
「あれ?私のワキ黒い・・・」と脇の黒ずみが気になりだして、なぜ黒ずんでしまったのかと原因が気になっていませんか?
脇が黒ずむ原因はあなたの普段の何気ない生活の中にあります。世の中には、おすすめされていても、全く効果が期待できない方法もあるので、原因を理解した上で適切な対策をとることをおすすめします。
脇の黒ずみの原因から、解消する方法について下記の流れで紹介していきます。
元、美容エステティシャンとして10年間女性のお肌と向き合いながら、私自身も体の黒ずみに悩みました。あらゆる方法を試し解消してきた経験から、女性のお肌の悩みを解消するお役に立てればと思っています。
このページを読んでいただければ、脇の黒ずみの原因や解消方法がわかり、あなたの理想のキレイな脇にグッと近づくことができるでしょう。
1. 脇の黒ずみの3つの根本的な原因
脇の黒ずみに悩む女性が非常に多いのですが、いつもノースリーブを着てオシャレに、そしてキレイな脇をしている人がいるのも事実・・・
脇が黒ずむ原因は3つあり、効果のある方法で原因1つずつに適切にケアをすれば、あなたも白くてキレイな美脇を手に入れることができます。
しかし、世の中では全く効果がない方法が出回っていることもあり、正しい知識がなければ永遠に黒ずみを消すことができない可能性もあるため注意が必要です。
そのまず第一歩として、脇が黒ずむ原因から理解するところからはじめましょう。
- メラニン色素沈着
- 埋没毛・ムダ毛
- 古い角質・皮脂汚れ
① メラニン色素沈着
脇の黒ずみの原因の1つはメラニン色素という黒っぽい色をした色素にあります。
メラニン色素は外部の刺激から体を守るために作られる色素で、普段から衣類と脇の摩擦や、脇のケアなどの際に刺激が加わることによって、メラニン色素が作られてしましまいます。
② 埋没毛・ムダ毛
ポツポツとした埋没毛やムダ毛が黒ずんで見えている場合があります。
毛抜きなどでムダ毛を処理していると、途中でちぎれてしまうことがありますが、ちぎれた毛が変な方向へ成長し皮膚の中に伸びてしまいます。
あるいは、カミソリなどで毛穴付近が傷つくことで、かさぶたができ、そのまま毛穴が塞がってしまうことで毛が皮膚の外に出ることができず、皮膚の中に埋まったままになり、うっすらとした黒ずみを作ってしまうこともあります。
③ 古い角質・皮脂汚れ
皮脂や角栓、汚れなどが原因で脇の黒ずみになっていることがあります。
毛穴に皮脂が詰まると、空気に触れて酸化した皮脂は黒っぽい角栓となります。皮膚は常に新しく生まれ変わり続けていますが、生活習慣の乱れや、加齢などによって、古くなった角質が剥がれずに皮膚表面に居座ることがあります。
2. 脇が黒ずんでしまう日々の習慣や間違ったケアとその対策
先ほどの章では、脇の黒ずみの原因について詳しく解説しましたが、普段行っているなにげない習慣や、間違ったケアが脇を黒ずませているかもしれません。
間違ったケアに対しての解決策まで紹介していきます。
日頃の行動を思い返しながら見ていきましょう。
- 良くないスキンケア
- 生活習慣の乱れ
2-1. 良くないスキンケア
脇はとても肌が薄く敏感な部分です。そのためちょっとした刺激がメラニン色素の合成に影響する可能性があるので注意が必要です。
入浴中や制汗剤などもお肌に良くない影響を与えている可能性があります。それぞれ詳しくみていきましょう。
入浴時
入浴する際に下記のようなことは行っていませんか?
- スクラブ入り洗顔
- ゴシゴシこする
脇のニオイが気になったり、黒ずみが気になるからといって、研磨作用がある洗顔で洗ったり、タオルなどでゴシゴシこすってしまうと、刺激になり黒ずみを悪化させてしまっている可能性もあります。
また、ゴシゴシ洗うことで皮膚の皮脂を洗い流しすぎてしまっている可能性もあります。皮脂は皮膚を外部の刺激から守る役割をしているため、洗いすぎはよくありません。
スクラブ入りのものは使わず、なるべく優しく洗うようにしましょう。
制汗剤
脇のニオイ対策として制汗剤を使う人は多いですが、実は制汗剤が毛穴を塞いでいる可能性があります。
制汗剤が毛穴を塞いだ結果、皮脂や汗などの汚れが角栓となって脇に残り、黒ずみになってしまいます。
制汗剤を使う場合は、使用前に脇を綺麗にしてから使うようにし、つけすぎないように注意しましょう。刺激物となるようなものも入っており、お肌にはよくないのでなるべく使わないことをおすすめします。
2-2. 生活習慣の乱れ
生活習慣が乱れることが黒ずみを悪化させている可能性があります。
皮膚の表面の古い角質は新陳代謝でどんどん剥がれ落ちていき、常に新しく作りかえられていきます。
一般的に、皮膚は1ヶ月ほどで新しいものに変わるとも言われていますが、ストレスや睡眠不足など、生活習慣が乱れることによってターンオーバーの周期が遅くなることがあります。
それによって、古い角質が生まれ変わらずに皮膚の表面に居座り続けてしまい、それが黒く見えることで、黒ずみになっている可能性があります。
3. まずはこれから!脇の黒ずみを解消するために必要な3つの対策
脇の黒ずみは、普段から黒ずみの原因を作らないように気をつけたり、3つの原因に対して根本的な対策をしていく必要があります。
3つの原因に対して、有効だと言われている方法と、その中で最も効果的でおすすめな方法を紹介していきます。
- メラニン色素沈着が原因の黒ずみに対策する
- 埋没毛・ムダ毛が原因の黒ずみに対策する
- 古い角質・皮脂汚れが原因の黒ずみに対策する
① メラニン色素沈着が原因の黒ずみに対策する
メラニン色素の沈着が原因の場合が最も厄介で、改善に時間がかかります。そのため、まずはメラニン色素沈着に対しての対策を地道にしていきましょう。
下記の表にある対策が、メラニン色素に効果があると世の中で言われている方法です。
対策 | おすすめ度 | 効果 | 刺激 | 費用 |
美白クリーム | 3 ★★★ | ×〜◯ | ◯ | △ |
ニベアクーム | 1 ★☆☆ | × | △ | ◯ |
薬局で買える市販のクリーム | 1 ★☆☆ | × | × | ◯ |
豆乳ローション | 1 ★☆☆ | × | ◯ | ◯ |
バイオイル | 1 ★☆☆ | × | ◯ | ◯ |
この中で、最も効果が期待できるのが美白クリームでの対策です。
美白クリームには、厚生労働省が美白の効果を認めている美白有効成分が入っており、黒ずみを改善していく効果が期待できます。
しかし、それ以外の方法については、保湿などがメインの目的で、メラニン色素に対しての効果は期待できないのでおすすめできません。
10種類以上もある美白クリームを比較した結果、脇用のクリームとしておすすめなクリームを2つ紹介します。脇用の美白クリームを選ぶなら下記のように好みに合わせて選ぶことをおすすめします。
- トラネキサム酸が配合され、少しでも期待できる効果が高いものを選びたい・・・ SweepWhite
- 容量が他のものに比べて2倍多く、コスパが良いものを選びたい・・・薬用アットベリー
それぞれのクリームについて紹介していきます。
トラネキサム酸が配合され、少しでも期待できる効果が高いものを選びたい : SweepWhite
『SweepWhite』はあらゆるメディアで紹介され、現在人気急上昇中の脇用美容液です。
美白成分として高い効果が期待できるトラネキサム酸が配合されており、他の美容クリームなどには配合できない独自の美容成分などを含め、植物由来の美容成分がたっぷりと脇の黒ずみをケアしてくれます。
脅威の180日間の全額返金保証がついていますので、安心してトライできるおすすめの美容液です。
- 価格:¥4,752〜(¥9,072)
- 容量:30ml
- 有効成分: トラネキサム酸,グリチルリチン酸2K
SweepWhite公式ページ
容量が他のものに比べて2倍多く、コスパが良いものを選びたい : 薬用アットベリー
『薬用アットベリー』は多くの芸能人の方も愛用していると言われており、あらゆるメディアで紹介され、とても知名度のある美白クリームです。
たっぷりと60g入っているので、長持ちしますし、二の腕や肘など他の部分にも使えるので、コスパが圧倒的に高くおすすめです。
180日間の返金保証がついていることと、初回が¥2,980とリーズナブルな価格設定なので始めやすいですね。
- 価格:¥初回2,980〜(通常¥5,440)
- 容量:60g
- 有効成分: プラセンタ
薬用アットベリー公式ページ
美白クリームの中でも、効果が全くないものもありますので、こちらの記事「だまされるな!脇の黒ずみに本当に効果的なクリームランキング」を参考に選んでみてください。
②埋没毛やムダ毛が原因の黒ずみに対策する
ムダ毛の処理をカミソリや毛抜きなどでおこなっている方も多いと思いますが、自分で処理してしまうと、皮膚に傷をつけ、刺激となり、メラニン色素沈着の原因や、埋没毛のポツポツした黒ずみになってしまいます。
そのため、なるべく脱毛サロンや美容皮膚科などで、半永久的な脱毛処理をすることをおすすめします。
脱毛で処理する方法やおすすめの効果については、こちら「最速で脇の黒ずみを解消するために選ぶべき脱毛法を完全ガイド」の記事を参考にしてみてください。
③ 古い角質・皮脂汚れが原因の黒ずみに対策する
皮脂や古い角質などの汚れが原因の場合、下記の方法で対策をすることが可能です。
それぞれの方法についておすすめと特徴を表にまとめました。
対策 | おすすめ度 | 効果 | 刺激 | 費用 | |
ピーリング | 重曹 | 3 ★★★ | ◯ | △ | ◯ |
クエン酸 | 2 ★★☆ | △ | △ | ◯ | |
石鹸 | 1 ★☆☆ | △ | △ | ×〜△ | |
スクラブ | 1 ★☆☆ | ◯ | × | △ |
重曹は費用安く、簡単に誰でもできる方法なので、おすすめの方法です。
出典:Amazon
ネットで買えるものは容量が多かったり、掃除用のものが多いので注意してください。上記の写真の重曹は食用で、比較的安く600円前後で購入できます。
古い角質や汚れが原因の黒ずみは、これらの方法を使えば1回でも効果が現れます。もし、効果が出なければ、他の原因があなたの黒ずみの原因なので、メラニン色素沈着や、埋没毛・ムダ毛の対策に力を入れましょう
重曹の詳しい情報が知りたい人はこちらの記事「プロ直伝!脇の黒ずみに効く重曹の5つの効果と4つの注意点」を参考にしてみてください。
4. 最終手段!美容皮膚科でできる脇の黒ずみ治療まとめ
脇の黒ずみは自宅でも対策をすることができますが、美容皮膚科などでも治療をしてもらうことができます。
下記は美容系の皮膚科で行える治療の一覧です。
治療法 | 対処できること | おすすめ度 |
治療薬(塗り薬)の処方 | メラニン色素除去 | 最終手段 |
レーザー治療 | メラニン色素除去 | 最終手段 |
レーザー脱毛 | 埋没毛・ムダ毛の処理 | おすすめ |
ケミカルピーリング | 古い角質や毛穴の汚れ除去 | 自分でも可能 |
このように美容系の皮膚科では黒ずみのあらゆる原因に対して治療ができます。
それぞれの治療法について紹介していきます。
①「メラニン色素」を除去する治療薬
美容皮膚科では、「ハイドロキノン」という治療薬を処方してもらえます。
ハイドロキノンは肌の漂白剤とも言われるほど非常に強力な薬で、上記の図のように、チロシンからメラニン色素が合成されるのを抑制する作用があります。
その他に、すでにあるメラニン色素を薄くする還元作用を持っており、美白効果としては最も効果の高い方法です。
ただ、刺激がとても強く、皮膚に赤みや炎症が生じたり、色が抜けすぎて白班が生じるリスクがあるため、美白クリームなどで解決できなかった場合の最終手段でよいと考えています。
②「メラニン色素」を除去するレーザー治療
美容皮膚科によっては、レーザー治療を導入しているところがあります。レーザー治療とは、脇にレーザーを照射することによって、黒ずみの原因であるメラニン色素を破壊する方法です。
レーザー治療はすぐにメラニン色素が破壊されるため、最も即効性が高い治療です。
1回では完全に消すことはできませんので、2週間以上期間をあけながら何度もレーザーを照射する必要があります。
治療費がかかる上、完全に黒ずみを無くせるわけではなく、黒ずみが再発したり、全く改善しない場合もあるので、最終手段として覚えておくと良いでしょう。
③「埋没毛・ムダ毛」の処理ができるレーザー脱毛
美容皮膚科ではレーザー脱毛の器械を導入しているところがあります。
レーザー脱毛とは、ムダ毛の黒いメラニン色素だけに反応する波長のレーザーを照射し、ムダ毛だけに熱を加え、毛根にダメージを与えることで、半永久的に毛が生えてこないようにする方法です。
ムダ毛の処理は自分で行うと、メラニン色素沈着の原因になるので、レーザーを使って脱毛するのが効率的に黒ずみを解消できます。3章でもお伝えした通り、最もおすすめできる方法で。
④「古い角質や毛穴の汚れ」を除去できるケミカルピーリング
ピーリングとは、酸などの成分を皮膚の表面に塗布し、皮膚表面に浸透させ皮膚を溶かすことで、黒ずみの1つの原因である、古くなった角質や皮脂などの汚れを浮かし除去することを言います。
ピーリングによって、肌の新陳代謝(ターンオーバー)を正常に戻したり、促進させることができます。
美容皮膚科などでできるケミカルピーリングは、市販のピーリング剤などを使うよりも、個人の肌質に合ったもので、角質層だけに働きかける安全性の高い薬剤を使用するため、皮膚の赤みや皮が剥けるなどの肌トラブルが起こることがほとんどありません。
敏感肌な人にはおすすめですが、ピーリングは自分でも行えるので、無理に行う必要はないと考えています。
5. まとめ
脇の黒ずみの原因についてや、黒ずみを解消するための方法について詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
脇の黒ずみの原因は下記の3つです。
原因 | 最もおすすめな対策 |
メラニン色素沈着 | 美白クリーム |
埋没毛・ムダ毛 | 脱毛 |
古い角質・皮脂汚れ | 重曹 |
それぞれの原因に対して効果のない方法に騙されずに、なるべく効果が高く、肌に刺激がない対策を行うことをおすすめします。
あなたの脇の悩みが軽くなることを心から祈っています。