激が強すぎるおそれがあるので注意が必要です。
このページの黒ずみを解消するためのステップを参考に、1つずつ脇の黒ずみの原因を解消し、バッチリ黒ずみを無くして綺麗でスベスベの脇を手に入れましょう。
あなたの脇の悩みが解決することを心から祈っています。