
「オールインワン化粧品で手っ取り早く、保湿も美白ケアもしたい!」「でも、どれが良いか分からない…」と困っていませんか?
美白を名乗る化粧品はたくさんありますが、商品の質もピンからきりまであります。そのため、しっかりと成分に注目すればあなたの求める価格帯でベストな美白ケア化粧品を選ぶことも可能です。
このページでは化粧品会社の研究部門で10年間研究開発に携わった筆者が美白ケアもできるオールインワン化粧品について下記の流れで紹介します。
- 美白ケアができるオールインワン化粧品の選び方
- あなたに合った美白ケアができる!おすすめのオールインワン化粧品5選
- 美白効果を高めるための使い方
- オールインワンジェルにプラスαのケア
- 日々の生活を見直して!お金をかけずにできる美白ケア
このページを読んでいただければ、美白ケアができるオールインワン化粧品を徹底比較した結果、あなたにベストなものを選ぶことができるでしょう。
1. 美白ケアができるオールインワン化粧品の選び方
化粧水、美容液、乳液、下地などが1本にまとめったオールインワン化粧品を使って、美白ケアもできたら、時間もお金も節約できて楽チンですよね。
保湿などのスキンケアをしながら、美白ケアもしたいというあなたへ、美白ケアができるオールインワン化粧品はどのように選べば良いのか?そのポイントについて紹介していきたいと思います。
まずは、オールインワンジェルを選ぶ際の下記の3つのポイントを見ていきましょう。
- 目的に合ったものを選ぶこと
- 保湿効果の高い成分が入っていること
- 肌に刺激となりえる成分を避けること
① 目的に合ったものを選ぶこと
美白成分はいくつか種類がありますが、あなたがどのようなケアをしたいかによって、選ぶべきものは変わってきます。
あなたのニーズに当てはまるのはどれでしょうか?
- シミの予防がしたい
- できてしまったシミのケアがしたい
- 肌全体のトーンを明るくしたい
美白成分が入っていると言っても、効果に微妙に違いがあります。
次の章では、上記のように要望別にオールインワン化粧品を紹介していきます。
参考までに、美白成分とその作用について下記の表に分類しました。
成分 | 概要 | |
シミの予防 | ルシノール アルブチン エラグ酸 コウジ酸 ビタミンC誘導体 プラセンタエキス | シミの原因であるメラニン色素の生成を防ぐ |
できてしまったシミのケア | ビタミンC誘導体 ハイドロキノン プラセンタエキス ニコチン酸アミド | シミを緩やかに除去する |
肌全体のトーンを明るく | セラミド コラーゲン プロテオグリカン ヒアルロン酸 スクワラン | 保湿をして乾燥によるくすみを改善する |
肌のトーンが暗い場合は、肌の乾燥などによるくすみである可能性があります。そんな時は美白成分ではありませんが、保湿効果の高い成分が入ったものを選ぶことで肌にツヤが出て、ワントーン明るくなったように見えるでしょう。
② 保湿効果の高い成分が入っていること
女性のお肌は乾燥しやすくとても敏感です。美白成分も重要ですが、化粧水や美容液にかかせないのが保湿をすることです。
化粧品には保湿成分が何種類も入っていますが、保湿効果の強さには違いがあるとされています。
保湿効果が高いと言われている成分を★の数で表し下記にまとめました。
保湿成分 | 保湿効果 |
セラミド | ★★★★★5 |
コラーゲン プロテオグリカン ヒアルロン酸 スクワラン | ★★★★☆4 |
擬似セラミド 合成セラミド | ★★★☆☆3 |
グリセリン BG(ブチレングリコール) DPG(ジプロピレングリコール) | ★★☆☆☆2 |
グリセリンやBGなどは、とても安価で、安価な化粧品に多く含まれている成分です。なるべく、この中で保湿効果が高い成分が多く入っているものを選ぶと良いでしょう。
③ 肌に刺激となりえる成分を避けること
多くのコスメは商品を長持ちさせたり、使用感をよくしたりするために、肌に刺激になる成分が配合されています。
そして、刺激のある成分が配合されていることで、せっかく保湿や美白ケアをしても、肌が荒れてしまったり、肌の水分を奪われてしまっては意味がありません。
そのため、肌に刺激になりえる成分が少ないオールインワン化粧品を選ぶことをおすすめします。
下記の成分は、よくコスメに含まれているお肌をヒリヒリとさせる可能性がある成分です。
- PG(プロピレングリコール)(保湿剤)
- メチルイソチアゾリノン(防腐剤)
- フェノキシエタノール(防腐剤)
- パラベン(防腐剤)
- パラフェノールスルホン酸亜鉛(殺菌剤)
- サリチル酸(殺菌剤)
- 赤色◯号、青色◯号など(着色料)
- アルコール(エタノール)
入っていることは仕方がないのですが、なるべく避ける方がお肌には好ましいです。
特に、敏感肌や乾燥肌の人はアルコール(エタノール)は避けましょう。エタノールの濃度が高いと、肌の水分を奪って、保湿をするどころか乾燥肌になってしまう可能性があります。
安価な商品ほど刺激になる可能性がある成分は多い傾向にあります。値段が高ければ良いというものではありませんが、なるべくコスパの良いものを選びましょう。
2. あなたに合った美白ケアができる!おすすめのオールインワン化粧品5選
1章でお伝えしたように、せっかく美白ケアをするなら、なるべく目的に合ったもので、保湿効果が高く、お肌に優しいものを選びたいですよね。
この点を踏まえた上で、人気の20種類の商品を、保湿成分、刺激成分、美白成分、コスパの観点で比較しました。その結果わかったおすすめできるものについて詳しく紹介します。
- シミの予防がしたい人におすすめの美白オールインワン化粧品2選
- できてしまったシミをケアしたい人におすすめの美白オールインワン化粧品
- 肌のトーンを明るくしたい人におすすめの美白オールインワン化粧品
- 費用を抑えたい人に紹介するプチプラ美白オールインワン化粧品
2-1. シミの予防がしたい人におすすめの美白オールインワン化粧品2選
シミの予防をしたい人は、メラニン色素の合成を抑制する作用を持った美白成分が配合されたものを使うと良いでしょう。
シミ予防にはこれから紹介する2つのオールインワン化粧品が最もおすすめです。さらっとしたものと、しっとりしたものを紹介しますので、好みに合わせて選ぶとよいでしょう。
薬用アクアコラーゲンゲル美白EX
- 保湿成分が豊富で肌にツヤや潤いをもたらすオールインワンゲル
- 保湿成分 ◎
- 刺激成分 ◯
- さらっと
『薬用アクアコラーゲンゲル美白EX』は、コラーゲン、ヒアルロン酸などあらゆる保湿成分が配合され、しっかりとお肌を保湿します。以外とサラっとしたテクスチャーで、お肌にスーッと浸透します。
美容成分が36種類も入っており、潤いを与えつつしっかりとお肌を守ってくれるでしょう。
ドクターシーラボのシリーズの中でも特に人気で、美白ケアがしたい人にとっては是非一度試してみたい一品です。
PCリペアゲルWセラム
- 保湿機能や美白機能などをバランスよく備えたオールインワンゲル
- 保湿成分 ◎
- 刺激成分 △
- しっとり
『PCリペアゲルWセラム』は3年連続モンドセレクションを金賞受賞し、1万人の女性に愛されたバランスのよいオールインワンゲルです。
保湿効果の高い成分がたっぷり入っており、しっとりとキメの整ったツヤ肌へ導いてくれるでしょう。
アルブチンが配合されているので、シミの予防に一役かってくれます。
メイクのベースとしても使えました。1日ファンデのよれもありません。
商品詳細
- ¥3,690/50g
- 定期購入で初回¥700
- @cosme 口コミ平均 5.5/7.0
2-2. できてしまったシミをケアしたい人におすすめの美白オールインワン化粧品
できてしまったシミのケアには、メラニン色素を排出除去したり、メラニン色素を還元し色を薄くしていくための成分が必要です。
今回は、できてしまったシミのケア用のゲルとして紹介しますが、アンプルールは美白ケアの分野ではトップクラスなので、今回シミの予防や、できてしまったシミなど、あらゆる美白ケアに有効です。
アンプルール ラグジュアリーホワイトエマルジョンゲルEX
- がっつりと美白ケアをしたい人におすすめ
- 保湿成分 ◎
- 刺激成分 ◯
- 美白成分 ◎
- しっとり
『アンプルール ラグジュアリーホワイトエマルジョンゲルEX』は皮膚の専門家が開発し、10年以上有名メディアでも紹介され認知度も高いとても人気のゲルです。
ビタミンC誘導体をはじめとし、アルブチンやプラセンタエキスなど、美白成分がたっぷり入っています。シミの予防から、できたシミ、くすみまで、トータルケアができる優れものです。
少し高価なのが難点ですが、トライアルで試すととても安いので、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
2-3. 肌のトーンを明るくしたい人におすすめの美白オールインワン化粧品
肌の乾燥はくすみなどにつながり、肌のトーンが暗く見えてしまいます。
保湿効果の高い成分の入ったオールインワン化粧品を使うことで乾燥を改善し、肌をツヤツヤとワントーン明るい肌へ導いてくれるでしょう。
保湿力が高いゲルは他にもありますが、コスパの観点で『メディプラス メディプラスゲル』は圧倒的におすすめです。
メディプラス メディプラスゲル
- コスパ最強のオールインワンジェル・・・これなら間違いなし!
- 保湿成分 ◎
- 刺激成分 ◎
- しっとり
『メディプラス メディプラスゲル』は「化粧水・美容液・乳液・クリーム」の4役をこなすオールインワンゲルです。
コストパフォーマンスも高く、きちんと使い続けられるお手軽さがウリです。また、コラーゲン・プラセンタ・ヒアルロン酸と他の配合成分も相まって効果が実感しやすいです。ゲルタイプで肌馴染みも良好です。
低刺激であることはポイントが高く、敏感肌の人や乾燥肌の人も安心して使うことができるでしょう。
最初はあまり効果が分からなかったけど2週かんあたりからお肌もハリが出て潤ってきたのを実感できているのでこれからも定期コース続けていこうと思っています!
商品詳細
- 180g 3996円(税込)
- 初回限定のみ1000円OFFでのご提供 2996円(税込)
- 2ヶ月ごと届く送料無料で2本目以降もおトクなお試し定期便コースあり
- 3年連続 モンドセレクション金賞受賞
- @cosme 口コミ平均 5.1/7.0
2-4. 費用を抑えたい人に紹介するプチプラ美白オールインワン化粧品
これまでは、しっかりとこだわって化粧品を選びたい人に向けておすすめを紹介してきましたが、どうしても、費用を抑えたい人のために、プチプラのオールインワン化粧品を紹介します。
安価なオールインワン化粧品は刺激になる成分が入ってみるものが多く、おすすめできません。プチプラ商品を比較した上で、唯一おすすめできるものが『デオドールオールインワン化粧水』だけでした。
デオドールオールインワン化粧水・・・プチプラの中で圧倒的におすすめ
- コスパ・刺激性・保湿成分で圧倒的に優れたプチプラ化粧水
- 保湿成分 ◎
- 刺激成分 ◎
『デオドールオールインワン化粧水』は「化粧水・美容液・乳液・クリーム」の4役をこなすオールインワン化粧水です。
セラミドなどの豊富に保湿力の高い成分を配合し、長時間に渡って潤いを保ちます。
プチプラは刺激成分が多いものがほとんどですが、敏感肌の人でも使える低刺激な化粧水です。口コミの評価も非常に高く一度使ったらリピート間違いなしでしょう。
何よりしっとり感がすごい
これ一本でいけるなら旅行の時も荷物減るから良いよね
商品詳細
- 1,480円/150ml(税別)
- 3本セット 20%OFF 3,552円
- @cosme 口コミ平均 5.5/7.0
参考:今回紹介した美白オールインワンゲルまとめ
今回紹介した美白オールインワン化粧品を比較するに当たって商品をまとめた比較したものです。
美白成分はもちろんのこと、保湿成分、刺激成分ではこれまで紹介した商品が優れていることがわかります。
化粧品 | 保湿成分 | 刺激成分 | 美白成分 |
メディプラスゲル メディプラス![]() @コスメ評価5.1 | ◎ セラミド コラーゲン ヒアルロン酸 プラセンタエキス | ◎ | プラセンタエキス |
薬用アクアコラーゲンゲル美白EX![]() @コスメ評価5.8 | ◎ コラーゲン ヒアルロン酸 植物性スクワラン | ◯ フェノキシエタノール | アスコルビン酸 トラネキサム酸 |
アンプルール ラグジュアリーホワイト エマルジョンゲルEX ![]() @コスメ評価5.1 | ◎ スクワラン コラーゲン ヒアルロン酸 | ◯ フェノキシエタノール | ビタミンC誘導体 アルブチン プラセンタエキス |
PCリペアゲルWセラム![]() @コスメ評価5.5 | ◎ スクワラン コラーゲン ヒアルロン酸 エラスチン | △ フェノキシエタノール エタノール | アルブチン |
DHCアスタキサンチン コラーゲン オールインワンジェル ![]() @コスメ評価3.8 | ◎ スクワラン コラーゲン ヒアルロン酸 プラセンタエキス | △ フェノキシエタノール エタノール | プラセンタエキス |
ホワイトニング リフトケアジェル ![]() @コスメ評価5.1 | ◯ ヒアルロン酸 コラーゲン プラセンタエキス | × パラオキシ安息香酸メチル フェノキシエタノール エタノール 香料 | プラセンタエキス |
パーフェクトワン 薬用ホワイトニングジェル ![]() @コスメ評価4.6 | ◯ スクワラン コラーゲン | × エタノール 無水エタノール フェノキシエタノール | トラネキサム酸 |
素肌しずく パックゲル![]() | ◯ セラミド プロテオグリカン ヒアルロン酸 プラセンタエキス | × エタノール フェノキシエタノール メチルバラベン | プラセンタエキス |
デオドール オールインワン化粧水 ![]() @コスメ評価5.5 | ◎ ヒアルロン酸 セラミド プロテオグリカン | △ ひまし油 | ビタミンC誘導体 |
リペアジェル リソウコーポレーション![]() ¥1,980〜初回(定価¥8,000) @コスメ評価- | × | ◎ | ビタミンC |
3. 美白効果を高めるための使い方
化粧水や乳液などいろいろなコスメを重ねづけしなくてよいので、オールインワン化粧品はとても便利ですが、丁寧につけるとお肌にはよりポイントが高くなります。
オールインワン化粧品をつける手順とポイントについて解説します。
- 洗顔後に使う
- 両手で重ねて温める
- 顔の内側から外側へ伸ばす
① 洗顔後に使う
オールインワン化粧品は洗顔の後に使います。
夜であれば「クレンジング→洗顔→オールインワン化粧品」朝であれば「水洗顔→オールインワン化粧品」の流れで使いましょう。
洗顔をした後は肌に水分を閉じ込めるために、なるべく早くオールインワン化粧品を使うことをおすすめします。
② 両手で重ねて温める
オールインワン化粧品は油分を含んでいるので、温めた方が馴染みやすくなります。
そのため、取り出したものを伸ばしながら両手で包み込み温めると良いでしょう。
③ 顔の内側から外側へ伸ばす
手で温めたオールインワン化粧品を顔につけていきます。
頬の内側から外へ向かって優しく顔を包み込みながら、外側へ伸ばしていきます。おでこや顎、フェイスラインも同様です。
乾燥が気になる部分には、指先に追加し重ねづけするようにしましょう。
スパチュラとは小さなへらのようなものです。(商品によっては、スパチュラが付いているものもあります。)直接手を入れて取り出すと、雑菌が入って繁殖してしまう可能性があります。特に、質の良いオールインワンジェルであるほど、肌の刺激を抑えるために、防腐剤などが入っていないため、スパチュラを使って取り出すようにしましょう。
オールインワン化粧品の唯一の注意点
オールインワン化粧品は、とても便利でおすすめですが、1つ注意点があります。
それは「モロモロ」としたカスのようなものが出てしまう可能性です。ゲルが固まってできるもので、原因はつけすぎやこすりすぎです。
モロモロとしたカスが出て気になるようなら、薄く伸ばすように気をつけ、こすらないように注意しましょう。
4. オールインワンジェルにプラスαのケア
普段は何気なく使っている化粧水や乳液ですが、大事な日には「少し手をかけてケアをしたい」と思う日もありますよね。
そんな時は、パックをしてみたり、マッサージに使ってみたりと、使い方は様々ですが、オールインワン化粧品でも可能です。
オールインワン化粧品を使ったプラスのケアを2つ紹介します。
- 浸透力を高める(シートマスクorコットンorサランラップ)パック
- フェイスマッサージに使う
4-1. 浸透力を高める(シートマスクorコットンorサランラップ)パック
出典:Amazon
ジェルを上記の写真のようなシートマスクやコットンにつけて、パックすることで浸透力を高める方法があります。あるいは少し多めに塗り込んだ後にサランラップで覆うという方法もあります。
しっかりと浸透させる場合は、アルコールや添加物などの刺激成分がなるべく少ないもので行うことをおすすめします。
4-2. フェイスマッサージに使う
オールインワン化粧品はフェイスマッサージにも使えます。いつもと同じようにオールインワン化粧品を塗り込んだら、下記のような顔付近のリンパマッサージを行ってみましょう。
顔付近のリンパマッサージ
出典:http://beautiful-eye.com/wp/?p=603
耳の付近の窪み(顎の付け根)あたりから、鎖骨、脇、のあたりはリンパが集中している部分です。このリンパの通りを良くすることによって、新陳代謝の促進に繋がり、くすみなどの改善効果が期待できます。
- 耳の少し下(顎の付け根)の窪みを指で痛くない程度に回しながら押す
- 指や手で鎖骨に向かって少し圧迫しながら撫でるようにマッサージする
- 右の鎖骨を左手の中指と人差し指ではさんで、外に向かってグーっと押し出すようにマッサージする
こちらのような動画もあるので、参考にしながら行ってみましょう。
化粧直しにも使える
崩れている部分を軽く拭き取り、薄めにオールインワン化粧品を塗ります。なじませて、少し乾かしてから化粧を直すことで、化粧の仕上りがよくなり、維持する力も高まります。
5. 日々の生活を見直して!お金をかけずにできる美白ケア
美白ケアというのは、化粧品などでケアを試みる人が多いのですが、日頃の生活習慣や食生活もお肌の状態には大きく関わっているため、同じくらい大切な要素です。
お金をかけずに生活習慣や食生活を整えてシミやくすみの改善する方法もやってみてはいかがでしょうか?
それぞれの具体的な対策について紹介していきます。
5-1. 生活習慣を改善してくすみやシミ予防!
普段から気をつけるとくすみやシミの予防になる生活習慣を紹介しますので、参考に試してみてください。
対策 | 効果 | 概要 |
紫外線に気をつける | 刺激の予防 | 直接紫外線が当たらなくても、カラダではメラニン色素が合成されやすくなるため、日傘や、日焼け止めなどでカラダ全体の紫外線をなるべく防ぎましょう。 |
保湿クリームを塗る | 乾燥の予防 | 乾燥した肌が、外部の刺激を受けることはシミが作られる原因になります。保湿をして刺激から身を守れる皮膚を保ちましょう。 |
ストレスを解消する | ターンオーバー(新陳代謝)の正常化など | ストレスを溜め込まないためには、睡眠、マッサージ、入浴、ストレッチ、日光浴などが効果的と言われています。 |
睡眠の質を高める | 眠りにつく前にスマホなどの画面を見たり、人と会話することで、睡眠の質が悪くなってしまいます。寝る前はなるべく画面を見ないように心がけ、ホットミルクなどを飲んでカラダを温めてリラックスしてから寝ると睡眠の質が高まります。 | |
運動する | 運動によって血行を良くする事は、アンチエイジング効果もあると言われており、肌のターンオーバーを整える効果が期待できます。 | |
タバコ・過度な飲酒を控える | タバコやお酒によって、肌の新陳代謝に必要な栄養素は消費されてしまいます。そのため、なるべく量や頻度を減らすように気をつけましょう。 |
5-2. 食生活を改善してくすみやシミ予防!
生活習慣や、食生活が乱れたり、年齢を重ねると、肌の新陳代謝はどんどん悪くなっていきます。
下記の表は、皮膚の合成にはかかせない栄養素です。
食事はどこでも言われるように、バランスよく食べることが基本ですが、皮膚を常にターンオーバーによって、綺麗に保つためにも下記の食材を取り入れるように心がけましょう。
栄養素 | 効果 | 食べ物 |
ビタミンA | 皮膚を維持する、新陳代謝を活発化する | いわし、さば、あなご、うなぎ、卵、牛乳、ピーマン、にんじん |
ビタミンB | 新陳代謝を活発化し、乾燥による炎症を抑える | 豚肉、レバー、卵、豆類 |
ビタミンC | コラーゲンの合成、抗酸化作用 | レモン、いちご、柿、しいたけ、ピーマン |
ビタミンE | 血行促進、新陳代謝の活発化 | 油、ゴマ、アーモンド、豆類、たらこ |
セラミド | 皮膚を保湿する成分 | 豆類、こんにゃく、ほうれん草、ヨーグルト、ひじき、わかめ |
リノレン酸 | 細胞分裂の補助 | えごま、大豆、小麦、柿 |
亜鉛 | 細胞分裂に必要、新陳代謝の活性化 | 牡蠣、牛肉、たらこ、卵 |
参考:手作りの美白化粧水やパックは有効?
化粧水やコスメを手作りすることが流行っているようです。
しかし、手作りのコスメはおすすめしません。おすすめしない理由は下記の3つです。
- 意外と高くつく
- 雑菌が繁殖しやすくなること
- 手間がかかること
お料理をする感覚で、「手作りするのが楽しい」のなら良いですが、節約を考えて手作りをするのなら、材料を揃えるのに意外と費用がかかり、手間がかかります。
そして、日持ちしないので、あまりおすすめできません。
6. さいごに
美白ケアができるオールインワン化粧品について、成分や口コミ、価格を比較し、おすすめを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
美白ケアができるオールインワン化粧品は、下記の3つのポイントで選びましょう。
- 目的に合ったものを選ぶこと
- 保湿効果の高い成分が入っていること
- 肌に刺激となりえる成分を避けること
オールインワン化粧品の中で最もおすすめなのは『アンプルール ラグジュアリーホワイトエマルジョンゲルEX』です。このゲルは、シミの予防や改善などあらゆるポイントを抑えており文句なしでおすすめです。
トライアルが安くで取り寄せられますので、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
あなたの肌が白く、良いオールインワン化粧品に出会えることを心から祈っています。